【塗装業者様・工務店様必見】ショールームの魅力を最大限に引き出す!ダンプラ看板の導入事例と製作の裏側
目次
- はじめに:ショールームの「顔」となる表示物の重要性
- なぜ今、ダンプラ看板が注目されるのか?その魅力に迫る
- 2.1. ダンプラ看板とは?軽量性と耐久性の両立
- 2.2. 塗装業者様・工務店様にとってのダンプラ看板の価値
- 【製作事例】アステックペイント様ショールーム用タイトルPOP
- 3.1. ご依頼主:株式会社アステックペイント様のご紹介
- 3.2. 製作仕様:ショールームの「分かりやすさ」を追求
- 高品質を支える!ダンプラ看板の製作工程
- 4.1. 高解像度インクジェット印刷による鮮やかな表現
- 4.2. 貼りやすさと耐久性を両立するエアフリーシート
- 4.3. 発色と保護を兼ね備えるUVカットラミネート加工
- 4.4. 職人技が光る丁寧な貼り付けとカット
- ダンプラ看板導入のメリット:展示効果の向上とコストパフォーマンス
- 参考価格とオーダーメイドのご案内:貴社のニーズに合わせた最適なご提案
- まとめ:ダンプラ看板で、貴社のショールームを次なるステージへ
1. はじめに:ショールームの「顔」となる表示物の重要性
塗装業者様や工務店様にとって、ショールームは顧客との重要な接点であり、貴社の技術力、製品の魅力、そしてブランドイメージをダイレクトに伝える「顔」となる場所です。お客様はショールームを通じて、実際の素材感や施工事例を体験し、具体的なイメージを膨らませます。この限られた空間で、いかに分かりやすく、魅力的に情報を提示できるかが、顧客の購買意欲を左右すると言っても過言ではありません。
製品の機能や特長を効果的に伝えるためには、ただ商品を並べるだけでなく、視覚的な誘導と情報提供が不可欠です。そこで大きな役割を果たすのが、看板やPOPといった表示物です。中でも今回は、その軽さと丈夫さで注目を集める**ダンプラ看板(プラスチックダンボール)**に焦点を当て、ショールームでの活用事例と、その高品質な製作プロセスをご紹介いたします。
2. なぜ今、ダンプラ看板が注目されるのか?その魅力に迫る
ショールームや展示会といった短期間での設営・撤去が求められるシーンにおいて、ダンプラ看板は非常に有効な選択肢となります。
2.1. ダンプラ看板とは?軽量性と耐久性の両立
「ダンプラ」とは、「プラスチックダンボール(プラダン)」の略称です。これは、ポリプロピレンなどの合成樹脂でできた中空構造の板状素材を指します。その名の通り、紙製の段ボールのような中空構造を持ちながらも、素材がプラスチックであるため、以下の特長を備えています。
- 軽量性: 非常に軽いため、持ち運びや設置、撤去が容易です。女性スタッフでも楽に扱え、設営時の労力を大幅に軽減します。
- 耐久性: 水や湿気に強く、屋外での一時的な使用にも耐えられます。また、衝撃にも比較的強いため、繰り返し使用することも可能です。
- 加工性: カッターなどで簡単に加工できるため、様々な形状やサイズの看板を製作できます。
- 経済性: 比較的安価に製作できるため、コストを抑えながら効果的なプロモーションを実現できます。
これらの特性から、ダンプラは物流資材や建築現場の養生材としても広く活用されており、その信頼性は折り紙つきです。
2.2. 塗装業者様・工務店様にとってのダンプラ看板の価値
塗装業者様や工務店様がダンプラ看板を導入するメリットは多岐にわたります。
- 展示会での活用: 持ち運びが容易で、設営・撤去が迅速に行えるため、展示会やイベントでのブース装飾、製品紹介POPとして最適です。
- ショールーム内のコーナー分け: 塗料の種類別、工法別、施工事例別など、ショールーム内の各コーナーを明確に表示することで、お客様が迷うことなく目的の情報にアクセスできるようになります。
- 製品の特長アピール: 塗料の機能性(遮熱、防水、低汚染など)や、建材の具体的な特長を分かりやすく図示するタイトルPOPとして効果的です。
- キャンペーン告知: 定期的に内容が変わるキャンペーンや、季節ごとの特別プランを告知する際にも、手軽に交換できるダンプラ看板は重宝します。
- 現場での仮設表示: 施工現場での案内表示や注意喚起など、一時的な使用にも適しています。
ダンプラ看板は、貴社の情報発信力を高め、お客様の理解度を深めるための強力なツールとなり得るのです。
3. 【製作事例】アステックペイント様ショールーム用タイトルPOP
今回は、塗料メーカーとして業界を牽引される株式会社アステックペイント様からご依頼いただき、ショールーム用のタイトルPOPダンプラ看板を製作いたしました。
3.1. ご依頼主:株式会社アステックペイント様のご紹介
アステックペイント様は、福岡に本社を構える建築用塗料の開発・製造・販売を行うリーディングカンパニーです。業界では珍しい直販体制を敷くことで、高品質な塗料を直接お客様にお届けしています。特に、低汚染性、防水性、****遮熱性能**に優れた塗料は、お客様から高い評価を得ていらっしゃいます。 詳しくはこちら → https://astecpaints.jp/
3.2. 製作仕様:ショールームの「分かりやすさ」を追求
今回製作したのは、1210mm × 125mmサイズのタイトルPOP看板です。アステックペイント様の主力製品である**「多彩模様塗料 グラナートSP」**の展示用タイトルPOPを3枚製作しました。
この看板は、ショールーム内の各コーナーを明確に区切ることで、来場者様が直感的に情報を把握できるよう設計されています。お客様が塗料の機能や種類を比較検討する際に、どの展示が何を意味するのかが瞬時に理解できるため、見学の効率性と満足度が格段に向上します。結果として、お客様との商談もスムーズに進むことが期待されます。
