【製作事例】誘導用・友達募集中のダンプラ看板を製作しました!

【製作事例】誘導用・友達募集中のダンプラ看板を製作しました!

誘導用ダンプラ看板

こんにちは!
今回は、ドッグイベントを多数企画・開催されている「わんだふる」様からご依頼いただき、誘導用と友達募集中のダンプラ看板を製作しましたので、その様子をご紹介します!


わんだふる様について

わんだふる様(@wonderful.kyushu / @wonderful.jamevent)は、九州を中心に全国各地で様々なドッグイベントを手がける会社様です。
公式サイトはこちら ➔ https://www.wonderful-dogfes.com/

広い会場でたくさんのワンちゃんと飼い主さんが集まるイベントでは、誘導用看板や案内板がとても重要ですよね!
今回は、そんなイベントをよりスムーズに進行させるためのダンプラ看板を製作させていただきました。


ダンプラ看板ってどんなもの?

ダンプラとは「プラスチックダンボール」の略称で、ポリプロピレンなどの合成樹脂から作られた、中空構造の板状素材です。
「プラダン」と呼ばれることもありますね。

特徴はなんといっても軽くて丈夫なところ!
持ち運びも設置も楽なので、屋外イベントや工事現場の仮設看板など、様々なシーンで活躍しています。


今回の製作ポイント

今回のダンプラ看板製作では、以下の工程を行いました。

1. 高精細インクジェット印刷

ダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷

看板用の糊付き塩ビシートに、1200✕1200dpiの高解像度で印刷。
発色が良く、細かなデザインも美しく再現できます!

2. UVカットマットラミネート加工

インクを紫外線から守るためにUVカットラミネート加工

印刷面にマットタイプのUVカットラミネートを施し、
紫外線による色あせや擦り傷からしっかり保護します。
マット仕上げなので、光の反射を抑え自然な色合いに。

3. シート貼り・ハトメ加工

ダンプラに印刷シートを貼って看板を製作

厚さ5mmのダンプラにシートを貼り付け、小型ローラーを使用して丁寧に仕上げます。
さらに四隅にハトメを取り付け、設置しやすく強度もアップ!


製作内容

ハトメ加工した厚さ5mmのダンプラ看板

今回は、300✕450mmサイズのダンプラ看板を36枚製作しました。
誘導用のデザインに加えて、来場者が気軽に写真撮影できる「友達募集中!」の看板もご用意。
たくさんの方にスマホを向けてもらえると嬉しいですね!


ダンプラ看板の価格について

今回製作したサイズ(300✕450mm)のダンプラ看板は、
**1枚 2,750円(税別)**となっています。

また、製作枚数が増えると割引サービスもございますので、たくさんご注文いただく場合もご安心ください!

ダンプラ看板の詳細な価格や仕様は、当社のホームページにも掲載しています。
ぜひご覧ください ➔ https://seri-graphie.com/danpura/


イベント運営にダンプラ看板をおすすめします!

軽量で扱いやすく、屋外でもしっかり使えるダンプラ看板は、
ドッグイベントだけでなく、各種屋外イベント、住宅展示場、工事現場などにも最適です。

「イベント用の案内看板を用意したい」
「写真映えする撮影用パネルが欲しい」
そんな方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!


お問い合わせはこちら

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
📞 092-471-0178
✉️ seri77@k7.dion.ne.jp
🌐 公式ホームページ

最後までお読みいただきありがとうございました!
フォローやいいねもぜひよろしくお願いいたします😊

外壁・屋根塗料のPRに最適!ダンプラ看板製作事例をご紹介

外壁・屋根塗料のPRに最適!ダンプラ看板製作事例をご紹介

低汚染リファインのダンプラ看板

福岡市に本社を構える株式会社アステックペイント様は、住宅用の外壁・屋根塗料を開発・製造・販売されている企業です。特に遮熱塗料においては、業界トップクラスのシェアを誇ります。
https://astecpaints.jp/

今回、アステックペイント様より、ショールームなどで使用するPR用ダンプラ看板の製作依頼をいただきました。製作したのは、超低汚染シリコン塗料の紹介パネルと、施工実績を紹介するパネルです。

ダンプラ看板とは?

ダンプラとは、プラスチックダンボールの略称で、ポリプロピレンなどの合成樹脂を原料とした中空構造の板状素材です。軽量でありながら耐久性があり、加工もしやすいことから、看板の素材として広く利用されています。

ダンプラ看板製作の工程

  1. 印刷: 看板用の糊付き塩ビシートに、1200×1200dpiの高解像度でインクジェット印刷を行います。アステックペイント様からご提供いただいたイラストレーターのデータを使用し、鮮やかな発色で美しく仕上げます。データがない場合でも、こちらで制作可能です。
    外壁塗料のダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートを印刷
  2. ラミネート加工: 印刷したシートにUVカットラミネート加工を施します。これにより、紫外線による色あせや、擦り傷などによるインク剥がれを防ぎ、美しい状態を長く保つことができます。今回は、光沢が美しいグロスラミネートを使用しました。
    色あせ防止のためにUVカットグロスラミネート加工
  3. シート貼り: ラミネート加工した印刷シートを、厚さ5mmのダンプラに貼り込みます。小さなローラーを使い、ダンプラの筋目に合わせて丁寧に貼り込むことで、気泡が入りにくく、美しい仕上がりになります。
    ローラーを使って厚さ5mmのダンプラに印刷シートを貼り看板製作
  4. カット: 印刷シートを貼り終えたら、A1サイズ(594×841mm)にカットして完成です。
    低汚染塗料と施工事例のダンプラ看板

完成したダンプラ看板の活用方法

完成したダンプラ看板は、工務店や塗装店のショールームなどで活用されています。

  • 「超低汚染リファイン美壁革命」:塗料の特長を紹介
  • 「施工実績」:実際の施工事例を紹介
  • 「塗り替えサイン」:塗り替え時期の目安を紹介

これらのパネルを通して、多くの方にアステックペイント様の塗料を知っていただき、選んでいただけることを願っています。

ダンプラ看板のメリット

ダンプラ看板は、屋外での使用にも適しています。住宅工事の看板や、イベントの案内看板など、様々な用途で活用されています。軽量で低価格なため、簡易的な看板としておすすめです。

ダンプラ看板の参考価格

  • A1サイズ(594×841mm):1枚4,500円(税別)

製作枚数が増えるほど、割引サービスもございます。

ダンプラ看板に関するお問い合わせ

ダンプラ看板の価格や詳細については、弊社ホームページをご覧ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
https://seri-graphie.com/danpura/

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。今後も様々な製作事例や看板に関する情報を発信してまいりますので、ぜひフォローしていただけると励みになります。

住宅工事の安全とPRを両立!ニーズホーム様のダンプラ看板製作

住宅工事の安全とPRを両立!ニーズホーム様のダンプラ看板製作事例

ニーズホームのダンプラ看板

今回は、岡山県津山市で高品質な住宅を提供されている株式会社ニーズホーム様からご依頼いただいた、工事用ダンプラ看板の製作事例をご紹介します。工事現場のバリケードに設置する看板は、安全性と企業PRの両方を担う重要な役割を果たします。

株式会社ニーズホーム様について

株式会社ニーズホーム様は、「大切な家族を安全に守り、健康で心地よく快適に暮らすことができる高品質・高性能の住まいを適正価格で提供する」ことをモットーに、地域に根差した家づくりをされている企業です。

ダンプラ看板とは?

