名札を安全にお届け!セリグラフィの梱包術
皆様、こんにちは!福岡の看板印刷・レーザー加工専門店、セリグラフィです。今回は、イベント用のアクリル名札と会社の木製名札を発送する際の、セリグラフィならではの梱包方法をご紹介します。
アクリル名札の梱包:余材を有効活用!
まず、イベント用のアクリル名札の梱包です。
アクリル名札は、傷がつかないように、そしてバラバラにならないように梱包する必要があります。そこでセリグラフィでは、余っている厚さ5mmのダンプラ(プラスチックダンボール)を有効活用します。
レーザー加工機でダンプラをカットし、名札専用の枠を製作。この枠に名札を収め、さらにラップで全体を包み込みます。こうすることで、輸送中の衝撃から名札を守り、安全にお客様のお手元に届けることができます。
現在はラップを使用せずに安全な梱包をしています。
木製名札の梱包:事業所ごとに専用箱を製作
次に、会社の木製名札の梱包です。
木製名札は、事業所ごとに個数が異なるため、それぞれに合わせた梱包が必要です。セリグラフィでは、厚さ3mmの端材のダンプラを使用し、レーザー加工機で専用の箱を製作します。
この箱に名札を入れ、緩衝材を詰めて蓋をします。こうすることで、輸送中の揺れから名札を守り、傷や破損を防ぐことができます。
注文ごとに最適な梱包を
セリグラフィでは、名札のサイズや個数が注文ごとに異なるため、毎回最適な梱包方法を検討し、実行しています。個包装は行っていませんが、お客様に安全に、そして気持ちよく名札をお届けできるよう、丁寧に梱包しています。
名札の価格
名札の価格については、こちらのページで詳しくご紹介しています。
製作事例はブログで随時更新中!
日々の製作事例は、ブログで随時更新しています。ぜひこちらもご覧ください。
セリグラフィ製作事例ブログ
看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp
インクジェット印刷での看板製作
レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ご不明な点やご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせください。