どうする家康のロゴ入り御城印帳の表紙製作

どうする家康のロゴ入り御城印帳の表紙製作

御城印帳にどうする家康のロゴ

どうする家康のライセンス商品を金之助商店さんと製作しています。この御城印帳は楽天市場の金之助商店で販売されています。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/gosyuin/?l2-id=item_SP_ShopTopInShopinfo

どうする家康のロゴ入り御城印帳の製作について

御城印帳にどうする家康のロゴと家紋

御城印帳の表紙には環境に優しいMDFを使用しています。 MDFとは、Medium Density Fiberboardの略で、中密度繊維板とも呼ばれます。木材の繊維を細かくほぐして、合成樹脂を加えて圧縮成形した板材です。

このMDFに木目がプリントされた材料をレーザー加工して御城印帳の表紙にしています。 御城印帳の木製表紙の製作について 御城印帳の表紙に使う素材をレーザー加工でカットします。誤差がほとんどなく綺麗に切れます。
カットした所は少し焦げて茶色くなっています。

どうする家康のロゴをレーザー加工で彫刻するのですが、後で白色に塗るのでマスキングをして彫刻します。マスキングにはステッカーやカッティングシートを貼るときに使う和紙アプリを使用しています。幅が広く使い勝手がいいからです。

マスキングをした状態でレーザー加工で彫刻し水性塗料を使って色を塗ります。出来るだけ白くしたいので重ね塗りをしております。塗料が乾いたらマスキングの和紙アプリを剥がしてどうする家康のロゴは完成です。

次は徳川家康の三つ葉葵や織田信長の織田木瓜や豊臣秀吉の五七桐など関連する家紋をレーザー彫刻します。 通常は表面が汚れないようにマスキングをしてレーザー彫刻するのですが、この材料は家具の化粧板に使われるためコーティングがされており汚れが付きにくくなっているのでマスキングなしでレーザー彫刻出来ます。レーザー彫刻が終わったら固く絞った布で表面を綺麗に拭いて表紙が完成です。裏表紙も同じように製作しました。

どうする家康のロゴ入り御城印帳の木製表紙

完成した表紙を金之助商店さんに渡して製本されて販売されます。
御城印帳なので中身はポケットタイプになっておりはがきサイズの御城印などを保存出来るようになっています。

楽天市場 金之助商店

どうする家康のロゴ入り御城印帳の木製表紙のアップ

大河ドラマ どうする家康 木製戦国家紋 御城印帳★御城印帳(書き置き帳)【42ポケット 木製 御城印帳 7774】徳川家康 透明ポケット式 書き置き御朱印と御城印をきれいにファイル 保存 御城印ホルダー 三つ葉葵(みつばあおい)他の家紋
3850円+送料310円
https://item.rakuten.co.jp/gosyuin/7774/

この他にどうする家康のロゴ入りゴムバンドのライセンス商品も販売されています。御城印帳や御朱印帳に使えるゴムバンドです。

レーザー加工機でオリジナルの御城印帳や御朱帳の製作も可能です。ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)

会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

レーザー加工に関する内容はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/laser/

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

家紋やロゴをレーザー加工したシンプルな御城印帳の木製表紙を製作

家紋やロゴをレーザー加工したシンプルな御城印帳の木製表紙を製作

レーザー加工で製作したどうする家康のロゴ入り御城印帳の表紙

楽天市場の金之助商店で販売している御城印帳の表紙を製作しています。
製作したのはどうする家康のロゴ入りと家紋御城印帳と家紋をレーザー加工した家紋御城印帳です。

材料は環境に優しいMDFを木目がプリントされたものを使っています。この材料は家具などの化粧板としても使われています。表面にはおそらくコーティングされており汚れなどが付きにくくなっています。

MDF(Medium Density Fiberboard)は、木材チップを細かく粉砕し、接着剤や合成樹脂を加えて成形した板です。日本語では中質繊維板と呼ばれ、木材の弱点である反りや割れを抑え、加工性や寸法安定性に優れた板材です。

どうする家康のロゴ入り御城印帳

どうする家康のロゴを最初にレーザー加工します。このとき彫刻する面にはマスキングテープをして彫刻します。後から色を塗るときのためです。色塗りしてしっかり乾燥してからマスキングテープを剥がし、その他の家紋をレーザー加工します。
この材料は汚れが付きにくいため付着したヤニも布で簡単に拭きとれので、マスキングテープなしでレーザー彫刻できます。

