シルクスクリーン印刷で工事車両徐行看板を製作 厚さ3ミリのダンプラに印刷

工事車両徐行看板をシルクスクリーン印刷

シルクスクリーンの版を製作

工事車両徐行看板を製版

久しぶりにシルクスクリーン印刷の仕事です。住宅メーカーから工事車両徐行看板の依頼がありました。
インクジェット出力と違って版を作るところから始まります。今回は2色刷りなので2版準備します。印刷前の準備に時間かかります。2色なので2版作ります。
写真では版を焼いているところですが、実際には版に乳剤を塗って乾燥させたものを使用するためこの前にも作業があります。

シルクスクリーン印刷

工事車両徐行看板をシルクスクリーン印刷

分譲地で使う工事看板です。シルクスクリーン印刷しています。住宅メーカーの依頼で製作しています。スキージを使って1色ずつ50枚印刷します。2色なので赤色でも同じことをします。小さいサイズの印刷はそこまで難しくはないのですが、サイズが大きくなると力の入れ具合がちょっと難しくなります。経験を積んで上手になっていきます。

シルクスクリーン印刷後の乾燥

工事車両徐行看板を乾燥

厚さ3ミリのダンプラに赤と青の2色刷りでサイズは400ミリ×1200ミリです。
インクを乾燥させてから次の作業をなります。このくらいのインク量であれば20~30分程度で乾燥します。インク量が多いときはもう少し時間がかかります。
乾燥させている間にスキージと版に残ったインクを拭いて綺麗にしています。

工事車両徐行の看板完成

工事車両徐行看板

印刷後に穴あけヒモ通しを行っています。工事車両徐行の看板で分譲地の周囲につけて使用します。今回は50枚の依頼だったのでシルクスクリーン印刷にしました。枚数が少ない時はインクジェット出力になります。色数やデザインや枚数にもよりますが低価格で製作できる方をご提案しております。

シルクスクリーンではダンプラ、ポリセーム、アルミ複合板の印刷を行っております。
ダンプラは新築戸建と工事車両徐行が多く、ポリセーム、アルミ複合板は入居者やテナント募集などの賃貸不動産が多いです。

厚さ3㎜のダンプラ看板の価格

300×900 50枚(2色)@450円(税別) 22500円(税別)

厚さ1㎜のポリセーム看板の価格

450×600 50枚(2色)@800円(税別) 40000円(税別)

厚さ3㎜のアルミ複合板看板の価格

450×600 20枚(2色)@1800円(税別)36000円(税別)
※アルミ複合板は長く使うことが前提だと思いますのでUVカットラミネート加工をオススメしております。1枚に付き+200円(税別)になります。

納期は発注後10日程度です。枚数や色数によって変わります。詳しくはお問合せください。希望納期がある方は事前にご連絡して頂けると助かります。
送料が別途かかります。発送先住所を教えて頂ければお見積り時、提示致します。

最後にデータについてですが、イラストレーターのデータをお持ちの方はメールに添付または転送サイトから送ってください。データをお持ちでない方はデザインに入れたい内容や写真やイラストをメールお願いします。手書きの原稿からでもデータの製作は致します。基本的に無料でデータの制作は行っておりますが、制作に時間がかかる場合は別途データ制作費と頂くことがあります。この場合は事前にご連絡致します。

シルクスクリーン印刷では、工事看板や不動産の看板や建築許可票などを製作しています。
価格や詳細はホームページに掲載しています。
https://seri-graphie.com/silk/

インクジェットで印刷したアルミ複合板看板や捨て看板やポスターも製作しています。
価格や詳細はホームページを参考にしてください。
福岡の看板印刷

印刷以外にレーザー加工機を使った名札や社名プレートの彫刻なども行っています。
福岡のレーザー加工

質問、見積り、製作依頼などお気軽にお問い合わせ下さい。

厚さ5㎜のダンプラ看板製作|軽量で屋外対応、工務店・塗装業者様に最適

厚さ5㎜のダンプラ看板製作|軽量で屋外対応、工務店・塗装業者様に最適

A1とA2サイズの展示用ダンプラパネル 建築現場や塗装現場で使用する案内看板、仮設看板にお困りではありませんか?本記事では、軽量で耐久性に優れた「ダンプラ(プラダン)看板」の製作事例や特徴、価格、活用シーンについてご紹介いたします。

