トイレの案内用アルミ複合板看板を製作

トイレの案内用アルミ複合板看板を製作

アルミ複合板看板の角アップ

北九州市にある若松恵比須神社さんからのご依頼でアルミ複合板看板を製作しました。

若松恵比須神社は商売繁盛と海上安全の守り神として親しまれています。
https://wakamatsu-ebisu.jp/

アルミ複合板は看板の定番材料になります。アルミ板で発泡樹脂を挟んだ材料で屋内外で使用されています。雨に濡れても錆びないのが特徴です。

アルミ複合板看板の製作

看板用の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷を行います。1200✕1200 dpiの解像度で印刷するので発色もよく、画面上に近い色で仕上がります。データはイラストレーターで制作しカラーモードはCMYKを使用してします。

色あせ防止のためにUVカットラミネート加工

印刷後は色あせを防止のUVカットグロスラミネート加工を行います。紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、ラミネートは薄い透明のフィルムなので擦り傷などによるインク剥がれも防止できます。
糊付き塩ビシートとUVカットラミネートは同じメーカーの屋外で3〜5年使用できるものです。相性もいいので長く使えます。

印刷シートをアルミ複合板に貼り込み

ラミネート加工後はアルミ複合板に印刷シートを貼り込みます。貼り込みはラミネート加工機のローラーを使ってます。ローラーで貼るので擦り傷が付かず綺麗に仕上がります。シート貼りの仕上げは周囲を裏面まで巻き込みます。印刷しーとの剥がれ防止と見栄えのアップになります。

トイレの案内用アルミ複合板看板

アルミ複合板は事前にカットし、穴加工をしております。今回の穴加工は直径10mmで4箇所です。お客様からご依頼で指定穴を加工しています。

今回、製作したアルミ複合板看板は450✕600mmサイズを2枚です。
たくさんの方に役立つ看板になってくれると嬉しいです。

アルミ複合板看板は丈夫で軽く長持ちします。国内メーカーのアルミ複合板を使用して致しますので、安心してご使用できます。不動産さんの入居者募集看板や管理看板などに使われことが多く実績もあります。屋外看板をお考えの方にはアルミ複合板看板がオススメです。

アルミ複合板看板の参考価格

450✕600 1枚 4500円(税別)
製作枚数が増えると割引サービスがあります。規格サイズ以外でも製作できます。

アルミ複合板看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/al/

アルミ複合板看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます

合同企業説明会の幅広捨て看板を製作

合同企業説明会の幅広捨て看板を製作

合同企業説明会の幅広捨て看板を製作

株式会社ユニバースクリエイトさんからのご依頼で大学内で開催される合同企業説明会の告知用捨て看板を製作しました。

最後の方に捨て看板の参考価格を掲載しています。

株式会社ユニバースクリエイトは学生の就職支援事業などを行っている会社になります。
https://universecreate.jp/

捨て看板は生地を木枠に張り込んだ簡易看板の一つになります。イベントなどの告知や案内などによく使われます。捨て看板は低価格で製作できる看板です。

捨て看板の製作について

捨て看板の生地に使用する軽量ターポリンをインクジェットで印刷します。1200✕1200dipの解像度で印刷をするので発色がよく、画面上に近い色で仕上がります。データはイラストレーターで制作しカラーモードはCMYKを使っています。
して看板の生地に使う軽量ターポリンは裏面がグレーになっているので透けることもなく印刷した内容がハッキリと見えます。

軽量ターポリンを木枠に取り付けて幅広捨て看板を製作

印刷した軽量ターポリンをカットして木枠に張り込みます。今回は幅広850mmのステ看板なので27mm角の杉材を使った木枠を使用しています。丈夫な木枠です。
この木枠にタッカーを使い印刷した軽量ターポリンを張り込みます。出来上がったときにたるみができないように引っ張りながらタッカーで固定し仕上げます。

業界研究セミナーの幅広捨て看板を製作

今回は大分大学で開催される合同企業説明会の告知用幅広捨て看板を6枚製作しました。たくさんの方に看板を見てもらい参加して頂けると嬉しいです。

捨て看板はイベントの開催をお考えの方にオススメです。
幅広捨て看板はたくさんの情報を掲載できますので、告知、スケジュール、会場マップなど色々な用途に使用できます。この大きさの看板ではかなりお得なかかくになっております。

幅広捨て看板の参考価格

850✕1500+300 1本 5000円(税別)
製作本数が増えると割引のサービスがあります。

捨て看板は4種類の規格サイズで製作しております。お好みのサイズやご予算に合わせて選べます。
自立型の捨て看板やオリジナルサイズでも製作できますので、お気軽にお問い合わせください。

捨て看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/kanban/

捨て看板に関する質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます

竹に二羽飛び雀の家紋御城印帳の製作

竹に二羽飛び雀の御城印帳を製作

竹に二羽飛び雀の家紋御城印帳

金之助商店さんは有限会社櫂歌書房が運営されているショップになります。製本などの事業をされています。
https://touka.com/

楽天市場にて20種類の家紋御城印帳を販売中。
ポケットタイプなので書き置きの保存に最適です。
https://item.rakuten.co.jp/gosyuin/c/0000000314/

