新築住宅の施工事例をアルミ複合板看板にしています

UVカットマットラミネート加工

インクジェットで印刷した看板用の塩ビシートをマットラミネート加工しております。
ラミネート加工にはグロスかマットから選んでいただいております。
違いは見た目だけで性能違いはないので好み選んでもらっております。
このシートをカッターでカットしてアルミ複合板に貼ります。

シートの位置決め

アルミ複合板に印刷をシート位置決めするときにはコーナーに位置決めする治具を使っております。厚さ3mmのアクリルをレーザーでカットしたL字型のものです。
巻き込み分で周囲25mm大きくしているシートに合うようになっています。
この治具にカットした印刷シートを合わせるだけで簡単に位置決めできます。
時間短縮に役立ちます。ほとんどズレもなく位置決めできます。

ラミネート加工機を使ってシート貼り

ラミネート加工機を使って印刷シート貼っていきます。おおよそ半分ずつ貼ります。
ラミネート加工機を使って貼ると気泡も出来ず簡単に綺麗に貼ることができます。
ローラー圧をちょっとかけて速度は1分くらいで450mm貼るくらいで行ってます。

印刷シートの巻き込み

アルミ複合板に印刷シートを貼った後は仕上げの周囲巻き込みになります。
タオルとシート貼り用のスキージを使って周囲巻き込みをします。
しっかり折り目を付けながら巻き込み貼りを行います。
大切な仕上げになります。

印刷シート巻き込みのアルミ複合板看板

厚み部分にも色が付いているので、少し高級感が増します。
見た目がよくなるので、基本的にシート巻き込みは行います。この状態がデフォルトなので、追加料金はなしです。個人的に巻き込みの方が好きなのでオプションにはしてません。

アルミ複合板の材料を選ぶことは屋外でも屋内でも問題ないので間違いではありません。看板の定番材料なので仕上がりもよく丈夫です。
おそらくイメージ通りに出来上がると思います。他の材料は色々と条件があるので初めての場合は材料のサンプル見たり、デメリットを知ってから使われるといいと思います。
予算から価格安い材料を選ばれたりする方もいらっしゃいますが、使用方法から材料を選んだ方が間違いないと思います。
判断を誤ってしまうと予定よりも早くダメになってしまうこともあります。
間違わないために製作するときはお問合せし材料を理解することが大切です。

アルミ複合板は新築住宅以外にも消防の連結送水管配置図や入居者募集、駐車場の賃貸や飲食店のメニューなどの看板に使われる定番の材料です。
アルミ複合板看板価格や詳細は下記のホームページ掲載しております。
https://serigraphie.storeinfo.jp/posts/categories/476453

レーザー加工機を使って木とアクリルを彫刻やカットを行い名札や社名プレートや看板などを製作しています。
https://serigraphie.shopinfo.jp/

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/

アルミ複合板やポリセーム看板製作でラミネート加工機は活躍しています

製作するときは看板用糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷してUVカットラミネート加工をします。このシートをカットして材料に貼って作ります。

通常、ラミネート機はシートにラミネートをする機械ですが、シートを材料に貼ることもできます。シート貼り専用の機械もありますが、機械も大きく価格も結構高いのでラミネート機で代用しております。かなりのシート貼りの枚数が多くない限りラミネート機で代用できます。

アルミ複合板に印刷シートを貼る

アルミ複合板にシート貼りは位置合わせから行います。位置決めは定規や治具を使って行います。こちらではL字の治具を使って行っています。
ラミネート機を使って貼ると簡単で気泡が入らずに綺麗に仕上げることができます。
水貼りせずに簡単にできます。個人的なこだわりですが、ちょっとだけローラー圧を掛けた方が綺麗な気がしております。
貼った後に手作業で行うシートの周囲巻き込みで完成になります。
気温の低い冬で寒い所ではラミネート機のヒーターを使うと糊の付きもよくなります。
目安の温度は20~30℃です。塩ビのシートにシワが出来ない程度の温度です。

ダンプラに印刷シート貼り

厚さ5mmのダンプラ看板を作るときもラミネート機を使いますが、
シートを貼るときに使うのではなく仕上げに使っています。
シート貼りはスキージを使って手で貼ります。厚さ5mmのダンプラは表面が平らではないので軽く貼る程度で大丈夫です。多少空気が残っていても問題ありません。
軽く手で貼った後に仕上げで40℃くらいに設定したラミネート機に通して仕上げていきます。
温度上げることでシートが柔らかくなりダンプラの溝に入って綺麗に仕上がります。
最後にカットして完成になります。

