福岡|屋外用ステッカー製作|消防設備ステッカー|小ロット対応

福岡|屋外用ステッカー製作|消防設備ステッカー|小ロット対応

放水口(連結送水管)のステッカー

屋外用放水口ステッカー製作事例

福岡市博多区に拠点を置く看板印刷・レーザー加工のセリグラフィでは、この度、株式会社ライズ様より屋外用放水口、放水用器具格納庫、非常コンセントのステッカー製作のご依頼をいただきました。株式会社ライズ様は、建築・土木・設備工事の総合請負として、公共工事から分譲集合住宅の修繕まで幅広く手掛ける企業です。

屋外用ステッカーの重要性と耐久性

屋外に設置される放水口や非常用設備は、常に風雨や紫外線に晒されるため、ステッカーには高い耐久性が求められます。今回製作したステッカーは、耐候性に優れた素材を使用しており、屋外で3〜5年は色褪せることなく使用可能です。これにより、長期間にわたり視認性を維持し、緊急時の迅速な対応をサポートします。
高品質な素材と印刷技術
ステッカーの製作には、看板用の糊付き塩ビシートを使用し、1200✕1200dpiの高解像度インクジェットプリンターで印刷を行いました。これにより、鮮やかな発色と精細なデザインが実現し、特に重要な赤色は視認性を高めるために際立つように仕上げました。
塩ビシートは中期用で、屋外での使用に耐えうる耐久性を持ち、裏面がグレー糊のため、下地が透ける心配もありません。重ね貼りにも対応できるため、様々な場所での使用に適しています。

UVカットラミネート加工による保護

放水口ステッカーを色あせ防止のUVカットラミネート加工

印刷後には、UVカットラミネート加工を施し、紫外線による色褪せや劣化を防ぎます。この加工により、ステッカーの寿命が大幅に延び、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。また、薄いフィルムで表面を保護することで、擦り傷などによるインク剥がれも防止します。
ラミネートには、糊付き塩ビシートと同じ中期用の素材を使用し、メーカーも統一することで、長期的な品質を確保しています。今回は、ツヤ有のグロスラミネートを使用し、鮮明な色合いに仕上げました。
カットと完成
ラミネート加工後、ステッカーを必要な形状にカットして完成です。今回は、放水口、放水用器具格納庫、非常コンセントの3種類のステッカーを合計12枚製作しました。これらのステッカーが、防災に役立つことを願っています。

消防設備ステッカーの需要

放水口 放水用器具格納箱 非常コンセントのステッカー

消防設備のステッカーは、修繕会社だけでなく、消防設備の点検会社からも多くの製作依頼があります。屋外で使用されるため、車両への貼り付けや看板の修正など、様々な用途で活用されています。
小ロット製作と多様なニーズへの対応
セリグラフィでは、小ロットでの製作にも対応しており、円形や角丸などの輪郭カットも可能です。ロゴステッカーなど、オリジナルのデザインにも柔軟に対応いたします。

非常コンセントのステッカー

参考価格と詳細情報

ステッカーの参考価格は、300✕100mmサイズで1枚1000円(税別)です。製作枚数に応じて割引サービスもご用意しております。詳細な価格や仕様については、ホームページをご覧ください。
https://seri-graphie.com/sticker/

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

無事故キャンペーンのステッカー製作

無事故キャンペーンのステッカー製作

無事故キャンペーンのステッカー

株式会社エムエスケイからのご依頼で「年末年始無事故キャンペーン」の角丸ステッカーを製作しました。

最後の方にステッカーの参考価格を掲載しております。

株式会社エムエスケイは松藤グループで車両管理などの業務を行っている会社になります。
https://www.matsufuji-gr.com/

ステッカーの製作について

ヘルメット用のステッカーを製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷を行います。ステッカーなので看板での印刷のよりも文字が小さくなるのでヘッドスピードを遅くしてインクが散らないように印字しています。1200✕1200dpiの解像度で印刷するので発色もよく綺麗に仕上がります。
使用している糊付き塩ビシートは裏面がグレー糊にタイプなので下地が透けないようになっています。糊は再剥離なので剥がすときは糊残りがなく綺麗に剥がせます。だからといって糊が弱いわけではないので安心して使えます。

