黒色1色の長持ちする円形ステッカーを製作

黒色1色の長持ちする円形ステッカーを製作

黒色一色の長持ちする円形ステッカー

静岡県のデザイナーさんからのご依頼で製作した円形ステッカーです。

最後の方に円形ステッカーの参考価格を掲載しています。

円形ステッカーの製作について

円形ステッカーを製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

看板用の糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷します。 糊付き塩ビシートはグレー糊の再剥離タイプです。グレー糊なので下地が透けないのでどんな色の上に貼っても大丈夫です。また、再剥離タイプの糊は剥がすときに糊残りがなく綺麗に剥がせるのが特徴です。
1200✕1200dpiの解像度で印刷しているので綺麗です。インクが散らないようにヘッドのスピードを遅くしています。

円形ステッカーを色あせや擦り傷から守るUVカットラミネート加工

インクジェットでの印刷が終わったらUVカットラミネート加工を行います。紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。屋外で安心して使えるステッカーになります。今回使用したのはグロスラミネート(ツヤ有)です。光沢がありステッカーらしく仕上がります。

カッティングマシンでカットして円形ステッカーにする

ラミネート後はカット作業です。カッティングマシンで下の紙は残して糊付き塩ビシートだけを円形にカットします。印刷時に付けたトンボをカッティングマシンに読ませて直径100mm円形にカットします。円形カットが終わったら1枚づつに切り分け円形の外側の無駄な糊付き塩ビシートを剥がすカス取りを行います。ここで綺麗にカットできていないとカス取りが大変になります。

黒色一色の長持ちする円形ステッカーのアップ

カス取りが終わったら円形ステッカーの完成です。 直径100mmの円形ステッカーを100枚製作しました。実際は10枚くらい多めに製作しています。ちょっとしたサービスです。

看板用の糊付き塩ビを使用したステッカーは長持ちします。屋外でも3〜5年は使える仕様になっています。10枚くらいの小ロットでも問題なく製作出来ます。

円形ステッカーの参考価格

直径100mm 100枚 8000円(税別)
製作枚数やサイズによっては価格は変わります。詳しくはお問い合わせ下さい。

円形ステッカーの価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらお問い合わせ下さい。
https://seri-graphie.com/sticker/

円形ステッカーに関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セリグラフィ 担当 谷(平日9:00~19:00)
会社にいる場合は時間外でも対応致します。

〒812-0895 福岡市博多区竹下1-9-5
TEL092-471-0178
Email seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

お祭りの交通規制用ターポリン捨て看板を製作

交通規制用捨て看板のアップ

1本1500円の交通規制用ターポリン捨て看板を製作

小さい捨て看板の製作です。この捨て看板看板は送料を含めて低価格で製作できるようになっています。
最後の方に参考価格を掲載しています。

捨て看板は生地と木枠で作られた簡易看板の一つです。低価格で製作でき、イベントの告知や交通規制などに使用されます。コストパフォーマンスも良く、短期間で効果的な告知が出来ます。

捨て看板の製作について

交通規制用捨て看板のターポリンをインクジェットで印刷

軽量ターポリンをインクジェットで印刷します。インクジェットでの印刷なので写真やイラストも使えます。また、デザインは何種類でも対応出来ます。単価は製作本数で決まります、10本以上で単価は下がります。
使用している軽量ターポリンは裏面がグレーになっているので透けることがほとんどないので印刷面が綺麗に見えます。

交通規制用捨て看板のターポリンを木枠に張り込み

印刷したターポリンをカットして木枠にタッカーで張り込みます。木枠は15mm角の国産杉で節がほとんどないもの使っているので結構丈夫です。

交通規制用ターポリン捨て看板

小さいサイズの捨て看板のサイズは400×1200+200になっており通常の捨て看板より背が低くなっています。コストを抑えたい方に最適です。また、初めてでお試しとして使いやすい価格になっています。送料も安くなっています。

