陸上競技教室、美容院の看板製作と入居者募集ポスターをラミネート加工

ユポ紙ポスターの製作

入居者募集ユポ紙ポスターをラミネート加工

入居者募集ポスターをUVカットマットラミネート加工

入居者募集のユポ紙ポスターがやっと終わり近づきました。こんな時は一気に出力をしたいです。メディアの交換作業は少し時間がかかるので。でも他の仕事がいくつか決まって結局はメディアの交換をしました。
600ミリ×900ミリの出力とラミネート加工は一週間くらいかかりました。カットまで終わっています。残りは裏面の四辺に両面テープを貼る作業です。

ユポ紙はメーカーの商品名で合成紙の一種です。樹脂ベースでできた材料なので水に濡れても大丈夫です。簡単に破れたりしないので長く使うポスターに適しています。

ユポ紙ポスターの規格サイズの価格は
450×600サイズは1枚で1000円(税別)
600×900サイズは1枚で2000円(税別)
UVカットラミネート加工込みの価格です。
枚数が増えると単価は下がります。納期は発注後10日以内で着になります。
製作枚数やサイズによっては納期が変わることもあります。希望納期がある場合は事前にご連絡お願いします。

今回、製作依頼があった不動産屋さんはリピートでユポ紙にされました。元々はターポリンで製作していたみたいですが色あせと両面テープの剥がれを気にしていました。
薄いユポ紙をご提案しました。今回が二回目の発注ですが、前回は3年くらい前になると思います。長く使えるので高評価して頂きました。無地の板に貼って使われています。

このお客様の最初はポリセームのシルクスクリーン印刷でこちらも色あせを防止したい相談があってUVカットラミネート加工を提案して製作しました。この看板も4年以上は使われています。
看板用のUVカットラミネートはかなり優秀です。単価はちょっと高くなりますがコスパはいいです。

ユポ紙ポスターの詳細はホームページに掲載しています。
ユポ紙ポスターの価格

ジュニア陸上競技教室の看板を製作

ジュニア陸上競技教室の看板

ジュニア陸上競技教室の看板を製作したセリグラフィの谷です。

アルミ複合板、ダンプラ、ポリセームの看板を製作しました。
3種の看板を使われてからどの材料かいいか判断されます。使用してみるのが一番分かると思います。お客様にはできる限り材料の説明はしますが百聞は一見にしかずです。
3種とも角丸でダンプラとポリセームはハトメ加工です。アルミ複合板は穴加工です。

3種とも特徴は違っています。
アルミ複合板丈夫です。ダンプラは軽いです。ポリセームは曲がります。
この特徴を活かせる使い方をするのが間違いないです。ご予算に合わせて材料を選ぶのもよくあります。
こちらで使っている糊付塩ビシートもそれなりにいいものでラテックスインクで印刷しているので材料にダメージはなく長持ちします。

インクジェットはラテックスインクを使用しているので
塩ビシートの糊にダメージを与えることがほとんどなく性能を最大限に引き出してくれます。
屋外でも3~5年程度は色あせの心配はありません。

コロナで以前より地域密着になった感じがします。地域の人たちに活動を看板でアピールすることも大切だと思います。

看板の製作についてホームページに掲載しています。
福岡の看板印刷

美容院のメニュー看板を製作

美容院のメニュー看板

アルミ複合板看板の製作です。
看板の製作にはエイブリーデニソンの3000番シリーズの糊付塩ビシートを使ってインクジェットで出力しています。
この製作から新品を使いました。最初は特に気にしていなかったのですが、なんか印刷がおかしくて気になっていました。近くで見てみると少しインクをはじいていました。何回印刷しても同じなので材料の差し替えを依頼しました。すぐにに対応して頂き助かりました。メーカーと材料屋さんのハマジさんに感謝です。トラブル時の早い対応は嬉しいです。
ドラブルの原因は製造工程で起こるものらしいです。どういった時に起こるかも教えて頂きました。ラテックスインクでなければ印刷できたかもしれません。

