神社の御守や御札などの授与品のユポ紙ポスター印刷

神社の御守や御札などの授与品のユポ紙ポスター印刷

神社で使う授与品の印刷したユポ紙ポスターのアップ

堤根神社さんからのご依頼でユポ紙ポスターを印刷しました。

最後の方にユポ紙ポスターの参考価格を掲載しております。

堤根神社は、大阪府門真市宮野町にある神社です。 古事記や日本書紀に記される日本最古の堤防「茨田堤(まんだのつつみ)」の築堤を起源とする約1600年の歴史を有する門真市最古の神社です。
https://tutumine.jimdofree.com/

ユポ紙について 実際には紙では樹脂が主原料の素材になります。水に強くて破れにくい材料です。 選挙ポスターや選挙の投票用紙に使われているので見たことはあると思います。

ユポ紙ポスター印刷について

インクジェットでユポ紙に印刷してポスターに

ポスター製作で使用するユポ紙はノンコートタイプの厚さ0.13mmになります。色々あるユポ紙の中でも低価格な材料です。 このユポ紙をインクジェットで印刷します。インクはラテックスインクです。
1200✕1200dpiの解像度で印刷するので鮮やかな色で綺麗です。

ユポ紙に印刷したポスターをUVカットラミネート加工

印刷が終わったらUVカットラミネート加工を行います。紫外線からインクを守り色あせを防止してくれます。また、擦り傷などによるインク剥がれも防げます。 今回使用したのは光の反射を抑えるマットラミネート加工です。
自然な色味に仕上がります。光沢があり色鮮やかに仕上がるグロスラミネートもあります。

神社で使う授与品の印刷したユポ紙ポスター

ラミネート加工後にA1サイズ(594✕841)にカットしてユポ紙ポスターの完成です。 授与品で価格の変更があったので作り直しをしました。以前のものは1〜2年は使用していたと思います。ユポ紙ポスターは長持ちします。価格の変更がなければまだ使えていたと思います。

ユポ紙ポスター印刷の参考価格

600 ✕900 1枚 2000円(税別)
印刷枚数が増えると単価が下がるので複数枚のご注文がお得になります。

ユポ紙ポスター印刷の価格や詳細はホームページに掲載してくださいので、ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
https://seri-graphie.com/poster/

ユポ紙ポスターに関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ペット用品店さんのロゴとおつまみさんのステッカー製作

ペット用品店さんのロゴとおつまみさんのステッカーの製作

お元気堂ブランドのおつまみさんのステッカーのアップ

お元気堂は、福岡県福岡市南区野間にあるペット用品店です。犬や猫の健康や快適に過ごすためのさまざまな商品を取り扱っています。 オーナーは犬の東洋医学生活管理士、管理栄養士、愛玩動物飼養管理士の資格を持ち、犬の健康や栄養に精通しています。 犬や猫の健康に配慮したフードやおやつ、サプリメント、グッズなどが豊富に揃っています。
https://fellowship-inc.com/

最後の方にステッカーの参考価格を掲載しています。

ステッカーの製作について

ステッカーを製作のためにインクジェットで印刷

今回製作したステッカーはラミネート加工無しの低価格ステッカーです。商品などに気軽に貼れるようにしたステッカーになります。 ステッカーに使う材料は看板用の糊付き塩ビシートで再剥離タイプになります。 再剥離とは剥がしたときに糊残りがなく綺麗に剥がせるものです。

このシートにインクジェットで印刷を行います。1200✕1200dpiの解像度で印刷をしてあるので色合いも綺麗です。小さい文字があるのでインクジェットのヘッドスピードを遅くしてインクが散らないようにしています。 お元気堂さんのロゴの円形ステッカーとお元気堂さんの商品のおつまみさんの花形ステッカーの2種類を製作しています。

お元気堂ブランドのおつまみさんのステッカー製作

輪郭カットは印刷後にカッティングマシンを使って行っています。基本的にはどんな形ににもカット出来ます。 ラミネート加工無しステッカーは低価格で必要な枚数だけご注文することも可能です。無駄なく製作できるのでコストを抑えることが出来ます。

