立花杏葉の家紋御城印帳の表紙を製作

立花杏葉の家紋御城印帳の表紙を製作

立花杏葉の家紋御城印帳のアップ

楽天市場で御朱印帳や御城印帳などを販売されている金之助商店さんと製作している家紋御城印帳の表紙を製作しました。 https://item.rakuten.co.jp/gosyuin/c/0000000314/?l2-id=item_SP_CateListInShopinfo_5

今回は立花杏葉紋です。前にも製作しましたがちょっと違うタイプの家紋になります。

立花杏葉紋は、豊後大友氏が用いた家紋です。杏葉紋は、馬具や鎧の肩当てにつける装飾の「杏葉」をモチーフとした家紋で、装飾が杏の葉に似ていることからこの呼び名がついたと言われています。

家紋御城印帳の表紙製作について

表紙の材料は木目が付いたMDFを使用しています。 MDFはMedium Density Fiberboardの略で、日本語では中質繊維板と呼ばれます。木材の原料チップを蒸煮・解繊したものに合成樹脂を加えて成形した板材です。 環境にも優しいと言われております。

レーザー加工で立花杏葉の家紋を彫刻して御城印帳を製作中

このMDFに立花杏葉紋をレーザー彫刻します。後からヤニなどの汚れは拭き取れるのでマスキングなしで彫刻を行います。 レーザー彫刻後に固く絞った綺麗な布で拭いて完成です。裏表紙には金之助のロゴを彫刻しています。 レーザー彫刻しているので色あせることもありません。

立花杏葉の家紋御城印帳の表紙を製作

家紋御城印帳には20種類以上の家紋がありますので、お好みの家紋がみつかるかもしれません。シンプルなデザインで使いやすくなっています。ポケットタイプではがきサイズの御城印や書き置きの保管に最適です。また、直書きの御朱印タイプもあります。

レーザー加工を使ってオリジナル御朱印帳や御城印帳の製作紋を行っています。販売されていない家紋やロゴなどを彫刻致します。一冊から製作しますので、個人の方でもご注文出来ます。詳しくはお問い合わせ下さい。

下記よりお問い合わせ下さい。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

レーザー加工の価格や詳細はホームページに掲載しておりますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。
https://seri-graphie.com/laser/

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

金色の三つ葉葵の家紋御朱印帳バンドの製作

金色の三つ葉葵の家紋御朱印帳バンドの製作

三つ葉葵の御朱印帳バンドのアップ

徳川家康の家紋で有名な三つ葉葵を御朱印帳バントにしてみました。金色の三つ葉葵で仕上げました。

御朱印帳バンドは持ち運びのときに開かないようにするものになります。御城印帳にも使えます。

家紋御朱印帳バンドの製作について

金色の三つ葉葵

三つ葉葵の家紋を製作するためにMDFをレーザー彫刻します。 使用するMDFは木目が印刷されており、色の濃いタイプを使用しています。MDFは木材チップを固めた材料で環境に優しいものです。

御朱印帳バンドを製作するたに三つ葉葵をレーザー加工

レーザー彫刻するときは後から彫刻部分に色を塗るのでマスキングをして行います。 マスキングにはカッティングシートを貼るときに使う和紙アプリを使用しております。和紙アプリは幅が広いので使い勝手がいいです。マスキングテープでも大丈夫です。

レーザー加工した三つ葉葵を金色に色付け

レーザー彫刻が終わったら色塗りを行います。最初に白色を塗って乾燥させます。後から塗る金色が沈まないようにするためです。白色は水性の多用途塗料を使っています。ニオイもほとんどないので使いやすいです。 白色が乾いたら金色を塗ります。金色はアクリル絵の具の青金を使っています。しっかりと金色にするために重ね塗りをしています。アクリル絵の具なので30分位でしっかり乾燥しています。

御朱印帳バンドの形にレーザーカット

色塗りが終わったらゴムバンドが通せるように輪郭をカットします。輪郭はレーザーカットするので複雑な形でも問題なく綺麗にカット出来ます。

三つ葉葵の御朱印帳バンド

輪郭カットが終わったらゴムバンドを通して御朱印帳バンドの完成です。金色の家紋は綺麗で縁起がいい感じがします。

金色の三つ葉葵の御朱印帳バンドはセリストアにて1個1500円で販売中。
https://seristore.base.shop/

オリジナルの御朱印帳バンドの製作も行っていますので、家紋以外にロゴやキャラクターなどでも製作可能です。 色についてはご相談下さい。銀色でも製作出来ます。 オリジナル御朱印帳バントはサンプルの製作から行います。お気軽にお問い合わせ下さい。

下記よりお問い合わせ下さい。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

レーザー加工の価格や詳細はホームページに掲載しておりますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。
https://seri-graphie.com/laser/

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

織田木瓜の家紋を切り絵にした安土城の御城印を製作

織田木瓜の家紋を切り絵にした安土城の御城印を製作

安土城の切り絵御城印の下からアップ

セリストアに今回製作した安土城の切り絵御城印を登録しました。少しでも多くの方に見て頂けると嬉しいです。
https://seristore.base.shop/

安土城は、戦国時代の武将・織田信長が、琵琶湖東岸の安土山に築いた城です。天正4年(1576年)から約3年の歳月をかけて完成し、当時は天下一の城と呼ばれたみたいです。天下布武の拠点となったお城です。

