【製作事例】避難器具降下地点用アルミ複合板プレートを製作しました!
こんにちは!福岡市博多区の看板印刷・レーザー加工専門、セリグラフィです。
今回、消防メンテナンスサービス様からご依頼をいただき、マンションやビルに設置するための避難器具降下地点プレートを10枚製作しました!
この記事では、製作の工程や使用した素材へのこだわり、さらにはアルミ複合板プレートの魅力についても詳しくご紹介いたします。
ご依頼主様について
消防メンテナンスサービス様は、消防設備の点検・メンテナンスを専門に行っている会社です。
日々、私たちの安全・安心な暮らしを守るために、重要な設備の点検や整備を行ってくださっています。
今回は、避難器具降下地点を明確に示すための耐久性に優れた案内プレート製作をご依頼いただきました!
アルミ複合板プレート製作の流れ
① 高解像度インクジェット印刷
プレートに貼り付けるデザインは、糊付き塩ビシートに1200×1200dpiの高解像度で印刷。
細かな文字や図柄も鮮明に、発色よく仕上がります!
中長期屋外対応の塩ビシートを使用しているため、屋外設置でも安心です。
耐久年数は約3〜5年、屋外環境でも長期間きれいな状態を保ちます。
② UVカットラミネート加工
印刷後、紫外線による色あせを防ぐため、UVカットラミネートを施します。
今回は、**グロスラミネート(ツヤ有り)**を使用。
表面に美しい光沢感が生まれ、鮮明な色合いがより引き立つ仕上がりとなりました!
さらに、ラミネートは擦り傷防止の役割も担い、プレートの美しさを長期間保護します。
③ アルミ複合板への貼り付け
印刷した塩ビシートは、あらかじめカットしたアルミ複合板に貼り付けていきます。
使用したシートはエアフリータイプ。
空気が抜けやすい構造になっており、気泡が入りにくいため、スムーズかつ美しく施工できます!
エアフリーシートは材料コストが少し高めですが、作業効率が格段にアップするので、トータルでは非常にメリットが大きいです。
④ 巻き込み仕上げ
シート貼りの最後には、裏面にまでしっかりと巻き込んで貼り付けます。
これにより、剥がれ防止と耐久性向上が図られ、長期間安心してご使用いただけるプレートに仕上がります!
完成したアルミ複合板プレートの用途
完成した「避難器具降下地点プレート」は、主にマンションやビルの共用部分に設置されます。
災害時、迅速に避難行動を取るためには、わかりやすく表示された案内プレートが非常に重要です。
また、今回製作したようなコンパクトサイズ(300mm × 100mm)のアルミ複合板プレートは、
-
駐車場のネームプレート
-
建物案内板
-
各種警告サイン
など、さまざまな場面で活用されています!
アルミ複合板プレートの参考価格
今回製作したサイズでの参考価格は、
-
300mm × 100mm 1枚あたり1,500円(税別)
となっております。
製作枚数が増える場合は、ボリュームディスカウントのご相談も承っております。
また、サイズ変更や特注デザインにも柔軟に対応可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
セリグラフィのこだわり
セリグラフィでは、素材選びから印刷・仕上げに至るまで、すべての工程に丁寧な仕事を心がけています。
特に「屋外で使われるサイン類」は、耐久性と美しさの両立が大切です。
お客様のニーズにぴったりの製品をお届けできるよう、これからも努力してまいります!
アルミ複合板プレート製作に関するお問い合わせはこちら
▶️ セリグラフィ公式サイトはこちら
▶️ メール:seri77@k7.dion.ne.jp
▶️ 電話:092-471-0178
【所在地】
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
これからも、安心・高品質な看板製作を通して、皆様のお役に立てるよう取り組んでまいります。
ぜひフォロー&お問い合わせをお待ちしています!