入居者募集と売物件のダンプラ看板を製作

入居者募集と売物件のダンプラ看板を製作

売物件のダンプラ看板のアップ

大分県日田市のくまのみ不動産サービスさんからのご依頼でハトメ加工した不動産ダンプラ看板を製作しました。
くまのみ不動産サービス https://m.kumanomi-u.com/

今回の看板印刷で使用するのは厚さ3mmの白色のダンプラになります。ポリプロピレンが主原料で軽い材料になります。

ダンプラ看板の製作について

ダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

今回は厚さ3mmのダンプラを使って入居者募集と売物件の看板を製作しました。
看板用の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷を行います。1200✕1200の解像度で印刷するので発色もよく画面に近い色で印刷出来ます。データはイラストレーターで制作しておりカラーモードはCMYKになります。

ダンプラ看板の色あせ防止用にUVカットラミネート加工

印刷後はUVカットラミネート加工を行います。紫外線による色あせを防いでくれます。また、ラミネートの透明フィルムが擦り傷などによるインク剥がれも防止してくれます。今回は光沢のあり鮮明な色合いになるグロスラミネート加工を行いました。光の反射反射を軽減し自然な色合いになるマットラミネート加工もあります。

糊付き塩ビシートを貼ってダンプラ看板を製作

ラミネート加工した印刷シートを厚さ3mmのダンプラに貼ります。貼り込みは小さいローラーを使って行います。ローラーなので傷が付きにくいです。ダンプラはスジ方向に貼ると空気が抜けやすく綺麗に印刷シートを貼ることが出来ます。

ダンプラ看板に取り付け用のハトメ加工

印刷シートが貼り終わったら450✕600mmサイズにカットします。最後に穴あけ、ハトメ加工を行って完成になります。

入居者募集と売物件のダンプラ看板

お問い合わせが増える不動産ダンプラ看板になってくれると嬉しいです。

厚さ3mmのダンプラ看板の参考価格

450✕600 1枚 3000円(税別)
製作枚数が増えると単価が下がる割引サービスがあります。

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/danpura/

ダンプラ看板に関する質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。

A1サイズの展示用ダンプラ看板を製作

A1サイズの展示用ダンプラ看板を製作

シリコン塗料のダンプラ看板

福岡の塗料メーカーのアステックペイントさんからのご依頼でショールームなどで使う厚さ5mmのダンプラ看板を製作しました。

ダンプラ看板の参考価格を最後の方に掲載しています。

アステックペイントは、創業時の2000年から「消費者の家を長く守る、価値のある塗料を広めていく」という理念のもと高性能塗料の開発製造・輸入を多く行なっています。
https://astecpaints.jp/

ダンプラとはポリプロピレン(PP)というプラスチックの一種を原料としたプラスチック製のシートで、段ボールと同じ中空構造をしています。プラダンとも呼ばれております。

ダンプラ看板の製作について

ダンプラ看板を製作するためにインクジェット出力

今回は厚さ5mmのダンプラを使ってA1サイズ(594✕841)の看板を24枚製作します。
看板用の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷をします。1200✕1200の解像度で印刷するので発色もよく画面上に近い色で仕上がります。データはイラストレーターでカラーモードはCMYKにて制作しています。看板用の糊付き塩ビシートは中期用なので仕様としては屋外で3〜5年使用できるものになります。

ダンプラ看板の色あせ防止のためにUVカットラミネート加工

糊付き塩ビシートに印刷したら、インクを保護するためにUVカットラミネート加工を行います。紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。またラミネート加工は印刷面に透明の薄いフィルムを貼るので擦り傷などによるインク剥がれも防止出来ます。今回は使用したのは光沢があり色合いを鮮明にするグロスラミネート加工です。光の反射を軽減し自然な色合いになるマットラミネート加工もあります。
UVカットラミネートも中期用で屋外で3〜5年使用出来るタイプになります。

ダンプラ看板を製作するために印刷シート貼り

ラミネート加工後は印刷シートをカットして厚さ5mmのダンプラに貼る作業を行います。シート貼りには小さいローラーを使います。ダンプラは表面に少し凹凸がありスジ方向に合わせて貼ると空気が抜けやすく綺麗に貼ることが出来ます。
シート貼りが終わったら、カッターでA1サイズにカットして完成です。