目次

  1. ダンプラ看板の特徴
  2. 対応サイズと製作枚数
  3. 製作方法とこだわり
  4. ダンプラ看板の価格と納期
  5. 加工オプションとデータ入稿について
  6. 無料サンプル・お問い合わせ先

1. ダンプラ看板の特徴

ダンプラ(プラダン)は中空構造のポリプロピレン素材でできた軽量パネルです。厚さ5㎜のダンプラでも、アルミ複合板に比べて格段に軽く、持ち運びや取り付けが非常に楽です。さらに耐水性・耐候性も高く、屋外での長期使用にも適しています。 建築許可標識や仮設案内看板、イベント案内など、屋外のさまざまなシーンで活用されています。

2. 対応サイズと製作枚数

A1サイズとタイトルPOPの展示用ダンプラパネル 今回製作したのは、A1サイズ(594×841mm)を30枚以上、A2サイズ(420×594mm)を20枚弱です。枚数が増えると多少重量は感じますが、1枚1枚は非常に軽く、取り付け作業もスムーズに行えます。 最大サイズは900×1800mm(3×6版)まで対応可能。横長の看板や大型サイズにも柔軟に対応しています。

3. 製作方法とこだわり

出力にはラテックスインクを使用したインクジェットプリンターを採用。発色がよく、塩ビシートの糊にも優しいため、長期使用でも剥がれや色あせの心配がほとんどありません(屋外耐候性:約3~5年)。 2025年8月現在ではEPSONのR5050を使用しております。水性ベースのレジンインクになっています。水性ベースで環境に優しいではありますが、ラミネート加工なしでも最大3年の耐候性があります。 表面にはUVカットグロスまたはマットラミネートを施しており、艶感のある仕上がりで高級感も演出。貼り込みには、スキージよりも傷がつきにくい100均のローラーを使用し、綺麗に仕上げています。

4. ダンプラ看板の価格と納期

ショールームで使用するタイトルPOPのダンプラパネル
サイズ 1枚あたりの価格(税別)
600×900mm 4,500円
450×600mm 3,100円
900×1800mm 9,000円
※すべてUVカットラミネート加工(艶有または艶無)込みの価格です。 ※製作枚数が増えると単価は下がります。種類が異なっても合計枚数で価格を算出します。 納期:通常10日以内に発送(枚数により変動) 詳しい価格は以下のページに掲載しています。 ▶ ダンプラ看板の価格一覧はこちら

5. 加工オプションとデータ入稿について

ハトメ加工:四隅に穴あけ加工をする場合は、+50円(税別)で対応可能です。 データ入稿: Adobe Illustrator形式のデータをお持ちの方は、メール添付またはファイル転送サービスでご送付ください。データがない方でも、手書き原稿や写真を元にしたデザイン製作が可能です。 基本的に無料でデータ作成を承りますが、複雑な内容の場合は別途費用が発生することがございます(事前にご案内いたします)。

6. 無料サンプル・お問い合わせ

ダンプラ看板を実際に手に取ってご確認されたい方には、無料サンプルを製作いたします。「ダンプラの無料サンプル希望」とメールにてご連絡ください。 お問い合わせはこちら
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5 TEL:092-471-0178 WEB:https://seri-graphie.com Email:seri77@k7.dion.ne.jp
最後までお読みいただきありがとうございました。今後も製作事例や看板活用アイデアを随時発信してまいりますので、ぜひ当サイトやSNSのフォローをよろしくお願いいたします。

画用紙をレーザー加工してペット(犬)の写真を白黒写真の切り絵に

写真をレーザー加工して切り絵風に製作

犬の写真を画用紙にレーザー彫刻

ペット 犬 画用紙 レーザー彫刻
写真

 

紙に写真をレーザー加工することができます。普通に加工すると紙を少し削るだけです。これは画用紙を貫通させています。あまり見たことがないものだと思います。貫通させて加工するにはPhotoShopを使ってデータを加工する必要があります。データの加工方法は説明すると長くなってしまうので機会があればブログにでも書きます。