厚さ3㎜のダンプラに印刷シート貼り

厚さ3mmのダンプラも厚さ5mmと製作方法は同じでですが、
強度がちょっと弱いのでラミネート機のローラー圧をちょっと弱くするかローラーの回転速度を速くした方が綺麗に仕上がります。

ラミネート機はシート貼りにも役立っております。
看板製作は機械だけで作りっておらず手作業も必要になります。
用途に合わせ材料を選ぶことでコスト削減も一緒に行えます。

インクジェットも水性ベースのラテックスインクなので材料にダメージを与えることもほとんどなく塩ビシートの性能を最大限に引き出してくれます。メーカーの仕様では3年くらいが使用期間になりますが、それ以上使えております。

お問い合わせは下記のホームページにメールアドレスを掲載しております。
アルミ看板製作の価格や詳細は下記のホームページ掲載しております。
https://serigraphie.storeinfo.jp/posts/categories/476453

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/

レーザー加工機を使って木とアクリルを彫刻して名札や社名プレートや看板なども製作しております。
https://serigraphie.shopinfo.jp/

 

色々な材料を使って看板やポスターなどを製作しています

インクジェットでは印刷メディアを変えること色々な看板を製作することができます。3種類のメディアをご紹介しております。
現在使用しているラテックスインクジェットは水性系と溶剤系を合わせたような印刷機になります。

捨て看板用軽量ターポリンの印刷

捨て看板用ターポリンの印刷

写真は捨て看板用のターポリンを印刷しています。
捨て看板用のターポリンは裏面がグレーで透けないようになっています。薄くでちょっと強度が弱い軽量ターポリンです。木枠にタッカーでしっかりと固定して使うのでこの程度強度でも大丈夫です。タッカーとは大型のホッチキスみたいな感じです。
幕に使うターポリンはもっと厚く強度があります。
ターポリンは乾燥温度が高くても繊維を挟んだ材料なので波打ったりすることも少ないので、40℃後半くらいでインクを乾かすことができます。インクの乾きがそこそこいいので印刷速度も速くできます。インク量によっては多少速度を遅くすることもあります。
捨て看板はターポリンと木枠でできた簡易的な看板になります。イベントや臨時駐車場などの案内看板としてよく使用されております。国内産の節の少ない杉の木枠を使っていますので結構丈夫です。

看板用糊付き塩ビシートの印刷

建築許可票看板用の糊付き塩ビシート印刷

看板用糊付き塩ビシートは色々な材料に貼って看板を製作します。
貼る主な材料はアルミ複合板、ダンプラ、ポリセーム(PP)になります。時々アクリルを使うこともあります。
よく使用するメディアで40℃前後くらいの温度でインクを乾燥させます。
インクの使用量によって印刷速度を調整します。
印刷後にはUVカットラミネート加工をするので完全に乾燥した状態でないとラミネートの糊が密着できずに剥離してしまうことがあります。印刷中もインクの乾燥を確認しております。
UVカットラミネート加工することでインクの色あせを防止して長く綺麗な状態を保ってくれます。艶有又は艶無から選べます。
アルミ複合板は看板の定番材料で色々な看板に使われております。
ダンプラは建築許可票などの住宅工事などで多く使われています。
ポリセームは不動産関連の入居者募集やテナント募集などで使われます。

入居者募集のポスターをユポ紙に印刷

入居者募集のユポ合成紙を印刷

ユポ紙の印刷でポスターを製作します。
インクの乾きがあまりよくないので印刷速度はおそくなります。
インク量によって印刷速度調整はしますが、シート自体も熱にそこまで強くないので基本的に印刷速度はおそくなります。
この材料も印刷後にUVカットラミネート加工することがほとんどなので完全な乾燥が大切です。
低価格な材料で水に強いのでユポ紙を使っています。
屋外でも使用できますが、熱に弱いところがあるので夏は材料が伸び冬は縮みます。
不動産関連以外でも会社案内やイベント告知などのポスターも製作しています。
集会などのタイトルを印刷して長いポスターとして使うこともあります。

