外壁塗装の解説用ダンプラ看板を製作

外壁塗装の解説用ダンプラ看板を製作

塗料メーカーのダンプラ看板のアップ

福岡にある塗料メーカーのアステックペイントさんからのご依頼でダンプラ看板を製作しました。
株式会社アステックペイントは建築用塗料の製造・販売を行う会社です。1998年に設立され、高品質な塗料と優れた顧客サービスを提供することで、高い評価を得ています。
ダンプラは、プラスチックダンボールの略称で、ポリプロピレン(PP)樹脂を原料として製造された板状の素材です。中空構造のため軽量な材料になります。
プラダンとも呼ばれています。

ダンプラ看板の製作について

ダンプラ看板を製作するためにインクジェットで糊付き塩ビシートに印刷

厚さ5mmのダンプラを使って塗装屋さんや工務店さんのショールームに使うパネル看板を製作します。
イラストレーターで制作されましたデータをインクジェットで看板用の糊付き塩ビシートに印刷します。1200✕1200の解像度で印刷するのでされた画面上に近い色で仕上がります。CMYKで制作されたデータになります。
またヘッドスピードを遅くしていますので、インクの散りもなく綺麗に仕上がります。
色あせ防止のためにUVカットグロスラミネート加工
印刷が終わったらUVカットラミネート加工を行います。UVカットなので紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、ラミネートは透明の薄いフィルムを印刷面の上に貼るので擦り傷などによるインク剥がれも防止出来ます。ラミネート加工をすることで長く綺麗な状態を維持出来ます。今回は光沢があり鮮明な色に仕上がるグロスラミネートを使用しました。
光の反射を軽減し自然な色合いに仕上がるマットラミネートもあります。
ダンプラ看板を製作するために印刷シート貼り
ラミネート加工された糊付き塩ビシートをカットして厚さ5mmのダンプラに貼って看板にしていきます。
印刷シートを貼るときは小さいローラーやスキージを使って行います。ダンプラはスジ方向に貼っていくと空気も抜けやすく比較的簡単にシートを貼りが出来ます。
塗料メーカーのダンプラ看板の角アップ
最後にA1サイズの594✕841にはカットして完成です。厚さ5mmのダンプラはカッターで加工できます。
糊付き塩ビシートとラミネートは屋外でまも3〜5年は使えるものを使っていますので、耐久性はあります。
塗料メーカーのダンプラ看板
今回はショールームなので屋内での使用ですが、光に当たることもあるため屋外と同じ仕様で製作しています。
綺麗に長く使えるダンプラになっています。
外壁塗装について写真付きで解説されているので分かりやすい内容になっています。たくさんの方に見てもらいアステックペイントさんの塗料を選んでもらえると嬉しいです。

ダンプラ看板の参考価格

591✕841 1枚 4500円に(税別)
製作枚数によって単価は変わりますので、複数枚のご注文でお得になります。
ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。

MDFをレーザー加工して日本ジビエ振興協会の会員登録証を製作

MDFをレーザー加工して日本ジビエ振興協会の会員登録証を製作

日本ジビエ振興協会のMDF会員登録証のアップ

長野県にあるジビエ振興協会さんからのご依頼で厚さ5.5mmのMDFをレーザー加工して会員登録証を製作しました。
一般社団法人日本ジビエ振興協会は、捕獲されたシカやイノシシをおいしく安全な食肉として利用するために必要な技術や情報を広く周知し、鳥獣被害に悩む地域がジビエの利用により活性化することを目指しています。
MDFはMedium Density Fiberboard(ミディアム デンシティ ファイバーボード)の略で、日本語では「中質繊維板」や「中密度繊維板」とも呼ばれる木質ボードの一種。木材を繊維状に細かく加工して成形したもので、木材の割れや節がなく、品質が均一で加工性が高いという特徴があります。

