ショールームに使うオススメ塗料のダンプラ看板を製作

ショールームに使うオススメ塗料のダンプラ看板を製作

オススメの塗料紹介のダンプラ看板のアップ

福岡の塗料メーカーのアステックペイントさんからご依頼で製作しました。

アステックペイントは住宅の外壁や屋根の塗料や防水塗料などを製造販売されている企業です。 https://astecpaints.jp/

ダンプラはポリプロピレン樹脂(PP)を原材料として製造された板状の素材です。プラダンとも呼ばれます。 紙製の段ボールに似た中空構造と、プラスチックならではの耐久性・耐水性があり軽量かつ丈夫で、繰り返し長く使用できるのが特徴です。

ダンプラ看板の製作について

ダンプラ看板を製作するためにインクジェットで糊付き塩ビシートに印刷

看板用の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷を行います。糊付き塩ビシートは屋外で3年程度使用できる中期用のものを使っています。 1200✕1200dpiの解像度で印刷しているので発色もよく綺麗に仕上がります。 この解像度を使うと画面上の色と比較的近い色で印刷出来ます。

印刷後はUVカットラミネート加工を行います。紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、擦り傷などによるインク剥がれも防止出来ます。 今回はショールームで使用するので屋内ですが、日当たりがいいと屋内でも色あせすることがあるのでUVカットラミネートはオススメです。 光沢があり鮮明な色合いに仕上がるグロスラミネート(ツヤ有)を使用しました。光の反射に強く自然な色合いに仕上がるマットラミネート(ツヤ無)もあります。 グロスとマットの耐久性は同じなので見た目の好みで選んでもらってます。 UVカットラミネート加工で綺麗な状態を長く維持出来るので短期使用以外はオススメしています。

ローラーを使ってシートを貼りダンプラ看板を製作

ラミネート加工後はシート貼り作業になります。小さいローラーを使って行います。ダンプラはスジがあり少し凹凸があるのでスジ方向にシート貼りを行うと比較的簡単に出来ます。シート貼りは焦らず丁寧に行って気泡が残らないよにしています。

オススメの塗料紹介のダンプラ看板

シート貼りが終わったら看板サイズにカッターでカットして完成です。 工務店や塗装屋のショールームで使用するオススメ塗料のタイトルPOPを製作しました。たくさんの方に見てもらえると嬉しいです。

ダンプラ看板の参考価格

594✕115 1枚 1000円(税別)
製作枚数が増えると単価は下がりますので、複数枚のご注文でお得になります。

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/danpura/

ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます

外壁塗装、屋根塗装のプランを掲載してダンプラ看板の製作

外壁塗装、屋根塗装のプランを掲載してダンプラ看板の製作

ショールームで使用する厚さ5ミリのダンプラ看板

福岡の塗料メーカーアステックペイントさんからのご依頼で塗装屋さんのショールームで使用するダンプラ看板を製作しました。

最後の方にダンプラ看板の参考価格を掲載しています。

アステックペイントは高品質、高性能な塗料を開発、製造、販売しているメーカーになります。全国の塗装会社やリフォーム会社などに販売しており、多くのお客様にご愛用されている塗料メーカーです。

ダンプラは、ポリプロピレン(PP)などのプラスチックを中空構造で成形した板材です。今回使用したのは厚さ5ミリのダンプラです。

ダンプラ看板の製作について

ダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

看板用の糊付き糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷を行います。糊付き塩ビシートは屋外でも3〜5年使用できる中期用のものを使用しています。 1200✕1200dpiの解像度で印刷をするので鮮やかに仕上がります。インクジェットは屋外でも使用できる水性ベースのラテックスインクで環境にも優しいインクになります。

ダンプラ看板の色あせを防止するためのUVカットラミネート加工

印刷した糊付き塩ビシートはUVカットラミネート加工を行います。紫外線をカットしてインクや材料が劣化しないようにしてくれます。また、擦り傷などによるインク剥がれも防止してくれます。糊付き塩ビシートと同じメーカーで同じタイプの中期用を使用しているので相性もいいです。
使用している材料は世界的な粘着シートのメーカーでエイブリーデニソンのものになります。 今回使用したのは光沢あり鮮やかな色味に仕上がるグロスラミネート(ツヤ有)です。光の反射を軽減し自然な色味に仕上がるマットラミネート(ツヤ無)もあります。