レーザー加工機で彫刻した後で白く塗っているのは水性塗料を使っているので、ほとんどニオイはありません。

この御城印帳はどうする家康のロゴのライセンス商品です。

家紋御城印帳

家紋御城印帳は「丸に二つ雁金」「鶴の丸」「丸の内に二つ引き」の家紋を彫刻しています。 表紙の厚みは2.5ミリになっています。これもどうする家康のロゴ入り御城印帳と同じ材料なのでマスキングテープなしでレーザー加工できます。
家紋御朱印帳もありますので、御朱印集めをされている方にもオススメです。

家紋御城印帳は20種類の家紋がありますので、好みの家紋が見つかると思います。
使いやすいポケットタイプの御城印帳です。

どうする家康と家紋御城印帳は楽天市場の金之助商店にて販売しています。
ご興味がありましたらアクセスしてください。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/gosyuin/?l2-id=item_SP_ShopTopInShopinfo

レーザー加工のセット価格や詳細はホームページに掲載しています。気になりましたらアクセスしてください。
https://seri-graphie.com/laser/

レーザー加工に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

どうする家康のロゴの木製プレート付き御朱印帳ゴムバンドを製作

どうする家康のロゴの木製プレート付きゴムバンド

どうする家康のロゴの木製プレート付き御朱印帳ゴムバンドを製作

松本潤さんが徳川家康を演じている大河ドラマ『どうする家康』のロゴをレーザー加工機で彫刻し、色を塗った木製のプレートを製作しゴムバンドにします。

このゴムバンドで御朱印帳、御城印帳が勝手に開かないようにします。
ゴムバンドなのでお弁当箱や本やノートなどでも使えます。好きなように使って頂けると嬉しいです。

材料は家具など化粧板に使われる木目がプリントされたMDFになります。

MDFは、Medium Density Fiberboardの略で、中密度繊維板とも呼ばれます。木材の繊維を細かく粉砕し、接着剤で固めた板材です。MDFは、木材よりも均一で密度の高い板材で、加工性も良く、幅広い用途で使用されています。
MDFは木材の端材や間伐材などが原料になっていたりするので森林伐採の抑制にもなります。リサイクルもしやすいので環境に優しい材料です。

どうする家康のロゴをレーザー加工

どうする家康のロゴをMDFにレーザー彫刻

このMDFをレーザー加工機で彫刻します。彫刻の後に色塗りをするので表面にマスキングテープの代わりに和紙アプリを貼っています。和紙アプリはカッティングシートを貼るときに使うシートです。
レーザー加工機で彫刻する時は和紙アプリと表面の木目のプリントを削ります。後から色入れするので厚みが2.5㎜しかありませんが気持ち深めに彫ります。

レーザーでの彫刻が終わったら色塗りを行います。色塗りはちょっと難しく「大河ドラマ」部分が小さい文字と細い線なので注意しながら作業しています。
MDFの木目の色が薄い方には黒色で濃い方には白色を塗っています。特に白色は一回塗りだとちょっと薄いので重ね塗りをしています。
白色も黒色も薄いと思った時は重ね塗りをしています。水性の多用途塗料なので水で溶くこともできます。水を入れすぎると薄くなることもあります。

多用途の水性塗料はほとんどニオイもありません。

どうする家康のロゴの輪郭をレーザーカット

塗料が乾いたらゴムバンドに付けれるように輪郭をレーザーカットします。
ここでは加工写真はありませんが、彫刻時と同じ位置にMDFをセットしてレーザーカットを行っています。

どうする家康のロゴをレーザー加工した木製プレート

輪郭のレーザーカットが終わったら和紙アプリを剥がして木製プレートの完成です。

これにゴムバンドを付けて楽天市場の「金之助商店」で販売中です。ゴムバンドの色も3種類から選べます。
『どうする家康』のライセンス商品です。
ロゴは白色と黒色の2種類になります。
どうする家康の御朱印帳ゴムバンドは1個880円です。別途送料がかかります。
御城印帳でも使用できます。
販売期間もありますので、ご興味がありましたよろしくお願いします。