写真の切り絵はA4サイズ1枚で3000円(税別)です。送料はネコポスで全国一律370円になります。納期は発注後10日以内で着になります。枚数が増えれば単価は下がります。

普通紙でも加工は可能ですが、ちょっと難しく仕上がりもそこそこにしかならないので画用紙を使っています。黒の画用紙を使っているのにも理由があります。レーザーで彫刻すると白い紙は焦げて茶色くなってしまいます。黒色だと気にしなくていいからです。白の画用紙でも可能ですが、焦げなど気になるところがあります。

画用紙に写真をレーザー彫刻

 

アップで見ると画用紙が格子上につながっており穴の大きさで写真を表現しています。ちょっと変わった写真なのでインテリアにいいと思います。取り扱には少し注意が必要ですが画用紙を使っているのでそれなりにしっかりしてしております。
ちょっと変わった白黒写真が出来上がります。

画用紙のレーザー加工(写真の彫刻)の価格

210×297 1枚 3000円(税別)
送料370円(ネコポス)

お友達同士やサークルなどで犬や猫などのペット写真をプレゼントするのにいいと思います。A4サイズなので雑貨屋さんなどで販売しているフレームに入れて飾ることができます。サイズの変更を可能です。小さくなると表現が難しくなることもありますので詳しくはお問合せ下さい。

 

現物を見た方に「レーザーカットで行っているのでしょうか?」とよく聞かれます。レーザー加工機の彫刻モードを使って製作しております。JPEGなどの画像データで製作できます。スマホで撮った写真も大丈夫です。画用紙もこのくらい貫通させると波打ってきますので加工時に周囲を抑える必要があります。
画用紙もメーカによって違いがあるので設定を調整する必要があります。写真を表現するためには貫通させることが大切なので多少出力を高めに設定する方がうまくいきます。

画用紙なので屋内での使用に限ります。インテリやギフトや個展などには使えると思います。車やバイクや鉄道などスマホに保存している写真を加工してみてはどうでしょうか?
白黒写真なのでデッサンを加工して面白いと思います。
発送しやすいようにA4で製作しておりますが、サイズの変更も可能です。詳しくはお問い合わせください。

お城や神社や寺院などの建築物でもいいものが出来ると思います。外国の方々のお土産によさそうです。
建築物の特別な写真データを貸して頂ける方はご連絡お願いします。
協力して何かできればと思います。

レーザー加工は名札や社名プレートなど木やアクリルを彫刻することもできます。
価格はホームページに記載しております。
福岡のレーザー加工

インクジェットを使った印刷でアルミ複合板看板や捨て看板やポスターなども製作しています。
福岡の看板印刷

シルクスクリーン印刷で看板の製作も行っております。
https://seri-graphie.com/silk/

材料持ち込みで名前をレーザー彫刻、プレートと切り文字加工

カトラリーレストにレーザー彫刻

ケヤキに店名をレーザー彫刻

材料支給のケヤキにロゴをレーザー彫刻してカトラリーレストを製作しました。
カトラリーレストとはフォークやナイフやスプーンを置く箸置きのようなものです。

材料は古木などを扱っている会社から加工されて送られてきました。
レーザー彫刻だけを行いました。ケヤキは堅い材木なので少しレーザーの出力を高くしました。

レーザー彫刻は小さい文字を彫ることができます。今回のロゴは漢字が使われておりましたが問題なく彫刻できました。レーザーの出力は多少調整が必要です。小さい文字が潰れない程度です。手彫りではおそらくできないと思います。

表面と裏面に彫刻しております。
ヤニ汚れ防止のためマスキングテープを彫刻面に貼ってレーザー過程しています。
綺麗に仕上げるためです。レーザー彫刻するときの大切な作業です。

お客様にも気に入ってもらえました。
自分でもいいカトラリーレストができたと思います。
今までに持ち込みの材料でおなったことがあるのは、おしぼり置きや竹の札や加工された看板の材木などです。
持ち込みの場合、出来るものと出来ないものがあるので事前にご連絡お願いします。

