【製作事例紹介】角打ちメニューに最適!柔軟で割れにくい「ポリセーム看板」の魅力とは?

【製作事例紹介】角打ちメニューに最適!柔軟で割れにくい「ポリセーム看板」の魅力とは?

角打ちメニュー看板


 

目次

  • 「角打ちメニュー看板」に最適な新素材、ポリセームとは?
  • 柔軟性と耐久性を兼ね備えたポリセームの魅力
  • 鮮やかな発色と高耐久性を実現する印刷技術
  • 美しさを長持ちさせるUVカットマットラミネート加工
  • 誰でも簡単に美しい仕上がりに!エアフリー構造の秘密
  • 製作事例のご紹介:角打ちメニュー用A1サイズポリセーム看板
  • ポリセーム看板の価格とオーダー方法
  • まとめ:セリグラフィにお任せ!オリジナルのポリセーム看板

「お店の顔」とも言える看板。特に飲食店や小売店にとって、お客様の目を引き、魅力を伝える看板は非常に重要な役割を担っています。しかし、屋外に設置する看板は、雨風や紫外線にさらされやすく、劣化や破損が避けられないといった課題も。

そんなお悩みを解決するのが、今回ご紹介する**「ポリセーム看板」**です。実際に角打ちメニュー用に製作した事例を交えながら、その優れた特性と製作の裏側を詳しく解説します。


 

「角打ちメニュー看板」に最適な新素材、ポリセームとは?

 

今回、角打ちメニュー用に製作をご依頼いただいたのは、A型看板に差し込んで使用するタイプの看板です。一般的な看板素材では、軽量化や耐久性の面で課題があることも少なくありません。そこで採用したのが、**積水成型工業が製造する「ポリセーム」**という新素材です。

ポリセームは、ポリプロピレン(PP)を主原料とした樹脂系のシートで、その最大の特徴は**「厚さ約1mm」という薄さと、「適度な柔軟性」そして「割れにくい」**という優れた特性です。

従来の硬質な看板素材に比べて、非常にしなやかでありながら、衝撃に強く、割れる心配がほとんどありません。万が一落としてしまっても破損しにくいため、日常使いの安心感が格段に向上します。


 

鮮やかな発色と高耐久性を実現する印刷技術

ポリセーム看板を製作するためにインクジェットで糊付き塩ビシートを印刷

セリグラフィでは、お客様の看板が最高の状態で仕上がるよう、素材選びから印刷方法まで徹底的にこだわっています。ポリセーム看板の印刷には、株式会社ハマジ製の中長期用糊付き塩ビシートを使用しています。このシートは耐候性が3〜5年で、屋外での長期間の使用にも耐えうる品質を誇ります。

印刷機には、EPSONの「SC-R5050インクジェットプリンター」を導入。このプリンターは、1200×1200dpiの高解像度印刷を可能にし、写真のようなグラデーションや細かな文字、イラストも驚くほど鮮明に再現します。これにより、お客様に伝えたいメニュー内容や商品情報が、くっきりと美しく表示され、視覚的な訴求力を最大限に引き出すことができます。

さらに、使用するインクは環境に配慮した水性ベースの「レジンインク」です。このインクは、最大で屋外3年相当の耐候性を持っており、強い日差しや雨にさらされても色褪せしにくいという特性があります。美しさが長持ちするだけでなく、地球環境にも優しい、持続可能な看板製作を実現しています。


 

美しさを長持ちさせるUVカットマットラミネート加工

ポリセーム看板を紫外線から守るUVカットラミネート加工

看板の美しさを長期間保つためには、印刷後の加工も非常に重要です。印刷後にUVカット機能付きのマットラミネートを施しています。

このラミネート加工は、紫外線からインクの色褪せを防ぐための必須工程です。特に屋外に設置される看板は、日中の紫外線に常にさらされるため、このUVカット機能がなければ数ヶ月で色が薄くなってしまうことも。当社のラミネートは、それ自体も5年の耐候性を持っており、印刷面を紫外線から強力に保護します。

また、光沢のあるグロスラミネートとは異なり、マットラミネートは光の反射を抑える効果があります。これにより、どんな照明条件下でも文字や画像が読み取りやすく、自然で落ち着いた印象の仕上がりになります。さらに、表面を保護することで、日常的な擦り傷や汚れからも看板を守り、清潔感と美観を長期間維持することができます。


 

誰でも簡単に美しい仕上がりに!エアフリー構造の秘密

ポリセームと印刷を貼り合わせて看板を製作

お客様ご自身で看板のシートを貼り付ける際、「気泡が入ってしまって綺麗に貼れない」という経験はありませんか?セリグラフィが使用する糊付き塩ビシートは、そのお悩みを解決する**「エアーフリー」タイプ**を採用しています。

エアーフリー構造のシートは、粘着面に微細な溝が施されており、貼り付け時にシートと下地の間に閉じ込められた空気が、その溝を通って外に抜けやすくなっています。これにより、専門的な技術がなくても、誰でも簡単に気泡を抜きながら、シワやヨレのない美しい仕上がりを実現できます。

この塩ビシートをポリセーム板に貼り込む際に、ラミネート機のローラーを使用しています。均一な圧力をかけながら丁寧に貼り付けることで、シートとポリセームがしっかりと密着し、さらに美しい仕上がりを追求しています。

印刷シート巻き込みのポリセーム看板

さらに、看板の耐久性を高めるための工夫として、塩ビシートの端をポリセームの裏面まで巻き込んで仕上げるという工程を取り入れています。これにより、シートの端が剥がれるのを防ぎ、風雨や日常的な取り扱いで劣化しにくい、長く使える丈夫な看板が完成します。細部にわたるこだわりが、高品質な看板製作を支えています。


 

製作事例のご紹介:角打ちメニュー用A1サイズポリセーム看板

A型看板で使用する厚さ約1mmのポリセーム

今回製作させていただいたポリセーム看板は、A1サイズ(594×841mm)を2枚です。お客様の角打ち店舗のA型看板に差し込み、日替わりメニューやおすすめ商品を表示する用途でご活用いただけます。

店舗前に設置されたA型看板は、通行するお客様の目に留まりやすく、店内に足を運んでもらうための重要な「きっかけ」となります。


 

ポリセーム看板の価格とオーダー方法

 

高品質なポリセーム看板をリーズナブルな価格でご提供しています。

  • A1サイズ(594×841mm)1枚:4,800円(税別)

もちろん、製作枚数が増える場合には、ボリュームディスカウントも適用させていただきますので、複数枚のご注文もぜひご検討ください。

看板の製作に関する詳細情報や他のサイズでの価格例については、下記ホームページにてご案内しております。 https://seri-graphie.com/parking/

お客様のご要望に応じたサイズやデザイン、枚数でのお見積もりも随時承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。


 

まとめ:セリグラフィにお任せ!オリジナルのポリセーム看板

 

今回は、柔軟性と耐久性に優れたポリセーム素材を使用したメニュー看板の製作事例をご紹介しました。セリグラフィでは、お客様のニーズに合わせた最適な素材選定から、高精細な印刷、長持ちさせるためのラミネート加工、そして丁寧な仕上げまで、一貫して高品質な看板製作を行っています。

  • 割れにくい・柔軟で取り扱いやすいポリセーム素材
  • 屋外でも安心の高品質インクジェット印刷
  • 色褪せや傷に強いUVカットマットラミネート加工
  • 貼り付け簡単!エアーフリー構造

これらの技術と素材を組み合わせることで、お客様のビジネスを強力にサポートする、魅力的で実用的な看板を提供しています。

「こんな看板を作りたいんだけど、どんな素材がいいかな?」「屋外で長く使える看板が欲しい」といったご相談はもちろん、「オリジナルのデザインで看板を作りたい」といったご要望にも、経験豊富なスタッフが丁寧に対応させていただきます。

看板印刷レーザー加工のことなら、ぜひ「セリグラフィ」にお任せください!


お問い合わせ・ご注文はこちらから

セリグラフィ(看板印刷・レーザー加工)
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
メール:seri77@k7.dion.ne.jp
WEB:https://seri-graphie.com

最後までお読みいただきありがとうございました! この記事が少しでもお役に立てましたら幸いです。ぜひ、フォローやSNSでのシェアもよろしくお願いいたします!

カーショップのナンバープレート型の看板

カーショップのナンバープレート型の看板

中古車屋さんの前方ナンバープレート

岐阜県のカーショップのカウボーイさんからのご依頼でナンバープレートに付けるポリセーム看板を製作しました。

最後の方にナンバープレート型ポリセーム看板の参考価格を掲載しています。

ポリセームはポリプロピレンが主原料の樹脂系の材料になります。柔軟な材料なので割れたりすることはほとんどありません。今回は厚さ約1mmのものを使用しました。

ポリセーム看板の製作について

中古車屋さんの後方ナンバープレート

インクジェットで看板用の糊付き塩ビシートに印刷を行います。1200✕1200dpiの解像度で印刷をするので発色もよく画面上に近い色で仕上がります。データはイラストレーターのカラーモードCMYKで保存しています。

