イベントで使う賞金パネルをCPパネルで製作

イベントで使う賞金パネルをCPパネルで製作

イベントで使う賞金パネルをCPパネルで製作

印刷屋さんからのご依頼で厚さ7mmのCPパネルを使って賞金パネルを製作しました。

CPパネルは、発泡材の両面に紙を貼り合わせたパネルです。屋内で使用される軽い材料になります。屋内の案内看板やイベント用の看板などによく使われます。

最後の方にCPパネル看板の参考価格を掲載していま。

CPパネル看板の製作について

CPパネル看板を製作するためにインクジェットで印刷

インクジェットで看板用の糊付き塩ビシートに印刷を行います。 1200✕1200dpiの解像度で印刷をしていますので発色もよく綺麗に仕上がります。

CPパネル看板の色あせとキズ防止のUVカットラミネート加工

印刷後はUVカットラミネート加工を行います。長く使用したい場合や屋内でも日差しがよく当たる時はラミネート加工がオススメです。紫外線からインクを守り色あせを防止してくれます。また、擦り傷などによるインク剥がれも防止出来るので綺麗な状態で長く使用出来ます。 短期イベントなどで使用する場合はラミネート加工なしでも問題ありません。
今回は光の反射を軽減して自然な色合いに仕上がるマットラミネート加工(ツヤ無)を行いました。光沢があり鮮明な色合いに仕上がるグロスラミネート加工(ツヤ有)もできます。

印刷シートを貼ってCPパネル看板を製作

ラミネート加工が終わったら厚さ7mmのCPパネルにラミネート加工した糊付き塩ビシートを貼り込みます。シート貼りはラミネート機のローラーを使って行います。ローラーで貼るので擦り傷がなく綺麗に出来上がります。 シート貼ったCPパネルを必要サイズにカットして完成です。

厚さ7ミリのCPパネル看板を製作

今回製作した厚さ7mmのCPパネル看板は900✕450mmサイズで5枚です。マットラミネート加工仕上げなので色々な角度から見てもパネルの内容が分かります。この賞金パネルでイベントが盛り上がってくれると嬉しいです。

厚さ7mmのCPパネル看板の参考価格

900✕450 1枚 4000円(税別)
製作枚数が増えると単価が下がるので複数枚のご注文でお得になります。
長く使用したい方にはアルミフレーム付きも製作できます。
下記のブログを参考にしてください。
アルミフレーム付き3種類の厚さ7mmのCPパネル看板を製作

ホームページにはCPパネルの価格や詳細は掲載していませんので、直接ご連絡して頂けると助かります。

下記よりお問い合わせ下さい。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

ホームページにはアルミ複合板看板、ダンプラ看板、ステッカー、ユポ紙、捨て看板などの価格を掲載しています。 ご興味がありましたらアクセスして下さい。 https://seri-graphie.com

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます

仏具店の歴史を掲載したCPパネル看板を製作

仏具店の歴史を掲載したCPパネル看板を製作

厚さ7ミリのCPパネル看板を製作

A2サイズで厚さ7mmのCPパネル看板を5枚製作しました。

最後の方にCPパネル看板の参考価格を掲載しています。

CPパネルは発泡材の両面に紙を貼り合わせたパネルです。屋内で使用する軽い材料になります。

CPパネル看板の製作について

CPパネル看板を製作するためにインクジェットで糊付き塩ビシートを印刷

今回は厚さ7mmのCPパネルを使って製作します。 インクジェットで糊付き塩ビシートに印刷を行います。糊付き塩ビシートは3〜5年使用できる中期用の材料を使用しています。シートの縮みの心配がないので安心してご使用できます。 1200✕1200dpiの解像度で印刷するので鮮やかな色に仕上がります。

CPパネル看板を色あせ防止するためにUVカットラミネート加工

印刷後はUVカットラミネート加工を行います。屋内でも紫外線の影響で色あせすることがありますので安心です。また、擦り傷などでインクの剥がれを防止してくれます。今回使用するのは光の反射を軽減し自然な色合いに仕上がるマットラミネート(ツヤ無)です。
光沢があり鮮やかな感じに仕上がるグロスラミネート(ツヤ有)もあります。

厚さ7ミリのCPパネルに糊付き塩ビシートを貼ってCPパネル看板を製作

ラミネート加工が終わった糊付き塩ビシートを厚さ7mmCPパネルにラミネート機を使って貼り込みを行います。ラミネート機のローラーを使って貼るのでキズも付きにくく綺麗に貼れます。

仏具店のショールームで使用するCPパネル看板を製作

印刷シート貼りが終わったらA2サイズにカットします。CPパネルは硬い材料ではないのでカッターで簡単に切れます。 A2サイズのCPパネル看板を5枚製作しました。 仏具店さんのショールームに設置されると思うので、商品を見るときに一緒に見て頂けると嬉しいです。

