【製作実績】ショールームの顔を創る!株式会社アステックペイント様ご依頼タイトルPOPダンプラ看板
目次
- 株式会社アステックペイント様からのご依頼
- ダンプラ看板とは?その特性とショールームでの活用
- 高品質を支える印刷工程:鮮明さと耐久性を両立
- 紫外線対策も万全!UVカットラミネート加工で美観を保持
- 緻密な仕上げ工程と具体的な製作サイズ
- ダンプラ看板の参考価格とご注文方法
- まとめ:セリグラフィが提供する高品質なダンプラ看板
ショールームや展示スペースにおいて、来場者の視線を惹きつけ、効果的に情報を伝えることは非常に重要です。このたび、建築用塗料メーカーとして高い評価を得ている株式会社アステックペイント様よりご依頼いただき、同社のショールーム用タイトルPOPのダンプラ看板を製作いたしました。本記事では、その製作実績を詳細にご紹介するとともに、使用素材の特長や製作工程、そしてダンプラ看板がショールーム環境にもたらすメリットについて解説いたします。
株式会社アステックペイント様からのご依頼
今回、ダンプラ看板の製作をご依頼くださった株式会社アステックペイント様は、福岡県に本社を構え、建築用塗料の開発から製造、販売までを一貫して手掛ける総合メーカーです。同社は、独自の直販体制を構築することで、顧客ニーズに迅速に対応し、高品質な塗料を提供されています。特に、低汚染性、防水性、遮熱性に優れた次世代塗料は、住宅や建築物の長期的な美観と機能維持に貢献し、業界内で高い信頼を得ています。
アステックペイント様の公式サイトはこちらからご確認いただけます: https://astecpaints.jp/
ダンプラ看板とは?その特性とショールームでの活用
今回製作した看板の素材である「ダンプラ」とは、「ダンボールプラスチック」の略称であり、一般的には「プラダン」とも呼ばれています。ポリプロピレンなどの合成樹脂を主原料とした、中空構造の板状素材です。
ダンプラ看板の主な特長は以下の通りです。
- 軽量性: 中空構造であるため非常に軽く、設置や移動が容易です。ショールーム内でのレイアウト変更やイベント会場への持ち運びにも適しています。
- 耐久性: 合成樹脂製のため、水や湿気に強く、屋外環境や屋内の多湿な場所でも劣化しにくい特性を持っています。また、衝撃にも比較的強く、破損のリスクを低減します。
- 加工性: カッターなどで容易にカットできるため、様々な形状やサイズに加工が可能です。これにより、デザインの自由度が高まります。
- コストパフォーマンス: 他の看板素材と比較して安価でありながら、十分な耐久性を備えているため、費用対効果に優れています。
これらの特性から、ダンプラ看板はショールームの案内表示やタイトルPOP、イベント会場のサイン、一時的な掲示物など、多岐にわたる用途で活用されています。軽量で設置が簡単なため、展示内容の頻繁な入れ替えが必要な場所にも最適です。
高品質を支える印刷工程:鮮明さと耐久性を両立
看板用のグラフィック印刷には、エプソン製のR5050インクジェットプリンターを使用しました。このプリンターは、1200×1200dpiという高解像度印刷を可能にし、細部の文字やロゴ、色合いまでを鮮明に再現します。これにより、お客様のブランドイメージを損なうことなく、高品質なビジュアルを提供します。
使用するインクは、**水性ベースの「レジンインク」**です。このインクは、環境に配慮したエコフレンドリーな特性を持つ一方で、高い耐候性を誇ります。具体的には、屋外で最大3年間の色褪せや劣化を防ぐ能力があり、ショールームという屋内の環境はもちろん、仮に屋外での一時的な使用が発生した場合でも、安心して美しさを保つことができます。
また、印刷メディアには、株式会社ハマジ様の中長期用エアフリータイプの糊付き塩ビシートを採用しています。この「エアフリータイプ」のシートは、粘着面に微細な溝が施されており、貼り付け作業中にシートとダンプラ板の間に閉じ込められた空気がスムーズに排出される構造になっています。これにより、気泡の発生を抑制し、プロフェッショナルな仕上がりを容易に実現できるため、作業効率の向上にも寄与しています。
紫外線対策も万全!UVカットラミネート加工で美観を保持
印刷された塩ビシートは、その美しさを長期間維持するために、UVカットラミネート加工が施されます。この工程は、看板の耐久性と視覚的魅力を高める上で非常に重要です。