竹に二羽飛び雀の家紋をレーザー彫刻

木目が印刷されたMDFをレーザー加工し上杉家の竹に二羽飛び雀を彫刻しています。「竹に二羽飛び雀」の家紋は、武家にとっては家運隆盛や武運長久を、文人にとっては文才の向上や立身出世を願って用いられてたと言われております。

MDFは細かく砕いた木材を板状に成形したものになります。
この家紋が彫刻された木製の表紙を金之助商店さんで製本して家紋御城印帳になります。

竹に二羽飛び雀の家紋御城印帳の木製表紙

薄くて便利スリム20家紋御城印帳(かもんゴジョウインチョウ)御城印武将印集めや参拝の際にあらかじめ用意されている『はがきサイズの書き置きご朱印や御城印』を差し入れて保管することができる保存帳です。
貼り付けないので入れ替えが自由自在です。
また、近年増えた登城の記念となる「ご城印(ごじょういん)」を保管するのに便利です。
歴史好き、旅好き、アート好きの方にはオススメの御城印帳になります。

オリジナルの御城印帳、御朱印帳の製作も行っております。ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

家紋切り絵と御朱印帳販売SERI STORE

https://seristore.base.shop/

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

連結送水管配置図のアルミ複合板看板製作

連結送水管配置図のアルミ複合板看板製作

連結送水管案内図のアルミ複合板看板 角アップ

日興製薬株式会社岡部工場さんからのご依頼で連結送水管配置図のアルミ複合板看板を製作しました。

日興製薬株式会社は葉緑素配合の製品を作り続け、葉緑素(クロロフィル)のエキスパートです。
https://www.chloro.co.jp/

連結送水管配置図は、複数の建物や施設に水を供給するための管の配置を示した図面です。消防設備など、緊急時の水源確保にも重要な役割を果たします。
アルミ複合板は看板の定番材料になります。アルミ板で発泡樹脂を挟んだ材料で軽くて錆びないのが特徴です。
今回製作する連結送水管配置図の看板は400✕500mmサイズを2枚製作します。

アルミ複合板看板の製作について

インクジェットで看板用の糊付き塩ビシートに印刷を行います。連結送水管配置図は小さい文字や細い線があるので、ヘッドスピードを遅くしてインクが散らないように印刷しています。

印刷が終わったら、UVカットラミネート加工を行います。紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、ラミネート加工は薄い透明のフィルムなので擦り傷などによるインク剥がれも防止できます。
今回は光沢があり鮮明な色合いに仕上がるグロスラミネート加工を使用しました。連結送水管配置図ではグロスラミネート加工がよく使用されます。光の反射を抑えて自然な色合いになるマットラミネート加工もあります。

連結送水管案内図のアルミ複合板看板 裏面

ラミネート加工した印刷シートをカットしてアルミ複合板に貼り込みます。
アルミ複合板は事前にカットしバリ取りをしております。また、指定位置に穴加工があり直径7mmの穴を4箇所あけております。
シート貼りはラミネート機のローラーを使って行います。ローラーで貼るので擦り傷が付きません。気泡もなく綺麗に仕上がります。
仕上げにに印刷シートを裏面まで巻き込んでおきます。この巻き込み仕上げをすることでシート剥がれ防止になります。また、アルミ複合板が見えなくなるので見栄えも良くなります。

連結送水管案内図のアルミ複合板看板

最後に穴部分の印刷シートを切り抜いて完成です。

今回は図面データを頂き製作しました。図面データはDXF形式かPDFであればイラストレーターで開くことができます。

結送水管配置図は火災や災害が発生したときに消防士の方が見るため大切な看板になります長く使えるような使用にしております。

アルミ複合板看板の参考価格

400✕500 1枚 4000円(税別)
サイズによって価格が変わりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

アルミ複合板看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/al/

アルミ複合板看板に関する質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます

犬山城の透ける切り絵御城印を製作

犬山城の透ける切り絵御城印を製作

犬山城の金色の切り絵御城印 織田木瓜の家紋アップ

御城印や御城印帳などを販売されている金之助商店さんからのご依頼で「犬山城の切り絵御城印」をレーザー加工で製作しました。

金之助商店さんは有限会社櫂歌書房が運営されているショップになります。製本などの事業をされています。
https://touka.com/

国宝犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に織田信長の叔父・信康が築城しました。天守は現存する日本最古のものです。

金色の紙をレーザー加工して犬山城の切り絵御城印を製作

金色の紙をレーザー加工して織田木瓜の家紋と文字を表現した切り絵御城印です。
紙を極限まで細く加工した透ける切り絵御城印です。
紙をメッシュ状に加工しているので家紋や文字を切り絵用に編集することなく表現出来ます。レーザーの繊細な加工が楽しめる切り絵御城印になっています。
御城印集め、過去の登城の記念などにお使いください。

犬山城の金色の切り絵御城印

楽天市場にて透ける切り絵御城印は販売中。
100種類の御城印があります。
ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://item.rakuten.co.jp/gosyuin/c/0000000327/

また、オリジナルの御城印や御朱印の製作も可能です。サンプルの製作も行っていますので、ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

透ける切り絵の御城印、御朱印に関する質問がありましたらホームページからでもお問い合わせ出来ます。

家紋切り絵と御朱印帳販売SERI STORE

https://seristore.base.shop/

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp