【消防設備業者様必見】連結送水管配置図 アルミ複合板看板の製作事例とご案内

【消防設備業者様必見】連結送水管配置図 アルミ複合板看板の製作事例とご案内

連結送水管配置図

消防設備点検や施工に携わる業者様にとって、連結送水管配置図の看板は欠かせないアイテムです。火災時には消防隊が速やかに状況を把握し、初動活動を行うために必須の情報を示すものとなります。今回は、福岡市南区桧原の株式会社フクベル様よりご依頼いただいた「連結送水管配置図 アルミ複合板看板(300×300mm)」の製作事例をもとに、当社の製作工程や仕様について詳しくご紹介いたします。


目次


連結送水管配置図看板の重要性

連結送水管は、火災時に消防隊が消火活動を迅速に行うために使用する極めて重要な設備です。建物内のどこに送水管が配置されているかを明示する配置図看板は、消防隊の現場対応を支援し、人命や財産を守る役割を担っています。

そのため、看板には以下の要件が求められます:

  • 屋外でも高い視認性を維持できること
  • 風雨や直射日光に耐えられる耐候性
  • 文字や図面が長期間劣化しない仕様

アルミ複合板の特長

今回の看板にはアルミ複合板を使用しています。アルミ複合板は軽量でありながら強度が高く、以下の特長を持ちます。

  • 錆びにくく屋外でも長寿命
  • 軽量で施工性に優れる
  • 高い耐候性と強度を両立

アルミと発泡樹脂を組み合わせたサンドイッチ構造のため、耐久性が求められる消防関連の表示板に最適です。


製作工程のご紹介

当社では、看板のデザインから印刷・仕上げまで一貫して対応しております。今回の「連結送水管配置図看板」も以下の工程で製作しました。

1. 素材選定

屋外設置に最適な3mm厚のアルミ複合板を採用。軽量かつ高い耐久性を発揮します。

2. 高精細印刷

アルミ複合板看板を製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

看板用塩ビシートにEPSON R5050を使用し、1200×1200dpiの高解像度で印刷。レジンインク(水性ベース)を採用しており、環境に配慮しつつ、ラミネートなしでも最大3年の耐候性を持ちます。図面の細部や文字も鮮明に再現可能です。

3. 表面保護

色あせ防止のためにUVカットラミネート加工

印刷面にはUVカットグロスラミネートを施工。紫外線や擦り傷から守り、屋外での長期使用でも美しさを維持します。

4. 貼付・仕上げ

アルミ複合板に印刷シートを貼って看板を製作

ラミネート加工済みのシートをアルミ複合板へ丁寧に貼り付け。エアーフリー構造により気泡が入らず、美しく仕上がります。さらに、裏面までシートを巻き込む加工を施し、剥がれを防止します。

アルミ複合板看板の裏面


参考価格と費用について

アルミ複合板看板

今回のご依頼は、PDF形式の図面データをご支給いただいたため、データ制作費は不要でした。紙原稿からの制作やデータトレースが必要な場合は、別途費用が発生いたします。

印刷シート巻き込みのアルミ複合板看板

参考価格: アルミ複合板看板(300×300mm)…1枚 3,000円(税別)
※別途送料がかかります。

その他サイズや仕様の詳細は、以下のページにてご確認いただけます。
👉 アルミ複合板看板の詳細はこちら


消防設備点検業者様へのご提案

消防設備点検業者様にとって、配置図看板の品質は非常に重要です。現場の消防隊が瞬時に判断できる「見やすさ」「耐久性」「信頼性」が求められます。当社では、これらの要件を満たしたアルミ複合板看板を、自社工房で一貫して製作しております。

また、短納期のご要望や複数枚の大量発注にも対応可能です。点検先の建物や施設に合わせたサイズ・仕様での製作も承っておりますので、ぜひご相談ください。


お問い合わせ先

消防設備関連業者様からのご依頼・ご相談を随時承っております。お気軽にお問い合わせください。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
📍 〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
📞 092-471-0178
✉️ seri77@k7.dion.ne.jp
🌐 https://seri-graphie.com/


当社では、「見やすく・長持ちする消防関連看板」をテーマに、確かな品質の看板をお届けしています。消防設備点検や工事に関わる皆様の現場を支えるパートナーとして、今後も全力で取り組んでまいります。

