【集客力向上】アート展告知に最適!視認性抜群な「幅広ターポリン捨て看板」の軽量・高耐久製作事例

【集客力向上】アート展告知に最適!視認性抜群な「幅広ターポリン捨て看板」の軽量・高耐久製作事例

アート展の告知用捨て看板のターポリンをインクジェットプリント
アート展の告知用捨て看板のターポリンをインクジェットプリント

今回は、アート業界の展覧会主催者様からご依頼いただいた「幅広ターポリン捨て看板」をご紹介します。
屋外でも長持ちするように、軽量で耐候性に優れたターポリン素材を使用しました。
短期間のイベントでもしっかり告知できる、コストパフォーマンスの高い看板です。

目次

ご依頼の背景

主催者様は、短期間開催のアート展の告知を目的に、屋外に設置する看板をご検討されていました。
以前は小さいサイズで告知されていたようですが、視認性の低下が課題となっていたそうです。
今回は「視認性」加え「耐候性」「低コスト」を重視し、ターポリン素材を用いた捨て看板の製作をご依頼いただきました。

製作内容・仕様

  • 使用素材:軽量グレー裏面ターポリン
  • サイズ:W850×H1500+300mm(脚部)
  • 印刷方法:水性ラテックスインクによるインクジェット印刷
  • 木枠:節の少ない国産杉材を使用
  • 本数:2本製作

印刷には環境に配慮した水性ラテックスインクを使用し、発色の良さと安全性を両立。
2025年10月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、最大3年間の屋外耐候性を確保しています。

ライトマゼンダとライトシアンのインクを搭載しているので淡い色も鮮明に印刷できます。20パスモードでの印刷なので文字のエッジ部分も鮮明に仕上がります。

裏面がグレーのターポリンは透けにくく、印刷内容がはっきりと見えるため、告知効果も高まります。

仕上がり・使用感

屋外設置後も発色が良く、遠くからでもしっかりと視認できる仕上がりとなりました。
軽量なターポリンと杉材の木枠により、設置・撤去もスムーズ。

今後もイベント告知に活用したいとのことで、リピートのご相談もいただいております。

印刷用のデザインはお客様から頂いたイラストデータを使用しております。
素敵なデザインで視認性が高いものでした。

データがない方もこちらでサポート致しますので、安心してご注文できます。
お気軽にご相談して下さい。

今回のポイント・製作のコツ

アート展の告知用捨て看板
アート展の告知用捨て看板

今回の看板は屋外設置を前提としていたため、以下の点を重視しました。

  • 防水性:雨天でも使用できるよう、ターポリン素材を選定
  • 視認性:グレー裏面で透けを防止し、印刷内容を明瞭に
  • 軽量性:設置・撤去の手間を軽減

また、木枠には国産杉材を使用することで、耐久性アップ。
イベントや展覧会など、短期使用でもしっかりと効果を発揮する仕様です。
同様の環境で使用される場合は、グレー裏面ターポリン+杉材木枠の組み合わせがおすすめです。

お問い合わせ・ご相談

セリグラフィでは、展覧会・イベント告知に最適な各種看板を製作しております。
ターポリン捨て看板はもちろん、アルミ複合板やポリセームなど、用途に応じた素材選びも可能です。
デザインデータの調整や印刷仕様のご相談も無料で承っております。

初めての方でも安心してご相談いただけます。
「どんな看板が適しているか分からない」「予算内で効果的な告知をしたい」など、
お悩みがありましたらぜひお気軽にお問い合わせください。

👉 看板製作の詳細・価格はこちら

お問い合わせ先:
看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com

ご予算や納期に応じたご提案も可能です。
最短でのお見積もりも承っておりますので、ぜひご相談ください。

【事例紹介】マラソン大会で使用する「特別警戒」「ドローン禁止」捨て看板を製作|イベント運営に欠かせない注意喚起看板

【事例紹介】マラソン大会で使用する「特別警戒」「ドローン禁止」捨て看板を製作|イベント運営に欠かせない注意喚起看板

特別警戒実施中とドローン使用禁止の捨て看板
特別警戒実施中とドローン使用禁止の捨て看板

イベント運営において、安全でスムーズな開催を支えるのが「捨て看板」です。今回はマラソン大会で使用された「特別警戒実施中」と「ドローン使用禁止」の捨て看板を製作しました。イベント会場の告知だけでなく、禁止事項や注意喚起にも幅広く活用できるのが捨て看板の特徴です。


目次


1. イベント運営に欠かせない「捨て看板」とは

捨て看板は、イベントやお祭り、スポーツ大会などで「注意喚起」や「案内表示」として欠かせないツールです。設置や撤去が簡単で、低コストで制作できるため、多くのイベント主催者から選ばれています。特にマラソン大会や屋外イベントでは、安全管理のための警告表示に最適です。

2. マラソン大会で製作した捨て看板の概要

今回製作したのは「特別警戒実施中」と「ドローン使用禁止」の2種類の捨て看板。内容にわずかな違いがあったため、合計3種類・35本を製作しました。禁止事項の看板は、赤や黒を基調にしたデザインで視認性を高め、遠くからでも一目で内容が伝わるようレイアウトしています。

3. 軽量ターポリン素材による高耐久印刷

捨て看板用ターポリンをインクジェット出力
捨て看板用ターポリンをインクジェット出力

捨て看板の生地には軽量ターポリンを使用。布生地よりも丈夫で、雨に濡れても問題なく使用できます。裏面がグレーのため、透けにくく印刷内容がしっかりと見えるのも特徴です。インクジェット印刷により、写真やイラストも鮮明に再現可能。色数に制限がないため、デザイン性の高い看板製作にも対応しています。

2025年10月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で行っております。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、約3年間の屋外耐候性を確保しています。

4. 特注サイズ対応と納期について

通常の規格サイズは幅400mmですが、今回製作した捨て看板は特注サイズの幅450mm。木枠の組立から行うため、納期は規格サイズより1~2日ほど長くなります。特注サイズの看板は、イベント会場のレイアウトや使用目的に合わせたオーダーメイド製作が可能です。

5. 木枠の組立と仕上げの工程

捨て看板の張り込み作業
捨て看板の張り込み作業

木枠には節が少ない国産の杉材(15mm角)を使用し、軽量でありながら十分な強度を確保。印刷済みのターポリンを丁寧にカットし、裏面でタッカー留めを行います。裏面がグレーのため遮光性が高く、屋外でも印刷面の視認性が保たれます。一般的な使用環境では約1年間の耐久性があります。

6. データ入稿・デザイン制作サポート

デザインデータをお持ちでない場合でも安心です。社内でデータ制作を行っており、必要な内容やイメージ(色、フォント、写真、イラストなど)をお伝えいただければ無料でレイアウトいたします。修正や確認もメールで対応しますので、完成イメージをご納得いただいてから製作に進みます。
※作業時間が長くなる場合は別途データ制作費がかかることもございます。

7. 価格・サイズ・送料について

捨て看板は用途に合わせて4種類の規格サイズを用意しています。
参考価格(1~9本の場合・税別)

  • 幅400mm × 1500mm+300mm:1本 2,500円
  • 幅600mm:1本 3,400円
  • 幅850mm:1本 5,000円

本数が増えると単価が下がります。インクジェット印刷のため、複数デザインでも価格は本数により決定します。
送料は地域や本数により異なりますが、一定金額以上のご注文で送料半額となります。

詳細な価格や送料については以下のリンクをご確認ください。
▶ 捨て看板の価格・詳細はこちら

8. イベント主催者へのメッセージ

マラソン大会の捨て看板
マラソン大会の捨て看板

安全で快適なイベント運営には、的確な注意喚起が欠かせません。
ターポリン捨て看板は雨や風にも強く、繰り返し使用することでコスト削減にもつながります。交通規制・禁止事項・案内表示など、目的に応じた看板を柔軟に製作可能です。

これからの季節、マラソンや音楽フェス、地域の祭りなど、さまざまなイベントでの安全管理にお役立てください。


お問い合わせ

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178 MAIL:seri77@k7.dion.ne.jp
WEB:https://seri-graphie.com

合同企業説明会に最適な幅広捨て看板の製作事例|イベント告知に効果的な大型看板

合同企業説明会に最適な幅広捨て看板の製作事例|イベント告知に効果的な大型看板

大分大学で開催される合同企業説明会の告知用幅広捨て看板
大分大学で開催される合同企業説明会の告知用幅広捨て看板

イベント会場や企業説明会など、多くの人が集まる場では「遠くからでも見える」「わかりやすい」告知看板が欠かせません。今回は、合同企業説明会で使用された幅広タイプの捨て看板の製作事例をご紹介します。耐久性とコストの両立を実現したこの看板は、イベント開催者様にとって非常に実用的な選択肢となります。