印刷後はUVカットラミネート加工を行います。紫外線からインクを守り色あせを防止してくれます。また、ラミネートは薄いフィルムフィルムなので擦り傷などによるインク剥がれも防止できます。今回は光の反射を軽減し自然な色合いに仕上がるマットラミネート(ツヤ無)を使用しました。光沢があり鮮明な色合いになるグロスラミネート加工もあります。

ラミネート加工した印刷シートをカットしてポリセームに貼っていきます。
ポリセームは事前にナンバープレートの大きさに加工しています。今回は前面用15枚、後ろ用5枚の製作です。後ろ用は片側の穴が大きくなっています。
330✕165mmサイズを合計20枚製作しました。

中古車屋さんのポリセームナンバープレート

たくさんの方に見てもらい、車の販売につながってくれる看板になってくれると嬉しいです。屋外でも数年は使用できる耐久性があります。

ナンバープレート型ポリセーム看板

330✕165 1枚 2000円(税別)
製作枚数が増えると割引のサービスがあります。

ナンバープレート型のポリセーム看板はホームページに価格や詳細を掲載していないので詳しくはお問い合わせ下さい。

ポリセーム看板の価格や詳細はホームページに掲載しています。ご興味がありましたらアクセスして下さい。

掲載がないものでも製作出来ることもありますので、お気軽にお問合せ下さい。
https://seri-graphie.com/parking/

ポリセーム看板に関する質問がありましたらお気軽にお問合せ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

子ども110番の家のポリセーム看板を製作

子ども110番の家のポリセーム看板を製作

子ども110番の家のポリセーム看板のアップ

厚さ1mmのポリセームを使って看板の製作を行いました。

ポリセームはポリプロピレンが主原料のシートになります。柔軟性があり割れにくい材料になります。

最後の方にポリセーム看板の参考価格を掲載しています。

ポリセーム看板の製作について

ポリセーム看板を製作するためにインクジェットで印刷

看板用の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷を行います。糊付き塩ビシートは屋外で3年程度使用できる中期用のものを使っています。 1200✕1200dpiの解像度で印刷していますので、発色もよく綺麗に仕上がります。

ポリセーム看板の色あせを防止するためUVカットラミネート加工

印刷後はUVカットラミネート加工を行います。紫外線からインクを守り色あせを防止します。また、擦り傷などによるインク剥がれも防止できます。 今回は光沢があり鮮明な色合いに仕上がるグロスラミネート(ツヤ有)を使用しました。光の反射を軽減し自然な色合いに仕上がるマットラミネート(ツヤ無)もあります。

ラミネート機で印刷シートを貼ってポリセーム看板を製作

ラミネート加工した糊付き塩ビシートをカットして厚さ1mmたのポリセームに貼ります。ポリセームは事前に300✕200mmサイズにカットしております。 シート貼りはラミネート機のローラーを使って行います。ローラーで貼るのでキズが付きにくく綺麗に仕上がります。

子ども110番の家のポリセーム看板

塩ビシートが貼り終わったら周囲にはみ出している不要な部分をカットします。 最後に四隅に直径6mmの穴あけをしたら子ども110番の家のポリセーム看板の完成です。

今回は300✕200mmサイズで50枚製作しました。 ポリセーム看板は屋外で1〜2年は使用できると思います。ポリセーム看板は柔軟性があり軽いので結束バンドなどで簡単に取り付けもできます。看板の定番材料のアルミ複合板よりも低価格で製作出来るもの魅力の一つです。

ポリセーム看板の参考価格

300✕450 1枚 3000円
サイズや製作枚数によって価格は変わります。製作枚数が増えると単価が下がるので複数枚のご注文でお得になります。 お好みのサイズで製作出来ます。

ポリセーム看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/parking/

ポリセーム看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ 〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5 092-471-0178 seri77@k7.dion.ne.jp 最後まで読んで頂きありがとうございます。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます

大型修繕で必須!UVカット加工「消火器・制御弁プレート250枚」製作事例

大型修繕で必須!UVカット加工「消火器・制御弁プレート250枚」製作事例

消火器のポリセームプレートのアップ
消火器のポリセームプレート

マンションの大規模修繕や消防設備点検において、「設置コストを抑えつつ、長く使える確かな品質の表示プレート」をお探しではありませんか?
セリグラフィは、この課題を解決するため、柔軟性と耐久性に優れたポリセームプレートを製作いたしました。本記事では、合計250枚を納品した消火器・制御弁プレートの製作事例を通じて、コストと品質を両立させるノウハウをすべて公開します。

