観光マップ「崎・まちブラMap」ユポ紙ポスター(UVカットラミネート加工)

観光マップ「崎・まちブラMap」ユポ紙ポスター(UVカットラミネート加工)

﨑・まちブラMapのユポ紙ポスターを製作

このたび、海士観光協会様よりご依頼をいただき、「崎・まちブラMap」のポスターを製作いたしました。使用した素材は、水に強く耐久性に優れたユポ紙。さらにUVカットラミネート加工を施し、屋外でも長期間美しい状態を保つことができるポスターに仕上げました。

今回は、A1サイズ(594×841mm)を2枚製作。お客様がCANVAで制作されたPDFデータを使用し、高解像度で印刷いたしました。製作工程や使用機材、ユポ紙の特徴などもあわせてご紹介いたします。


■ 海士観光協会とは?

ポスターをご依頼いただいた海士観光協会様は、**島根県隠岐郡海士町(あまちょう)**で観光案内をはじめとする多岐にわたるサービスを提供されています。

窓口は**「キンニャモニャセンター」内**にあり、観光案内はもちろん、レンタカー・レンタサイクル、タクシー手配、海中展望船「あまんぼう」受付など、海士町を訪れる旅行者の旅をサポートする“地域の玄関口”として重要な役割を担っていらっしゃいます。

また、離島ならではの観光体験の創出や、地域資源を活かした広報活動にも力を入れておられ、海士町の魅力を広く発信されています。


【海士観光協会 情報】

  • 住所:島根県隠岐郡海士町福井1365-5(キンニャモニャセンター内)

  • 電話番号:08514-2-0101

  • 公式サイトhttps://oki-ama.org/


■ ユポ紙とは?

今回のポスター製作に使用したのは、株式会社ユポ・コーポレーションが製造・販売する**「ユポ紙(YUPO®)」です。
ユポ紙は、木材パルプではなく
ポリプロピレン(プラスチック)を主原料とした合成紙**で、見た目や手触りは通常の紙に似ていますが、以下のような特長を持ちます。

  • 水に強い

  • 破れにくい

  • 屋外でも使用可能な耐候性

こうした性質から、屋外ポスターや不動産関連の掲示、長期間掲示が必要な案内板など、さまざまな用途で重宝されています。


■ 印刷とラミネート加工について

ユポ紙を印刷して観光マップポスターを製作

当社では、ユポ紙ポスターの印刷にあたり、**インクジェットプリンター「EPSON R5050」**を使用。高解像度(1200×1200dpi)での出力により、発色が良く美しい仕上がりを実現しています。

使用しているユポ紙は、ノンコートタイプの厚さ0.13mm。幅1000mm、100Mロールの資材を使用し、印刷後は丁寧にUVカットマットラミネートを施しております。

このラミネート加工には以下の利点があります。

  • 紫外線からインクを保護し、退色を防止

  • 擦り傷によるインクの剥がれを防止

  • 光の反射を抑えるマットタイプで自然な色味を表現

ラミネートはゆっくり丁寧に密着させる工程を行い、見た目・耐久性ともに高品質な仕上がりを目指しております。


■ 製作実績概要

観光マップ 﨑・まちブラMapのユポ紙ポスター製作

  • 依頼元:海士観光協会 様

  • ポスター名:「崎・まちブラMap」

  • サイズ:A1(594×841mm)×2枚

  • 用紙:ユポ紙(ノンコート、厚さ0.13mm)

  • 印刷方式:EPSON R5050(レジンインク)

  • 仕上げ:UVカットマットラミネート加工

  • データ形式:お客様より提供のPDF(CANVA製)


■ ユポ紙ポスターの料金について

当社では、ユポ紙ポスターの印刷・加工を以下の価格でご提供しています。

  • 600×900mmサイズ 1枚あたり 2,000円(税別)

※複数枚のご注文の場合、割引サービスもございます。詳しい価格表や仕様については、当社のホームページをご覧ください。

▶ ユポ紙ポスター詳細ページ:
https://seri-graphie.com/poster/


■ お問い合わせ・ご注文について

ユポ紙ポスターは、屋外での掲示や長期使用に最適な高耐久ポスターです。デザインデータのご相談から印刷・ラミネート加工まで、丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。


看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ


最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
当社Instagramアカウントもぜひフォローいただけますと励みになります。

投稿者: SERIGRAPHIE

捨て看板やアルミ複合板看板の製作とポスターやステッカーなどをインクジェットで印刷します。 レーザー加工機で木とアクリルを彫刻して社名プレートや名札を製作しています。それと画用紙に写真を彫刻して切り絵にしております。 ダンプラ、ポリセームにシルクスクリーン印刷します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です