目次


幅広捨て看板の特長

今回製作したのは、幅850mm・高さ1500mmの大型「幅広捨て看板」です。印刷面が広いため、写真や文字を大きく掲載でき、来場者の目を引く効果があります。木枠には27ミリ角の国産杉材を使用し、太めの材木で組むことで高い耐久性を実現しました。

生地部分には軽量ターポリンを採用。布ではなく塩ビ系の素材で、水に強く、雨天時でも使用可能です。メーカーの仕様上、屋外での使用期間は最大1年程度とされており、短期イベントから中期的な告知まで幅広く対応します。


素材と印刷について

幅広捨て看板の生地になる軽量ターポリンをインクジェット印刷
幅広捨て看板の生地になる軽量ターポリンをインクジェット印刷

軽量ターポリンは1メートル幅のロールを使用し、無駄の少ない効率的な印刷を行っています。印刷には水性ベースのラテックスインクを使用しており、環境に優しく、発色も鮮やか。フルカラー印刷のため、写真やイラストも美しく再現可能です。

2025年10月現在は下記のインクジェットを使用しております。
高解像度インクジェット印刷:EPSON社製プリンタ「R5050」にて1200×1200dpiで印刷。文字やデザインが鮮明に表現されます。
環境配慮型インク:水性レジンインクを採用し、環境にやさしく最大約3年の耐候性を実現。

また、ターポリンの裏面はグレー加工が施されており、光の透過を防ぐため、屋外でも印刷内容がしっかりと視認できます。背面からの光でも色が薄く見えることがなく、視認性の高い看板に仕上がります。


製作工程

幅広捨て看板の生地の軽量ターポリンをカット
幅広捨て看板の生地の軽量ターポリンをカット

印刷後、ターポリンを幅広捨て看板のサイズにカットし、木枠に張り込みます。生地は裏面まで巻き込み、タッカーでしっかりと固定。たるみが出ないように均等に引っ張りながら張ることで、美しい仕上がりになります。

幅広捨て看板の軽量ターポリンを木枠にタッカーで張り込み
幅広捨て看板の軽量ターポリンを木枠にタッカーで張り込み

完成した看板は非常に存在感があり、視認性も抜群。文字や写真を大きく配置できるため、遠くからでも明確に内容を伝えることができます。


価格と送料について

幅広捨て看板(幅850mm×高さ1500mm)は、1本5,000円(税別)と非常にお得な価格でご提供しています。屋外でも長期間使用できる耐久性を考えると、コストパフォーマンスの高い看板です。

送料については以下の条件で割引が適用されます:

  • 幅400mmタイプ:15,000円(税別)以上のご注文で送料半額
  • 幅600mm・幅850mmタイプ:20,000円(税別)以上のご注文で送料半額

1本から製作可能ですが、本数が多いほど単価・送料ともにお得になります。イベントの規模や設置場所に応じて最適なサイズをご提案いたします。


データ入稿・デザイン制作について

捨て看板のデザインデータは、Adobe Illustrator形式(aiファイル)での入稿に対応しています。テキストのアウトライン化、リンク画像の埋め込みをお忘れなくお願いいたします。塗り足し処理は当社で行いますので、実寸データでの制作で問題ございません。

デザインデータの制作が難しい場合は、当社で無料制作も承っております。色・フォント・写真・手書きラフなどをお送りいただければ、完成イメージをもとにデータを作成いたします。メールで修正・確認のやり取りを行い、ご納得いただいた上で製作へ進みます。
※トレース作業やデータ制作に時間がかかる場合は別途データ制作費がかかる場合があります。データ制作費がかかる場合は事前にご連絡致します。

納期についてはデータ制作期間を含めてご相談ください。内容によっては別途データ制作費を頂く場合もあります。


まとめ|イベント運営に役立つ幅広捨て看板

大学生の合同企業説明会開催の告知用幅広捨て看板
大学生の合同企業説明会開催の告知用幅広捨て看板

捨て看板は、古くから利用されている簡易看板ですが、その効果は今も健在です。許可を得た敷地内で使用することで、安全かつ効率的にイベント情報を伝えることができます。

特に合同企業説明会や地域イベントなど、多くの来場者がある場では「目立つ」「わかりやすい」「耐久性がある」幅広捨て看板が非常に効果的です。印刷・製作・デザインまで一貫して対応しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせ

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com

 

交通規制・駐車禁止の捨て看板製作|イベント運営に欠かせない低コスト看板

交通規制・駐車禁止の捨て看板製作|イベント運営に欠かせない低コスト看板

だるま市交通規制の捨て看板
だるま市交通規制の捨て看板

イベント運営で欠かせない「交通規制」「駐車禁止」などの注意喚起を、低コストで確実に伝える——。セリグラフィでは、屋外イベントや地域行事で活用される捨て看板を製作しています。本記事では、捨て看板の特徴・価格・送料対策モデルなどを詳しくご紹介します。

捨て看板とは

捨て看板は、木枠に生地を張り付けた簡易的な看板で、低コストで製作できるのが特徴です。特に、交通規制・イベント告知・注意喚起など、一時的な掲示に最適です。

セリグラフィでは、屋外使用にも耐えられる軽量ターポリン生地を採用。裏面がグレーのため透けることがなく、印刷内容がくっきりと見やすくなります。また、木枠には国産杉(15mm角)を使用し、節が少なく折れにくいため、耐久性にも優れています。

セリグラフィの捨て看板の特徴

  • 軽量で設置・撤去が簡単
  • 裏面グレーのターポリンで透けない仕上がり
  • 国産杉材を使用した高耐久の木枠構造
  • 低価格で高い宣伝効果を発揮

大きい看板は送料が高くなる傾向にありますが、捨て看板はコストパフォーマンスが高いのが魅力です。

交通規制用捨て看板

交通規制の捨て看板
交通規制の捨て看板

イベント時の交通規制を案内するために使用される捨て看板です。多くの場合、イベント開催の2週間前から設置され、来場者や近隣住民への周知に活用されます。

たとえば、神奈川県川崎市・下麻生不動院で毎年1月28日に開催される「だるま市」でも、当社の捨て看板をご利用いただいております。昨年に続き、今年も追加注文をいただきました。

交通規制看板では、簡易マップなどを使い分かりやすく案内することが重要です。事前に掲示することで、来場者への注意喚起と安全な交通誘導が可能になります。

駐車禁止用捨て看板

駐車ご遠慮下さいの捨て看板
駐車ご遠慮下さいの捨て看板

イベント期間中に一時的に駐車を制限するための捨て看板も多くご注文いただいております。文字をできるだけ大きく・見やすく・短くすることがポイントです。

また、使用する色は赤・青・黒などの濃い色を選ぶことで、遠くからでも認識しやすくなります。必要な情報だけを簡潔に掲載し、視認性を最優先に設計します。

捨て看板の価格と送料について

通常サイズ(400×1500+300mm)の価格は以下の通りです。

  • 1本:2,500円(税別)
  • 本数が増えると単価が下がります。

送料は地域により異なります。発送先住所をご連絡いただければお見積もりをお出しします。

詳細はこちらからご確認いただけます:
▶ 捨て看板の価格・サイズ・詳細を見る

背が低く価格に特化した捨て看板

価格に特化した捨て看板
価格に特化した小さいサイズの捨て看板

2023年以降、運送各社の送料改定により、3辺の合計が200cmを超える看板の送料が値上がりしています。そのため、セリグラフィでは新たに背を低くした送料対策モデルを開発しました。

印刷面は400×1200mm、脚部は200mmとし、10本1梱包で発送可能。送料を抑えつつ高品質を維持したモデルです。

背の低い捨て看板 参考価格

サイズ 本数 単価(税別) 送料目安
400×1200+200mm 1本 1,500円 大阪1,500円/東京1,700円/北海道1,900円
400×1200+200mm 10本 @1,300円(計13,000円) 大阪750円/東京850円/北海道950円(送料半額)

掲載できる情報量は若干減りますが、複数設置することで効果を補うことが可能です。

お問い合わせ・ご相談

セリグラフィでは、イベントの安全で円滑な運営を支える看板製作を行っております。規格サイズは4種類あり、イベントの規模に応じて最適な看板をお選びいただけます。

▶ 詳細・ご相談はこちら
https://seri-graphie.com/kanban/

【セリグラフィ】
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
https://seri-graphie.com/

