中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板を製作

中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板 厚さ1ミリ

中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板を製作

中古車のナンバープレートの代わりに付けるポリセーム看板を製作しました。
最後の方に参考価格を掲載しています。

サイズは330×165mmで2箇所穴加工をしており、角丸仕様になっています。

ポリセームとは、プラスチックの一種であるポリプロピレンでできたシートです。ポリプロピレンは、軽くて丈夫で、耐候性にも優れているので、さまざまな用途に使用されている材料です。

ポリセーム看板の製作について

中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板

看板用の糊付塩ビシートにインクジェットで印刷します。インクジェットは環境に優しい水性ベースのラテックスインクです。屋外でも使えるインクです。

この印刷した塩ビシートにUVカットラミネート加工を行います。これで紫外線から守り色あせを防止します。また、擦り傷などによるインク剥がれもなくなり表面を保護出来ます。今回はマットラミネート(ツヤ無)を使用しました。

ポリセームはレーザーでナンバープレートサイズに加工しました。
今回は10枚なのでできるだけ低価格で製作するためにポリセームの加工も自社で行いました。製作枚数が多い時は材料屋さんに加工をお願いすることもあります。

ラミネート加工した印刷シートをレーザー加工したポリセームに貼って中古車屋さんのナンバープレートサイズの看板になります。

小ロット対応で低価格で製作するためポリセームの厚さ約1ミリを使いました。
ナンバープレートサイズの看板はインスタなどのSNSでも中古車屋さんが使っているので、もし見かけたら嬉しいです。
少しでも宣伝になって頂ければ思います。

ナンバープレート型ポリセーム看板の参考価格

330×165 1枚 2000円(税別)
製作枚数が増えると単価が下がるので、複数枚のご注文でお得になります。

ポリセーム看板の価格や詳細はホームページに掲載しています。ご興味がありましたらアクセスして下さい。
掲載がないものでも製作出来ることもありますので、お気軽にお問合せ下さい。
https://seri-graphie.com/parking/

ポリセーム看板に関する質問がありましたらお気軽にお問合せ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

印刷シート巻き込みでこども110番のポリセーム看板を製作

こども110番のポリセーム看板の上部アップ

印刷シート巻き込みでこども110番のポリセーム看板を製作

インクジェットで印刷してポリセーム看板を製作しました。
最後の方にポリセーム看板の価格や詳細を掲載しています。

ポリセームはポリプロピレンが主原料のシート状のプラスチックになります。
今回は厚さ約1mmのポリセームを使用しています。

こども110番の看板は、子どもが犯罪などの被害に遭ったり、遭いそうになったとき、地域の家庭や事業所などに助けを求めて駆け込むことができるよう、看板を掲示して、子どもたちを犯罪から守り、被害を最小限に食い止めようとする運動です。

ポリセーム看板の製作について

インクジェットで看板用の糊付塩ビシートに印刷します。
インクジェットは環境に優しい水性ベースのラテックスインクを使用しています。屋外でも使えるインクになります。

この印刷した塩ビシートをUVカットラミネート加工を行います。
紫外線による色あせ防止と擦り傷によるインクの剥がれを防止します。
今回はマットラミネート(ツヤ無)を使用しました。

この塩ビシートをポリセームに貼って看板にします。周囲巻き込み仕上げでシート貼りを行っています。
ポリセームは屋外での耐候性は1年程度だと思います。UVカットラミネート加工した印刷シートを周囲巻き込み仕上げすることでポリセームも保護するし屋外でも長く使用出来ます。

印刷シート巻き込みのこども110番のポリセーム看板

こども110番の看板はポリセームで製作することが多いです。薄くて柔軟性があるので色々なところに取り付けしやすいからだと思います。
時々、ユポ紙で製作することもあります。これは予算の関係上コストを抑えて製作するためです。

この看板で地域の安全が保たれると嬉しいです。本当はこのような看板がなくても安全な暮らしが出来るのが一番だと思います。
今回製作したポリセーム看板はA4サイズより少し大きめの220×320mmになります。穴あけは無の仕様で30枚製作しました。

ポリセームは年々材料の価格が上がっているので毎年同じ価格で看板を製作できるか分かりません。サイズや製作枚数などを調整することが必要かもしれません。
また、シルクスクリーン印刷をすることで単価を下げることも可能です。
シルクスクリーン印刷には条件がありますので詳しくはお問い合わせ下さい。

ポリセーム看板の参考価格

こども110番のポリセーム看板

300×450 1枚 3000円(税別)
枚数が増えると単価が下がるので複数枚のご注文でお得になります。

ポリセーム看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
ホームページにないサイズは別途お見積り致します。
https://seri-graphie.com/parking/
プロフィールにホームページのリンクがあります。

ポリセーム看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

避難はしごの使用方法看板をポリセームで製作

避難はしごシルバーハッチの使用方法のポリセーム看板を上から

避難はしごの使用方法看板をポリセームで製作

福岡市内の消防設備のメンテナンスを行っている会社さんからご依頼がありました。

最後の方に価格を掲載しています。参考にして下さい。

この看板は避難はしごの製造メーカーから支給されていたみたいです。現在はメーカーに在庫がないため、会社さんが持っていた残り1枚の看板からデータを制作して避難はしごの看板をつくりました。
元々はシルクスクリーンで塩ビの板に印刷されていました。おそらく大量に製造されていたと思います。

今回は5枚の製作依頼でしたので、インクジェットで印刷して看板の製作です。

インクジェット印刷

避難はしごシルバーハッチの使用方法を印刷

インクジェットで看板用の糊付塩ビシートに印刷します。
看板用の糊付塩ビシートは屋外で3~5年は使えるものなので安心です。
3~5年は使用環境によっても変わってきますが、最初とほぼ変化していない状態なのでもっと長く使われています。

インクジェットはラテックスインクになります。水性ベースの環境に優しいインクです。水性ベースですが屋外で使えるインクです。

ラミネート加工は印刷面の保護してくれます。擦り傷などで文字が消えることもありません。またUVカットの効果もありますので、紫外線からインクを守り色あせの心配もありません。長く使える仕様になっています。
今回はUVカットグロスラミネート加工をしております。(艶有のラミネート加工)

ポリセームに印刷シート貼り

避難はしごシルバーハッチの使用方法をポリセームに貼り込み

ラミネート加工をした印刷シートを厚さ約1ミリのポリセームに貼ります。ポリセームは柔らかいので欠けたりしにくい材料です。

このポリセームにシートを貼ります。シート貼りにはラミネート機を使っています。ローラーで貼るので綺麗に仕上がります。

避難はしごシルバーハッチの使用方法のポリセーム看板を上から

仕上げに印刷シートを裏面に巻き込みでいます。巻き込みをすることで、材料を保護することができ劣化防止になります。

避難はしごシルバーハッチのポリセーム看板の完成

避難はしごシルバーハッチの使用方法のポリセーム看板

今回製作した避難はしごのポリセーム看板は300×600mmサイズになっています。厚さは約1mmで柔らかいポリセームを使用しているので、平面だげではなく円柱の柱などにも取り付け可能です。

ポリセーム看板の参考価格

厚さ約1mm
300×600 1枚 3000円(税別)
枚数が増えると単価はさがります。
製作枚数をご連絡して頂けるとお見積り致します。

同じ型番の避難はしご(シルバーハッチ)で使用方法の看板が必要な方がいましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

消防設備のメンテナンスや防災関連の会社からは放水口ステッカーや連結送水管配置図のアルミ複合板看板の製作依頼もあります。

ホームページには価格や詳細を掲載していますので、参考にして下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。