交通規制用捨て看板の製作事例|黒崎96の日に向けたご依頼

交通規制用捨て看板の製作事例|黒崎96の日に向けたご依頼

交通規制用捨て看板

福岡市博多区の看板印刷・レーザー加工専門「セリグラフィ」では、イベントや地域行事に欠かせない告知・誘導用の看板製作を行っております。今回は、黒崎96の日実行委員会様からのご依頼で、2025年9月6日に開催される「黒崎96の日」に向けた交通規制用捨て看板を製作いたしました。本記事では、捨て看板の特徴や仕様、イベントでの活用方法について詳しくご紹介いたします。


目次

  1. 黒崎96の日とは
  2. 捨て看板とは
  3. 今回の仕様と製作工程
  4. 完成した捨て看板の特徴
  5. イベントでの活用シーン
  6. まとめ
  7. お問い合わせ

黒崎96の日とは

「黒崎96の日」は、9月6日を「黒崎96(クロ)の日」と定め、2016年から続く地域の記念日です。正式名称は「タウンドシップデー」と呼ばれ、働く人・住む人・地域に関わるすべての人々の記念日として祝われています。

当日は、地域の商店街や企業、住民が協力し合い、セールやイベントが各所で開催されます。まち全体が一体となって盛り上がるこの記念日は、黒崎を愛する人々がつくり上げる大切な催しです。

詳しいイベント内容については公式サイトをご覧ください:
黒崎96の日公式サイト


捨て看板とは

捨て看板とは、木枠に印刷した生地を取り付けたシンプルな看板のことを指します。低コストで製作可能なうえ、イベント告知や交通規制案内など短期利用に最適です。地域イベントやお祭り、スポーツ大会、オープンキャンパスなど、多様なシーンで利用されています。

特に、設置や撤去が容易で取り扱いやすいため、イベント開催者様にとって非常に使いやすい看板です。


今回の仕様と製作工程

黒崎96の日に向けて製作した捨て看板は、通常よりも高さを抑えたタイプです。交通規制の告知を目的としているため、視認性と取り扱いやすさを重視しました。

使用素材と印刷工程

  • 生地:軽量ターポリン(裏面はグレーで透け防止)
  • 印刷機:EPSON R5050による1200×1200dpiの高解像度印刷
  • インク:水性ベースのレジンインクで環境にも配慮
  • 屋外耐候性:最大3年間使用可能

木枠と仕上げ

  • 木枠:15mm角の杉材を使用(節が少なく耐久性が高い)
  • 取り付け:タッカーで丁寧に固定し、長期使用でも安定性を確保

木枠に軽量ターポリンを取り付けて捨て看板を製作

印刷後は生地をサイズに合わせて裁断し、木枠に取り付けて完成させます。軽量かつ丈夫な仕上がりで、持ち運びや設置が容易です。


完成した捨て看板の特徴

今回製作した捨て看板のサイズは400×1200mm+200mm。通常よりも小ぶりで扱いやすく、交通規制や案内板に最適な仕様です。

参考価格:
400×1200+200mm 1本 1,500円(税別)
※複数本ご注文の場合は割引もございます。

詳細は以下のページでもご案内しております。
捨て看板の詳細はこちら


イベントでの活用シーン

捨て看板は、地域イベントや各種行事の際に幅広く利用されています。

  • お祭りや地域行事での交通規制案内
  • 商店街イベントやセールの告知
  • 大学や専門学校のオープンキャンパス
  • スポーツ大会やマラソンイベント
  • 企業イベントや展示会

短期利用に適しているため、低コストで効果的に周知を図れる点が大きなメリットです。


まとめ

今回製作した交通規制用捨て看板は、黒崎96の日の円滑な運営と来場者の安心につながる大切な役割を果たします。セリグラフィでは、イベントの趣旨や設置場所に応じて、最適なサイズや仕様をご提案いたします。

「地域イベントを成功させたい」、「コストを抑えて効果的に告知したい」といった主催者様にとって、捨て看板は強力なサポートツールです。ぜひお気軽にご相談ください。


お問い合わせ

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィでは、捨て看板をはじめ、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど幅広い印刷サービスを提供しております。

【セリグラフィ】
https://seri-graphie.com/
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp

最後までご覧いただきありがとうございました。
フォローやご相談をいただけると励みになります。

【シール製作事例】ペット用品店様向けオリジナルステッカーのご紹介

【シール製作事例】ペット用品店様向けオリジナルステッカーのご紹介

円形のロゴステッカー

本記事では、福岡市南区野間に店舗を構えるペット用品専門店「うちの子お元気堂」様からご依頼いただいた、オリジナルステッカー製作事例をご紹介いたします。商品ラベルや販促ツールとして活用できるステッカーは、コストを抑えながらもブランドイメージを強化できる効果的なアイテムです。今回は、店舗オーナーの皆様に向けて、ステッカー製作の仕様や活用メリットについて詳しく解説いたします。