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
フォローやご相談をいただけますと励みになります。

幅広捨て看板がオススメな四つの理由

幅広捨て看板がオススメな四つの理由

大学の就活イベントの幅広捨て看板アップ

幅広捨て看板はインクジェット印刷した軽量ターポリンを27ミリ角の木枠に張り込んだ看板です。サイズと価格は
850×1500+300 1枚 5000円(税別)
別途送料がかかります。送料は地域によってことなります。
詳しくはホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。
イベントするなら捨て看板が便利です

このサイズの看板を5000円で製作できるのは幅広捨て看板くらいです。本当にお得なサイズです。短期的な使い方をしても十分満足できると思います。捨て看板なので宣伝効果も高いです。
但し、送料も高いので4本くらいまとめて製作するのが一番送料が安くなると思います。福岡からの発送になりますので、運送距離が長いところは難しいかもしれません。でも看板の価格が安いくて宣伝効果が高いのでオススメしています。

神社の厄年表幅広捨て看板

常陸国総社宮の厄年表幅広捨て看板

幅広捨て看板のオススメ理由の一つ目は厄年表などの大きな表も文字が小さくならずに掲載できます。規格サイズの幅400ミリと幅600ミリではどうしても文字が小さくなり読みにくくなってしまいます。幅広の850ミリであれば問題ありません。印刷面が大きいので情報量も多くなります。

文字が小さすぎる看板はあまり意味がないので、できるだけ大きな文字で掲載した方が看板としての意味があります。

就活イベントの幅広捨て看板

大学の就活イベントの幅広捨て看板

幅広捨て看板のオススメ理由の二つ目は迫力ある写真が使えます。
捨て看板に使う写真は縦長や正方形が多くなかなか目立つような大きな写真が使えません。幅広タイプはインパクトのある大きな写真が使えるのでかなり目立ちます。テキストが少なくても大きな迫力あり写真で通りすがりの人たちの目を引くと思います。
今回は就活イベントの幅広捨て看板を製作しましたが、マルシェイベントやコンサートや神社の催事など色々なイベントの告知で幅広捨て看板は使われています。

注意点としては大きな写真が使えるのでホームページで使っているようなデータを軽くした写真では印刷したときに画像が荒くなりギザギザになることがあります。
写真はできるだけ綺麗なものを使うことをオススメします。スマホで撮った写真はほとんど使えます。

神社で使う2種類の幅広捨て看板

堤根神社の厄年表と授与品の幅広捨て看板

幅広捨て看板のオススメ理由の三つ目インクジェット印刷であることです。
写真印刷もそうですが、種類が多くても価格が上がらずに制作できます。
イベントが会場が大きくなると色々なところで使うことがあります。その場所に必要な看板を製作できます。
神社で使う初詣の幅広捨て看板は大きさにもよりますが3~5本くらいのご依頼が多いです。

このサイズで低価格な幅広捨て看板

幅広捨て看板のオススメ理由の四つ目は価格です。
印刷面が850×1500あって1本5000円(税別)はお得です。
アルミ複合板で製作すると2万円くらいにはなってしまいます。
イベントで使う看板なので使用期間が短いので捨て看板でも問題ないこともあります。捨て看板でも繰り返し使用されているお客様もいます。

前に記載しましたが、規格サイズは幅400ミリ、幅600ミリ、幅850ミリの3種類です。使い方に合わせてサイズを選ぶことができます。
詳しくはホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。
イベントするなら捨て看板が便利です

送料についてもホームページに掲載しています。
幅広捨て看板は15000円(税別)以上で送料半額にしています。

幅広捨て看板の材料について

幅広捨て看板の木枠は国産の杉で節がほとんどないものを使っています。27ミリ角の木材で組んでいるので丈夫です。
印刷に使っている生地は軽量ターポリンを使っていますので、ビニールやポンジに比べて丈夫です。また、裏面がグレーになっているので透けたりするこはほとんどなく印刷内容がキレイに見えます。
印刷にはラテックスインクジェットを使っています。水性ベースの環境に優しいインクです。

捨て看板の製作過程を掲載した記事です。
地酒の屋外イベント告知のターポリン捨て看板を製作 幅600ミリタイプです

捨て看板は昔からある簡易的な看板になります。
使用する場所は敷地内か許可を得た場所でお願いします。

捨て看板を使ってイベントの告知や案内をすることで安全に開催できると思っております。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。