お元気堂ブランドのおつまみさんのステッカーの製作

ラミなしステッカーの参考価格

お元気堂のゴマークステッカーの製作

直径30mm 300枚 1500円(税別)
サイズや枚数で価格は変わりますので詳細はお問い合わせ下さい。

ステッカーの価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 ラミなしステッカーは別途お見積り致します。
https://seri-graphie.com/sticker/

ステッカーに関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

お寺で新年に使われる干支の捨て看板を製作

お寺で新年に使われる干支の捨て看板を製作

漫画家の壱成さんが描いた龍のイラストを捨て看板にしました

福岡市南区高宮にある最上稲荷常光寺さんからのご依頼で製作しました。
最上稲荷常光寺は日蓮宗の寺院です。正式名称は「如意山最上稲荷常光寺」といいます。

最後の方に捨て看板の参考価格を掲載しています。

捨て看板とは生地を木枠に張り込んだ簡易看板です。イベントの看板などの短期に使用されることが多いです。

捨て看板の製作について

捨て看板を製作するために軽量ターポリンをインクジェットで印刷

捨て看板の生地に使う軽量ターポリンをインクジェットで印刷します。軽量ターポリンは横断幕などに使う通常のものよりも薄くなっています。薄いと生地の透けが気になると思いますが、裏面がグレーになっているので透けることがなく印刷内容が綺麗に見えます。
1200です1200dpiの解像度で印刷するので色も綺麗です。

カットした軽量ターポリンを木枠に張り込んで捨て看板を製作

印刷した軽量ターポリンをカットして木枠に張り込みます。今回製作するのは脚なしの捨て看板で850✕1800サイズになります。木枠は27mm角の国産杉で組んであります。節がほとんどないので簡単に折れることはありません。かなり丈夫です。 軽量ターポリンを木枠に木枠に巻き込みながら裏面でタッカーで留めて捨て看板を製作しております。

最上稲荷常光寺さんで使用される脚なしのターポリン捨て看板

捨て看板は低価格で製作できる簡易看板なのでイベントで使用するにはオススメです。 今回製作した脚なしの捨て看板は壱成さんが描かれものを拡大して製作しております。最上稲荷常光寺に設置されるのでたくさんの方に見てもらえると嬉しいです。

捨て看板の参考価格

850✕1500+300 1本 5000円(税別)
脚なしの製作も可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
4種類の規格サイズで捨て看板を製作しております。予算や使い方に合わせてサイズを選べます。

1枚 10枚 20枚 30枚
5000円 @4950円 @4900円 @4850円

捨て看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/kanban/

捨て看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

スポーツチームのユニホーム型ステッカーを製作

スポーツチームのユニホーム型ステッカーを製作

ユニホーム型に輪郭をカットしてステッカーを製作

印刷屋さんからのご依頼でスポーツチームの記念ステッカーを製作しました。

最後の方にステッカーの参考価格を掲載しています。

ステッカーの製作について

ユニホーム型のステッカー製作のために看板用の糊付き塩ビシートに印刷

看板用の糊付き塩ビシートをインクジェット印刷します。看板用の糊付き塩ビシートは貼って剥がしても糊残りがない再剥離タイプを使用しました。屋外で3〜5年は使えるので長持ちします。
1200 ✕1200dpiの解像度なので発色もよく綺麗に印刷出来ます。看板よりサイズが小さいステッカーなのでインクジェットのヘッドのスピードを遅くしてインクが散らないようにしています。

ステッカーの色あせを防止するためのUVカットラミネート加工

糊付き塩ビシートに印刷が終わったらUVカットラミネート加工を行います。紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、擦り傷などによるインク剥がれの防止にもなります。UVカットラミネート加工で屋外でも3年くらいは色あせもほとんどなく綺麗な状態で使用出来ます。
今回は使用したのは光の反射に強いマットラミネート(ツヤ無)で自然な色味に仕上がります。光沢が出るグロスラミネート(ツヤ有)もあります。鮮やかな色味に仕上がります。

