四隅ハトメ加工付き「売物件」ユポ紙ポスター製作のご案内
不動産会社様におすすめの、四隅ハトメ加工付き「売物件」ユポ紙ポスター製作についてご紹介します。屋外でも長期間使用でき、耐久性・視認性に優れたポスターは、物件のPRや集客に大きく貢献します。本記事では、ユポ紙ポスターの特徴から製作工程、活用例、参考価格まで詳しくご案内いたします。
目次
1. ユポ紙ポスターの特徴
ユポ紙は、選挙の投票用紙にも使われる水に強く破れにくいプラスチック製シートです。紙ではなく樹脂製のため、湿気や雨にさらされてもヨレや破れがほとんど発生しません。そのため、不動産物件の案内や屋外掲示に最適です。
- 耐水性・耐久性:屋外使用でも長期間きれいな状態を維持
- 視認性:鮮やかな発色で遠くからでも物件情報が見やすい
- 軽量:持ち運びや設置が容易
- カスタマイズ可能:サイズ、デザイン、加工(ハトメなど)に対応
四隅にハトメ加工を施すことで、フェンスや壁面への固定が簡単になり、風による破損も防げます。特に「売物件」ポスターとしては、設置後すぐに効果を発揮します。
2. 製作工程
(1)ユポ紙の印刷
使用するユポ紙はインクジェット専用ではない一般的なタイプですが、ラテックスインク対応のインクジェットプリンターEPSONのR5050(20258月現在)で印刷することで、環境に優しく美しい発色を実現しています。R5050のレジンインクは水性ベースで、屋外でも耐久性を発揮します。印刷後はしっかりと乾燥させることで、色ムラやにじみを防ぎます。
水性ベースなので環境に優しいインクになっています。
(2)ラミネート加工
印刷したユポ紙にはUVカットマットラミネート加工を施します。これにより、屋外での使用期間は3〜5年程度、色あせの心配がありません。マット仕上げは反射を抑え、情報が読みやすくなります。
ラミネートは低速で丁寧に行い、シワや気泡が入らないよう細心の注意を払います。加工後はカッターで正確にカットします。
(3)四隅ハトメ加工
四隅には金属製のハトメ加工を施します。ユポ紙は薄いため、ハトメ部分にはターポリン生地をあて布として補強。これにより、引っ張りや風圧にも耐えられる丈夫な仕上がりになります。
今回は50枚製作し、四隅合計200カ所のハトメをカシメました。しっかりとした固定が可能になり、長期掲示でも安心です。
3. 参考価格とサイズ
当社では様々なサイズに対応しております。以下は一例です。
サイズ(mm) | 価格(税別) |
---|---|
450×600 | 1,000円 |
600×900 | 2,000円 |
900×1200 | 3,500円 |
900×1800 | 5,500円 |
※製作枚数が増えると単価が下がります。
※別途送料がかかります(地域により異なります)。
4. 無料サンプルのご案内
実物をご確認いただけるA4サイズの無料サンプルをご用意致します。「ユポ紙ポスターの無料サンプル希望」と明記のうえ、メールでお申し込みください。
5. データ入稿について
Illustratorデータをお持ちの方は、メール添付またはデータ転送サービスをご利用ください。データをお持ちでない場合も、手書き原稿や写真から無料でデザイン制作いたします(一部、複雑なデザインは別途費用が発生する場合があります)。
6. お問い合わせ先
ユポ紙ポスターの製作に関するご相談・お見積もりは、下記までお気軽にお問い合わせください。掲示物の用途・サイズ・枚数に応じた最適なご提案をいたします。
看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
MAIL:seri77@k7.dion.ne.jp
WEB:https://seri-graphie.com
高品質で丁寧なユポ紙ポスターは、不動産物件の訴求力を高め、来店・問い合わせを促進します。ぜひこの機会にご検討ください。