外壁塗料のダンプラ看板

今回は工務店や塗装屋のショールームなどで使用するA1サイズのダンプラを24枚製作しました。外壁塗料の解説や効果についてのパネル看板になります。たくさんの方に見てもらい塗料を選んでもらえると嬉しいです。

外壁塗料のダンプラ看板のアップ

ダンプラ看板の参考価格

594✕841 1枚 4500円(税別)
製作枚数が増えると割引サービスがありますので、複数枚のご注文でお得になります。
ダンプラ看板は910✕1820mmサイズからカットして製作するので規格サイズ以外でも大丈夫です。別途お見積り致します。

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/danpura/

ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

ドッグイベントの案内用ダンプラ看板を製作

ドッグイベントの案内用ダンプラ看板を製作

イベントで使用する入場料金のダンプラ看板

ドッグイベントを開催されているわんだふるさんからのご依頼で2サイズの案内用のダンプラ看板を製作しました。
https://www.wonderful-dogfes.com/

最後の方にダンプラ看板の参考価格を掲載しています。

7月13日、14日、15日に西日本総合展示場の新館でDOG EXPO FUKUOKA 2024がわんだふるさん主催で行われました。
https://www.wonderful-dogfes.com/dogexpofukuoka2024

DOG EXPO FUKUOKA 2024は九州最大のアリーナ会場に100を超える専門店が集まります。九州、中・四国最大の屋内ドッグフェスになります。

ダンプラ看板の製作

ダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

厚さ5mmのダンプラを使って450✕600と900✕200サイズの看板を製作します。
インクジェットで看板用の糊付き塩ビシートに印刷を行います。1200✕1200の解像度で印刷するので発色もよく画面上に近い色に仕上がります。データはイラストレーターのCMYKで製作したものを使用しています。

色あせ防止のためUVカットマットラミネート加工

印刷後はラミネート加工を行います。今回は光の反射を軽減し自然な色合いになるマットラミネート加工を使いました。マットラミネート加工をすることでどの角度から見ても印刷内容が見やすくなります。

印刷シート貼り後にダンプラをカット

ラミネート加工した印刷シートをカットしてダンプラに貼り込みます。ローラーを使いダンプラのスジ方向に合わせてシート貼りをします。この方向で作業すると空気が抜けやすく気泡が残らず綺麗にシート貼りが出来ます。
シート貼りが終わったらカッターで仕上がりサイズにカットして完成になります。

イベントで使用する入場料金のダンプラ看板

大規模な屋内ドッグイベントになりますので、たくさんの方に案内看板を見て頂けると嬉しいです。

ダンプラ看板の参考価格

450✕600 1枚 3100円(税別)
製作枚数が増えると割引サービスがあります。
規格サイズ以外でも製作はできます。

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/danpura/

ダンプラ看板に関する質問がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。

外壁塗料の紹介ダンプラ看板を製作

外壁塗料の紹介ダンプラ看板を製作

塗料メーカーの紹介用ダンプラ看板

福岡県にある塗料メーカーのアステックペイントさんからのご依頼で厚さ5mmのダンプラ看板を製作しました。

最後の方にダンプラ看板の参考価格を掲載しています。

株式会社アステックペイントは塗料で建物をいつまでも美しく守り続けるために、
これからも塗料品質・施工品質の双方を向上させる取り組みを通して、 建物がいつまでも美しく使われていく社会づくりに貢献しています。
https://astecpaints.jp/

ダンプラはダンボールと同じような中空構造になっているので軽い材料になっています。水にも強いので屋外でも使用出来ます。また、プラダンとも呼ばれております。

ダンプラ看板の製作について

厚さ5ミリのダンプラ看板の角アップ

今回製作するのは厚さ5mmのダンプラを使ったA1サイズの看板を12枚です。
ショールームなどで使う塗料紹介のパネル看板になります。イラストレーターで制作したデータを看板用の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷します。印刷は1200✕1200の解像度で行うので発色もよく画面上に近い色で仕上がります。印刷にはCMYKで制作したデータを使用しています。

