インクジェット出力でターポリン、塩ビシート、ダンプラ看板を製作

ターポリンビニール看板の製作

住宅メーカーのハトメ加工をしたターポリン看板

ハトメ加工をした住宅メーカーのターポリン看板

短期に使う看板になります。拡大するデータがJPGなのでA1サイズになるとギザギザになります。お客様の了承を得て出力しています。周囲にハトメ加工をするので20ミリくらいの余白をとっています。
短期的に使うので周囲の縫製はなく切りっぱなしです。このままでハトメ加工もできますがさすがに強度が弱いので裏面に当て布をして少し強度をあげています。
ターポリンは丈夫な材料になりますがUVカットラミネート加工ができないためインクの色あせが早くに起こります。
無駄に多く製作せずに必要な枚数だけ製作すれば広告費のコストは抑えられます。
ただあまりコストを抑え過ぎて安っぽくなり過ぎると広告の意味がないように思います。

ターポリンビニール看板の詳細はホームページに掲載しています。
https://seri-graphie.com

人形メーカーさんの糊付き塩ビシート看板出力

人形メーカーの糊付き塩ビシート看板出力

糊付塩ビシートのインクジェット出力です。
ほぼ写真データです。ちょっと急ぎの仕事であまり納期に余裕がありません。
こちらのラテックスインクジェットはスピードが遅いです。こんな時はもう少し印刷の早い機械がと思います。
25メートル弱出力してラミネート加工です。これを2日で行いました。この他にターポリンの出力もあったのでちょっとバタバタした感じになりました。
あとはカットして梱包です。施工は山梨県の看板屋さんが行います。緊急事態宣言があけて少し仕事が動き出した感じがします。たまたま仕事が重なっただけの気のせいの可能性もあります。

この後、賃貸用の入居者募集ユポ紙ポスターが決まったのでこちらの出力をしていきます。ノンコートのユポ紙です。材料はかなり低価格。600ミリ×900ミリを100枚印刷します。

糊付塩ビシートの出力だけも行っています。
https://seri-graphie.com

塗料メーカーさんのダンプラ看板

塗料メーカーのダンプラ看板

いつもご依頼がある塗料メーカーさんからの注文です。

ダンプラは表面が真っ平らではなく少し凹凸があります。印刷シートを貼る時は凹みに押し込めが足りないと綺麗に貼り付きません。
仕上げにラミネート機に通してしっかり押し込んでいます。
フラットな材料が好きな方はちょっと好きになれないと思います。

ダンプラは軽くて低コストなところがいいところです。屋外でも使えます。
かなり使い勝手のいい材料でもあります。
短期的な使用やイベントなどで繰り返し使う時によく使われます。工事現場でもよく使われております。

塗料メーカーさんは展示用のパネルとして使われています。

表面の凹凸も少しなのでパネルを見る人もそこまで気にはならないと個人的には思っています。
フラットな材料が好きな時はアルミ複合板やポリセームやCPパネルを使われるとです。

材料にはそれぞれ特徴があるので好みや使い方に合わせて選ばれるとイメージに合ったパネルが出来上がります。

ダンプラ看板の詳細はホームページに掲載しています。
https://seri-graphie.com

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/

熱海で豪雨災害がありました。九州も豪雨の災害があるので心が痛いです。
こういった災害はいつ発生するか分からないのでもしもの備えが必要だと思います。
またコロナの影響もあるので避難先でも対策が必要だったりします。
先日、ワクチン接種の券が届いたのでこういった時にことも考え早めに接種したいと思います。予約が出来次第、ワクチン接種をしたいと思います。

ダンプラ看板、ユポ紙幕の出力と色入れレーザー彫刻

通常総会のユポ紙幕

通常総会のタイトル幕を製作。

ホテルなどの会場で使われるのですが、使用期間は短いです。
インクジェットで出力するのでが、今回製作するユポ紙幕は300ミリ×4700ミリなので他のデータと一緒に出力したいのが本音です。少し納期も余裕をもらいましたが残念ながら別の注文は入りませんでした。
1枚で出力し余白部分は梱包やサンプル用の出力に使います。

こちら使用しているユポ紙はインクジェット用ではなく通常のユポ紙で印刷用にコーティングがされていないものです。インクジェットではUVかラテックスしか印刷できないと思います。

通常は出力後にラミネート加工を行いますが、使用期間が短いのでラミネート加工なしの特別使用です。正直このような感じのものはあまり予算をかけられないのもあります。

出力した後で不動産屋から連絡があり入居者募集のユポ紙ポスターが決まりました。もう少し待ってばと少し後悔しています。

ユポ紙出力の詳細はホームページに掲載しています。
https://seri-graphie.com


 

白色アクリルの色入れ社名プレート

アクリル社名プレートのサンプル製作

表面に和紙アプリを貼っているキャスト版のアクリルを使用しています。
少し深めレーザー彫刻するため同じデータで2回彫っています。あまり深くなり過ぎるとアクリルが曲がるので注意してください。
彫刻が終わったらコンプレッサーのエアーでアクリルの粉を吹き飛ばしました。彫刻部分に粉が残っているので取り除ければOKです。

ここから色入れをやっていきます。
細めの筆とヘラとアルコールとウエスと塗料(多用途)を使います。細い筆を使って隅々まで色を入れます。
色が透けないくらいに塗料を満遍なく入れてヘラで軽く表面を滑らせます。無駄な塗料を取り除く感じです。ちょっと時間を置いて乾き始めたら和紙アプリを剥がします。色がはみ出しても問題ありません。ヘラにウエスを巻きアルコールを付けてはみ出した塗料を拭いて仕上げます。
今回はキャスト版のアクリルを使っているのでアルコールで拭いてもひび割れすることはほぼないと思います。心配な時は水で薄めて使ってください。綺麗に拭き取れたらじっくり乾燥させてください。乾くのを待つだけです。乾い時に板が気になるようならガラスクリーナーなどで仕上げると綺麗になります。
思っていたよりも綺麗にできました。ちょっと塗料があっていない感じがします。他のメーカーの塗料も試してみたいです。

アクリル社名プレートの詳細はホームページに掲載しています。
https://seri-graphie.com

 

塗料メーカーのダンプラタイトルPOP

ダンプラタイトルPOPの製作。

最近は気温の高い時があったり、湿度の高い時があったりします。インクジェットが嫌いな季節です。機械ではありますが人間が快適と思う環境を好みます。この時期は気温よりも湿度を下げることが重要だと思っています。人間としては少し寒いと思いますがインクジェットの調子は良くなります。

この環境を朝、会社に来てから作ります。それからインクジェットで印刷しています。小ロットの時でも同じ用に環境を整えてから行っています。
環境を整えることでヘッドの目詰まりが減り綺麗に印刷できます。
気温は20〜27℃で湿度は40〜55%を目安にしています。

今回製作した塗料メーカーさんのタイトルPOPは厚さ5ミリのダンプラを使っています。W1200ミリ×H260ミリの横長になります。

湿度が低くなると静電気でホコリがついたりするので樹脂系を扱うときは注意が必要です。

ダンプラ看板の詳細はホームページに掲載しています。
https://seri-graphie.com

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/

ステッカーやポスターや捨て看板などはインクジェットで出力して看板製作をしております。コロナで看板の使い方は若干変わってきていると思います。多くの人に見てももらうことは変わりませんが、地域の人に見てもらうことが重要になっている感じです。
人の活動範囲が狭くなっているので周辺の方に見てもらえるような内容が重要だと思います。
レーザー加工、彫刻では材木とアクリルを使って小さいプレート製作しております。
色入れをマスターしましたので、今まで以上にいいものが製作できております。
材木は建材で使えないものも使っています。ウッドショックなど言われておりますが端材も大切に使っております。

穴補強のハトメ加工した建築許可票ダンプラ看板の製作をしました

開発行為看板をダンプラで製作

外壁、屋根などのリフォーム会社の建築業の許可票看板を厚さ5mmのダンプラで製作

建築許可標と開発行為看板を厚さ3ミリのダンプラ看板の製作です。
使用期間が短い時は厚さ3ミリが使われることがあります。この看板でも3年くらいは使えます。大事なのは看板用糊付塩ビシートです。この材料のグレードによって看板の使用期間は左右されます。
エイブリィデニソンの3000番シリーズを使用しています。中期用となってはいますがそれ以上に使えることが多いです。コスパの良い材料だと思います。

印刷シートを貼るのは最初は難しいと思います。小さなサイズからやってみると上手くできると思います。剥離紙を折り返しながら少しずつ貼って行きます。食器洗い用洗剤を少しいてた水を霧吹きしながら最初は貼ってみるといいかもしれません。
この作業ができるとちょっとした内装のリフォームに役立つかも。DIYが趣味であれば看板も作れると思います。
インスタで「DIY」を検索をしますが製作が上手です。DIY女子の方々にも驚かされます。

