【レーザー加工の魅力】MDF・ヒノキ・アルミ複合板・革まで幅広く対応!こだわりのプレート製作事例をご紹介
福岡市博多区で看板製作やレーザー加工を行っている【セリグラフィ】です。今回は、日頃手がけているレーザー加工プレートの製作例をご紹介いたします。40Wのレーザー加工機を使い、様々な素材に対応していますが、それぞれの素材には特性や注意点があります。実際の製作を通して得たノウハウをご紹介します!
■ MDF(中質繊維板)を使ったレーザーカット
レーザー加工と相性が良く、頻繁に使用しているのがMDF(Medium Density Fiberboard)です。当店では厚さ5.5mmのものを使用しています。この厚みが、40Wのレーザーでちょうど綺麗にカットできる上限になります。
MDFは木の粉を圧縮して作られた硬めの素材で、カットの際も安定した仕上がりになります。レーザー加工では、彫刻・焼き目加工・カットを一貫して行います。表面には和紙アプリを貼って加工することで、汚れ防止にもなり、見た目も美しく仕上がります。
■ ヒノキを使った木製名札の製作
名札製作にはヒノキ材を使用。ヒノキは木目がありながらも硬さが均一で、レーザー彫刻に適した素材です。名札は小さい文字を彫刻する必要があるため、解像度を最大にして文字の潰れや浅掘りを防いでいます。
それでも彫りが浅い場合は、出力やスピードの微調整を行い、最適なバランスで仕上げています。焼き目を付けることで、彫刻だけでは見えにくい文字もクッキリと浮かび上がります。
■ アルミ複合板で高級感あるプレート制作
次に紹介するのは、黒いアルミ複合板を使用したプレート。金属自体に彫刻することはできませんが、塗装を削ることでシルバーと黒の2色のコントラストが生まれます。
彫刻部分はアルミがむき出しになり、汚れが残る場合があるため、シンナーで拭き取りを行っています。さらに、変色を防ぐためにラミネート加工を施します。カットはパネルソーで行い、エッジ部分には240番の紙ヤスリで仕上げ処理を行います。
■ 革素材へのレーザー彫刻も可能
革素材へのレーザー彫刻も承っております(※革は持ち込みによる材料支給制)。革は非常にデリケートな素材のため、加工時に周囲が汚れないよう、マスキングテープを使用して保護します。
今回は、通常使用している和紙アプリでは粘着力が足りなかったため、30mm幅のマスキングテープを丁寧に貼り、隙間なく対応しました。革は反りやすい素材なので、ガムテープで平らに固定するなど、加工精度を保つための工夫も欠かせません。
■ 加工実績多数!こだわりのレーザー加工はお任せください
私たちは日々、さまざまな素材に対応しながら、数多くのプレートを製作しています。素材の特性や厚みに合わせて、出力やスピード、解像度を細かく調整することで、お客様のご要望に応える高品質な製品をお届けしています。
■ お問い合わせ・詳細はこちらから
レーザー加工や看板製作に関する詳細・お問い合わせは、下記リンクよりご覧いただけます。お気軽にご相談ください。
レーザー加工詳細ページ
https://seri-graphie.com/laser/index.html
セリグラフィ(看板印刷・レーザー加工)
https://seri-graphie.com/
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp
SERI STORE(家紋切り絵・御朱印帳販売)
https://seristore.base.shop/
■ インクジェット印刷も対応可能!
当店ではレーザー加工だけでなく、インクジェット印刷による看板製作も行っております。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど、多彩なラインナップをご用意。ぜひ一度チェックしてみてください!
https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp
家紋切り絵と御朱印帳販売SERI STORE
インクジェット印刷での看板製作
レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
関連

投稿者: SERIGRAPHIE
捨て看板やアルミ複合板看板の製作とポスターやステッカーなどをインクジェットで印刷します。 レーザー加工機で木とアクリルを彫刻して社名プレートや名札を製作しています。それと画用紙に写真を彫刻して切り絵にしております。 ダンプラ、ポリセームにシルクスクリーン印刷します。 SERIGRAPHIE のすべての投稿を表示