合同企業・業界研究セミナーの捨て看板を製作
株式会社ユニバースクリエイトさんからのご依頼で佐賀大学で開催される大学生向けのセミナーの告知用捨て看板を製作しました。
最後の方に捨て看板の参考価格を掲載しています。
株式会社ユニバースクリエイトは企業、大学、学生のどの立場にも固執せずフラットな視点と発想で本質を見抜き、無限大の若い才能と優秀な人材確保を求める企業とのベストマッチをプロデュースする会社です。
https://universecreate.jp/
捨て看板は生地を木枠に取り付けた簡易看板の一つになります。イベントの告知や案内などに使われことが多いです。低価格で製作できることも魅力の一つです。
捨て看板の製作について
インクジェットで捨て看板の生地に使用する軽量ターポリンに印刷を行います。
1200✕1200dpiの解像度で印刷をするので発色もよく綺麗に仕上がります。データはイラストレーターで制作しており、カラーモードはCMYKを使用しています。
データがない方はこちらでデータ製作から行いますのでご相談して下さい
生地に使用している軽量ターポリンは裏面がグレーになっているので、光で透けにくい仕様です。薄い色や小さい文字を使用して大丈夫です。印刷内容がよく見えるようになっています。
印刷した軽量ターポリンをカットして木枠に取り付けします。取り付けにはタッカーと言われる工具を使って行います。軽量ターポリンかたるまないように引っ張りながら木枠に巻き込んで取り付けします。しっかりと固定できれば捨て看板の完成です。捨て看板に使用している木枠は15mm角の国産杉材を使ったものになります。節がほとんどないので簡単に折れることはありません。結構丈夫な木枠になっています。
今回製作した捨て看板は幅600mmの少しの幅が広いタイプになります。通常の400mmにくらべ大きめのイラストなどが使いやすくなっています。情報も多く掲載できるので人気のあるサイズです。
捨て看板はイベントの交通規制や告知や案内などによく使用されています。イベントなどの開催をお考えの方にはオススメの看板になります。
この合同企業・業界研究セミナーの捨て看板もたくさんの方に見てもらい多くの方が参加してくれると嬉しいです。
捨て看板の参考価格
600✕1500+300 1本 3400円(税別)
製作本数が増えると割引サービスがあります。
捨て看板には小さいサイズから幅広まで4種類の規格サイズがありますので、ご予算や用途に合わせて選ぶことができます。
また、自立型が希望の場合は別途お見積り致します。
捨て看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/kanban/
捨て看板に関する質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp
その他の看板製作
インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
最後まで読んで頂きありがとうございます。