アルミ複合板で300×300サイズは1枚の価格は3000円(税別)です。
450×600サイズは1枚で4500円(税別)
600×900サイズは1枚で6000円(税別)
枚数が増えると単価は下がります。納期は発注後10日以内で着になります。
製作枚数やサイズによっては納期が変わることもあります。希望納期がある場合は事前にご連絡お願いします。
塩ビシートも差し替えしてインクの着弾も問題ありませんでした。印刷後はUVカットマットラミネート加工をして周囲巻き込みでアルミ複合板に貼って完成です。

製作にはちょっと時間がかかってしまいましたが皆さんの協力があり無事に終わりました。

アルミ複合板看板の詳細はホームページに検索しています。
アルミ複合板看板の価格

日々の製作内容は下記に掲載しております。
福岡の看板・プレート印刷

オリンピック前に東京が緊急事態宣言になりました。
東京にもイベントをしているお客様がいるので心配です。ワクチン接種も進んでいるとは思うのですがなかなか収束に近づかないです。
今のところこちらも何とかなっていますがこのままこの状態が続くと本当にどうなるか分からないです。少しでも早く落ち着てくれることを祈るしかありません。
まだまだ大変な状況が続きますが知恵を絞って乗り越えたいと思っております。
コロナが落ち着いてからはストレス発散の観光、イベントなどがあると信じてコツコツと頑張るしか今はなさそうです。

ダンプラ看板、ユポ紙幕の出力と色入れレーザー彫刻

通常総会のユポ紙幕

通常総会のタイトル幕を製作。

ホテルなどの会場で使われるのですが、使用期間は短いです。
インクジェットで出力するのでが、今回製作するユポ紙幕は300ミリ×4700ミリなので他のデータと一緒に出力したいのが本音です。少し納期も余裕をもらいましたが残念ながら別の注文は入りませんでした。
1枚で出力し余白部分は梱包やサンプル用の出力に使います。

こちら使用しているユポ紙はインクジェット用ではなく通常のユポ紙で印刷用にコーティングがされていないものです。インクジェットではUVかラテックスしか印刷できないと思います。

通常は出力後にラミネート加工を行いますが、使用期間が短いのでラミネート加工なしの特別使用です。正直このような感じのものはあまり予算をかけられないのもあります。

出力した後で不動産屋から連絡があり入居者募集のユポ紙ポスターが決まりました。もう少し待ってばと少し後悔しています。

ユポ紙出力の詳細はホームページに掲載しています。
https://seri-graphie.com


 

白色アクリルの色入れ社名プレート

アクリル社名プレートのサンプル製作

表面に和紙アプリを貼っているキャスト版のアクリルを使用しています。
少し深めレーザー彫刻するため同じデータで2回彫っています。あまり深くなり過ぎるとアクリルが曲がるので注意してください。
彫刻が終わったらコンプレッサーのエアーでアクリルの粉を吹き飛ばしました。彫刻部分に粉が残っているので取り除ければOKです。

ここから色入れをやっていきます。
細めの筆とヘラとアルコールとウエスと塗料(多用途)を使います。細い筆を使って隅々まで色を入れます。
色が透けないくらいに塗料を満遍なく入れてヘラで軽く表面を滑らせます。無駄な塗料を取り除く感じです。ちょっと時間を置いて乾き始めたら和紙アプリを剥がします。色がはみ出しても問題ありません。ヘラにウエスを巻きアルコールを付けてはみ出した塗料を拭いて仕上げます。
今回はキャスト版のアクリルを使っているのでアルコールで拭いてもひび割れすることはほぼないと思います。心配な時は水で薄めて使ってください。綺麗に拭き取れたらじっくり乾燥させてください。乾くのを待つだけです。乾い時に板が気になるようならガラスクリーナーなどで仕上げると綺麗になります。
思っていたよりも綺麗にできました。ちょっと塗料があっていない感じがします。他のメーカーの塗料も試してみたいです。

アクリル社名プレートの詳細はホームページに掲載しています。
https://seri-graphie.com

 

塗料メーカーのダンプラタイトルPOP

ダンプラタイトルPOPの製作。

最近は気温の高い時があったり、湿度の高い時があったりします。インクジェットが嫌いな季節です。機械ではありますが人間が快適と思う環境を好みます。この時期は気温よりも湿度を下げることが重要だと思っています。人間としては少し寒いと思いますがインクジェットの調子は良くなります。