安土城の切り絵御城印の製作

織田木瓜をレーザー加工して安土城の切り絵御城印を製作中

新しい御城印を製作するために印刷とレーザー加工で安土城の御城印を製作しました。はがきサイズ白い紙に文字を印刷します。 この印刷した御城印に織田信長の家紋で有名な織田木瓜をレーザー加工します。 レーザー加工を綺麗に仕上げるために治具を使っています。この治具を使うことで位置決めが正確にでき、レーザー光線の反射で付く焦げもなくレーザー加工が出来ます。また、裏面からレーザー加工することで表面はほぼ白色の綺麗な状態で仕上がります。 家紋をメッシュ状に加工しているので印刷した文字は読めます。 織田木瓜の家紋のレーザー加工時間は約3分30秒かかりました。

安土城の切り絵御城印の家紋アップ

レーザー加工に使う細かいメッシュ状になった家紋データはフォトショップを使って制作しています。 レーザー加工時に焼き切れない線の太さにすることが大切です。

安土城の切り絵御城印

完成した新しい安土城の切り絵御城印はセリストアにて900円で販売しています。 ご興味がありましたらアクセスして頂けると嬉しいです。

オリジナルの切り絵御朱印や御城印の製作も行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。サンプルの製作から行います。

下記よりお問い合わせ下さい。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

レーザー加工の価格や詳細はホームページに掲載しておりますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。
https://seri-graphie.com/laser/

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

織田木瓜の家紋入り安土城の切り絵御城印を製作

織田木瓜の家紋入り安土城の切り絵御城印を製作

セリストアにて販売している白い紙をレーザー加工して製作した切り絵御城印です。
https://seristore.base.shop/items/75015634

安土城は、戦国時代の武将である織田信長が、1576年から約3年の歳月をかけて築城した城です。滋賀県近江八幡市安土町下豊浦に位置し、国指定の特別史跡に指定されています。

透ける切り絵御城印の製作について

データはイラストレーターで制作しフォトショップでレーザー加工用に変換しています。 レーザー加工白い紙をセットして彫刻モードで加工していきます。紙の裏面からの加工しています。白い紙なのでレーザー加工すると少し焦げた感じになります。裏面からの加工すると表面はほとんど白色を維持しています。 はがきサイズ100✕148mmをレーザー加工する時間は6分程度になります。
レーザー彫刻のあとに周囲をレーザーカットして完成です。

安土城などの文字は白く残し、織田木瓜の家紋は少し薄なるようにして安土城の文字の下に重なっているようにしています。 内容は基本的な御城印ですが、背景が透けて見えるようになった少し変わった御城印になっています。 記念に1枚持って頂けると嬉しいです。

この透ける切り絵御城印は色々な文字や家紋を表現できるようになっています。 イラスト以外に写真も加工することが可能です。オリジナルの御朱印や御城印の製作をお考えの方にもオススメです。

オリジナルの御朱印や御城印の製作をしてみたいときはお気軽にお問い合わせ下さい。サンプルから製作を致します。 内容を確認した上で製作を致します。

下記よりお問い合わせ下さい。
レーザー加工に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

レーザー加工の価格や詳細はホームページに掲載しておりますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。
https://seri-graphie.com/laser/

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

日本ジビエ振興協会のレーザー加工で製作した会員登録証

日本ジビエ振興協会のレーザー加工で製作した会員登録証

日本ジビエ振興協会の会員登録証のアップ

日本ジビエ振興協会は、2016年に設立された、日本国内の野生鳥獣を食肉として活用するための活動を行う団体です。
https://www.gibier.or.jp/

日本ジビエ振興協会の会員登録された方に渡す会員登録証を厚さ5.5mmのMDFをレーザー加工して製作しました。名前入りの会員登録証です。個人だけではなく企業も会員登録出来ます。

MDFは、Medium Density Fiberboardの略で、中密度繊維板とも呼ばれます。木材の原料チップを蒸煮・解繊したものに合成樹脂を加えて成形した板です。

会員登録証の製作について

会員登録証を製作するためにMDFに文字をレーザー彫刻

厚さ5.5mmのMDFをB5サイズにレーザーカットします。これが会員登録証の大きさになります。182✕257mmがB5サイズです。

これに内容や名前をレーザー彫刻するのですが、その前に汚れ防止のために和紙アプリを加工面に貼ります。 レーザー彫刻はレーザー光線で彫るため木を加工するとヤニが発生して材料に付着してしまうからです。

和紙アプリはカッティングシートを貼るときに使う粘着シートになります。マスキングテープの代わりです。

レーザー彫刻で文字やロゴを彫っていきます。注意するのは小さい文字で潰れたり彫りが浅い時があります。綺麗に彫刻できていることを確認して次の焼目付け加工を行います。

会員登録証を焼印風に仕上げる焼目付け加工

焼目付け加工は簡単に言うと焼印風に文字やロゴが焦げた感じに仕上がります。 レーザー彫刻だけでも少しは焦げていますが色が少し薄いので濃くします。 レーザーの焦点をずらすことで焼目を付けることが出来ます。 和紙アプリを貼っているので彫刻部分だけに焼目が付きます。

レーザー加工した会員登録証を水性ステインでコーティング

焼目付け加工が終わったら、表面保護を行います。水性の透明ステインを使っています。撥水や防腐の効果があります。水性ステインはローラーを使って塗っています。 水性なのでほとんどニオイもありません。 水性ステインを両面に塗ってしっかりと乾燥させたら完成です。

日本ジビエ振興協会の会員登録証

受け取った会員様に喜んでもらえると嬉しいです。また、会員登録証を飾って頂けると非常に嬉しいです。

レーザー加工の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/laser/

レーザー加工に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。