- 紫外線(UV)カット機能: 太陽光に含まれる紫外線は、インクの色素を分解し、色褪せを引き起こす主な原因となります。UVカット機能付きのラミネートは、この有害な紫外線を効果的に遮断し、印刷面の色鮮やかさを長期間にわたって保護します。
- グロス(光沢)仕上げ: 今回はグロス仕上げのラミネートを採用しました。光沢のある表面は、色彩をより鮮やかに見せ、視覚的なインパクトを高める効果があります。ショールームの照明下で、塗料製品の魅力を最大限に引き出すことに貢献します。
- 表面保護: ラミネート層が物理的なバリアとなり、日常的な接触による擦り傷や汚れ、指紋などから印刷面を保護します。これにより、看板の清潔感と美観が維持され、メンテナンスの手間も軽減されます。
使用するラミネートも中長期用グレードであり、印刷物と同様に長期的な耐候性と耐久性を兼ね備えています。これにより、アステックペイント様のタイトルPOPが、常に最良の状態で来場者を迎え入れることが可能となります。
緻密な仕上げ工程と具体的な製作サイズ
ラミネート加工が完了した塩ビシートは、丁寧にダンプラ板へ貼り付けていきます。この際、ダンプラの中空部分である「スジ」の方向に合わせて貼り付けることで、より均一で美しい仕上がりを実現します。専用のローラーを使用して丁寧に空気を抜きながら圧着することで、シートとダンプラ板が完全に密着し、浮きやシワのない完璧な表面が形成されます。
最終工程として、看板を正確なサイズにカッターで断裁します。今回の製作では、以下の2種類のサイズでご依頼をいただきました。
- 1210mm × 125mm: タイトルPOPとして、特定のコーナーや製品カテゴリーの名称を表示するために使用されます。
- 3670mm × 250mm: こちらは横長看板であり、運搬や設置の利便性を考慮し、3分割で製作されました。これにより、設置場所での柔軟な対応が可能となり、広い壁面やスペースに合わせた効果的な掲示が実現します。
これらのダンプラ看板は、工務店様や塗装業者様のショールームにおいて、各展示コーナーの案内表示として設置されます。
ダンプラ看板の参考価格とご注文方法
セリグラフィでは、お客様の多様なニーズにお応えするため、様々なサイズのダンプラ看板製作を承っております。今回製作しました1210mm×125mmサイズのダンプラ看板は、**1枚あたり2,500円(税別)**で提供させていただいております。
※複数枚のご注文の場合には、ボリュームディスカウントも適用させていただきますので、お気軽にご相談ください。
ダンプラ看板の価格や詳細な仕様については、当社のホームページにてご確認いただけます。 → https://seri-graphie.com/danpura/
お客様のご希望されるサイズ、枚数、デザインに応じて、最適なご提案とお見積もりをさせていただきます。
まとめ:セリグラフィが提供する高品質なダンプラ看板
今回は、株式会社アステックペイント様ご依頼のショールーム用タイトルPOPダンプラ看板の製作事例をご紹介いたしました。軽量で耐久性に優れたダンプラ素材と、セリグラフィが誇る高精細な印刷技術、そして長持ちさせるためのUVカットラミネート加工を組み合わせることで、視覚的にも機能的にも優れた看板が完成いたしました。
ショールームの案内表示、イベント会場のサイン、店舗の販促用POPなど、用途に合わせた最適な看板を製作いたします。
「こんな看板が欲しいけれど、どうすればいいか分からない」「既存の看板をリニューアルしたい」といったご要望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
ご相談・お問い合わせについて
ダンプラ看板に関するご質問・ご相談がございましたら、下記の連絡先までお気軽にご連絡ください。
看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
MAIL:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com/
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。 今後も皆様のお役に立てる製作事例や、看板に関する最新情報をご紹介してまいりますので、ぜひ弊社のWebサイトやSNSのフォローをよろしくお願いいたします!