小さい捨て看板の参考価格

400×1200+200 1本 1500円(税別)
本数が10本以上で単価が下がるのでお得になります。
目安の送料はホームページに掲載しています。

この小さいサイズを含め4種類の規格サイズの捨て看板があります。使い方に合わせてサイズを選ぶことが出来ます。捨て看板を使ってイベントの告知などをすることでたくさんの方に見てもらうことが出来ます。

低価格で製作できる捨て看板はイベントを開催するときにはオススメの看板です。

捨て看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/kanban/

捨て看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

金色と白色の紙で姫路城の御城印サンプルをレーザー加工で製作

レーザー加工で製作金色の姫路城の御城印

金色と白色の紙で姫路城の御城印サンプルをレーザー加工で製作

御城印サンプルの製作です。
レーザー加工だけで製作した御城印になります。

御城印とは、お城を訪れた際にいただける登城記念証のことです。
御朱印を参考にして作られたもので、紙に城名やその城に関係のある人物の家紋などが描かれています。御城印の歴史は、1990年頃に長野県の松本城が販売した「登閣記念証」が始まりとされています。

レーザー加工の御城印の製作について

姫路城の金色の御城印をレーザー加工で製作中

今回製作した御城印は白色と金色です。
レーザー加工だけで文字と家紋を表現したちょっと変わった御城印になっています。紙をメッシュ状にレーザーで加工しています。源氏車の家紋の上に姫路城の文字が重なっています。レーザー加工ならではの繊細な加工が出来るので上手く表現できています。

レーザー加工で製作金色の姫路城の御城印のアップ

今回製作した姫路城の御城印はサンプルになります。
刺繍で御城印帳などを製作している小笹織物さんからお問い合わせがあり製作しました。小笹織物さんでは刺繍で綺麗な御城印帳を製作されています。
https://ozasaorimono.com/

サンプルの御城印ですが気に入って頂けると非常に嬉しいです。
姫路城の白色御城印はこんな感じです。

レーザー加工で製作白色の姫路城の御城印

この御城印が気になった方はセリストアにてレーザー加工の御城印を販売しています。アクセスして頂けると嬉しいです。
https://seristore.base.shop/

姫路城は、兵庫県姫路市にある日本の城です。 標高45.6メートルの姫山に位置し、白鷺城とも呼ばれます。 1993年に日本で最初の世界文化遺産に登録され、日本100名城にも選定されています。
姫路城の最大の特徴は、その美しい姿です。 大天守は、高さ31.5メートル、地上6階、地下1階の7層構造で、白漆喰で塗られた外壁と、千鳥破風、大千鳥破風、唐破風を組み合わせた外観は、まるで白鷺が羽を広げているように見えます。

レーザー加工による御城印サンプル製作はお気軽にお問い合わせください。デザインや紙の色などの変更も可能です。紙の色は細かな指定には対応できないこともありますが、基本的な色であれば対応できると思います。
デザインはレーザー加工でどこまで表現できるか分からないため、サンプルを製作しています。写真やイラストでもレーザー加工できます。

レーザー加工に関する質問がありましたらお気軽にお問合せ下さい。

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

四隅ハトメ加工した開発行為許可標識のダンプラ看板を製作

四隅ハトメ加工した開発行為許可標識のダンプラ看板

四隅ハトメ加工した開発行為許可標識のダンプラ看板を製作

茨城県の建築設計事務所さんからのご依頼で製作しました。
最後の方にダンプラ看板の参考価格を掲載しています。

厚さ3ミリのダンプラを使って開発行為許可標識を製作しました。四隅には取り付け用のハトメ加工した穴をあけています。

ハトメ加工とは、穴の周りを補強するための加工です。ハトメには、オスとメスの2つのパーツがあり、生地を挟み込むように置き、その金具をかしめることによって1つのパーツとなります。固定するヒモや結束バンドが通しやすくなり、ダンプラが破れにくくなります。

開発行為許可標識とは、都市計画法に基づいて、開発許可を受けた者が、工事に着手した日から完了日まで、工事現場に掲示しなければならない標識です。この標識は、開発行為の内容を近隣住民に周知させ、開発に伴う問題を未然に防ぐことを目的としています。

ダンプラ看板の製作について

看板用の糊付塩ビシートにインクジェットで印刷します。インクジェットは環境に優しい水性ベースのラテックスインクです。
印刷した塩ビシートをUVカットラミネート加工します。紫外線をカットして色あせを防止し、擦り傷などでインクが剥がれないように表面を保護してくれます。
この印刷シートをダンプラに貼り、カットして開発行為許可標識になります。

厚さ3ミリのダンプラは丈夫な材料ではないので短期用の材料になります。
使用期間が決まっているような看板に適しています。
イベントの告知などにも使われることがあります。

今回製作したダンプラ看板は500×600mmサイズで四隅にハトメ加工をしています。参考価格は1枚3000円(税別)になります。

厚さ3ミリと5ミリのダンプラを在庫しています。ホームページには厚さ5ミリのダンプラ看板の価格を掲載しています。3ミリは5ミリより少し安くなります。

厚さ3ミリのダンプラ看板は強い材料ではないので、短期的や使用期間が決まっている看板に使うのが向いています。基本的には屋外で1年程度は使用できると思います。厚さ5ミリは結構丈夫なので屋外でも普通に使用できます。
厚さ5ミリのダンプラ看板の製作については過去のブログにも掲載しています。
外壁と屋根の人気色ランキングのダンプラ看板を製作

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/danpura/

ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問合せ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

賃貸不動産のユポ紙ポスターを製作

賃貸管理会社レペルのユポ紙ポスターのアップ

賃貸不動産のユポ紙ポスターを製作

最後の方に参考価格を掲載しています。

入居者募集やテナント募集などに使えるユポ紙ポスターを製作しました。
ユポ紙は樹脂でできているので、水に強く破れにくいです。

ユポ紙は幅1000ミリの100M巻きの材料です 厚さは0.13ミリになります。
このユポ紙はインクジェット用にコーティングされてていませんが、ラテックスインクであれば印刷することができます。
ラテックスインクは、水性ベースの環境にやさしいインクです。

ラテックスインクジェットで印刷

賃貸管理会社レペルのユポ紙ポスターをインクジェット印刷

印刷する。ポスターは600×900mmサイズを10枚です。
ユポ紙はインクの乾きが遅いのでヒーターの温度を上げ,印刷速度を遅めにして出力しています。ラテックスインクは印刷後すぐにラミネート加工が出来ます。

UVカットラミネート加工

賃貸管理会社レペルのユポ紙ポスターUVカットグロスラミネート加工

印刷したユポ紙をUVカットラミネート加工して色あせしないようにします。
短期的に使うのであればラミネートなしでもいいですが、屋外で使ったり長く使う場合はUVカットラミネート加工が必要です。
ユポ紙でも屋外で3年くらい使っているお客様もいます。
UVカットラミネートは色あせ防止以外に傷が付きにくかったり、材料の劣化を遅らせる効果もあります。
長く綺麗に使えるのがユポ紙ポスターです。
今回はUVカットマットラミネート加工を行っています。
マットラミネート加工は光の反射を軽減するため、どの角度から見ても内容が見えるようになっています。

ユポ紙ポスターの完成

賃貸管理会社レペルのユポ紙ポスター

UVカットマットラミネート加工をしたユポ紙ポスターになります。
ターポリンとの違いは軽いことUVカットラミネート加工をしていることです。
どちらもいい所がありますが、どちらかと言われるとユポ紙ポスターをオススメしております。理由はUVカットラミネート加工です。
UVカットラミネート加工は色々な面で役に立つからです。賃貸不動産の入居者募集やテナント募集などは出来るだけ長く使えた方がコスパが良くなります。
こういった看板は消耗品になりがちですが、出来るだけ消耗品にならないような仕様しております。

ユポ紙ポスターの参考価格

ユポ紙ポスター UVカットラミネート加工
600×900 1枚 2000円(税別)
枚数が増えると単価は下がります。

今回はお客様の要望で裏面に両面テープを付けております。(+100円)

ユポ紙ポスターの価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
ユポ紙ポスターの価格と詳細

ユポ紙ポスターに関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。