イベントで圧倒的な存在感!ターポリン幕製作事例

イベントで圧倒的な存在感!ターポリン幕製作事例【フジ医療器様】

健康イベントのターポリン幕のアップ

こんにちは!看板印刷・レーザー加工のセリグラフィです。

「イベント会場で目立ちたいけど、予算が…」「短期間のイベント用に効果的なPRツールが欲しい!」
そんなお悩みをお持ちの企業様におすすめしたいのが、ターポリン幕です。

今回は、世界初の量産型マッサージチェアを開発したパイオニア企業【株式会社フジ医療器】様よりご依頼いただいた、健康体験イベント用のターポリン幕製作事例をご紹介します。

■ ターポリン幕とは?

ターポリンは、ポリエステル繊維に塩化ビニール樹脂をコーティングした、耐久性抜群のシート素材。
風雨に強く、屋外イベントや広告幕、仮設看板などに広く利用されています。

ターポリン幕の主な特長

  • 屋外でも安心して使える耐候性

  • 発色が良く、遠くからでも目を引く高い視認性

  • 軽量で持ち運びしやすく、使用後はコンパクトに保管可能

一度製作すれば、繰り返し使用できるため、コストパフォーマンスにも優れています。

■ フジ医療器様ご依頼の製作ポイント

今回ご依頼いただいたのは、サイズ1000mm × 5000mmのターポリン幕を2枚
健康体験イベント会場での設置を目的とし、「遠くからでも目立つ」「風雨に強い」「高品質な仕上がり」を重視しました。

製作工程のこだわりは以下の通りです。

1. 高解像度インクジェット印刷(1200×1200dpi)

健康イベントのターポリン幕を製作するためにインクジェットで印刷

フジ医療器様からご提供いただいた画像データを元に、細部まで美しく再現。
企業ロゴや商品写真、キャッチコピーなど、重要な情報を鮮やかに表現しました。

インクジェットはEPSONのR5050を使用しております。レジンインクでラミネート加工なしで最大3年の耐候性があります。水性ベースのインクなので環境に優しいインクです。

2. レイアウト調整とデザイン仕上げ

Adobe Illustratorを使用し、レイアウトを最適化。
幕のサイズ感に合わせてバランスよく配置し、イベント会場で最大限のインパクトが出るよう工夫しました。

3. ロープ入り縫製&ハトメ加工

ロープ入り縫製とハトメ加工をしたターポリン幕

耐久性を重視し、幕の周囲にはロープを縫い込むロープ入り縫製を採用。
さらに、500mmピッチでハトメ(金具穴)加工を施し、設置時の固定力を高めています。

これにより、風が強い屋外でも安心して使用できる丈夫な仕上がりとなりました。

■ ターポリン幕がイベントに最適な理由

健康イベントのターポリン幕

ターポリン幕は、大きなインパクトを低コストで実現できる広告ツールです。

  • 会場の遠くからでもしっかり視認できる

  • 雨や風に強く、屋外イベントでも安心

  • 紙管に巻いてコンパクトに収納でき、使い回しもラク

  • 短期イベントや季節キャンペーン、展示会にも大活躍

今回製作した1000×5000mmサイズの参考価格は、1枚 21,000円(税別)
この価格で圧倒的なPR効果が得られるのは、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。

「どんなサイズがいい?」「風の強い場所で使いたい」
そんなご要望にもしっかりお応えします。

メッシュターポリンやタペストリー、イベント用の立て看板など、多彩な販促ツールの製作も承っております。

■ お問い合わせ・詳細はこちら

ターポリン幕の価格や事例は、以下のページで詳しくご案内中です。
ターポリン幕製作ページ

ご質問・お見積り依頼はお気軽にどうぞ!


看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Webサイト:https://seri-graphie.com/

【製作事例】風にも負けない!ドッグイベントを彩る「メッシュターポリン幕」製作事例

【製作事例】風にも負けない!ドッグイベントを彩る「メッシュターポリン幕」製作事例 〜ハピわん様〜

こんにちは、看板印刷・レーザー加工のセリグラフィです。
今回は、糸島で開催されたドッグイベント「ハピわん」様よりご依頼いただいた、メッシュターポリン幕の製作事例をご紹介します。

ドッグイベントに最適な「メッシュターポリン幕」とは?