色あせ、キズ防止のUVカットラミネート加工

印刷が終わったら、ラミネート加工を行います。UVカット機能が付いているので色あせにも強いです。今回はヘルメットなどに使うので擦り傷などによるインク剥がれも防止のために行っています。
マットタイプ(ツヤ無)のラミネートを行いました。ラミネートはグロス又はマットの2種類から選ぶことができます。

輪郭カットして角丸ステッカーを製作

ラミネート加工後は輪郭カットをして角丸の形にして行きます。輪郭カットはカッティングマシンで行います。印刷時に付けたトンボ(カット用の目印)をカッティングマシンに読み込ませてステッカーの輪郭にカットします。高速ではカットできませんがトムソンの用に型が必要なく少ない枚数や色々な形に対応できます。

無事故キャンペーンのステッカーを650枚製作

今回は100✕40mmサイズのステッカーを650枚数+予備で製作しました。
このステッカーを意識してもらい事故起こらないように仕事してもらえると嬉しいです。
ステッカーは少ない枚数でも色々な形でも製作しています。無駄のないように必要な枚数だけ発注できます。小ロットでも低価格でご提供するように心がけております。
企業、スポーツクラブ、団体、個人などどなたでもご注文できます。
看板で使用する材料でステッカーを製作しているので、綺麗な状態で長く使用できます。屋外でも使用できるタイプになります。

ステッカーの参考価格

100✕40 100枚 8000円(税別)
製作枚数が増えると割引サービスがあります。
サイズや形によって価格は変わりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
お見積り致します。

ステッカーの価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/sticker/

ステッカーにステッカー関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

放水口(連結送水管)のステッカーを製作

放水口(連結送水管)のステッカーを製作

放水口(連結送水管)のステッカー製作

福岡の消防メンテナンスサービスさんからのご依頼で放水口のステッカーを製作しました。

放水口ステッカーの参考価格を最後の方に掲載しています。

消防メンテナンスサービスは消防設備の点検などをされて会社になります。

放水口ステッカーの製作について

放水口ステッカーを製作するためにインクジェットで印刷

看板の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷を行います。1200✕1200dpiの解像度で印刷するので発色もよく綺麗に印刷できます。
看板用の糊付き塩ビシートは屋外で3〜5年使用できる材料になります。使用環境によって変わりますが、5年以上使われているところもあります。

色あせ防止のためにUVカットグロスラミネート加工

印刷が終わったら、UVカットラミネート加工を行います。紫外線をカットしインクの色あせを防いでくれます。ラミネートは薄い透明のフィルムなので擦り傷などによるインク剥がれも防止できます。
今回はUVカットマットラミネート(ツヤ無)を使用しました。

放水口(連結送水管)のステッカー

UVカットラミネートも糊付き塩ビシートと同じで屋外で3〜5年使用できます。同じメーカーのものを使っております。
ラミネート加工後に300✕100mmサイズにカットして放水口ステッカーの完成です。
安全のために綺麗なものに貼り替えて頂きもしもの時に備えてもらえると嬉しいです。

看板用の糊付き塩ビシートとUVカットラミネート加工を使用して製作するステッカーなので、屋外でも3~5年位は色あせせずに使用できます。
また、円形や角丸などの輪郭をカットしたステッカーも製作しております。
ロゴステッカーの製作をお考えの方にはオススメです。

ステッカーの参考価格

300✕100mm 10枚 3000円(税別)
製作枚数によって割引サービスがあります。1枚からでも製作致します。
フォントの変更などデータの製作から行っています。

ステッカーの価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/sticker/

ステッカーに関する質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ドッグフードの使うシールを製作

ドッグフードの使うシールを製作

犬のおやつ用シール

ペット用品などを販売されているお元気堂さんからのご依頼でドッグフードに貼るステッカーを製作しました。
最後の方に今回製作したラミネート加工なしのシールの参考価格を掲載しています。
お元気堂は福岡市南区野間にあるペットフードやペット用品などを扱っているお店です。どの商品も犬の生活管理栄養士・犬の東洋医学生活管理士がセレクトしています。
https://fellowship-inc.com/