目次

ご依頼の背景:耐久性とコストの両立という課題

今回のクライアント様は、大規模マンションの修繕工事に使用する消火器および制御弁(スプリンクラー)プレートの製作をご検討されておりました。

修繕会社様が抱える課題は、「消防法に基づいた正確な表示」はもちろんのこと、「屋外の過酷な環境に耐えうる耐久性」と「物件全体のコストを圧迫しない製作単価」の両立でした。従来、丈夫なアルミ複合板も使用されますが、今回は製作枚数が合計250枚と多かったため、コストパフォーマンスを特に重視して製作を進めることになりました。

製作内容・仕様:柔軟なポリセームとUVカット加工

消火器のポリセームプレート
消火器のポリセームプレート150枚

製作にあたり、コスト・耐久性・設置のしやすさのバランスを考慮し、ポリプロピレンを主原料とする「ポリセーム」を採用いたしました。

今回採用した仕様

  • 使用素材:ポリセーム(厚さ0.9mm) – 柔軟性があり割れにくい素材です。
  • 製作サイズ:消火器プレート 300mm×100mm を中心に製作。
  • 印刷方法:看板用糊付塩ビシートにインクジェット印刷(環境に優しい水性ラテックスインク)
  • 表面加工:UVカットラミネート加工(マット/ツヤ無) – 色あせ防止と表面保護。
  • 製作枚数:消火器プレート150枚、制御弁(スプリンクラー)プレート100枚

【お悩み解決】初めての方もお気軽にどうぞ!

「どの素材が良いかわからない」「既製品にはないサイズが必要」など、プレート製作に関するご相談はありませんか?
当社の専門スタッフが、お客様の予算と設置環境に合わせた最適な素材と仕様をご提案いたします。無料でお見積もりいたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。


👉 製作のご相談・無料見積もりはこちらから

仕上がり・使用感:割れにくく、曲面にも対応

今回のポリセームプレートは、柔軟性があり「割れにくい」点が大きな特長です。特に現場では、運搬時や設置時にプレートが破損するリスクがありましたが、ポリセームはその心配が少なく、作業効率の向上にも繋がります。

また、ポリセームの柔軟性は、アルミ複合板では難しい多少の曲面にも取り付けが可能であり、現場での対応力が向上します。さらに、紫外線による色あせ防止のため、印刷面全体にUVカットラミネート加工を施しているため、日当たりの少ない場所であっても、美観を保ちながら長期にわたって使用いただけます。お客様からは「コストを抑えながらも、現場で求められる耐久性を確保できた」と、い評価をいただきました。

今回のポイント・製作のコツ:コストを抑える資材選定と工夫

制御弁(スプリンクラー)のポリセームプレート
制御弁(スプリンクラー)のポリセームプレート

今回の製作における最大のポイントは、「素材の選定」「大量製作によるコストコントロール」です。

製作のコツ:アルミ複合板 vs ポリセーム

  • アルミ複合板:非常に丈夫で耐久性に優れますが、その分コストは高くなります。
  • ポリセーム:柔軟で割れにくく、アルミ複合板よりもリーズナブルに製作可能です。

プレートの設置場所が「建物の壁面など、直接的な衝撃が少ない場所」であれば、ポリセームはアルミ複合板の半額程度で製作できる場合もあり、コストメリットが非常に大きくなります。また、今回は消火器プレート150枚、制御弁プレート100枚と多枚数でのご注文だったため、製作単価を大きく下げることができ、お客様の修繕費の削減に貢献できました。

<ポリセームプレートの参考価格>
300mm×100mm 1枚:1,000円(税別)
※製作枚数が増えることで単価はさらに下がります。この仕様・加工で1,000円以下は非常にリーズナブルです。

(ポリセーム看板の詳しい活用事例はこちらをご覧ください:https://seri-graphie.com/parking/

お問い合わせ・ご相談:目的品質を追求したご提案

修繕工事、消防設備点検、その他施設の表示など、ご利用シーンに合わせた各種看板を製作しております。特に、屋外サインの「色あせ」「劣化」といったお悩みは、素材選びやUVカットラミネートの仕様で解決できます。

お客様の用途(例:短期/長期、屋内/屋外、平面/曲面)に合わせた最適な素材選定や、入稿データの調整についても、丁寧にご相談を承ります。「こんなプレートできる?」「費用を抑えたい」といったご要望も、お気軽にお申し付けください。