レーザー彫刻した奉納用プレート

黒色アルミ複合板のレーザー塗装剥がしプレート

神社に奉納したものに付けるプレートを製作しました。

アルミ複合板プレートの製作です。
黒色のアルミ複合板を使って製作しています。
アルミ複合板はパネルソーでカットして紙ヤスリでバリ取りをしたものを使っています。

40W出力の炭ガスレーザーなのでアルミにはキズを入れることもできません。
不要な部分の塗装だけをレーザーで削ってプレートを製作します。
明朝体や細い文字のフォントや小さい文字は少しだけ(0.25ptくらい)太くすると上手くいきます。レーザーで塗装がイメージより多く溶けてしまうからです。

レーザー彫刻後に表面の汚れをシンナーで綺麗にします。ベタつきはなくなります。
仕上げにマットラミネート加工をして完成になります。このラミネート加工はアルミの変色防止のため行っています。これで綺麗な状態を長く保つことができます。

このプレートは社名プレートや保存樹木プレートや商品タグにも使われています。

アクリルの切り文字

アクリル黒のレーザー切り文字

店名をレーザーカットしたアクリルの切り文字です。

店名の切り文字製作です。
厚さ3ミリの黒色アクリルを使用しました。正確にはグロスの黒色になります。

レーザーカットするため準備として和紙アプリをアクリルに貼ります。汚れ防止のためです。
切り文字なので内側から外側にレーザーカットしていきます。特に漢字がある時はここを間違えると綺麗に仕上がらないことがあります。
レーザーカットの切り文字でいいところは角丸にならずに出来上がることと切り口が磨きなしで綺麗なことです。
弱点は材料を選ぶことです。加工できない材料がたくさんあります。

セリグラフィで使用してレーザーは40W出力なので厚いアクリルはカットできません。5ミリまでカットできます。

今回は1枚の板から切り文字をしたので残りの部分もお客様に発送致しました。
切り文字はアクリル、MDF、材木で行っています。カットできる厚みは材料によって異なります。

最後にデータについてですが、イラストレーターのデータをお持ちの方はメールに添付または転送サイトから送ってください。データをお持ちでない方はデザインに入れたい内容や写真やイラストをメールお願いします。手書きの原稿からでもデータの製作は致します。基本的に無料でデータの製作は行っておりますが、制作に時間がかかる場合は別途データ制作費と頂くことがあります。この場合は事前にご連絡致します。

レーザー加工と看板製作を福岡市博多区で行っています。
福岡のレーザー加工

切り文字の価格は別途お見積りしています。
お気軽にお問い合わせ下さい。

レーザー加工機では主に社名プレート、名札を製作しております。
木ではレーザー加工後に色入れをすることもあります。
店舗内が木で作られた所や動物病院や宿泊施設などからご依頼されることが多いです。

インクジェット印刷でアルミ複合板看板や捨て看板やポスター製作も行っております。
福岡の看板印刷

シルクスクリーン印刷で看板の製作も行っております。
https://seri-graphie.com/silk/

インスタにも投稿しています。
「seri-graphie」で検索して下さい。
フォローして頂けると励みになります。

連結送水管配置図と放水口のアルミ複合板看板と放水口ステッカーの製作


消防関連の看板とステッカー

連結送水管配置図看板の製作

アルミ複合板看板を製作しました。
看板によく使用される厚さ3mmのアルミ複合板です。看板の定番材料です。
インクジェットで印刷しているので1枚の製作でも高額になりません。
消防メンテナンス関連のお客様からのご依頼になります。

連結送水管配置図のアルミ複合板看板

消防関連の看板で連結送水管配置図を示したものになります。
看板用の糊付き塩ビシートとUVカットラミネート加工をしておりメーカーの仕様では3年使えます。経験からだと5年程度は使えれる感じです。
実際はお客様の判断になります。色あせ具合で判断できると思います。

色があせて見えなくなっている看板を目にすることがあります。
連結送水管配置図看板はもしもの時に必要になります。何かあってからでも遅いのでよく見えなくなっているものは綺麗な看板に変えることをオススメします。