目次

  1. 「うちの子お元気堂」様について
  2. ご依頼いただいたオリジナルシールの概要
  3. ステッカー製作仕様
  4. ラミネートなしステッカーのメリット
  5. 店舗オーナー様がステッカーを活用する方法
  6. お見積り・お問い合わせについて

1. 「うちの子お元気堂」様について

「うちの子お元気堂」様は、福岡市南区野間に店舗を構える信頼のおけるペット用品店です。店内には「犬の生活管理栄養士」の資格を持つスタッフが常駐し、安心・安全なペットフードやケア用品を提供されています。

国内外から厳選されたペットフードやグッズが豊富に揃い、ペット同伴での来店やフードに関する相談も可能。ペットの健康を第一に考える飼い主様にとって、心強い専門店です。詳細は公式サイトよりご覧いただけます。
▶ うちの子お元気堂 公式サイト


2. ご依頼いただいたオリジナルシールの概要

今回ご依頼いただいたのは、ペット用おやつ「おつまみさん」に貼付する円形タイプのシール300枚です。ステッカーのデザインは、店舗オーナーである社長様が手がけられたオリジナルイラストで、素朴で可愛らしい表現が商品の魅力をより一層引き立てています。

このように、商品パッケージに独自デザインのステッカーを貼ることで、ブランドの個性を表現すると同時に、購買意欲を高める効果も期待できます。


3. ステッカー製作仕様

糊付き塩ビシートを印刷してステッカーを製作

製作したシールの仕様は以下の通りです。

  • 素材:糊付き塩ビシート(エアーフリータイプ)
  • 印刷方式:インクジェット(EPSON R5050/レジンインク使用)
  • 解像度:1200×1200dpi
  • 加工:輪郭カット(角丸)/カス取り仕上げ
  • 耐候性:約3年(屋外・ラミネートなし)

カス取りをして円形ステッカーを製作

特に、使用している塩ビシートはエアーフリー構造のため、貼付時に気泡が入りにくく、初めての方でもスムーズに扱えます。また、印刷には水性ベースのレジンインクを採用し、環境負荷を抑えながらも高発色を実現。細かい文字やイラストも鮮明に再現できます。


4. ラミネートなしステッカーのメリット

今回製作したのは「ラミネート加工なし」のタイプです。ラミネートなしのステッカーには以下のようなメリットがあります。

  • コストを抑えられるため、大量使用に適している
  • 短期的な使用であれば十分な耐候性を確保できる
  • 軽量で柔軟性があり、曲面や小物への貼付が容易
  • 印刷工程がシンプルなため納期を短縮できる

短期イベントやキャンペーン商品、期間限定販売の商品ラベルなどには特に最適です。実際に、販促用として多くの事業者様からご好評をいただいております。


5. 店舗オーナー様がステッカーを活用する方法

カッティングマシンで円形に輪郭カット

ステッカーは、単なる商品ラベルとしてだけでなく、店舗オーナー様のブランディングや集客にも大きな効果を発揮します。以下は活用の一例です。

  • 商品パッケージラベル:ブランドロゴや商品名を印刷し、統一感を持たせることで信頼性を高めます。
  • キャンペーン告知:「期間限定」「新発売」などを記載したステッカーを貼り付けることで販促効果を強化できます。
  • ノベルティ配布:来店者にオリジナルステッカーをプレゼントすることで、再来店や口コミ拡散のきっかけになります。
  • イベント用装飾:催事や展示会での装飾アイテムとして使用し、視認性を高めます。

お元気堂のロゴステッカー

このように、ステッカーは「低コストで高効果が見込める販促ツール」として、あらゆる業種の店舗オーナー様におすすめできるアイテムです。


6. お見積り・お問い合わせについて

今回ご紹介した短期用ステッカー(ラミネートなし)の価格は、弊社ホームページには掲載しておりません。ご希望のサイズ・数量・仕様をお知らせいただければ、迅速にお見積りをご案内いたします。

▶ 詳細・お見積りはこちら
ステッカー製作詳細・価格ページ


【お問い合わせ先】

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
MAIL:seri77@k7.dion.ne.jp
▶ セリグラフィ公式サイト


最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
オリジナルステッカーは、店舗の魅力を高めるだけでなく、ブランド価値を向上させる有効な販促ツールです。店舗オーナーの皆様におかれましても、ぜひご検討いただければ幸いです。

