マンションの安全を支える!鮮やかな赤色の放水口ステッカー製作事例

マンションの安全を支える!鮮やかな赤色の放水口ステッカー製作事例【株式会社草野様ご依頼】

放水口ステッカー

こんにちは!福岡市にある看板印刷・レーザー加工専門店「セリグラフィ」です。今回は、防水工事や建物修繕を手掛ける株式会社草野様よりご依頼いただき、マンションの放水口や非常コンセントを示すステッカーを製作しました。その製作過程やこだわりについてご紹介いたします。

ご依頼主:株式会社草野様について

株式会社草野様(https://k-kusano.co.jp/)は、福岡県福岡市を拠点に、防水・塗装・改修工事をはじめ、マンションやビルの修繕に幅広く対応されている建設会社です。「誠実施工」を掲げ、品質・安全・環境に配慮した施工体制を整え、多くの実績を積み重ねてこられました。

住民の安心・安全を第一に考える同社からのご依頼は、私たちセリグラフィにとっても大変意義あるお仕事でした。

安全のために必要な「視認性」と「耐久性」

放水口や消火設備の位置は、緊急時に迅速な対応を行ううえで非常に重要です。こうした設備を示すステッカーには、遠くからでもわかる視認性長く使える耐久性が求められます。

今回のステッカー制作では、視認性の高い赤色の発色と屋外での耐候性に重点を置きました。

鮮やかさと耐久性を兼ね備えたステッカー

放水口ステッカーを製作するためにインクジェットで糊付き塩ビシートを印刷

ステッカーの素材には、糊付きの塩ビシート(中長期屋外用)を使用。1200×1200dpiの高解像度インクジェット印刷により、文字や色の再現性が高く、特に放水口を示す赤色が鮮やかに仕上がります。

色あせ防止のためにUVカットラミネート加工

さらに、表面にはUVカットのグロスラミネート加工を施しました。これにより、紫外線による色あせや表面の擦り傷を防ぎ、常に視認性を保ちます。

作業性にも優れたエアフリー仕様

放水口、放水用器具格納箱、非常コンセントのステッカー

貼るときの作業性も重要なポイントです。今回のステッカーには「エアフリー糊」を使用しており、空気が抜けやすく気泡が入りにくいため、誰でも簡単に美しく貼ることが可能です。作業時間の短縮や失敗リスクの軽減にもつながります。

製作したのは以下の3種類:

  • 放水口

  • 放水用器具格納箱

  • 非常コンセント

それぞれ、用途に合わせたサイズ・デザインで製作しています。

ステッカーの交換タイミングと役割

マンションの大規模修繕や消防点検の際には、ステッカーの張り替えが行われます。古くなったステッカーは、日焼けや汚れで視認性が低下し、いざという時の役に立たないことも。定期的な更新で、万一の災害時にも安心です。

私たちのステッカーは、普段あまり目立たない存在ですが、「いざ」という時に人の命を守るサインとなることを願っています。

ステッカー価格の目安

今回の製作価格は以下の通りです:

  • 300×100mm:1枚あたり500円(税別)

枚数によって割引もございますので、詳細は当社ホームページをご覧ください。

👉 ステッカー製作ページはこちら

お問い合わせはこちらまで

ステッカー製作に関するご相談・お見積もりはお気軽にどうぞ。お客様の目的に合った最適な仕様をご提案いたします。


看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL: 092-471-0178
Email: seri77@k7.dion.ne.jp
ホームページ: https://seri-graphie.com


今後も皆様のお役に立つ製作事例や情報を発信してまいります。この記事が参考になりましたら、ぜひフォローをお願いいたします!

投稿者: SERIGRAPHIE

捨て看板やアルミ複合板看板の製作とポスターやステッカーなどをインクジェットで印刷します。 レーザー加工機で木とアクリルを彫刻して社名プレートや名札を製作しています。それと画用紙に写真を彫刻して切り絵にしております。 ダンプラ、ポリセームにシルクスクリーン印刷します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です