この環境を朝、会社に来てから作ります。それからインクジェットで印刷しています。小ロットの時でも同じ用に環境を整えてから行っています。
環境を整えることでヘッドの目詰まりが減り綺麗に印刷できます。
気温は20〜27℃で湿度は40〜55%を目安にしています。

今回製作した塗料メーカーさんのタイトルPOPは厚さ5ミリのダンプラを使っています。W1200ミリ×H260ミリの横長になります。

湿度が低くなると静電気でホコリがついたりするので樹脂系を扱うときは注意が必要です。

ダンプラ看板の詳細はホームページに掲載しています。
https://seri-graphie.com

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/

ステッカーやポスターや捨て看板などはインクジェットで出力して看板製作をしております。コロナで看板の使い方は若干変わってきていると思います。多くの人に見てももらうことは変わりませんが、地域の人に見てもらうことが重要になっている感じです。
人の活動範囲が狭くなっているので周辺の方に見てもらえるような内容が重要だと思います。
レーザー加工、彫刻では材木とアクリルを使って小さいプレート製作しております。
色入れをマスターしましたので、今まで以上にいいものが製作できております。
材木は建材で使えないものも使っています。ウッドショックなど言われておりますが端材も大切に使っております。

看板製作の裏側!アルミ複合板からユポ紙まで、多様な素材と技術に挑戦

看板製作の舞台裏!アルミ複合板からユポ紙まで、多様な素材と技術に挑戦

こんにちは!今回は、私たちが日々取り組んでいる看板製作の舞台裏と、新たな挑戦についてご紹介します。

建築現場を支える、丈夫なアルミ複合板看板

まずご紹介するのは、建築現場で使用される看板です。当社の定番素材であるアルミ複合板に、ラミネート加工を施した印刷シートを貼り付けて製作しています。ラミネート機を使用することで、気泡が入らず、美しい仕上がりを実現しています。

看板用シート貼り

アルミ複合板は、耐久性・耐候性に優れており、屋外での長期使用にも耐えうる素材です。建築現場の安全を確保し、情報を的確に伝えるために、欠かせない存在です。

ポスター用ユポ紙で、新たな表現に挑戦!

次に、今回初めて挑戦したユポ紙の両面印刷についてご紹介します。お客様からのご依頼で、ポスター用ユポ紙に両面印刷と両面マットラミネート加工を施し、輪郭カットを行いました。

ユポ紙輪郭カット

ユポ紙は、水に強く破れにくい合成紙で、ポスターやPOPなどに広く利用されています。しかし、遮光性がないため、光に透けるという特性があります。今回、両面印刷に挑戦するにあたり、裏表のズレが懸念されましたが、3mm以内に収まり、思っていた以上に綺麗な仕上がりとなりました。

印刷、ラミネート加工後は、カッティングマシンで輪郭カットと穴あけを行い、最終的にカバンになるそうです。ユポ紙の両面印刷とカッティングマシンでの中抜きは、私たちにとっても初めての試みでしたが、新たな表現の可能性を感じることができました。

現在はユポ紙の両面印刷は行っておりません。

挑戦から学び、成長へ

今回のユポ紙での挑戦を通して、何事もやってみなければ分からないことがあると改めて実感しました。お客様のご要望に応えるために、常に新しい技術や素材に挑戦し、学び続けることの大切さを感じています。

これからも、お客様に喜んでいただけるよう、常に挑戦し、成長し続けたいと思います。

アルミ複合板看板に関するお問い合わせはお気軽に!

アルミ複合板看板の価格や詳細については、弊社ホームページでもご案内しております。ご興味のある方は、ぜひアクセスしてください。
https://seri-graphie.com/al/
アルミ複合板看板に関するご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お客様のニーズに合わせた最適なご提案をさせていただきます。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。もしこの記事が参考になりましたら、ぜひフォローしていただけると励みになります。今後も様々な看板製作事例や有益な情報をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1月の製作実績!アクリルプレートから木製名札まで、多彩なオーダーに対応