ダンプラとは、プラスチックダンボールの略称で、ポリプロピレンなどの合成樹脂を原料とした中空構造の板状素材です。軽量でありながら耐久性・耐候性に優れており、工事用看板やイベント用看板など、様々な用途で活用されています。

ダンプラ看板製作の工程

  1. デザインデータの準備:
    • 今回は、ニーズホーム様が制作されたIllustratorデータを使用しました。データがない場合は、弊社で制作も可能です。
  2. インクジェット印刷:
    ダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

    • 看板用の糊付き塩ビシートに、1200×1200dpiの高解像度で印刷します。水性ベースのレジンインクを使用し、環境にも配慮しています。
  3. UVカットラミネート加工:
    色あせ防止のためにUVカットラミネート加工

    • 印刷面を紫外線や傷から保護するため、UVカットラミネート加工を施します。今回は、鮮やかな発色を実現するグロスラミネートを使用しました。
  4. ダンプラへの貼り込み:

    • ラミネート加工した印刷シートを、厚さ5mmのダンプラに丁寧に貼り込みます。ローラーを使用し、気泡が入らないよう丁寧に仕上げます。
  5. 完成:
    ニーズホーム様 住宅工事用の厚さ5mmのダンプラ看板

    • 今回は、1740×640mmサイズのダンプラ看板を2種類、各10枚製作しました。

住宅工事用のダンプラ看板

ダンプラ看板のメリット

  • 軽量で持ち運びが容易:
    • 工事現場など、設置場所の移動が多い場合に便利です。
  • 耐久性・耐候性に優れている:
    • 屋外での使用にも適しており、長期的な利用が可能です。
  • デザインの自由度が高い:
    • インクジェット印刷により、写真やグラデーションなど、多彩な表現が可能です。
  • コストパフォーマンスが高い:
    • 比較的安価に製作できるため、多数の看板が必要な場合にも適しています。

ダンプラ看板の活用シーン

  • 工事用看板:
    • 工事現場のバリケードや案内板として。
  • イベント用看板:
    • 展示会やイベントの案内板、誘導看板として。
  • 店舗用看板:
    • 店舗の入り口や駐車場での案内板、PR看板として。

ダンプラ看板の参考価格

  • 640×1740mm:1枚7,000円(税別)

※製作枚数に応じて割引サービスもございます。

お気軽にお問い合わせください

ダンプラ看板に関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。お客様のニーズに合わせた最適な看板をご提案いたします。
https://seri-graphie.com/danpura/

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。今後も様々な製作事例や看板に関する情報を発信してまいりますので、ぜひフォローしていただけると励みになります。

【分譲住宅公開中!】低コストで効果抜群!ダンプラ看板製作

【分譲住宅公開中!】低コストで効果抜群!ダンプラ看板製作事例

住宅メーカーのダンプラ看板

皆様、こんにちは!福岡の看板印刷・レーザー加工専門店、セリグラフィです。いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日は、先日ご依頼いただいた三和エステート株式会社様の分譲住宅公開用ダンプラ看板の製作事例をご紹介いたします。
福岡市に拠点を置く総合不動産会社、三和エステート株式会社様より https://www.sanwa-estate.com/

分譲住宅の公開をお知らせするダンプラ看板の製作をご依頼いただきました。数多くの不動産会社様の中から、弊社のシルクスクリーン印刷によるコストパフォーマンスと品質にご期待いただき、大変光栄に思います。

ダンプラ看板とは?その魅力と活用シーン

「ダンプラ」とは、プラスチックダンボールの略称で、ポリプロピレンなどの合成樹脂を原料とした中空構造の板状素材です。「プラダン」という名称で親しまれている方も多いのではないでしょうか。
ダンプラはその軽量性、耐水性、加工の容易さから、様々な用途で活用されています。特に屋外での使用に適しており、今回の分譲住宅公開看板をはじめ、駐車場案内、工事現場の告知、イベント告知など、幅広いシーンで活躍します。

シルクスクリーン印刷によるダンプラ看板製作の工程

今回の看板は、三和エステート株式会社様のご要望に基づき、シルクスクリーン印刷にて製作いたしました。シルクスクリーン印刷は、版画の原理を応用した印刷方法で、耐久性が高く、鮮やかな発色が特徴です。特に、比較的枚数の多い看板製作において、そのコストパフォーマンスを発揮します。

