【自治会・地域団体向け】関係者以外立入禁止の立て看板を低価格で製作

地域の安全管理やイベント運営に欠かせない「関係者以外立入禁止」の立て看板。今回は、国産杉材とアルミ複合板を使用し、耐久性とコストパフォーマンスに優れた立て看板を製作しました。自治会や町内会、地域イベントの主催者様にとって、安心して導入できる看板の一例としてご紹介いたします。
目次
木枠の準備と塗装
立て看板の木枠には、27ミリ角の国産杉材を使用。節がほとんどない高品質な杉材を選定し、白色塗料で二度塗りを施しました。塗装は見た目の美しさだけでなく、耐候性を高める目的もあります。気温が高かったため、塗料の乾きも早く、スムーズに組み立て作業へ移行できました。
アルミ複合板の特徴と加工

看板の表示面には、450×900mmサイズのアルミ複合板を使用。アルミ複合板は、軽量・高耐久・加工性に優れた素材で、屋外使用に最適です。
印刷には水性ラテックスインクを使用したインクジェット方式を採用。さらに、UVカットラミネート加工を施し、色あせや剥がれを防止。使用している糊付き塩ビシートとラミネートは、エイブリーデニソン社製で、相性も良く、屋外で3年間の耐候性を誇ります。2025年10月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、約3年間の屋外耐候性を確保しています。
株式会社ハマジ製の中長期用エアフリー糊付き塩ビシート。屋外での使用を想定した耐候性の高い素材です。糊面は特殊加工がされたエアーフリーなので気泡が残らず綺麗に仕上がります。

印刷シートは裏面まで巻き込み仕様となっており、細部まで丁寧に仕上げています。

「自治会で使用する看板を検討している」「イベント会場に設置したい」など、目的に応じたご相談を承っております。こちらからお問い合わせいただけます。
看板の組み立てと完成

完成した看板は、木枠にアルミ複合板を強力な両面テープで固定。コンクリートにも使用可能な粘着力の高いテープを使用しているため、屋外でも安心して設置できます。
脚部は500mmとやや長めですが、地面に埋め込むことで安定性を確保。低価格ながら耐久性に優れた立て看板が完成しました。
参考価格とお見積りについて
今回製作したアルミ複合板看板の参考価格は以下の通りです:
- サイズ:450×900mm
- 価格:1枚 5,000円(税別) 木枠なしの価格です。
木枠付きの立て看板については、ホームページには掲載しておりませんが、製作可能です。用途や設置場所に応じた仕様でお見積りいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせ方法
看板製作・印刷に関するご相談は、以下の方法で承っております。初めての方でも安心してお問い合わせいただけるよう、丁寧に対応いたします。
- 会社名:看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
- 住所:〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
- 電話:092-471-0178
- メール:seri77@k7.dion.ne.jp
- Webサイト:https://seri-graphie.com
まとめ
地域の安全管理やイベント運営において、視認性が高く、耐久性に優れた立て看板は欠かせません。今回ご紹介した製作方法は、低価格・高品質・長寿命を実現し、自治会や地域団体の皆様にとって非常に有用な選択肢となるはずです。
ご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お客様の目的に合わせた最適な看板をご提案いたします。