イベント幕は、会場の雰囲気を盛り上げるだけでなく、来場者に大切な情報を伝える重要なツールです。「ハピわん」様がお選びになったのは、通常のターポリンではなくメッシュターポリン幕。この選択にはしっかりとした理由があります。

メッシュターポリンは、生地に細かい穴が無数に開いているため、風が抜けやすく煽られにくいのが特徴です。特に海沿いや広い屋外会場など、風の影響を受けやすい場所でのイベントには最適な素材。軽量で持ち運びや設置も簡単なので、イベント運営の負担を大幅に軽減します。

高解像度印刷で魅力的なイベント空間を演出

ドッグイベントのメッシュターポリン幕を製作するためにインクジェットで印刷

セリグラフィでは、このメッシュターポリンに1200×1200dpiの高解像度インクジェット印刷を施しています。お客様からご入稿いただいた画像やPDFデータをもとに、色鮮やかで美しい仕上がりを実現。細部までこだわった印刷は、イベント会場を華やかに彩ります。

今回の幕サイズは1200mm × 4500mm。印刷前にイラストレーターでレイアウトを作成し、縫製時の縫い代も含めたデータを正確に作り込むことで、ズレやミスのない美しい仕上がりを目指しました。

インクジェットはEPSONのR5050を使用しています。レジンインクが搭載されており最大3年の耐候性があります。水性ベースなので環境に優しいインクになっております。

縫製とハトメ加工で耐久性アップ

ロープ入り縫製とハトメ加工したメッシュターポリン幕

印刷が完了したメッシュターポリンは、長年お付き合いのあるテント専門の縫製会社株式会社三谷様に、縫製とハトメ加工を依頼しています。

今回採用したのは、ロープ入り縫製。幕の周囲にロープを縫い込むことで、風圧や引っ張りにも強い、しっかりとした仕上がりになります。さらに、ハトメは450mmピッチで均等に取り付け、ロープや紐を使って簡単かつ確実に設置できるよう工夫されています。

この加工により、強風によるトラブルのリスクを抑え、イベント中も安心してご使用いただけます。

短納期でも品質はそのまま

「ハピわん」様からのご依頼は、比較的タイトなスケジュールでしたが、セリグラフィと三谷様の連携により、納期を守りながらも一切妥協しない高品質な仕上がりを実現しました。お客様にもご満足いただき、当社としても非常に嬉しく思っています。

イベントを支える「頼れる一枚」

ドッグイベントのメッシュターポリン幕

今回製作した1200mm × 4500mmのメッシュターポリン幕は、風に強く、軽量で設置しやすく、美しい印刷が特徴。来場者の皆様にイベント情報をしっかりと伝える役割を果たし、会場の雰囲気づくりにも大いに貢献したことと思います。

風の強い会場や屋外イベントを予定している主催者様には、ぜひこのメッシュターポリン幕をおすすめします。その機能性と美しさが、イベントの成功を力強くサポートしてくれるはずです。

参考価格と詳細情報

今回製作したサイズ(1200mm × 4500mm)のメッシュターポリン幕の参考価格は、**1枚あたり23,500円(税別)**となっております。

セリグラフィでは、メッシュターポリン幕のほかにも、通常のターポリン幕やタペストリー、販促用バナーなど、多彩な製品を製作しております。詳細な価格や製作事例については、ぜひ弊社ホームページをご覧ください。

▼ メッシュターポリン幕の詳細はこちら
https://seri-graphie.com/tapo/

お問い合わせはこちらから

メッシュターポリン幕に関するご質問やご相談は、どうぞお気軽にご連絡ください。イベント内容や会場環境に合わせた最適なご提案をさせていただきます。


■看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
MAIL:seri77@k7.dion.ne.jp
https://seri-graphie.com/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

地域を彩る文化の幕開け!大岡文化芸能祭に向けた特製ターポリン幕が完成

地域を彩る文化の幕開け!大岡文化芸能祭に向けた特製ターポリン幕が完成

 