CPパネル看板(厚さ7mm)の参考価格

420✕594 1枚 3500円(税別)
製作枚数が増えると単価が下がるので、複数枚のご注文でお得になります。 ホームページにCPパネル看板の価格は掲載していませんので、別途お見積り致します。

ホームページからお問い合わせ下さい。お見積り致します。
https://seri-graphie.com

CPパネル看板についての質問などでありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

【集客力UP】軽くて安全!農産物販売店の屋内展示を格上げする「CPパネル看板」製作事例

【集客力UP】軽くて安全!農産物販売店の屋内展示を格上げする「CPパネル看板」製作事例

農作物販売店のインスタ用窓開きCPパネル看板
農作物販売店のインスタ用窓開きCPパネル看板

日頃より、農産物の販売活動に尽力されている農産物販売店の皆様へ。

今回は、農産物販売店様からご依頼いただいた、屋内展示用の「厚さ7mm CPパネル看板」の製作事例をご紹介します。軽量で安全性が高く、特にマルシェや店内展示で活躍するCPパネルの魅力と、SNSでの活用を意識した製作のポイントを詳しく解説いたします。

目次


ご依頼の背景:軽さと安全性を重視した看板の必要性

今回ご依頼くださったのは、農産物のオンライン販売とマルシェでの出店を積極的に展開されている「マレブル様」です。マレブル様は、マルシェ会場や店舗内で使用するインスタグラムのフレーム看板を検討されていました。

マレブルは農作物のオンライン直売所です。マルシェも福岡県内で開催中!生産者と消費者を「食」でつなぐオンラインマーケット
https://mareblu.jp/

特に重視されたのは「軽量で子供でも持てる安全性」です。屋外用の重厚な看板ではなく、頻繁な持ち運びやレイアウト変更に対応でき、万が一の接触時にも危険の少ない素材が求められました。

読者の皆様の中にも、

  • 屋外看板では重すぎて、持ち運びが大変
  • 屋内イベントで、安全に使える展示ツールを探している
  • インスタグラムなどのSNSで映える看板を作りたい

といったお悩みを抱えていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。このような屋内展示・イベント用看板の課題を解決するため、今回は「CPパネル」を推奨し、製作を進めることとなりました。

看板のお悩み、まずはご相談ください

「うちの販売店に最適な素材は?」「予算内で効果的な看板は作れる?」といった疑問やお悩みはございませんか?

お客様の具体的な課題や用途に合わせて、最適な看板素材(CPパネル、アルミ複合板など)とデザインをご提案いたします。初めての方でもお問い合わせしやすいよう、丁寧に対応いたします。

👉 最適な看板を提案!無料相談はこちらから

製作内容・仕様:屋内展示に最適なCPパネルを採用

ご要望に応じ、以下の仕様で製作を行いました。

  • 使用素材:CPパネル(厚さ7mm)
  • サイズ:A1サイズ(594×841mm)
  • 印刷方法:糊付塩ビシートにインクジェット印刷(環境に優しい水性ベースのラテックスインク)
    2025年11月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、約3年間の屋外耐候性を確保しています。
  • 表面加工:UVカットマットラミネート加工(ツヤ消し)
  • デザイン:お客様支給データを調整し、窓部分を切り抜き加工

CPパネルは、発泡スチレンの両面に紙を貼り合わせた屋内用の非常に軽い材料です。この特性から、頻繁に移動が必要な展示会やマルシェ、店舗内での一時的なPOPとして広く利用されています。

また、今回は印刷したシートにUVカットラミネートを施しました。CPパネル自体は屋内用ですが、この加工により、照明や日差しによる色あせを防止し、表面の擦り傷などからもインク面を保護しています。マット(ツヤ消し)仕上げは、展示照明の反射を抑え、デザインの視認性を高める効果もあります。

仕上がり・使用感:子供も扱える軽量性と高い視認性

農作物販売店マレブル様のインスタ用窓開きCPパネル看板
農作物販売店マレブル様のインスタ用窓開きCPパネル看板

厚さ7mmというしっかりとした厚みを持ちながらも、CPパネルの特性により、子供でも持ち運べるほどの軽量性を実現しました。これにより、マレブル様が重視されていた「安全性」と「運搬性」を両立することができました。

仕上がりは、ラテックスインクによる鮮やかな発色に加え、マットラミネート加工により、落ち着いた雰囲気になりました。特に、マレブル様がSNSで看板をご活用される予定であることから、高い品質でお届けできたと自負しております。

実際、マレブル様には看板の軽さと仕上がりの美しさにご満足いただき、ご利用いただいております。

今回のポイント・製作のコツ:SNS活用を見据えた「切り抜き窓」デザイン

今回は、通常のパネル看板製作に加えて、「インスタグラムなどのSNSで使いやすいように窓部分を切り抜く」という加工を施しました。これが、お客様との「共有」を促すためのツールへと格上げする重要なポイントです。

この切り抜き窓を活用することで、お客様が看板に顔や商品を合わせて写真を撮り、それをSNSに投稿する導線が生まれます。農産物販売店様にとって、お客様自身の投稿は最も信頼性の高い宣伝活動となります。