4. 高品質を支える!ダンプラ看板の製作工程
セリグラフィでは、ダンプラ看板の軽さや利便性を最大限に活かしつつ、サインとしての美しさと耐久性を追求した製作工程を採用しています。
4.1. 高解像度インクジェット印刷による鮮やかな表現
看板の「顔」となる印刷面には、1200×1200dpiという高解像度でのインクジェット印刷を行います。使用しているインクは、エプソン R5050のレジンインクです。この水性ベースのインクは、環境に優しく、かつ屋外でも安心して使える高い耐候性を兼ね備えています。
4.2. 貼りやすさと耐久性を両立するエアフリーシート
印刷には、中長期用の糊付き塩ビシートを採用しています。特に注目すべきは、そのエアフリータイプという特性です。シートの裏面には微細な溝加工が施されており、シートを貼り付ける際に空気が抜けやすいため、気泡が入りにくく、非常にきれいに仕上がります。これにより、見た目の美しさが保たれるだけでなく、シートの浮きや剥がれのリスクも軽減され、ダンプラ看板の寿命を延ばします。
4.3. 発色と保護を兼ね備えるUVカットラミネート加工
印刷面には、グロス(光沢)タイプのUVカットラミネート加工を施します。このラミネート層は、印刷されたインクを紫外線から強力に保護し、色あせを防ぎます。また、表面を保護することで、日常的な接触や運搬時の傷つきにも強くなります。グロス仕上げは、発色をより鮮やかに見せる効果もあり、ショールームの照明下で製品の魅力が最大限に引き出されます。
4.4. 丁寧な貼り付けとカット
最終工程として、印刷・ラミネート加工を終えた塩ビシートを、厚さ5mmのダンプラに丁寧に貼り付けます。この作業は、小型ローラーを用いて、ダンプラの筋目(中空部分の方向)に合わせて慎重に行われます。筋目に沿って貼ることで、内部の空気がさらに抜けやすくなり、より一層美しい仕上がりになります。最後に、カッターでカットを行い、完成となります。一枚一枚、細部にわたる手作業が、セリグラフィの品質を支えています。
5. ダンプラ看板導入のメリット:展示効果の向上とコストパフォーマンス
ダンプラ看板は、塗装業者様や工務店様のビジネスにおいて、費用対効果の高いプロモーションツールとなり得ます。
- イベント・展示会での圧倒的な利便性: 軽くて持ち運びが楽なため、イベント会場への搬入出、設営、撤去が非常にスムーズです。これにより、イベント出展の負担が軽減され、より多くの機会に参加できるようになります。
- 視覚的な訴求力の強化: 高解像度印刷とラミネート加工により、製品の魅力や情報を鮮やかに表現し、来場者の目を引きつけます。
- コストパフォーマンスの高さ: 他の看板素材と比較して安価に製作できるため、予算を抑えながらも効果的なプロモーションを実現できます。複数枚製作して、用途ごとに使い分けることも容易です。
- 繰り返し使用可能: 耐久性が高いため、適切に保管すれば、複数のイベントや長期的なショールーム展示で繰り返し利用でき、投資効果を高めます。
- 柔軟なデザイン変更: 印刷シートを貼り替えることで、シーズンごとのキャンペーンや新製品発表に合わせて内容を更新することも比較的容易です。
これらのメリットは、貴社のマーケティング戦略において、ダンプラ看板が強力な武器となり得ることを示しています。
6. 参考価格とオーダーメイドのご案内:貴社のニーズに合わせた最適なご提案
今回製作したダンプラ看板(1210mm × 125mm)の参考価格は、1枚あたり2,500円(税別)です。 枚数が増える場合には、お得な割引サービスもご用意しておりますので、複数枚のご注文や大規模なショールームでの導入をご検討の際も、ぜひご相談ください。
セリグラフィでは、お客様の具体的なニーズやお困りごとに寄り添い、サイズ、枚数など、貴社に最適なオーダーメイドのダンプラ看板製作を承っております。どのような表示物が最適か、ぜひ一度、弊社にご相談ください。
その他、ダンプラ看板の詳細なサイズや価格表は、以下のページでご確認いただけます。 ダンプラ看板の詳細・価格表はこちら
7. まとめ:ダンプラ看板で、貴社のショールームを次なるステージへ
塗装業者様、工務店様にとって、ショールームは顧客体験を創造し、貴社の専門性と信頼性を伝えるための重要な拠点です。そこに設置される表示物は、単なる情報伝達の手段ではなく、空間全体の印象を左右し、お客様の心に響くメッセージを発信する役割を担います。
ダンプラ看板は、その軽さ、丈夫さ、そして美しさを兼ね備え、ショールームや展示会の可能性を大きく広げるソリューションです。今回の製作事例のように、製品の魅力を最大限に引き出し、お客様が迷うことなく情報を得られる環境を整備することは、貴社のビジネスチャンス拡大に直結します。
ダンプラ看板に関するご質問やお見積りのご依頼は、下記までお気軽にお問い合わせください。
【看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ】
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
電話:092-471-0178
メール:seri77@k7.dion.ne.jp
ウェブサイト:https://seri-graphie.com/
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。 最新の製作事例やお役立ち情報も発信しておりますので、ぜひInstagramもフォローください! @seri_graphie