【製作事例紹介】ユーミーテナントセンター様ご依頼 テナント募集用ユポ紙ポスターの製作

【製作事例紹介】ユーミーテナントセンター様ご依頼 テナント募集用ユポ紙ポスターの製作

テナント募集ユポ紙ポスター

株式会社ユーミーネットのグループ企業である「ユーミーテナントセンター」様よりご依頼いただいた、テナント募集用ユポ紙ポスターの製作事例をご紹介いたします。以前にもご注文いただいており、今回はリピートでのご依頼となりました。いつもご利用いただき誠にありがとうございます。

目次

  • ご依頼内容について
  • ユーミーテナントセンター様について
  • ユポ紙とは?
  • 印刷仕様について
  • ラミネート加工でさらに長寿命に
  • 取り付けも簡単で実用的
  • ユポ紙ポスターの参考価格
  • お問い合わせ・ご注文について

ご依頼内容について

ご依頼いただいたのは、以下の2サイズのユポ紙ポスターです。

  • 450×600mm:30枚

  • 600×900mm:20枚

合計50枚を製作させていただきました。物件情報などを掲示する用途として、店舗・事務所向けのテナント募集に活用される想定です。ユポ紙の特性を活かし、屋外掲示にも十分対応可能な、耐久性と視認性に優れたポスターとなっています。

ユーミーテナントセンター様について

ユーミーテナントセンター様は、神奈川県藤沢市に本拠を構えるユーミーらいふグループの一部門であり、湘南エリアを中心に事業用不動産の賃貸仲介を専門に展開されています。

地元に根ざした営業スタイルで、幅広い業種・用途に対応した物件情報を提供し、地域の発展に貢献されています。詳細は公式サイト(https://www.shonan-office.com)をご覧ください。

ユポ紙とは?

今回使用した「ユポ紙」は、ポリプロピレン樹脂を主成分とした合成紙で、紙のような見た目と印刷適性を持ちながら、耐水性・耐久性に非常に優れている点が特徴です。

ユポ紙の主な特性は以下の通りです:

  • 水に強く破れにくい

  • 色あせしにくく長寿命

  • 高発色で印刷適性に優れる

  • 屋外掲示に適した耐候性

これらの特性により、屋外ポスター、防水マップ、メニュー表など、長期掲示を前提とする印刷物に多用される素材です。一般的な紙と比べて若干コストは高めですが、耐用年数を考慮するとコストパフォーマンスに非常に優れた素材です。

印刷仕様について

テナント募集ユポ紙ポスターを製作するためにインクジェットで印刷

当社では、ユポ紙への印刷において、EPSON SC-R5050(レジンインク搭載)インクジェットプリンタを使用しております。解像度は1200×1200dpiと高精細で、グラフィックや細かい文字もくっきりと再現可能です。

使用するユポ紙はノンコートタイプ・厚さ0.13mm。幅1000mmのロール紙を使用し、ご希望のサイズにカット加工いたします。

印刷には水性ベースのレジンインクを採用しており、最大で屋外3年相当の耐候性を持ち、環境にも優しい仕様です。

ラミネート加工でさらに長寿命に

ユポ紙ポスターの色あせを防止のためにUVカットラミネート加工

印刷後には、UVカットマットラミネート加工を施しており、紫外線による色あせを防ぐと同時に、擦り傷や汚れから印刷面を保護しています。

テナント募集ユポ紙ポスター 600x900

マットタイプのラミネートを使用することで、光の反射を抑え、視認性が高く自然な仕上がりになります。屋外掲示物としての実用性を高め、長期間にわたって美しい状態を維持することが可能です。

取り付けも簡単で実用的

テナント募集ユポ紙ポスター 450x600

ユポ紙は非常に軽量な素材であるため、テープや吸着シートなどで簡単に掲示が可能です。ガラス面や壁面など、掲示場所を選ばず使いやすいのも大きな利点です。

今回製作した2サイズ(450×600mm/600×900mm)ともに、不動産店舗の窓面掲示や案内スペースでの設置を想定し、視認性と実用性を両立する仕上がりとなっています。

ユポ紙ポスターの参考価格

当社におけるユポ紙ポスター製作の参考価格は以下の通りです(すべてラミネート加工込み・税別)。

  • 450×600mm:1枚 1,000円

  • 600×900mm:1枚 2,000円

※製作枚数が多くなるほど、ボリュームディスカウントもございます。詳細は当社Webサイト(https://seri-graphie.com/poster/)にてご案内しております。

お問い合わせ・ご注文について

ユポ紙ポスターの製作に関するご相談・お見積もりは、下記までお気軽にお問い合わせください。掲示物の用途・サイズ・枚数などに応じた最適なご提案をさせていただきます。


看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
MAIL:seri77@k7.dion.ne.jp
WEB:https://seri-graphie.com


最後までお読みいただきありがとうございました。今後も、高品質で丁寧なものづくりを通じて、お客様の販促活動をしっかりとサポートしてまいります。ぜひフォローやシェアもよろしくお願いいたします!