同様にCPパネルを使用される場合は、屋内専用の素材であることを理解しつつも、「インクの色あせ防止」としてUVカットラミネート加工を施すことが長期間の使用には不可欠な工夫です。また、CPパネルは角が潰れやすい特性もあるため、頻繁な搬入出をされる場合はアルミフレーム付きを検討されることをお勧めいたします。

CPパネル看板の参考価格

  • 600×900mm 1枚:5,000円(税別)切り抜き加工なし

※製作枚数が増えることで単価は下がります。複数枚のご注文がお得です。

まずはご相談を:お客様の「目的品質」を追求した看板製作

セリグラフィでは、今回のCPパネルの他にも、屋外用のアルミ複合板や、長期掲示に適した各種素材など、ご利用シーンに合わせた最適な看板印刷を承っております。特に、農産物販売店様のマルシェ、店内POP、イベントブースなど、具体的な課題や用途に合わせた看板をご提案いたします。

素材選びやデータ調整の段階から、サポートいたしますので、「どんな素材が良いか分からない」「データ作成に不安がある」といった場合でも、ぜひお気軽にご相談ください。

セリグラフィが大切にしているのは、“目的品質”です。

お客様の集客や販売促進という「目的」を達成するために、用途に合わせた最適な印刷仕様を提案し、丁寧に仕上げてお届けいたします。
お問い合わせフォームは必要最低限の入力になっております。

看板の無料相談・最短見積もりはこちらから

看板製作・印刷のお問い合わせ先

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ(看板印刷+福岡市)

〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5

TEL:092-471-0178

Mail:seri77@k7.dion.ne.jp

Web:https://seri-graphie.com

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

品質方針看板を厚さ7mmのCPパネルで製作

品質方針看板を厚さ7mmのCPパネルで製作

CPパネルは発泡材の両面に上質紙が貼っている板になります。屋内用のパネル看板に使われる材料です。軽い材料になります。

品質方針パネル

CPパネルに貼る塩ビシートをインクジェットプリント

品質方針パネルを製作するためインクジェットプリント

CPパネルに貼る糊付塩ビシートを印刷しています。製作枚数が少ないので屋内用のメディアを買うのはもったいないので看板用の糊付塩ビシートを使っています。短期用や屋内用のシートはドンドン使っていかないといけません。残りを在庫しているとシートが縮んでしまい使えなくなることもあるからです。「大は小を兼ねる」の考え方で屋内でも屋外用を使っています。屋内でも長く使いたい時は屋外用なら安心です。

塩ビシートにグロスラミネート加工

印刷シートにマットラミネート加工

印刷シートにグロスラミネート加工をしているところです。お客様のご要望でグロス(艶有)です。屋内ではラミネート加工は必要ないと思われがちですが、直接印刷面に触れることがないのでインクが擦れたりしません。ラミネートは色あせ防止だけではなく印刷面の保護にもなっています。イベントなどで数日しか使わないものはラミネート加工なしでもいいと思います。ラミネート加工することで見た目も良くなりますので基本的にはラミネート加工することをオススメしています。

CPパネルに印刷シートを貼る

CPパネルに印刷シートを貼る

大事に保管していたCPパネルにラミネート機を使って印刷シートを貼っています。残ったCPパネルはキチンと保管していないと反ったり、凹んだりすることがあります。保管する時は紙で包んで平置きしています。シート貼りはアルミ複合板やダンプラと同じです。ただCPパネルの発泡材はあまり硬くないのでラミネート機のローラーで凹まない位の圧に設定しています。

カットしてCPパネル看板は完成

厚さ7ミリのCPパネル看板

印刷シートを貼ったCPパネルはカッターでカットしています。厚さが7ミリなのでカッターが斜めにならないように注意しています。CPパネルはカットしやすい材料ではありますが、厚みがあるので数回に分けてカットしています。出来るだけ力を入れずにカットするためです。力が入ると刃が斜めになりがちだからです。落ち着いてカットすれば上手くいきます。個人的にカッターは少しゆっくりカットした方が上手く切れると思います。

厚さ7ミリのCPパネルを使った品質方針看板

福岡市内の印刷会社さんからご依頼で製作しました。完成後引き取りです。CPパネルは丈夫な材料ではないので基本的に引き取りに来ることが出来る方限定で仕事を受けています。発送もできないことはありませんが、角が潰れたりしないようにかなり丁寧に梱包する必要があります。フレームに入れて使われたりするのであれば多少の潰れは問題ないと思います。ホームページに価格や詳細は掲載していないので製作を希望される方はお問い合わせ下さい。お見積り致します。ダンプラ看板より少し高い位の価格になると思います。

その他の看板製作

インクジェット印刷以外でもレーザー加工機を使って木とアクリルを彫刻、カットしています。 名札や社名プレートや看板などの制裁を行っています。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡のレーザー加工 

質問、見積り、製作依頼などお気軽にお問い合わせ下さい。