MDFの会員登録証の製作

MDFをレーザー彫刻して会員登録証を製作

会員登録証に使うMDFは厚さ5.5mmです。このMDFをB5サイズの182✕257にレーザーカットします。今回は8枚の追加注文を頂きました。
B5サイズにカットしたMDFに文字やロゴなどをレーザー彫刻します。小さい文字は2回レーザー彫刻して彫りの深さを調整しています。
MDFを焼目加工して会員登録証を製作
レーザー彫刻だけだと色が薄いので焼印みたいな感じになるように焼目を付けています。焼目付け加工はレーザーの焦点をわざとずらして行うため、加工面には事前にマスキングをしておく必要があります。マスキングにはカッティングシートなどを貼るときに使う和紙アプリを使用しています。サイズが大きいので使い勝手が非常にいいです。
焼目加工が終わったら加工面に貼っている和紙アプリを剥がします。カスが残らないように綺麗に取り除きます。
MDFをレーザー加工して会員登録証を製作
最後に透明の水性ステインを全面に塗ります。ステインには撥水、防腐などの効果があります。また、透明なのでMDFの風合いを残したまま仕上がります。
ステインが乾燥したら会員登録証の完成です。
日本ジビエ振興協会のMDF会員登録証
紙の会員登録証よりもしっかりしているので立派です。たくさんの方に見てもらいジビエの普及活動に貢献できると嬉しいです。

MDFレーザー加工プレートの参考価格

182✕257 1枚 2000円(税別)
製作枚数によって単価は変わりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
レーザー加工の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
レーザー加工に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。

ドッグフードの使うシールを製作

ドッグフードの使うシールを製作

犬のおやつ用シール

ペット用品などを販売されているお元気堂さんからのご依頼でドッグフードに貼るステッカーを製作しました。
最後の方に今回製作したラミネート加工なしのシールの参考価格を掲載しています。
お元気堂は福岡市南区野間にあるペットフードやペット用品などを扱っているお店です。どの商品も犬の生活管理栄養士・犬の東洋医学生活管理士がセレクトしています。
https://fellowship-inc.com/

シールの製作について

ペット用品店の犬のおやつ用シールをインクジェットで印刷

今回製作するのは花型のラミネート加工なしのシールになります。サイズは50✕50mmくらいで300枚です。
シールの材料になるのは看板用の糊付き塩ビシートで糊は再剥離タイプになります。
再剥離タイプの糊は剥がしたときに糊残りがありません。
この糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷します。1200✕1200の解像度で印刷するので発色もよく画面上に近い色で仕上がります。ヘッドスピードもゆっくりにしているのでインクの散りもなく小さい文字も綺麗に印刷出来ます。
犬のおやつ用シールを輪郭カット
印刷が終わったら花型に輪郭をカットします。
ラミネート加工する場合は輪郭をカットする前に行います。
印刷時に付けたトンボ(目印)をカッティングマシンに読み込ませて花形にカットします。下の紙はカットせずに印刷した糊付き塩ビシート部分だけを切ります。
刃圧やカットスピードは事前に調整しています。この調整がうまく出来ていればカス取りが簡単になります。
輪郭カットが適当な大きさサイズに切り分け不要な部分を取り除くカス取りを行います。この作業が終わったらシールの完成です。
お元気堂さんの犬用のおやつに貼るシールを製作しました。いつもご注文ありがとうございます。
シールの発注間隔が以前よりも早くなった感じがします。
お元気堂の「おつまみさん」は完全無添加なので犬の健康にもいいとも思います。
本当にいい商品なのでたくさんの方に知って頂けると嬉しいです。
楽天市場でも販売されていますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。

シールの参考価格

50✕50 300枚 3000円(税別)
製作枚数によって価格は変わります。
ラミネート加工なしのシールは別途お見積りしております。
ステッカーの価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/sticker/
ステッカーに関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

賃貸不動産会社のダンプラ看板を製作

賃貸不動産会社のダンプラ看板を製作

ハトメ加工した入居者募集のダンプラ看板

大分県日田市で賃貸不動産をされているくまのみ不動産サービスさんからのご依頼で賃貸物件用のダンプラ看板製作しました。
くまのみ不動産サービス
最後の方にダンプラ看板の参考価格を掲載しています。
ダンプラは、段ボールと同じ構造をしており、紙製の段ボールに似た中空構造と、プラスチックならではの耐久性・耐水性を併せ持っています。軽量な材料です。また、プラダンとも呼ばれています。