皆様、こんにちは!看板印刷・レーザー加工のセリグラフィです。いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日は、先日納品させていただきました、大岡連合自治会様ご依頼のターポリン幕製作についてご紹介させていただきます。令和7年2月8日、9日に開催される「大岡文化芸能祭り」の舞台を飾る、特別な幕の製作に携わることができ、大変光栄に思います。

思いを形に。筆文字が息吹くターポリン幕

今回のご依頼は、イベントの舞台上から垂らす横長のターポリン幕でした。自治会様よりご提供いただいたのは、温かみのある筆文字の画像データ。この手書きの風合いを損なうことなく、大きく鮮明な幕に仕上げるため、まずはイラストレーターで拡大可能なパスデータを作成する作業からはじめました。
丁寧にデジタルデータとして再現。これにより、大判のターポリンに印刷しても、筆文字の持つ力強さや繊細さがしっかりと表現されるよう努めました。

黒一色に込めた、力強いメッセージ

ターポリン幕を製作するためにインクジェットで印刷

印刷は、黒一色で力強く表現することにこだわりました。使用するインクにも注意を払い、深みのある、まさに「真っ黒」と言える発色を実現。これにより、遠くから見ても文字がくっきりと浮かび上がり、視認性の高い幕に仕上がりました。
ターポリンの素材選びも重要なポイントです。今回は、強度に優れたターポリンを使用しているため、イベント期間中の使用はもちろん、保管状況によっては長くご活用いただけるかと思います。また、ゾル方式で製造されたターポリンは、しなやかでカールしにくいという特性も持っています。これにより、設置や撤去作業の負担を軽減し、美しい状態で掲示することが可能です。


熟練の技が光る、丁寧な縫製

上下袋縫製、左右2つ折りのターポリン幕

印刷が完了したターポリンは、縫製工程へと進みます。今回は、上下に直径30mmのパイプを通せるように、袋縫製を施しました。これにより、幕をしっかりと固定し、舞台上での安定感を高めることができます。また、左右の端は、風によるばたつきやカールを防ぐために、二つ折り縫製で丁寧に仕上げました。
この縫製作業は、長年お世話になっている地元のテント屋さんにお願いしています。熟練の職人による丁寧な仕事は、仕上がりの美しさはもちろん、耐久性にも大きく影響します。通常3日程度の縫製期間で、今回も迅速かつ高品質な仕上がりで納品していただきました。長年培ってきた信頼関係があるからこそ、短納期にも柔軟に対応していただけることに、心から感謝しております。

完成、そして地域の皆様へ

芸能祭のターポリン幕

こうして、大岡文化芸能祭で使用されるターポリン幕が完成いたしました。舞台上に掲げられた際には、きっと多くの来場者の目に触れ、イベントを盛り上げる一助となることでしょう。想像するだけで、私たちもワクワクした気持ちになります。
今回のターポリン幕は、パイプを通して吊り下げる仕様ですが、用途や設置場所に合わせて、縫製方法やハトメ加工など、様々なカスタマイズが可能です。例えば、店舗の軒先やキッチンカーなどでは、タペストリーのように吊り下げて使用されることも多く、人目を引く効果的な広告ツールとなります。

ターポリン幕の参考価格と詳細について

今回製作したターポリン幕の参考価格は以下の通りです。
900mm × 3600mm 1枚 13,000円(税別)
この他にも、軽くて風に強いメッシュターポリン幕の製作も承っております。
ターポリン幕の価格や仕様に関する詳細は、弊社ホームページにてご確認いただけます。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひアクセスしてください。
https://seri-graphie.com/tapo/

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。もしよろしければ、フォローしていただけると、今後の励みになります。今後とも、セリグラフィをよろしくお願いいたします!

ドッグイベントを盛り上げる!オリジナルターポリン幕を製作

ドッグイベントを盛り上げる!オリジナルターポリン幕を製作

わんだふるのジャパニーズドッグのターポリン幕

ドッグイベントを盛り上げる!オリジナルターポリン幕を製作しました
九州を中心にドッグイベントを開催されている「わんだふる」様(@wonderful.kyushu インスタのアカウント)より、犬種別オリジナルイベントで使用するターポリン幕の製作依頼をいただきました。

「わんだふる」様は、様々な場所で多種多様なドッグイベントを企画・開催されています。
* 公式サイト:https://www.wonderful-dogfes.com/

ターポリン幕とは?