図面データはCADでDXFで保存したものをイラスレーターで開いて使っております。
このデータがあるとかなり助かります。
データがない場合でも製作は可能ですが費用と時間が多少かかります。費用はデータの内容によって変わるのでお問合せください。

出力シートはアルミ複合板に巻き込みで貼っているのでシート剥がれの心配はありません。デフォルトの仕様になっています。

無料サンプルの製作も行っておます。アルミ複合板看板を知りたい方や実物を見たい方は「アルミ複合板看板の無料サンプル希望」とメール」して頂けると助かります。

アルミ複合板で300×300サイズは1枚の価格は3000円(税別)です。
450×600サイズは1枚で4500円(税別)
600×900サイズは1枚で6000円(税別)
枚数が増えると単価は下がります。納期は発注後10日以内で着になります。製作枚数やサイズによっては納期が変わることもあります。希望納期がある場合は事前にご連絡お願いします。アルミ複合板看板の価格はホームページに掲載しています。
アルミ複合板看板の料金表

放水口連結送水管のアルミ複合板看板

放水口連結送水管のアルミ複合板看板

製作方法や材料は上記と同じになります。
この看板のサイズは300ミリ×100ミリです。ご注文のほとんどはこのサイズが多いです。時々ちょっと変わることがあります。地域によって異なっている感じです。
材料のアルミ複合板は自社のパネルソーでカットしているのでサイズ変更にも対応しております。

今回使用するのは1枚みたいですがどこにでも使えるので10枚の製作依頼でした。
まとめてご依頼された方が単価が下がるのでちょっとお得になります。
使いまわしが出来るものは少し多めにご注文される方が多いです。

消火器や非常コンセントや避難器具交換のプレートも製作することがあります。

アルミ複合板プレートの価格は300×100サイズ1枚で1500円(税別)です。
月極駐車場の名前プレートゴミの分別プレートにも使われています。
アルミ複合板プレートの料金

放水口連結送水管ステッカー

放水口連結送水管ステッカー

同じ内容のステッカーになります。このステッカーも看板用の塩ビシートとUVカットラミネートを使っていますので色あせの心配はなく看板と同じ程度使用できます。
サイズはプレート同じで枚数は50枚製作しました。
こちらも使いまわしができるので多めにご注文頂きました。

ステッカーの製作は四角形以外でも可能です。角丸や円形などの製作できます。
インクジェットとカッティングマシンで製作するので小ロットのご注文が可能です。
必要な枚数だけご注文できます。

消火器や非常コンセントのステッカーも製作することがあります。

無料サンプルの製作も行っておます。ステッカーの糊の確認や実物を見たい方は「ステッカーの無料サンプル希望」とメール」して頂けると助かります

300×100サイズのステッカーは10枚で3000円(税別)です。
サイズや枚数によって価格は変わります。
ステッカーの料金

データについてですが、イラストレーターのデータをお持ちの方はメールに添付または転送サイトから送ってください。データをお持ちでない方はデザインに入れたい内容や写真やイラストをメールお願いします。手書きの原稿からでもデータの製作は致します。基本的に無料でデータの制作は行っておりますが、制作に時間がかかる場合は別途データ制作費と頂くことがあります。この場合は事前にご連絡致します。
図面のトレース作業費は1000円(税別)以上かかります。図面を確認して金額をお知らせします。CADデータはDXF形式保存して頂ければ使用できます。

セリグラフィではインクジェットで看板の印刷を中心に行っていますが、レーザー加工機を使って木とアクリルを彫刻、カットして名札や社名プレートや看板などの製作も行っております。
福岡のレーザー加工


消防関連の看板も製作しておりますが、店舗、不動産、工事などの看板製作がおおいです。色々な業種からご依頼があります。
またイベントなどで使用する捨て看板の製作も行っております。
短期的な看板から通常の看板まで製作しておりますのでお気軽にお問合せしてください。

日々の製作内容は下記に掲載しております。
福岡の看板・プレート印刷

インスタに投稿しています。seri-graphieで検索してください。
フォローして頂けると励みになります。