建築許可標や開発行為看板には四隅にハトメ加工をすることが多いです。ハトメ加工は穴の補強になります。フェンスなどにしっかりと固定できます。

看板製作で使用する消耗品はほとんどホームセンターで購入しています。なんでも揃うので便利ところです。

ショールームで使う塗料の解説パネルをダンプラで製作

塗料メーカーの無料診断看板を厚さ5mmのダンプラで製作

塗料メーカーさんのPOPパネルを厚さ5ミリのダンプラ看板の製作です。
毎日、ダンプラ看板を製作していましたがようやく終わりが近づいてきました。
まだもう少し残ってはいますが終わりが見えてきています。
ダンプラのカットが大変です。
厚さ5ミリはカッターでカットします。最初は大丈夫ですが、やはり厚さ5ミリのダンプラでも段々と手の握力が落ちて力が入らなくなります。サイズが大きくなると疲れも増します。出来るだけよく切れるようにカッターの刃は綺麗な状態で作業しています。
塗料メーカーさんの依頼のダンプラパネルの次はリフォーム会社さんの建設業の許可看板になります。こちらも厚さ5ミリのダンプラになります。基本的には同じになりますが、ハトメ加工を行います。屋外で取り付け場所がフェンスなどの時はハトメ加工していると便利です。
塗料メーカーさんののダンプラパネルは両面テープで取り付けされています。ダンプラパネルは軽いので取り付けも簡単です。

ハトメ加工をした建築許可票看板を製作

外壁、屋根などのリフォーム会社の建築業の許可票看板を厚さ5mmのダンプラで製作

リフォーム工事(外壁、屋根など)で使用する建築業の許可票看板を厚さ5ミリのダンプラ看板に穴補強のハトメ加工を行いました。
ポンチやドリルで穴加工をします。今回はダンプラなのでポンチで穴あけしました。アルミ製作のハトメで穴補強をします。ハンマーで叩いて加工しますが、思いっきり叩けばいいものではありません。力を加減しながらダンプラが潰れ過ぎないようにします。またハトメはある程度潰れてしっかり固定されるようにします。なので結構難しくハンマーの叩き方も少しコツがあります。叩いた後に跳ね返らずにハンマーを止めるイメージでするといい感じに出来上がります。

ハトメ加工は穴の補強になるので、フェンスなどに取り付ける時に役に立ちます。ダンプラに穴だけあけて取り付けすると切れてしまうことがあるのでハトメ加工しておくと安心です。

ハトメがはハンマーで叩いてストレス解消できる作業に見えるかもしれませんが、ダンプラにハトメ加工する時は結構繊細な作業になります。ハトメ加工の出来で看板のクォリティーも変わります。

お問い合わせは下記のホームページにメールアドレスを掲載しております。
ダンプラ看板の詳細は下記のホームページ掲載しております。
https://seri-graphie.com/danpura/

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/

緊急事態宣言がもうじき解除されますが、まだまだ厳しい状況が続いております。
ワクチン接種が進みイベントなどが開催できるようになることを望んでいます。コロナ前はイベント関係の捨て看板などの製作が多かったのでその他の仕事で何とかやっている状態です。色々と今までしていなかったものを製作してやっていますがなかなか思った以上に難しいです。いいアイデア浮かばないので苦労しています。
今は出来ることをやりながらやっております。
インクジェットでの看板印刷以外にレーザー加工機を使った木製プレートや名札の製作も行っています。

緊急事態宣言が解除されて約1カ月ちょっと動き出した感じです

ダンプラの訴求パネル

この1ヶ月は少し仕事が動いた感じです。見積り依頼も増えてきました。

3月はダンプラ看板の製作が多かったです。塗料メーカーさんのご依頼にはかなり助けられました。定期的にお仕事を頂きており、かなりの枚数を製作致しました。担当者様も良い方です。こちらからの状況を判断して対応してくれています。

イラストレーターのデータも事前に送って頂くので準備も進めやすいです。
たまに内容変更や短い納期のこともありますが、それも楽しみとしてお仕事をさせて頂いております。

ダンプラの訴求パネル

こちらは緊急でデータを差替えにすることになりました。
そういったこともたまにはあるので臨機応変に対応できるようにちょっと余裕があるような感じで仕事を進めていくように心掛けております。

リピートのデータでも内容を確認はしますが、差替えデータのときはあせる気持ちもがありますが出来るだけ丁寧に内容を確認するようにしております。
間違えて印刷するより効率はいいと思っています。