ローラーで糊付き塩ビシートを貼ってダンプラ看板を製作

ラミネート加工した糊付き塩ビシートを貼りやすい大きさにカットして厚さ5ミリのダンプラに貼ります。シート貼りは小さいローラーを使って行っています。ローラーなので擦り傷も付かないので綺麗に貼れます。

外壁塗装と屋根塗装プランの価格を掲載したダンプラ看板

シート貼りが終わったら仕上げのカットになります。今回はA1サイズ(594✕841)に仕上げます。厚さ5ミリのダンプラはカッターを数回通せばカット出来ます。
今回製作したのはA1サイズの厚さ5ミリのダンプラ看板を2枚です。
塗装屋さんやリフォーム会社さんのショールームで使用されます。たくさんの方に見てもらい選んで頂けると嬉しいです。

厚さ5ミリのダンプラ看板は結構丈夫です。屋外でも使用出来ます。住宅工事看板などで屋外で使われています。軽くので持ち運びや取り付けも簡単に出来ます。ハトメ加工(穴あけ)を行えばフェンスなどにも結束バンドなどで取り付け出来るようになります。使い勝手のいい看板なのでコストを抑えたい方にはオススメの看板です。

ダンプラ看板の参考価格

594✕841 1枚 4500円(税別)
製作枚数が増えると単価が下がるので、複数枚のご注文でお得になります。

ダンプラ(プラダン)厚さ5mm

サイズ 1枚 2~4枚 5~7枚 8~10枚
600x900 4500円 4300円 4100円 3900円
450x600 3100円 2900円 2700円 2500円
300x450 2750円 2550円 2350円 2150円

 

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/danpura/

ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

外壁塗装と屋根塗装プランの価格表看板を製作

外壁塗装と屋根塗装プランの価格表看板を製作

外壁塗料の解説用ダンプラ看板のアップ

福岡の塗料メーカー「アステックペイント」さんからのご依頼でA1サイズのダンプラ看板を製作しました。
https://astecpaints.jp/

最後の方にダンプラ看板の参考価格を掲載しています。

アステックペイントについて 建築用塗料の開発・製造・販売を行っている会社です。 高性能・高品質な塗料を開発・製造することで、建物の耐久性・省エネ性・美観を向上させることに貢献しています。また、さまざまな用途に対応した塗料をラインナップすることで、お客様のニーズに応える製品を提供しています。

ダンプラ看板の製作について

ダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

看板用の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷をします。糊付き塩ビシートは看板用なので縮んたり、簡単に剥がれたりしない仕様になっています。 印刷後にUVカットラミネート加工を行います。紫外線による色あせと擦り傷によるインク剥がれを防止してくれます。

ダンプラ看板の色あせ防止のためにUVカットラミネート加工

製作しているダンプラ看板は工務店さんや塗装屋さんのショールームで使われます。ショールームなので屋内ですが、掲載している場所によっては色あせするくらい日に当たることもありますので、UVカットラミネート加工をしています。 今回使用したのはグロスラミネート(ツヤ有)です。

ラミネート加工した印刷シートを厚さ5ミリのダンプラに貼って看板にします。最後にA1サイズにカットして完成です。

外壁塗料の解説用ダンプラ看板

厚さ5ミリのダンプラ看板は丈夫なので長持ちします。屋外で4年くらい使われたお客様もいます。

たくさんの方にダンプラ看板を見てもらえると嬉しいです。少しでも長く使ってもらえる看板を製作するように心掛けております。

外壁や屋根の塗装屋さんがショールームをオープンするところが増えているようです。解説用のパネルをダンプラ看板にしておられます。

厚さ5ミリのダンプラ看板の参考価格

600✕900 1枚 4500円(税別)
製作枚数が増えると単価が下がるので、複数枚のご注文がお得になります。

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスしてください。
https://seri-graphie.com/danpura/