1. 版の製作

まず、三和エステート株式会社様にご提供いただいたイラストレーターのデータをもとに、印刷用のフィルムを製作します。このフィルムが、シルクスクリーン印刷における「版」となります。

2. 印刷

シルクスクリーン印刷してダンプラ看板を製作

製作した版を印刷台にセットし、スキージと呼ばれるシリコン製の道具を使って、版の上に流したインクを押し出し、厚さ3mmのダンプラ素材に印刷していきます。今回は、視認性を重視した1色刷りでの製作です。一枚一枚、丁寧に印刷を行います。

3. 乾燥

シルクスクリーン印刷したダンプラ看板をラックで乾燥

印刷が完了したダンプラは、インクがしっかりと定着するようにラックに並べて自然乾燥させます。

4. 後加工

分譲住宅公開中のダンプラ看板

乾燥後、設置に必要な穴あけ加工を施し、看板を固定するための紐を通して、分譲住宅公開用のダンプラ巻き看板が完成いたしました。今回は、400mm×1200mmサイズの看板を50枚製作いたしました。

低価格で効果的な告知を実現するシルクスクリーン印刷

シルクスクリーン印刷の最大のメリットは、一定の枚数以上のご注文で、他の印刷方法と比較して大幅にコストを抑えられる点です。特に、今回の三和エステート株式会社様のように、複数枚の看板を製作する場合や、入居者募集、管理看板など、継続的に使用する看板の製作に適しています。
色数やデザイン、枚数などの条件によって価格は変動いたしますが、お客様のご予算やご要望に合わせて最適なプランをご提案させていただきます。

ダンプラ巻き看板 参考価格

400mm×1200mm 50枚 35,000円(税別)
* シルクスクリーン印刷 1色刷り
* 厚さ3mmダンプラ
* 矢印シール、紐付き
上記はあくまで参考価格となります。詳細な価格につきましては、お気軽にお問い合わせください。

セリグラフィでは、シルクスクリーン印刷をはじめ、インクジェット印刷、レーザー加工など、様々な技術を駆使し、お客様のニーズに合わせた看板製作を行っております。ぜひ一度ご相談ください。

シルクスクリーン印刷の価格や詳細については、弊社ホームページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
https://seri-graphie.com/silk/

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。


最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。もしこの記事が参考になりましたら、ぜひフォローをお願いいたします。皆様からの応援が、私たちの励みとなります!

【事例紹介】アステックペイント様ショールーム向け!高発色・高耐久ダンプラ看板製作


【事例紹介】アステックペイント様ショールーム向け!高発色・高耐久ダンプラ看板製作の裏側

超低汚染リファイン無機-IRのダンプラ看板

皆様、こんにちは!福岡の看板印刷・レーザー加工の専門店、セリグラフィです。いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

本日は、先日ご依頼いただきました株式会社アステックペイント様のショールームなどで使用される、外壁・屋根塗料紹介パネルと無料診断のご案内ダンプラ看板の製作事例をご紹介いたします。アステックペイント様は、福岡市に本社を置かれ、住宅用の外壁・屋根塗料の開発・製造・販売で高い実績を誇る企業様です。特に遮熱塗料においてはシェアNo.1を獲得されており、その品質の高さは業界内でも広く知られています。(https://astecpaints.jp/

今回、アステックペイント様より、お客様が塗料の特長や無料診断の内容を分かりやすくご理解いただけるよう、視認性の高い看板製作のご依頼をいただきました。素材には、軽量でありながら耐久性にも優れ、持ち運びや設置も容易な厚さ5mmのダンプラ(プラスチックダンボール、通称プラダン)を採用いたしました。

ダンプラ看板製作のこだわり:高品質印刷と丁寧な仕上げ

セリグラフィでは、お客様のご要望を最大限に反映するため、細部にまでこだわりを持ってダンプラ看板を製作しております。今回の製作におけるポイントをいくつかご紹介いたします。