ユニホーム型に輪郭をカットしてステッカーを製作

ラミネート加工が終わったらユニホーム型に輪郭カットをします。印刷時に付けたトンボ(目印)をカッティングマシンに読み込ませてカットを行います。下地の紙はカットせずに印刷シートのみを切ります。
輪郭カットが終わったら1枚づつに切り分けします。最後にまわりの必要ない部分を剥がしてユニホーム型のステッカーが完成です。

ユニホーム型のステッカー製作

今回製作したユニホーム型のステッカーは少し大きめの200✕250mmくらいです。全部14枚製作しました。名前入りなので14種類になります。もらった子どもたちが喜んでくれたら嬉しいです。

小ロットのステッカー製作も行っています。1枚からでもお受けしております。 看板用の材料を使ったステッカーなので屋外でも長持ちします。オリジナルステッカーを製作したい方にはオススメです。

ステッカーの参考価格

200✕250 1枚 400円(税別)
製作枚数が増えると単価は下がりますので、複数枚のご注文でお得になります。

ステッカーの価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/sticker/

ステッカーに関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

クリニックの施設案内の木製プレートを製作

クリニックの施設案内の木製プレートを製作

レーザー加工で製作したトイレの木製プレート

愛知県の訪問診療、緩和ケアなどを行っているよりこクリニックさんからのご依頼で製作しました。 以前に木製名札を製作させて頂きました。 https://yorikoclinic.com/

最後の方に木製プレートの参考価格を掲載しています。

木製プレートはレーザー加工機を使ってカット、彫刻で製作しております。

木製プレートの製作について

ヒノキをレーザー彫刻して待合室の木製プレートを製作中

自動カンナ、ヤスリで表面を綺麗に整えた国産のヒノキを使って木製プレートを製作します。国産のヒノキは建材として使えなくなった短いものや欠けたものを使用しています。厚みは6〜7mmに加工しています。

このヒノキのレーザー加工をする面にマスキングを行います。レーザー加工中のに発生するヤニが付着して汚れないようにするためです。マスキングにはステッカーやカッティングシートを貼るときに使う和紙アプリを使用しています。マスキングテープよりも幅が広いので使い勝手がいいからです。

今回は最初にレーザー彫刻から行います。彫刻で周りを彫って文字を残すデザインになっているので通常よりも難易度高めになっています。製作している木製プレートは75✕26mmなのでサイズがちょっと小さくなっています。そのため文字も小さめなので欠けたりしないように注意が必要です。 レーザーの出力を調整して彫刻を行いました。

彫刻後に周囲をレーザーカットしています。木材をレーザーカットすると切り口が少し焦げて茶色くなります。この茶色くなりいい感じに仕上がります。

名札サイズにレーザーカットが終わったら加工面に貼っていた和紙アプリを剥がします。剥がしにくい細かな部分は紙ヤスリで軽く削ると簡単です。

室名をレーザー彫刻した木製プレートに水性ステインを塗ってコーティング

剥がし終わったら撥水や防腐効果のある水性の透明ステインを全面に塗ってコーティングします。水性なのでニオイもほとんどしません。透明を使用しているのは自然な感じで仕上がり、温かみある木目を楽しめるからです。コーティングのステインが乾燥したら完成です。

レーザー加工で製作したクリニックの木製室名プレート

ヒノキをレーザー加工して製作したクリニックの施設名木製プレートの出来上がりです。 今回製作した木製プレートは75✕26mmサイズが7枚と60✕26mmが1枚です。

クリニックの木製プレートを発送用ケースに入れて出荷

発送用のダンプラケースに入れてネコポスにて出荷しています。ネコポスなので全国一律の370円です。 クリニックに来られた方にたくさん見てもらえると嬉しいです。

レーザー加工の木製プレート

75✕25 1個 1000 円(税別)
製作個数が増えると単価が下がるので複数個のご注文でお得になります。

レーザー加工の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/laser/

レーザー加工に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)

会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

レーザー加工に関する内容はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/laser/

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。