色あせ防止のUVカットグロスラミネート加工

印刷後はUVカットラミネート加工を行います。ラミネートは透明の薄いフィルムで紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、擦り傷などよるインク剥がれも防止してくれます。今回は光沢があり色が鮮明になるグロスラミネートを使用しました。光の反射を抑え自然な色合いになるマットラミネートもあります。
ラミネートと看板用の糊付き塩ビシートは同じメーカーのものを使っているので相性が良く長持ちします。屋外の使用が3〜5年くらいの中期用になります。

塗料メーカーのダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートの貼り込み

このラミネート加工した印刷シートを厚さ5mmのダンプラに貼って行きます。シート貼りにはローラーを使っています。ダンプラにはスジ方向に少し凹凸があるので、スジ方向に印刷シートを貼ることで気泡が残らず貼ることが出来ます。
ダンプラは3✕6版サイズの910✕1820mmをメーカーから仕入れております。

A1サイズのダンプラ看板

印刷シート貼りが終わったらA1サイズにカットします。ちょっと硬いですが、厚さ5mmのダンプラはカッターで加工出来ます。12枚のパネル看板を製作しました。

A1サイズのダンプラ看板

工務店や塗装屋のショールームで使われます。3種類の外壁塗料の説明が記載されております。たくさんの方に見て、読んで頂き選んでもらえると嬉しいです。

ダンプラ看板の参考価格

600✕900 1枚 4500円(税別)
厚さ5mmのダンプラになります。厚さ3mmのダンプラもありますのでご希望の方は別途お見積り致します。製作枚数が増えると単価が下がるので複数枚のご注文でお得になります。

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。

ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。

外壁塗装の解説用ダンプラ看板を製作

外壁塗装の解説用ダンプラ看板を製作

塗料メーカーのダンプラ看板のアップ

福岡にある塗料メーカーのアステックペイントさんからのご依頼でダンプラ看板を製作しました。
株式会社アステックペイントは建築用塗料の製造・販売を行う会社です。1998年に設立され、高品質な塗料と優れた顧客サービスを提供することで、高い評価を得ています。
ダンプラは、プラスチックダンボールの略称で、ポリプロピレン(PP)樹脂を原料として製造された板状の素材です。中空構造のため軽量な材料になります。
プラダンとも呼ばれています。

ダンプラ看板の製作について

ダンプラ看板を製作するためにインクジェットで糊付き塩ビシートに印刷

厚さ5mmのダンプラを使って塗装屋さんや工務店さんのショールームに使うパネル看板を製作します。
イラストレーターで制作されましたデータをインクジェットで看板用の糊付き塩ビシートに印刷します。1200✕1200の解像度で印刷するのでされた画面上に近い色で仕上がります。CMYKで制作されたデータになります。
またヘッドスピードを遅くしていますので、インクの散りもなく綺麗に仕上がります。
色あせ防止のためにUVカットグロスラミネート加工
印刷が終わったらUVカットラミネート加工を行います。UVカットなので紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、ラミネートは透明の薄いフィルムを印刷面の上に貼るので擦り傷などによるインク剥がれも防止出来ます。ラミネート加工をすることで長く綺麗な状態を維持出来ます。今回は光沢があり鮮明な色に仕上がるグロスラミネートを使用しました。
光の反射を軽減し自然な色合いに仕上がるマットラミネートもあります。
ダンプラ看板を製作するために印刷シート貼り
ラミネート加工された糊付き塩ビシートをカットして厚さ5mmのダンプラに貼って看板にしていきます。
印刷シートを貼るときは小さいローラーやスキージを使って行います。ダンプラはスジ方向に貼っていくと空気も抜けやすく比較的簡単にシートを貼りが出来ます。
塗料メーカーのダンプラ看板の角アップ
最後にA1サイズの594✕841にはカットして完成です。厚さ5mmのダンプラはカッターで加工できます。
糊付き塩ビシートとラミネートは屋外でまも3〜5年は使えるものを使っていますので、耐久性はあります。
塗料メーカーのダンプラ看板
今回はショールームなので屋内での使用ですが、光に当たることもあるため屋外と同じ仕様で製作しています。
綺麗に長く使えるダンプラになっています。
外壁塗装について写真付きで解説されているので分かりやすい内容になっています。たくさんの方に見てもらいアステックペイントさんの塗料を選んでもらえると嬉しいです。

ダンプラ看板の参考価格

591✕841 1枚 4500円に(税別)
製作枚数によって単価は変わりますので、複数枚のご注文でお得になります。
ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。