レーザー彫刻の仕上がりを格段に向上させる!和紙アプリ活用術

レーザー彫刻の仕上がりを格段に向上させる!和紙アプリ活用術

皆さん、こんにちは!福岡の看板印刷・レーザー加工専門店、セリグラフィです。

今日は、レーザー彫刻の仕上がりを格段に向上させるための必須アイテム、「和紙アプリ」についてご紹介します。

なぜ和紙アプリが必要なのか?

レーザー彫刻を行う際、特に木材などの材料では、ヤニや焦げが発生しやすく、仕上がりに影響を与えることがあります。和紙アプリは、これらの汚れから材料を保護し、美しい仕上がりを実現するための重要な役割を果たします。

和紙アプリの効果

  • ヤニや焦げの付着防止: 材料表面を保護し、彫刻部分以外の汚れを防ぎます。
  • 均一な仕上がり: 特に焼目を付ける際、和紙アプリがあることで均一な焦げ目を実現できます。
  • 細かな表現の保護: 細かい文字やデザインも、和紙アプリで保護することで綺麗に彫刻できます。

実際の作業工程

 

  1. 和紙アプリの貼り付け: 彫刻する材料の表面に和紙アプリを丁寧に貼り付けます。
  2. レーザー彫刻: 和紙アプリの上からレーザー彫刻を行います。


  3. 和紙アプリの除去: 彫刻後、シャープペンやガムテープなどを使い、不要な和紙アプリを取り除きます。


  4. 仕上げ: 細かい剥がし残しは紙やすりで取り除き、必要に応じて軽く磨きます。

和紙アプリ使用例

  • 竹材への彫刻
  • ヒノキ材への名札製作
  • 焼目を付ける木製プレート製作

仕上がりの違い

和紙アプリを使用することで、仕上がりの美しさが格段に向上します。作業工程は増えますが、その価値は十分にあります。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

家紋切り絵と御朱印帳販売SERI STORE

https://seristore.base.shop/

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。もし今回の記事が少しでも参考になりましたら、ぜひフォローしていただけると励みになります。今後も様々な製作事例やレーザー加工に関する情報を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

挑戦!ひょうたん型ユポ紙ポスターの輪郭カット製作

挑戦!ひょうたん型ユポ紙ポスターの輪郭カット製作

皆さん、こんにちは!福岡の看板印刷・レーザー加工専門店、セリグラフィです。

先日、お客様から「ユポ紙をひょうたん型にカットしてほしい」というご要望をいただきました。通常、輪郭カットはステッカーで行いますが、ユポ紙での挑戦は初めてです。

予想外の難しさ!試行錯誤の末に成功!

ユポ紙ポスターの輪郭カット

ステッカーでの輪郭カットの経験から、簡単にできると思っていましたが、実際に試してみると想像以上に難しく、なかなか綺麗にカットできません。何度もサンプルを作成し、試行錯誤を繰り返した結果、ようやく綺麗なカットに成功しました!

カッティングプロッターでの輪郭カットとなるため、大量のカットには向きませんが、小ロット製作は可能です。

完成品はこちら!

ひょうたん型のユポ紙ポスター

こちらはサンプルなので小さいサイズですが、ご依頼いただいたサイズはもっと大きくなります。

価格について

まだサンプル段階のため、価格は設定しておりませんが、ご希望の場合は別途お見積もりいたします。カットサイズなどによって価格は変動しますので、お気軽にお問い合わせください。

ユポ紙ポスターの活用方法

ラミネート加工したユポ紙ポスターをカットするので、ちょっとした看板の代わりや店内のポップに使用できます。

ユポ紙ポスターの価格はこちら

[ユポ紙ポスターの価格表へのリンク]

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。今後も様々な製作事例や看板に関する情報を発信してまいりますので、ぜひフォローしていただけると励みになります。

名札を安全にお届け!セリグラフィの梱包術

名札を安全にお届け!セリグラフィの梱包術

皆様、こんにちは!福岡の看板印刷・レーザー加工専門店、セリグラフィです。今回は、イベント用のアクリル名札と会社の木製名札を発送する際の、セリグラフィならではの梱包方法をご紹介します。

アクリル名札の梱包:余材を有効活用!

まず、イベント用のアクリル名札の梱包です。

アクリル名札は、傷がつかないように、そしてバラバラにならないように梱包する必要があります。そこでセリグラフィでは、余っている厚さ5mmのダンプラ(プラスチックダンボール)を有効活用します。

レーザー加工機でダンプラをカットし、名札専用の枠を製作。この枠に名札を収め、さらにラップで全体を包み込みます。こうすることで、輸送中の衝撃から名札を守り、安全にお客様のお手元に届けることができます。
現在はラップを使用せずに安全な梱包をしています。

木製名札の梱包:事業所ごとに専用箱を製作

次に、会社の木製名札の梱包です。

木製名札は、事業所ごとに個数が異なるため、それぞれに合わせた梱包が必要です。セリグラフィでは、厚さ3mmの端材のダンプラを使用し、レーザー加工機で専用の箱を製作します。

この箱に名札を入れ、緩衝材を詰めて蓋をします。こうすることで、輸送中の揺れから名札を守り、傷や破損を防ぐことができます。

注文ごとに最適な梱包を

セリグラフィでは、名札のサイズや個数が注文ごとに異なるため、毎回最適な梱包方法を検討し、実行しています。個包装は行っていませんが、お客様に安全に、そして気持ちよく名札をお届けできるよう、丁寧に梱包しています。

名札の価格

名札の価格については、こちらのページで詳しくご紹介しています。

名札 価格

製作事例はブログで随時更新中!