【最短でご提案】お見積もり・ご相談はこちらから

初めての方でもご安心ください。専門用語は使わず、分かりやすくご案内いたします。
具体的な課題をお知らせいただければ、最適な解決策をご提案いたします。


👉 無料相談・お問い合わせフォーム

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
TEL:092-471-0178 MAIL:seri77@k7.dion.ne.jp
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
https://seri-graphie.com/

セリグラフィが大切にしているのは、“目的品質”です。
用途に合わせた最適な印刷をご提案いたします。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

中古車販売店様向け|ナンバープレート型ポリセーム看板製作事例

中古車販売店様向け|ナンバープレート型ポリセーム看板製作事例

中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板 厚さ1ミリ

中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板 厚さ1ミリ

今回は、中古車販売業界の販売店様からご依頼いただいた「ナンバープレート型ポリセーム看板」をご紹介します。
屋外でも長持ちするように、軽量かつ耐候性に優れたポリプロピレン素材を使用しました。
小ロット対応でコストを抑えつつ、見た目にもこだわった仕上がりとなっています。


目次


ご依頼の背景

中古車販売店様は、展示車両のナンバープレート部分に装着する看板を設置される予定でした。
簡易なプラスチック製のプレートを使用されていましたが、屋外での耐久性に課題を感じておられました。
今回は「耐候性」「コストパフォーマンス」「小ロット対応」を重視し、ポリセーム素材での製作をご希望されました。


製作内容・仕様

  • 使用素材:ポリセーム(ポリプロピレンシート・厚さ約1mm)
  • サイズ:330×165mm(ナンバープレートと同サイズ)
  • 加工:角丸加工+2箇所穴あけ(レーザー加工)
  • 印刷方法:糊付き塩ビシートにインクジェット印刷(レジンインク)
  • 表面加工:UVカットマットラミネート(ツヤなし)
  • 製作枚数:10枚(小ロット対応)

印刷からラミネート、ポリセームのカットまで一貫して自社で対応することで、コストを抑えつつ高品質な仕上がりを実現しました。

2025年11月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、最大3年間の屋外耐候性を確保しています。

20パスモードでの印刷なので文字のエッジ部分もシャープに仕上がります。
UVカットラミネートは長期用を使用しているのでポリセーム看板でも長く綺麗な状態で維持します。

▶ 中古車展示用のナンバープレート看板をお考えの方へ
「まずは1枚から試してみたい」「複数店舗で使いたい」など、ご要望に応じて柔軟に対応可能です。
「お問い合わせ」からお気軽にご相談ください。


仕上がり・使用感

中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板
中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板

屋外展示にも耐えるマットラミネート仕上げにより、発色が良く、遠くからでも視認性の高い看板となりました。
ポリセーム素材は軽量で扱いやすく、取り付け・取り外しもスムーズです。
「見た目がしっかりしていて展示車の印象がアップ」すると思います。

また販促ツールとしての効果も期待できます。


今回のポイント・製作のコツ

今回の製作では、以下の2点を特に重視しました。

  • 防水性:屋外展示に耐えるため、塩ビシート+ラミネート加工を採用
  • 紫外線対策:UVカットマットラミネートで色あせを防止

また、ポリセームはレーザー加工により角丸や穴あけも自由に対応可能。
小ロットでもコストを抑えられるよう、自社加工で効率的に製作しました。

同様の用途で看板をご検討中の方には、ポリセーム+ラミネート仕上げの組み合わせをおすすめします。
軽量・耐久・コストのバランスが非常に優れており、展示車両の印象アップに直結します。


お問い合わせ・ご相談

セリグラフィでは、ポリセームやアルミ複合板など、用途に応じた看板製作を承っております。
ナンバープレート型のほか、駐車場案内・社名プレート・名札なども対応可能です。

▶ お見積もり・ご相談は無料です。
「まずは価格だけ知りたい」「デザインの相談をしたい」など、お気軽にお問い合わせください。

👉 お問い合わせはこちらから(セリグラフィ公式サイト)

掲載のないサイズや仕様でも製作可能な場合がございます。
「こんな看板作れる?」というご相談も大歓迎です。

看板の製作や印刷をご検討の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。お客様の目的に合わせた最適な看板をご提案し、丁寧に仕上げてお届けいたします。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com
セリグラフィが大切にしているのは”目的品質”

参考価格

ナンバープレート型ポリセーム看板(330×165mm)

  • 1枚:2,000円(税別)
  • 複数枚ご注文の場合:枚数に応じて単価が下がります

詳細は公式ページをご覧ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。
中古車展示の印象アップや販促ツールとして、ぜひポリセーム看板をご活用ください。