御朱印、御城印集めをしている方や松本潤さんファンの方や大河ドラマ好きの方などたくさんの方に使って頂けると嬉しいです。手作業の部分もあるので大量生産は難しいですが、一つ一つ丁寧に製作しています。

レーザー加工の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/laser/

レーザー加工に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

三つ葉葵の家紋をレーザー加工した御城印帳

三つ葉葵の家紋の御城印帳

三つ葉葵の家紋をレーザー加工した御城印帳

大河ドラマで「どうする家康」が放送されているからか、三つ葉葵の家紋をレーザー加工した御城印帳がの製作依頼がちょこちょことあります。
徳川家康の家紋は有名で人気もあるみたいです。
今回は少し多めの製作で5冊分です。

三つ葉葵の家紋をレーザー加工

三つ葉葵の家紋をレーザー加工

色の濃い木目がプリントされたMDFに「三つ葉葵」の家紋をレーザー加工しています。
通常は和紙アプリを加工面に貼って行いまうすが、今回は行ってません。
理由は糊が残ってしまうからです。この辺は出力の調整によって解消されることもありますが、木目の色が濃いためヤニ付着しても全く分かりません。
レーザー加工後は堅く絞った布で表面を拭いています。

後は同じように裏面に「金之助」のブランド名を入れています。

表紙が完成したら金之助商店を運営されている製本屋さんに渡し御城印用のポケットを付けて御城印帳の完成になります。

この三つ葉葵の家紋入り御城印帳は「楽天市場の金之助商店」で販売しています。
色々な家紋がレーザー加工された御城印帳があります。
ご興味がありましたら「金之助商店」にアクセスしてください。

家紋入り御城印帳は自分使いでも、お友達にプレゼントしてもいいと思います。
国内旅行の城巡り(御城印集め)のお供にして頂けると嬉しいです。

レーザー加工の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
全ての価格を掲載しているわけではありませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。
https://seri-graphie.com/laser/

レーザー加工に関する質問も受け付けております。

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

最後まで読んで頂きありがとうございます。

木目が綺麗な八女熟杉をレーザー加工して御朱印帳の表紙製作

木目が綺麗な八女熟杉をレーザー加工して御朱印帳の表紙製作

福岡のブランド杉「八女熟杉」を使って御朱印帳の表紙を製作しています。天然木を使った非常に木目が綺麗な御朱印帳になります。八女熟杉の表面もツルツルに仕上げておりますので触り心地も最高です。

レーザー彫刻と焼目加工で文字を入れております。彫刻だけはよくありますが、焼目を付けているものは珍しいです。焼目加工でさらに高級感が増します。

天然木を使ったを使った御朱印帳を製作も受けていおります。オリジナルの製作したい方や林業で自分たちが育てた木で作ってみたい方や神社や旅行関係者など天然木や合板を使ったお好みの御朱印帳が製作可能です。
ご興味ありましたら、最後まで読んでお問い合わせして頂けると嬉しいです。

ネットショップSERI STORE(セリストア)
御朱印帳、御城印帳、家紋切り絵の販売
https://seristore.base.shop/
木目綺麗な八女熟杉を使った御朱印帳を
4400円から販売しています。

自動カンナで八女熟杉の厚さ調整と表面加工

八女熟杉を自動カンナで表面加工

自動カンナを使って八女熟杉を7ミリ位の厚さにします。厚さ7ミリはレーザーカットできる厚さです。最初は厚さ10ミリの状態なので、表面を綺麗に削りながら7ミリにしていきます。このとき表裏両方交互に削りながら表面の状態を確認し作業を進めて行きます。
出来るだけキズや凹みが内容に仕上げます。自動カンナで削るとツルツルになり最高の触り心地なります。自動カンナの後に400番のヤスリで軽く仕上げています。

表面加工した八女熟杉

厚さを7ミリ位に加工した八女熟杉

写真では分かりにくいですが、手前が表面を綺麗に仕上げた八女熟杉で奥が加工前のものです。木目が綺麗なのであまり表面の状態が分かりませんが現物を見ると違いがあります。とりあえずは厚さ7ミリにして綺麗に仕上げています。