シールの製作について

ペット用品店の犬のおやつ用シールをインクジェットで印刷

今回製作するのは花型のラミネート加工なしのシールになります。サイズは50✕50mmくらいで300枚です。
シールの材料になるのは看板用の糊付き塩ビシートで糊は再剥離タイプになります。
再剥離タイプの糊は剥がしたときに糊残りがありません。
この糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷します。1200✕1200の解像度で印刷するので発色もよく画面上に近い色で仕上がります。ヘッドスピードもゆっくりにしているのでインクの散りもなく小さい文字も綺麗に印刷出来ます。
犬のおやつ用シールを輪郭カット
印刷が終わったら花型に輪郭をカットします。
ラミネート加工する場合は輪郭をカットする前に行います。
印刷時に付けたトンボ(目印)をカッティングマシンに読み込ませて花形にカットします。下の紙はカットせずに印刷した糊付き塩ビシート部分だけを切ります。
刃圧やカットスピードは事前に調整しています。この調整がうまく出来ていればカス取りが簡単になります。
輪郭カットが適当な大きさサイズに切り分け不要な部分を取り除くカス取りを行います。この作業が終わったらシールの完成です。
お元気堂さんの犬用のおやつに貼るシールを製作しました。いつもご注文ありがとうございます。
シールの発注間隔が以前よりも早くなった感じがします。
お元気堂の「おつまみさん」は完全無添加なので犬の健康にもいいとも思います。
本当にいい商品なのでたくさんの方に知って頂けると嬉しいです。
楽天市場でも販売されていますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。

シールの参考価格

50✕50 300枚 3000円(税別)
製作枚数によって価格は変わります。
ラミネート加工なしのシールは別途お見積りしております。
ステッカーの価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/sticker/
ステッカーに関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

レンタル品に使うステッカーを製作

レンタル品に使うステッカーを製作

小さいサイズの社名ロゴステッカー

イベントの電気工事などに使われる延長コードなどのレンタル品に付けるステッカーを製作しました。
最後の方にステッカーの参考価格を掲載しています。

ステッカーの製作

ステッカーを製作するために糊付き塩ビシートを印刷

インクジェットで看板用の糊付き塩ビシートに印刷します。1200✕1200の解像度で印刷するので発色もよくイラストレーターのCMYKで制作したデータに近い色で印刷出来ます。小さい文字も綺麗に印刷出来るようにヘッドのスピードを遅くしています。
ステッカーの色あせ防止のためのUVカットラミネート加工
印刷後はUVカットラミネート加工を行います。UVカットなので紫外線からインクを守り色あせを防止してくれます。また、薄い透明のフィルム印刷面の上に貼るので擦り傷などによるインク剥がれも防止出来ます。UVカットラミネート加工することで屋外で3〜5年は色あせの心配はありません。今回は光の反射を軽減し自然な感じの色に仕上がるマットラミネートを使用しました。光沢があり鮮明な色に仕上がるグロスラミネートもあります。
輪郭をカットしてステッカー製作
ラミネート加工後はカッティングマシンでステッカーの輪郭をカットして行きます。今回は四角形ですが、丸やキャラクター、文字などの輪郭をカットすることも出来ます。カッティングマシンでは下の紙はカットせずに上の糊があるステッカー部分だけ切ります。
社名ロゴのステッカー
印刷時に付けた目印(トンボ)をカッティングマシンに読み込ませて四角形にカットをします。刃の圧力やスピードは事前に調整しています。
140✕40mmサイズを200枚と55✕18mmサイズを1000枚製作しました。
最後に小分けに切り分けてステッカーの完成です。
レンタル品は紛失することが度々あるみたいなのでこのステッカーで間違わずに戻って来てくれると嬉しいです。

ステッカーの参考価格

140✕40 200枚 10000円(税別)
55✕18 1000枚 20000円(税別)
サイズや製作枚数によって価格は変わりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
ステッカーの価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。
https://seri-graphie.com/sticker/
ステッカーに関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。