ターポリンは、繊維を合成樹脂フィルムで挟んだ丈夫なシート状の素材です。防水性、耐久性、耐候性に優れており、屋外での使用に最適です。


ターポリン幕の製作工程

* デザイン作成:
   * Illustratorでデータを作成し、カラーモードはCMYKで設定。
   * 解像度1200×1200dpiのインクジェット印刷で、鮮やかな発色を実現。
* 印刷:
   * 高品質なインクジェット印刷により、デザインを忠実に再現。

ドッグイベントのターポリン幕を製作するためにインクジェット印刷

 

* 縫製・ハトメ加工:
   * 近隣のテント専門店「株式会社三谷」様に依頼しています。
   * ロープ入り縫製で強度を高め、ハトメ加工は750mmピッチで実施。
   * しっかりと縫製することで、丈夫で美しい仕上がりに。
* 完成:
   * イベント入り口に設置することで、イベントの雰囲気を高め、集客効果も期待できます。

ターポリン幕の活用シーン

わんだふるのシュナウザーJAMのターポリン幕

* ドッグイベント
* 不動産(入居者募集看板)
* 工事現場(安全看板)など
おすすめポイント
* 大型看板でも軽量で扱いやすい
* 短期間の使用に最適
* メッシュターポリンも製作可能(風の強い場所向け)

わんだふるのDOGJAMのターポリン幕

ターポリン幕参考価格

* 1,000mm×6,000mm:25,000円(税別)
* ※サイズにより価格が異なりますので、お気軽にお見積もりください。

ターポリン幕の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/tapo/


ターポリン幕に関する質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

協賛企業のターポリン幕の製作

協賛企業のターポリン幕の製作

周囲ロープ入り縫製、ハトメ加工をしたターポリン幕

星川エリアマネジメントさんからのご依頼で星川イルミネーション協賛企業のターポリン幕を製作しました。

最後の方にターポリン幕の参考価格を掲載しています。

一般社団法人星川エリアマネジメントは皆様と共に将来を見据えた星川エリアのさらなる活性化や魅力向上につながる活動を行っています
https://kumagaya-hoshikawa.com/

ターポリンは繊維を塩ビ樹脂で挟んだ材料になります。丈夫で屋外の横断幕などの材料としてよく使われております。

ターポリン幕の製作について

ターポリン幕を製作するためにインクジェットで印刷

ターポリンをインクジェットで印刷します。1200✕1200の解像度で印刷するので発色もよく綺麗に仕上がります。データはイラストレーターで製作しており、カラーモードはCMYKを使用しています。
ゾル方式のターポリンなので高強度で簡単に破けることはありません。また、ターポリンの劣化により表面のヒビ割れも起こりにくいです。
印刷後は縫製、ハトメ加工を行います。この工程はテント屋さんにお願いしています。ターポリンは生地が硬いのでテントなどを縫製できる専用のミシンになります。
周囲にロープを入れた縫製になります。ロープを入れることで強度が上がり、穴補強のハトメが取れにくくなります。
ハトメ加工を約300mmピッチでしてもらいたい完成です。
ターポリン幕において縫製は重要な工程になります。
福岡市南区大楠にある株式会社三谷さんにてターポリン幕の縫製、ハトメ加工をお願いしています。

協賛企業のターポリン幕

今回、製作したターポリン幕は800✕2000mmサイズが6枚になります。たくさん方にに見て頂けると嬉しいです。また、星川イルミネーションに足を運んでもらいたいです。

ターポリン幕は小さいサイズから大きいサイズまで製作でき色々なところで使われます。小さいサイズはポールや柱に巻き付けて使われます。大きいサイズはマンションの工事などで使用されます。
ターポリン幕はイベントから工事まで色々なところで役に立っております。

ターポリン幕の参考価格

800✕2000 1枚 8500円(税別)
サイズによって価格が変わりますので、製作希望のサイズをご連絡して頂ければお見積り致します。
また、メッシュターポリン幕の製作も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

ターポリン幕の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/tapo/

ターポリン幕に関する質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。