御朱印帳の表紙サイズにレーザーカット

八女熟杉をレーザーカット

厚さを7ミリにした八女熟杉をレーザーカットします。カットの前に加工面に和紙アプリを貼っておきます。木材をレーザーカットするとヤニが発生して表面が汚れてしまいます。汚れないために和紙をアプリを貼っています。
最高の材料なので手を抜かず一つ一つ丁寧に作業をしています。
レーザーカットすることで正確なカットが行えすべて同じサイズにカット出来ます。どうしても鋸を使うと多少ズレることがあります。
それとレーザーカットすることで切り口が茶色くなりいい感じの板になります。
7ミリ位の厚さで切り口がそのままだとかまぼこ板ような感じに見えてしまいます。

御朱印帳の表表紙をレーザー彫刻

御朱印帳の表表紙をレーザー彫刻

御朱印帳と八女熟杉の文字をレーザー彫刻します。カットが正確なので彫刻の位置決めも問題ありません。すべて同じ位置に彫刻できます。
杉にレーザー彫刻すると硬い所と柔い所では彫刻の深さが変わってきます。これも自然な感じなので見た感じおかしくはありません。
表表紙は小さい文字がないので彫りが浅くなることはありません。

御朱印帳の表表紙に焼目加工

御朱印帳の表表紙に焼目加工

焼目加工は彫刻した文字に焦げ目を付けていく加工になります。ここで和紙アプリを貼っていることが分かると思います。
焼目加工はレーザーの焦点をわざとずらし彫刻しています。そのため少し大きく焼目がついてしまうのです。実際には彫刻した部分だけに焼目を付けたいのですがそれが出来ないので和紙アプリにはみ出した焼目は保護してもらっています。加工後に剥がすと彫刻部分にだけ焼目が付いています。
焼目加工はひと手間かけた仕上げになります。焼印風の感じにもあるので、彫刻だけに比べて高級感がアップしています。

御朱印帳の裏表紙をレーザー彫刻

御朱印帳の裏表紙にレーザー彫刻

裏表紙のレーザー彫刻は文字が小さいので彫りの深さを注意する必要があります。
文字が小さくなったり、線が細くなると単純にレーザーの当たる時間が短くなるため彫りが浅くなることがあります。また、硬い部分にレーザー彫刻するとほとんど彫れていないこともあります。そうならないためにきちんと彫れているか確認しながら作業を行います。彫れていないときは2回レーザー彫刻を行います。

御朱印帳の裏表紙に焼目加工

御朱印帳の裏表紙に焼目加工

裏表紙の焼目加工も彫刻で同じで焼目が付きにくいため、焦げ目が薄いときは2回行います。
小さい文字や細い線は木の硬さによって彫りの状態が変わるので手間はかかりますが確認しながら作業をしています。
いいものを製作するために手間がかかります。本当にいいものは簡単にはできません。

レーザー加工による御朱印帳の表紙

八女熟杉をレーザー加工して御朱印帳の表紙製作

レーザー彫刻、焼目加工が終わって和紙アプリを剥がすと完成です。
綺麗に木目に焼目が付いた文字が映えます。焼目加工がないとちょっと文字も見えにくかったりするのであった方がいいと思います。

これを金之助商店を運営されている製本屋さんに渡して御朱印帳になります。
中に和紙を挟み御朱印帳の表面には蜜蠟を塗って仕上げておられます。
一作業ごとに手間をかけた八女熟杉を使った御朱印帳になります。
本当にいいものなので少し高いかもしれません。価格に合った御朱印帳になっております。
楽天市場の金之助商店にて1冊7000円(税込み)で販売されています。
ご興味がありましたらアクセスして下さい。

オリジナルの御朱印帳製作も受けております。
天然木又は合板を使った御朱印帳が製作可能です。金之助商店さんでも受けておりますので詳しく知りたい方は金之助商店さんにお問い合わせするのがいいかもしれません。楽天ページの最後にお問い合わせがあります。

金之助商店の運営会社
有限会社櫂歌書房
〒811-1365 福岡県福岡市南区皿山4-14-2
TEL:092-511-8111

最後まで読んで下さりありがとうございます。
レーザー加工以外にもインクジェットやシルクスクリーン印刷で看板の製作を行っております。何かありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

ネットショップSERI STORE(セリストア)
御朱印帳、御城印帳、家紋切り絵の販売
https://seristore.base.shop/
木目綺麗な八女熟杉を使った御朱印帳を
4400円から販売しています。

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工