1. 高精細インクジェット印刷による美しい仕上がり

ダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

看板の顔となる印刷面には、看板用の糊付き塩ビシートを使用し、1200×1200dpiの高解像度でインクジェット印刷を行いました。これにより、アステックペイント様が制作された高品質なイラストレーターデータを、鮮やかで美しい発色そのままに再現することが可能です。塗料の色見本や製品のイメージ写真、ロゴなども、細部までくっきりと表現され、お客様の目を引く仕上がりとなっています。
また、セリグラフィでは環境にも配慮し、印刷には水性ベースのレジンインクを採用しております。これにより、溶剤系のインクに比べて臭いが少なく、より安全で快適な環境での使用が可能です。

2. UVカットラミネート加工による長期的な保護

綺麗な色を維持するためにUVカットグロスラミネート加工

印刷されたシートには、UVカットラミネート加工を施しました。これは、紫外線によるインクの色あせを防ぎ、看板の美しさを長期間維持するために不可欠な工程です。さらに、ラミネート加工は表面を保護し、擦り傷や汚れなどによるインク剥がれも防止する効果があります。
今回は、光沢があり、印刷の色合いをより鮮明に引き立てるグロスラミネートを使用いたしました。ショールームなどの明るい場所においても、パネルがしっかりと視認できるよう工夫しております。

3. 丁寧な貼り込み作業

印刷シートを厚さ5mmのダンプラに貼って看板を製作

ラミネート加工を終えた印刷シートを、厚さ5mmのダンプラに丁寧に貼り込んでいきます。この工程では、小さなローラーを使用し、ダンプラの内部構造であるスジの方向に合わせてシートを貼ることで、空気の混入を防ぎ、シワのない美しい仕上がりを実現します。
シートの貼り込みは、看板の最終的な見栄えを大きく左右する重要な工程です。一枚一枚丁寧に、そして正確に作業を行っております。

4. 用途に合わせた正確なカット

厚さ5mmのダンプラ看板

印刷シートの貼り込みが完了したら、最終工程として、ご指定いただいたA1サイズ(594×841mm)にカッターでカットします。正確なカットは、看板全体の印象を引き締め、プロフェッショナルな仕上がりを実現するために重要なポイントです。
こうして完成したダンプラ看板は、アステックペイント様の塗料をご利用になる工務店様や塗装屋様のショールームなどに設置され、「超低汚染リファイン無機−IR」をはじめとする高性能塗料の紹介や、お住まいの無料診断のご案内として活用されます。多くの方にこれらのパネルをご覧いただき、アステックペイント様の高品質な塗料が選ばれる一助となれば、私たちも大変嬉しく思います。

ダンプラ看板の魅力と参考価格

A1サイスのダンプラ看板

ダンプラ看板は、軽量で扱いやすく、耐水性にも優れているため、屋内だけでなく、短期間の屋外利用にも適しています。また、比較的安価に製作できるため、複数枚の製作や、頻繁な内容の更新が必要な用途にも最適です。
厚さ5mmダンプラ看板 参考価格
* 594mm × 841mm(A1サイズ):1枚あたり 4,500円(税別)
※製作枚数に応じて割引サービスもございます。詳細はお気軽にお問い合わせください。

ダンプラ看板の価格や、その他の製作事例、詳細な情報については、弊社ホームページにも掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
https://seri-graphie.com/danpura/


看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
ダンプラ看板に関するご質問はお気軽に!

セリグラフィでは、ダンプラ看板をはじめ、様々な素材や用途に合わせた看板製作を承っております。デザインデータがない場合でも、お客様のご要望を丁寧にお伺いし、最適なデザインをご提案させていただきますのでご安心ください。
看板の製作に関するご質問やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。


最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。今後も様々な製作事例や看板に関する情報を発信してまいりますので、ぜひフォローしていただけると励みになります。