日々の製作事例は、ブログで随時更新しています。ぜひこちらもご覧ください。

セリグラフィ製作事例ブログ

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ご不明な点やご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

レーザー彫刻で創る、上質なアクリル看板:ホテルのエレベーターサイン製作事例

レーザー彫刻で創る、上質なアクリル看板:ホテルのエレベーターサイン製作事例

皆様、こんにちは!福岡の看板印刷・レーザー加工専門店、セリグラフィです。今回は、ホテルのエレベーターサインをアクリルで製作した事例をご紹介します。

エレベーター用のアクリル看板

キャスト版アクリルによる、美しい仕上がりと耐久性

今回製作したエレベーターサインは、キャスト版のアクリルを使用し、裏面からレーザー彫刻を施しました。キャスト版のアクリルは、レーザー彫刻部分が白く際立ち、文字が非常に読みやすくなるのが特徴です。

また、部屋番号も同様に裏面から彫刻しています。

キャスト版アクリルを選ぶ理由

レーザー加工でキャスト版のアクリルを使用する理由は、彫刻部分が白くなること以外にもう一つあります。それは、耐久性です。

ホテルの部屋番号アクリル看板

アルコールを含むもので拭いた場合、押出のアクリルはクラック(ひび割れ)が生じることがありますが、キャスト版のアクリルはクラックが入りません。そのため、サインとして安心して長くお使いいただけます。

今回は厚さ15mmのキャスト版アクリルを使用したため、周囲の加工はレーザーカットしていませんが、レーザー彫刻やレーザーカットした押出アクリルは、アルコールや溶剤を含むもので拭くとクラックが生じる可能性があるため、注意が必要です。

アクリル加工・彫刻はセリグラフィにお任せください

セリグラフィでは、アクリルの加工や彫刻について、別途お見積もりを承っております。お客様のご要望に合わせて、最適な素材と加工方法をご提案いたします。

アクリル加工・彫刻 お見積もり

製作事例はブログで随時更新中!

日々の製作事例は、ブログで随時更新しています。ぜひこちらもご覧ください。

セリグラフィ製作事例ブログ

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

水に強く破れにくい!ユポ紙ポスター製作

水に強く破れにくい!ユポ紙ポスター製作の裏側

皆様、こんにちは!福岡の看板印刷・レーザー加工専門店、セリグラフィです。今回は、水に強く破れにくいユポ紙を使用したポスター製作についてご紹介します。

ユポ紙とは?

ユポ紙は、主原料がポリプロピレンという樹脂系の素材で、紙のようで紙ではない、不思議な素材です。その最大の特徴は、水に強く破れにくいこと。紙のポスターに比べて格段に長持ちするため、屋外での使用にも適しています。

ユポ紙ポスター製作の工程

  1. インクジェット印刷

     

    厚さ0.13mmのユポ紙に、インクジェットプリンターで印刷を行います。ユポ紙はインクの乾燥に時間がかかるため、印刷速度を調整しながら丁寧に印刷していきます。

  2. UVカットラミネート加工

    印刷後、マットタイプのUVカットラミネート加工を施します。これにより、紫外線による色褪せを防ぎ、屋外でも安心して使用できるポスターになります。

  3. 仕上げ

    今回は600mm×900mmサイズのポスターを8枚製作しました。ユポ紙は1000mm幅の100Mロールで仕入れているため、大きいサイズのポスターも1枚で製作でき、継ぎ目がなく美しい仕上がりになります。

ユポ紙ポスターの活用シーン

ユポ紙ポスターは、その耐久性から、ガラスやシャッターなど、屋外に取り付けて使用されることが多いです。雨や風に強く、長期的な掲示にも適しています。

小ロット印刷にも対応

セリグラフィでは、インクジェット印刷を採用しているため、小ロットの印刷にも対応可能です。「必要な枚数だけ」製作できるので、無駄がありません。

ユポ紙ポスターの価格

ユポ紙ポスターの価格については、こちらのページで詳しくご紹介しています。

ユポ紙ポスター 価格

製作事例はブログで随時更新中!

日々の製作事例は、ブログで随時更新しています。ぜひこちらもご覧ください。

セリグラフィ製作事例ブログ

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。もしこの記事が参考になりましたら、ぜひフォローしていただけると励みになります。今後も様々な看板製作事例や有益な情報をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。