ペットの魅力を「形」にするオリジナルステッカー製作事例|うちの子お元気堂様向け

ペットの魅力を「形」にするオリジナルステッカー製作事例|うちの子お元気堂様向け

ネコイラストの店舗ステッカー

看板印刷・レーザー加工を行うセリグラフィでは、ペット用品専門店「うちの子お元気堂」様(福岡市南区野間)の、店舗向けのサンプルステッカーを製作いたしました。本記事では、ステッカー製作の詳細や導入メリットを、店舗オーナー様向けにご紹介いたします。オリジナルデザインによる販促ツールの可能性についても、具体的に解説してまいります。


目次

  1. 「うちの子お元気堂」様について
  2. 製作したサンプルステッカーの特徴
  3. ステッカー2種類の仕様と用途
  4. オリジナルステッカー導入のメリット
  5. 環境配慮と高品質な印刷技術
  6. 店舗での活用事例と応用方法
  7. ご注文・お問い合わせ方法
  8. まとめ

「うちの子お元気堂」様について

「うちの子お元気堂」様は、福岡市南区野間に店舗を構えるペット用品専門店です。特徴的なのは、犬の生活管理栄養士の資格を持つスタッフが在籍している点で、飼い主様の悩みに寄り添いながら、世界中から厳選した安心・安全なペットフードやおやつ、ケア用品を提供されています。

また、ペット同伴可能な店舗であることから、愛犬・愛猫と一緒に来店し、専門知識をもとにしたフード相談を受けられる点も大きな魅力です。大切な“うちの子”の健康を第一に考える飼い主様にとって、非常に心強い存在となっています。
https://fellowship-inc.com/


製作したサンプルステッカーの特徴

ネコのステッカー

今回、当社セリグラフィが製作したのは、「うちの子お元気堂」様で飼われているネコをモデルとしたイラストステッカーです。飼い主様が撮影されたペット写真をもとに、生成AIによるオリジナルイラストを制作。そのイラストを高品質印刷で再現し、角丸仕上げのステッカーにしました。

スマートフォンに保存された愛犬・愛猫の写真からも、同様のオリジナルステッカーを作ることが可能です。店舗オーナー様にとっては、オリジナルグッズとしての販売や、購入者特典・ノベルティとしても大変有効に活用いただけます。


ステッカー2種類の仕様と用途

今回製作したサンプルステッカーには、用途に合わせた2種類の仕様がございます。

■ ラベル用ステッカー(ラミネート加工なし)

  • 素材:糊付き塩ビシート
  • 特徴:ラミネート加工を省き、コストパフォーマンスを重視
  • 用途:商品ラベル、室内での使用

短〜中期の使用に適しており、大量印刷によるシール需要に最適です。

■ 屋外対応ステッカー(UVカットラミネート加工あり)

色あせ防止のためにUVカットラミネート加工

  • 高解像度インクジェット印刷(1200×1200dpi)
  • UVカットのグロスラミネート加工で色褪せや擦り傷に強い
  • 耐候年数:屋外で3〜5年
  • 糊タイプ:エアフリー仕様で気泡が入りにくく、初心者でも貼りやすい

屋外使用や長期的な販促物としての利用に最適で、光沢のある高級感ある仕上がりです。


オリジナルステッカー導入のメリット

ペット関連店舗やサロンにとって、オリジナルデザインのステッカーは「ブランド価値の向上」と「リピーター獲得」に直結します。

  • ノベルティとして配布することで顧客満足度アップ
  • オリジナルグッズとして販売し、新たな収益源を確保
  • SNS投稿のきっかけになり、自然な集客効果を期待できる
  • パッケージラベルとして使用し、統一感のあるブランド演出が可能

「うちの子の写真を、世界にひとつだけのイラストステッカーに」──これは、ペットオーナー様の心を強く惹きつける提案です。


環境配慮と高品質な印刷技術

ステッカー製作のためにインクジェットで糊付き塩ビシートに印刷

当社では、環境にやさしい水性レジンインクを使用しています。鮮やかな発色と繊細な再現性を両立しつつ、有害物質の排出を抑えることが可能です。また、カッティングマシンによる輪郭カットと角丸仕上げで、高級感のある完成度を実現しています。

角丸ステッカーにカット

完成後は、カス取り(余白部分の除去)まで行い、納品後すぐにご使用いただける状態でお届けいたします。


店舗での活用事例と応用方法

角丸ステッカー

オリジナルステッカーは、以下のように活用できます。

  • 購入特典として配布(リピーター育成に効果的)
  • 店頭POPやパッケージラベルとして使用
  • イベント出店時のノベルティに活用
  • SNSキャンペーン(「ステッカーと一緒に写真を投稿」で拡散効果)