間違えることはありますが、その後どうするかが大事だと思います。
優秀な人と違って真面目にコツコツとすることしかできないのでこれを大切にして仕事をしております。

久しぶりに仕事の依頼がありました。

ダンプラPR看板

新型コロナがまだないころは、お仕事をさせて頂いておりました。
ニュースでは大変な状況になっているのは見ておりましたが、こちらからなかなか声をかけることができず後悔しておりました。
今回、久しぶりにお仕事のご連絡あり単純に嬉しかったです。
メールやり取りでこちらの気持ちも少し書いたりしました。今度は思った時にすぐに連絡しようと思いました。

銚子電気鉄道株式会社は社長さんや女性車掌さんなどが【銚子電鉄】激つらチャンネルをYoutubeでやっております。
自分もチャンネル登録して見ております。まだ、銚子市には行ったことがないので行ったときは動画を参考にして観光したいと思います。

4月からは暖かくなって少しイベント関連の仕事が増えてくれるといいのですが、
この辺はまだ、どうなるか分からないのでコロナの影響が少ないところの仕事を増やす必要があると思います。
現状では工事、不動産、動物病院、個人などが仕事の中心になると思っています。

インスタグラムでも投稿しておりますのでお時間のある方は見て頂けると嬉しいです。
「#seri_graphie」で検索してみてください。

お問い合わせは下記のホームページにメールアドレスを掲載しております。
ダンプラ看板の詳細は下記のホームページ掲載しております。
https://seri-graphie.com/laser/index.html

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/

軽量で耐水性があるダンプラは色々なところで使われている便利な材料ですが弱点もあります

低価格なダンプラは使い勝手のいい材料ですが、いい所ばかりではありません。
表面にスジがあるのでフラットな面ではなく少し凹凸があります。またイタズラ防止の印刷シートを周囲巻き込むことができないのです。
しかし見た目のスジは気にならない方もいますし、人がいる場所であればイタズラされることもないからです。

ダンプラは軽くて耐水性もあるので屋外でも使える便利な材料です。
印刷シートの周囲巻き込みができないので長期的に使うようなものではないと思います。ただ1年以上は屋外でも使えます。

ダンプラは空洞部分があるので厚さ5ミリでも軽量な材料です。ポリプロピレンが主原料で熱が加わると変形することがあるのであまり高温になるような場所では使わないことが大切です。
サイズにもよりますが両面テープで取り付けは可能です。

印刷シート貼ってからカッターで切っております。
カッターで切れるので簡単に加工できます。穴あけはドリルでもできますが、ポンチでも穴加工ができるの加工がしやすい材料です。
穴あけをした場合はハトメ加工をして穴を補強した方が使い勝手はいいです。
結束バンドなどで取り付けてた場合、しっかり固定できます。

ダンプラに印刷シートを貼って製作しています。
UVカットラミネート加工もしているので色あせの防止できます。
好きな柄や写真やイラストを印刷できるのでDIYでも使われることがあります。

簡単な目隠しとしても使えます。今回はグロスラミネート(艶有)を使っていますが、
マットラミネート加工(艶無)もできます。最近は艶無の方が人気があります。

シートを貼るスキージがあれば比較的簡単にシートを貼ることができます。
スジ部分が少し凹んでいるためエアー抜きが簡単にできます。
DIYしてたり器用な方はサイズが大きくてもできるかもしれません。
ただ、表面が平らではないので出来上がりの見た目にちょっと違和感を感じることがあることもあります。慣れるとあまり気にならなくなります。

個人の方からのご依頼でも製作は致します。
注意点はサイズが大きいと発送できないこともあります。クロネコ宅急便のサイズが規格になるので参考にしてください。
屋号や団体名があれば910ミリ×1820ミリサイズまで発送できます。

緊急事態宣言が出されてイベント関連の仕事がなくなるので、少し時間が出来そうなので会社内の隠したいところをダンプラで作ろうかと考えています。
室内なのでマットラミネート加工をすると思います。
個人的にも艶無の方が好みです。またダンプラのスジも分かりにくい気がします。

新型コロナも変異株がでてきたりして落ち着くような感じがないので、踏ん張りながら色々と考えて行きたいです。一人で何かするよりも他の人たちを協力して何かできればと思います。

お問い合わせは下記のホームページにメールアドレスを掲載しております。
ダンプラ看板の価格は下記のホームページ掲載しております。
https://seri-graphie.com/danpura/index.html

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/