ダンプラ看板の製作について

不動産ダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートを印刷

看板用の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷を行います。1200✕1200の解像度を使って印刷するので画面上に近い色で仕上がります。また、ヘッドスピードを遅くしているのでインクの散りもなく綺麗です。
使用している糊付き塩ビシートは屋外で3〜5年くらい使用できる中期用になります。世界的な粘着のシートメーカーのエイブリーデニソンの3000 番シリーズを使用しています。
ダンプラ看板の色あせ防止のためUVカットラミネート加工
インクジェットでの印刷が終わったらUVカットラミネート加工を行います。UVカットなので紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、印刷面に薄い透明なフィルムを貼るので擦り傷などによるインクの剥がれも防止してくれます。
今回は使用したのはグロスラミネート(ツヤ有)です。光沢があり鮮明な色合いに仕上がります。マットラミネート(ツヤ無)もあります。
ラミネートも3〜5年の中期用でエイブリーデニソン製です。糊付き塩ビシートと同じメーカーなので相性も良く、製品の性能を最大限に発揮します。
ラミネート加工が終わったら厚さ3mmのダンプラに貼り込みます。貼り込みはローラーを使って行います。貼り込み中の写真は撮り忘れてしまいました。
ダンプラはスジ方向に浅い溝があるのでそのスジ方向にシートを貼ると空気が抜けやすいので比較的簡単にシート貼りが出来ます。
印刷シートを貼り終えたらカットします。穴加工をして補強のハトメを行います。厚さ3mmのダンプラはあまり強度がないのでハトメ加工は必要です。これで穴が切れることはなくなるのでダンプラ看板を長く使うことが出来ます。
入居者募集ダンプラ看板
今回は450✕600の入居者募集看板と600✕900の管理看板を製作しました。
たくさんの方に見てもらいお問い合わせが増えると嬉しいです。

厚さ3mmダンプラ看板の参考価格

450✕600 1枚 2700円(税別)
600✕900 1枚 4300円(税別)
製作枚数が増えると単価が下がるので複数枚のご注文でお得になります。
ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

洋服屋さんのアルミ複合板看板を製作

洋服屋さんのアルミ複合板看板を製作

剥がれ防止のために印刷シートを周囲巻き込みしたアルミ複合板看板

無人レディース服店を運営されているFAVOLさんからのご依頼でA2サイズのアルミ複合板看板を製作しました。
最後の方にアルミ複合板看板の参考価格を掲載しています。
FAVOLさんは24時間営業で高宮、天神、飯塚の3店舗でレディース服を販売しています。
アルミ複合板はアルミ板で発泡樹脂を挟んだ看板の定番材料にはなります。屋外看板の材料としてよく使われます。

アルミ複合板看板の製作について

アルミ複合板看板を製作するために糊付き塩ビシートに印刷

A2サイズのアルミ複合板看板を5枚製作します。
看板用の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷を行います。1200✕1200の解像度で印刷するので発色もよく画面上に近い色になります。ヘッドスピードも遅くしているのでインクの散りもなく綺麗に仕上がります。
色あせ防止のためにUVカットラミネート加工
印刷が終わったらUVカットラミネート加工を行います。UVカットなので紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、ラミネート加工は薄い透明フィルムを印刷面に貼るので擦り傷などによるインク剥がれも防いでくれます。今回は光沢があり鮮明な色になるグロスラミネート(ツヤ有)を使用しました。光の反射を軽減し自然な感じの色合いになるマットラミネート(ツヤ無)もあります。
ラミネート加工した糊付き塩ビシートをカットしてアルミ複合板に貼り込みます。
アルミ複合板は事前にパネルソーにてカットしバリ取りをしています。
このアルミ複合板にラミネート機のローラーを使って糊付き塩ビシートを貼ります。ローラーで貼るのでキズが付かず綺麗に貼れます。仕上げに周囲の印刷シートを裏面に巻き込んでおきます。印刷シートの剥がれ防止になります。
これでアルミ複合板看板の完成です。
洋服屋さんのアルミ複合板看板を製作
今回製作しているアルミ複合板看板はA2サイズくらいでA型看板に使われます。たくさんの方に見てもらいお店に足を運んで頂けると嬉しいです。

アルミ複合板との参考価格

420✕594 1枚 4500円(税別)
製作枚数が増えると単価が下がるので複数枚のご注文でお得になります。
アルミ複合板看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。
https://seri-graphie.com/al/
アルミ複合板看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。