このように、低コストでありながらブランド訴求力が高いツールとして、ステッカーは店舗運営に大きなメリットをもたらします。


ご注文・お問い合わせ方法

当社ホームページにて、ステッカーの価格や仕様について詳しくご案内しております。オリジナル製作のご相談やご不明点がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▶︎ ステッカー製作ページはこちら

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
https://seri-graphie.com/
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
MAIL:seri77@k7.dion.ne.jp


まとめ

「うちの子お元気堂」様向けに製作したネコのオリジナルステッカーは、ペットの魅力をそのまま「形」にできる特別なアイテムです。ペット業界における店舗オーナー様にとって、ブランド価値向上・顧客満足度アップ・販促効果を兼ね備えたツールとして大いにご活用いただけます。

今後もセリグラフィは、大切な“うちの子”の魅力を形にするお手伝いを続けてまいります。ぜひこの機会に、オリジナルステッカーの導入をご検討ください。

【高耐候・高品質】放水口(連結送水管)ステッカーを50枚製作しました

【高耐候・高品質】放水口(連結送水管)ステッカーを50枚製作しました

放水口(連結送水管)ステッカー

~外壁塗装や修繕工事の仕上げに最適な安全表示ステッカー~

放水口ステッカーとは?

マンションやビルなどに設置されている消防設備のひとつに「連結送水管」があります。これは、火災時に消防隊が消火用水を建物内のスプリンクラーやホースに供給するための重要な設備です。
その放水口に貼られるのが「放水口(連結送水管)」ステッカーです。適切な表示を行うことで、消防活動の迅速化や建物の安全性向上に大きく寄与します。

ステッカーの用途と必要性

放水口ステッカーは、主に建物の外壁や機械室周辺に貼付されるもので、老朽化や外壁の塗り替え時に貼り替えが必要となります。特に外壁塗装を行う際、既存のステッカーがはがれていたり文字が読めなくなっていることが多く、視認性と耐久性に優れた新しいステッカーが求められます。
建物オーナー様や管理会社様にとっては、こうした安全表示の更新は建物の管理品質を保つうえで欠かせない要素です。

今回製作したステッカーの仕様

ステッカーを製作するために糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷

このたび、外壁塗装業を営む企業様からのご依頼で、「放水口(連結送水管)」ステッカーを50枚製作いたしました。主な仕様は以下の通りです:

  • サイズ:300mm × 100mm(視認性と施工性を考慮した実用的サイズ)
  • 印刷方式:インクジェット出力(解像度1200×1200dpi)
  • プリンター:EPSON R5050(水性レジンインク使用)
  • 耐候性:ラミネート加工なしでも約3年、UVカットグロスラミネート加工を施し耐久性をさらに強化
  • 使用素材:屋外中長期用糊付き塩ビシート(耐候3〜5年)、エアーフリータイプで気泡が入りにくい

色あせ防止のためにUVカットラミネート加工

長期間の屋外使用を前提とした仕様であり、紫外線・雨風・温度変化にも強く、安心して設置いただけます。

セリグラフィのこだわりポイント

放水口ステッカー

セリグラフィでは、単なる印刷ではなく「建物や施設の安全性を支える印刷物」として、すべての製作物に真摯に取り組んでいます。今回のようなステッカーは見た目以上に建物管理において重要な役割を持ちます。
また、水性レジンインクは環境にもやさしく、屋外用途にも十分な性能を発揮。さらに、貼り付けが容易なエアーフリータイプの糊により、専門業者はもちろん、現場の職人様や管理スタッフの方にも好評です。

ロット数に応じた価格調整も可能ですので、小ロットから大口注文まで柔軟に対応いたします。カスタマイズや他サイズでの製作についてもご相談ください。

ご相談・お見積もりはこちら

放水口ステッカーは、修繕工事や外壁塗装の「仕上げ」として高い評価をいただいております。建物の美観と安全性を両立させる重要アイテムとして、ぜひご活用ください。
詳しい製作仕様や価格につきましては、下記ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。

▶ 詳細はこちら:https://seri-graphie.com/sticker/
▶ TEL:092-471-0178
▶ MAIL:seri77@k7.dion.ne.jp
▶ 〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5

フォローいただけると大変励みになります。今後も建物の安全性を支える高品質な印刷物をお届けしてまいります。