色々なメディアを印刷することで看板やポスターやステッカーを製作しています。
小ロットを得意としており、1枚でもご注文を受けております。
データのない方でもイメージや手書き原稿から看板を製作することはできます。
分からないことなどありましたらお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせは下記のホームページにメールアドレスを掲載しております。
看板製作の詳細は下記のホームページ掲載しております。
https://seri-graphie.com/

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/

アルミ複合板看板は材料カットからスタート

アルミ複合板のカット

再生可能エネルギーの会社様からのご依頼で太陽光発電設備の看板を製作しております。450mm×600mmサイズで4枚の製作します。

3×6版サイズのアルミ複合板をカットしていきます。
最初に600mm幅にカットします。

アルミ複合板カット

450mm幅にカットします。自社で材料をカットしております。
カットのした材料はバリがあるので紙ヤスリで綺麗に仕上げます。

穴加工がある場合は印刷シートを貼る前に行っております。
穴加工は定規で穴あけしたい場所に目印を付けておきます。

穴の加工の位置

ドリルの先端に切れカスなどが付着しているとなかなか穴があかないので、
先端は綺麗にしておきます。
また貫通させるので加工する材料の下には余った材料などを敷いておく必要があります。

穴加工

ドリルだけでも穴加工はできますが、真っ直ぐ穴加工したいときは電動ドリル用のスタンドを使った方が垂直に穴加工できます。
スタンドはホームセンターで3000円程度で売っていると思います。
穴加工後もバリがあるのでヤスリで綺麗に仕上げます。

シート貼り位置決め

アルミ複合板の四隅付けているのは余った厚さ3mmのアクリルをレーザーカットして作った印刷シートの位置決めようの治具?になります。
この上に印刷シートをのせると簡単に位置決めができ、ほとんどズレることなくシートを貼ることができます。

看板用シート貼り

ラミネート機を使ってアルミ複合板に印刷シートを貼っていきます。
周囲巻き込みをすれば出来上がります。
穴加工をしている場合はデザインカッターで不要な部分をカットします。

アルミ複合板看板

ご注文して下さった再生エネルギー事業をされている会社は月に1回くらいのペースで看板の製作をご依頼されております。
票のフォーマットは一番最初にご依頼時にイラストレーターでデータを制作したので、内容だけを変更しております。

1枚ごとに内容が違いますが、インクジェットで印刷しているので価格は枚数で決めております。
デザインの学校には行っていないので、デザイナーというよりはレイアウト屋さんって感じです。

イラストレーターも独学で覚えて15年以上は使っているのソフトです。
0からデザインすることありますが、基本的にはお客様と看板の内容を決めてレイアウトしております。お客様のイメージに近い内容を制作するように心がけております。

アルミ複合板看板の製作については下記のホームページ掲載しております。
https://seri-graphie.com/al/index.html

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/

看板用シート貼りとユポ紙輪郭カット

看板用シート貼り

看板定番の材料、アルミ複合板にラミネート加工した印刷シートを貼っております。シート貼りにはラミネート機を使ってます。
建築現場で使用する看板をせいさくしております。
このあとに周囲を巻き込みして完成になります。

ユポ紙輪郭カット

通常、ポスターに使用するユポ紙を両面印刷、両面マットラミネート加工して輪郭カットしました。写真はカットして残った部分です。
このユポ紙は遮光性がないので光にあててみると裏面が透けてみえます。

今回初めて両面印刷をおこなったので、うまい出来るか心配でしたが
裏表のズレも3mm以内におさまっており思っていた以上に綺麗にできました。
裏表のズレはお客様にも事前に承諾してもらっております。

印刷、ラミネート加工後は、カッティングマシンで輪郭カットと穴あけなどを行いました。最終的な形はどうなるか分かりませんが、カバンになるそうです。

ユポ紙の両面印刷をカッティングマシンでの中抜きに初めてチャレンジしましたが、何事もやってみないと分からないこともありいい勉強になりました。
今後も機会があれば初めのことにもチャレンジしたいと思います。

インクジェット印刷での価格は下記のホームページ掲載しております。
https://serigraphie.storeinfo.jp/

日々の製作内容は下記に掲載しております。
https://serigraphieblog.shopinfo.jp/