1月の製作実績!アクリルプレートから木製名札まで、多彩なオーダーに対応

皆さん、こんにちは!福岡の看板印刷・レーザー加工専門店、セリグラフィです。

1月は、おかげさまで多くのお客様から様々なご依頼をいただき、大変忙しく過ごさせていただきました。今回は、その一部をご紹介します。

透明アクリルプレートの製作

アクリルのレーザー加工

厚さ5mmの透明アクリル(キャスト版)を使用し、レーザー彫刻とカットで社名プレートを製作しました。キャスト版ならではの、彫刻部分が白くなる美しい仕上がりです。

賃貸用看板の製作

アルミ複合板にシルクスクリーン印刷

シルクスクリーン印刷で賃貸用の看板を製作しました。色あせや傷を防ぐため、UVカットマットラミネート加工を施しています。

ゴルフ練習場看板の製作

アルミ複合板看板のシート貼り

ラミネート加工した印刷シートをアルミ複合板に貼り、ゴルフ練習場の看板を製作しました。周囲巻き込み作業も行い、耐久性も抜群です。

円形ユポ紙ポスターの製作

ユポ紙ポスターの円形カット

印刷・ラミネート加工したユポ紙をカッティングマシンで円形にカットし、水に濡れても安心なポスターを製作しました。

イベント用ポスターの製作

イベント用のユポ紙ポスター

ユポ紙に印刷・マットラミネート加工を施し、繰り返し使用可能なイベント用ポスターを製作しました。

電子マネー用ヒノキプレートの製作

ヒノキのレーザー彫刻

ヒノキにレーザー彫刻と焼き目を入れ、電子マネー用のプレートを製作しました。QRコードを貼って使用されるそうです。ステイン仕上げで、両面テープでの取り付けも可能です。

ヒノキ製木製名札の製作

木製名札

ヒノキをレーザー彫刻し、木製名札を製作しました。小さい文字や線も綺麗に彫刻できます。1個から注文可能で、追加注文も安心です。今回は20個製作しました。

1月の振り返りと、2月の目標

1月は、予想以上に忙しく、製作ブログの更新が滞ってしまいました。写真も全て撮れておらず、スマホに残っている写真のみでの更新となりました。

2月は、もう少し定期的に更新できるよう、頑張ります。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

家紋切り絵と御朱印帳販売SERI STORE

https://seristore.base.shop/

多彩なオーダーに対応して看板製作

レーザー加工、インクジェット印刷、シルクスクリーン印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。もし今回の記事が少しでも参考になりましたら、ぜひフォローしていただけると励みになります。今後も様々な製作事例やレーザー加工に関する情報を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

挑戦!ひょうたん型ユポ紙ポスターの輪郭カット製作

挑戦!ひょうたん型ユポ紙ポスターの輪郭カット製作

皆さん、こんにちは!福岡の看板印刷・レーザー加工専門店、セリグラフィです。

先日、お客様から「ユポ紙をひょうたん型にカットしてほしい」というご要望をいただきました。通常、輪郭カットはステッカーで行いますが、ユポ紙での挑戦は初めてです。

予想外の難しさ!試行錯誤の末に成功!

ユポ紙ポスターの輪郭カット

ステッカーでの輪郭カットの経験から、簡単にできると思っていましたが、実際に試してみると想像以上に難しく、なかなか綺麗にカットできません。何度もサンプルを作成し、試行錯誤を繰り返した結果、ようやく綺麗なカットに成功しました!

カッティングプロッターでの輪郭カットとなるため、大量のカットには向きませんが、小ロット製作は可能です。

完成品はこちら!

ひょうたん型のユポ紙ポスター

こちらはサンプルなので小さいサイズですが、ご依頼いただいたサイズはもっと大きくなります。

価格について

まだサンプル段階のため、価格は設定しておりませんが、ご希望の場合は別途お見積もりいたします。カットサイズなどによって価格は変動しますので、お気軽にお問い合わせください。

ユポ紙ポスターの活用方法

ラミネート加工したユポ紙ポスターをカットするので、ちょっとした看板の代わりや店内のポップに使用できます。

ユポ紙ポスターの価格はこちら

[ユポ紙ポスターの価格表へのリンク]

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。今後も様々な製作事例や看板に関する情報を発信してまいりますので、ぜひフォローしていただけると励みになります。