ダンプラ看板に関する質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

住宅工事で使用するダンプラ看板を製作

住宅工事で使用するダンプラ看板を製作

施工事例の写真を掲載した住宅工事用のダンプラ看板

兵庫県にある森川住宅さんからのご依頼で製作しました。

森川住宅さんは、お客様のライフスタイルやご要望をしっかりとヒアリングし、理想の住まいを実現する会社です。
https://morikawajyutaku.jp/

最後の方にダンプラ看板の参考価格を掲載しています。

ダンプラは、ポリプロピレン(PP)を原料としたプラスチック製のダンボールです。紙製のダンボールに似た中空構造と、プラスチックならではの耐久性・耐水性を併せ持っているため、軽量かつ丈夫で、繰り返し長く使用できるのが特徴です。プラダンとも言われます。

ダンプラ看板の製作について

ダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

看板用の糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷します。糊付き塩ビシートは屋外でも使えるので耐久性のあるものを使用しています。屋外で3年は普通に使えます。5年位は使用されています。

ダンプラ看板を色あせから防止するUVカットラミネート加工

印刷した糊付き塩ビシートにUVカットラミネート加工を行います。UVカットなので紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、擦り傷などによるインクの剥がれも防いでくれます。

今回はグロスラミネート(ツヤ有)を使用しました。ラミネートはツヤ有とツヤ無があります。性能と価格は同じです。見た目の好みで選んでもらっています。

糊付き塩ビシートを貼ってダンプラ看板を製作

印刷、ラミネート加工した糊付き塩ビシートを厚さ5ミリのダンプラに貼って看板にします。貼り終わったら看板サイズにカットして完成です。

製作した住宅工事で使用するダンプラ看板は890✕1740mmサイズで3種類7枚でした。

建築許可票などが掲載された住宅工事用ダンプラ看板

ダンプラは3✕6版で910✕1820mmサイズを在庫しています。このサイズ以内であれば製作可能です。

厚さ5ミリのダンプラ看板の参考価格

900✕1800 1枚 9000円(税別)
別途送料がかかります。目安の送料はホームページに掲載しています。

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載しています。ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/danpura/

ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

工務店さんが使用する住宅工事のダンプラ看板を製作

工務店さんが使用する住宅工事のダンプラ看板を製作

住宅工事用の厚さ5ミリのダンプラ看板

工務店さんからのご依頼で製作したダンプラ看板です。「建築基準法による確認済」と「労災関係成立票」を掲載しています。 それと施工事例の写真を掲載したダンプラ看板も製作しました。

建築基準法による確認済とは、建築基準法に適合する建築計画が、建築主事の確認を受けたことを示す証明書です。

労災関係成立票とは、労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則第77条に基づき、労災保険が成立していることを示す標識です。

ダンプラとは、ポリプロピレン(PP)を原料としたプラスチック製のダンボールです。紙製のダンボールに似た中空構造と、プラスチックならではの耐久性・耐水性を併せ持っています。

ダンプラ看板の製作について

ラミネート加工した印刷シート貼って住宅工事看板を製作中

看板用の糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷します。インクジェットは水性ベースのラテックスインクです。 糊付き塩ビシートはエイブリーデニソンの 3000番シリーズを使用しています。 このシリーズは屋外で3〜5年くらい使用出来ます。かなりコストパフォーマンスの高いメディアです。

印刷した塩ビシートにUVカットラミネート加工を行います。UVカットなので紫外線からインクを守り色あせ防止になります。また、擦り傷などによるインクの剥がれも防止してくれます。ラミネートは糊付き塩ビシートと同じメーカーのエイブリーデニソンのものを使用しています。 今回使用したラミネートはマット(ツヤ無)タイプです。マットラミネートは光の反射が気にならないのと光沢感がないので色彩が自然に表現出来ます。

施工事例を掲載した住宅工事看板

ラミネート加工した印刷シートを厚さ5ミリのダンプラに貼ります。貼り終わったらカッターで看板のサイズに切り完成です。 厚さ5ミリのダンプラはカッターで切れるので作業も早いです。 今回製作したダンプラ看板は665✕1705mmサイズを5枚です。

工務店さんの住宅工事用ダンプラ看板

ダンプラ看板は結構丈夫です。今回のお客様もリピートですが、前にご注文されたのは2017年でした。かなり大切に使って頂いたとは思いますがかなり長く使って頂きました。大事には使って頂き本当に嬉しいです。

ダンプラ看板の参考価格

900✕1800 1枚 9000 円(税別)
別途送料がかかります。

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/danpura/

ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。