観光マップ「崎・まちブラMap」ユポ紙ポスター(UVカットラミネート加工)

観光マップ「崎・まちブラMap」ユポ紙ポスター(UVカットラミネート加工)

﨑・まちブラMapのユポ紙ポスターを製作

このたび、海士観光協会様よりご依頼をいただき、「崎・まちブラMap」のポスターを製作いたしました。使用した素材は、水に強く耐久性に優れたユポ紙。さらにUVカットラミネート加工を施し、屋外でも長期間美しい状態を保つことができるポスターに仕上げました。

今回は、A1サイズ(594×841mm)を2枚製作。お客様がCANVAで制作されたPDFデータを使用し、高解像度で印刷いたしました。製作工程や使用機材、ユポ紙の特徴などもあわせてご紹介いたします。


■ 海士観光協会とは?

ポスターをご依頼いただいた海士観光協会様は、**島根県隠岐郡海士町(あまちょう)**で観光案内をはじめとする多岐にわたるサービスを提供されています。

窓口は**「キンニャモニャセンター」内**にあり、観光案内はもちろん、レンタカー・レンタサイクル、タクシー手配、海中展望船「あまんぼう」受付など、海士町を訪れる旅行者の旅をサポートする“地域の玄関口”として重要な役割を担っていらっしゃいます。

また、離島ならではの観光体験の創出や、地域資源を活かした広報活動にも力を入れておられ、海士町の魅力を広く発信されています。


【海士観光協会 情報】

  • 住所:島根県隠岐郡海士町福井1365-5(キンニャモニャセンター内)

  • 電話番号:08514-2-0101

  • 公式サイトhttps://oki-ama.org/


■ ユポ紙とは?

今回のポスター製作に使用したのは、株式会社ユポ・コーポレーションが製造・販売する**「ユポ紙(YUPO®)」です。
ユポ紙は、木材パルプではなく
ポリプロピレン(プラスチック)を主原料とした合成紙**で、見た目や手触りは通常の紙に似ていますが、以下のような特長を持ちます。

  • 水に強い

  • 破れにくい

  • 屋外でも使用可能な耐候性

こうした性質から、屋外ポスターや不動産関連の掲示、長期間掲示が必要な案内板など、さまざまな用途で重宝されています。


■ 印刷とラミネート加工について

ユポ紙を印刷して観光マップポスターを製作

当社では、ユポ紙ポスターの印刷にあたり、**インクジェットプリンター「EPSON R5050」**を使用。高解像度(1200×1200dpi)での出力により、発色が良く美しい仕上がりを実現しています。

使用しているユポ紙は、ノンコートタイプの厚さ0.13mm。幅1000mm、100Mロールの資材を使用し、印刷後は丁寧にUVカットマットラミネートを施しております。

このラミネート加工には以下の利点があります。

  • 紫外線からインクを保護し、退色を防止

  • 擦り傷によるインクの剥がれを防止

  • 光の反射を抑えるマットタイプで自然な色味を表現

ラミネートはゆっくり丁寧に密着させる工程を行い、見た目・耐久性ともに高品質な仕上がりを目指しております。


■ 製作実績概要

観光マップ 﨑・まちブラMapのユポ紙ポスター製作

  • 依頼元:海士観光協会 様

  • ポスター名:「崎・まちブラMap」

  • サイズ:A1(594×841mm)×2枚

  • 用紙:ユポ紙(ノンコート、厚さ0.13mm)

  • 印刷方式:EPSON R5050(レジンインク)

  • 仕上げ:UVカットマットラミネート加工

  • データ形式:お客様より提供のPDF(CANVA製)


■ ユポ紙ポスターの料金について

当社では、ユポ紙ポスターの印刷・加工を以下の価格でご提供しています。

  • 600×900mmサイズ 1枚あたり 2,000円(税別)

※複数枚のご注文の場合、割引サービスもございます。詳しい価格表や仕様については、当社のホームページをご覧ください。

▶ ユポ紙ポスター詳細ページ:
https://seri-graphie.com/poster/


■ お問い合わせ・ご注文について

ユポ紙ポスターは、屋外での掲示や長期使用に最適な高耐久ポスターです。デザインデータのご相談から印刷・ラミネート加工まで、丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。


看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ


最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
当社Instagramアカウントもぜひフォローいただけますと励みになります。

工事現場の円滑な交通を支える「まわり道ポスター」製作事例:耐久性と視認性を追求した高品質な屋外掲示物

工事現場の円滑な交通を支える「まわり道ポスター」製作事例:耐久性と視認性を追求した高品質な屋外掲示物

まわり道の合成紙ポスター

この度、環境保全への貢献を理念に掲げる合同会社Noah Project様からのご依頼を受け、工事期間中の交通規制周知・案内に特化した「まわり道案内用の大判ポスター」を製作いたしました。本稿では、その製作過程と、屋外掲示物の品質向上へのこだわりについてご説明いたします。


Noah Project様について:自然との調和を目指す環境貢献企業

今回の製作をご依頼くださったNoah Project様は、主に産業用太陽光発電設備の設計・申請代行を手掛けていらっしゃいます。「自然との調和を目指し、子どもたちの未来を守る」という崇高な理念のもと、環境保全に資する多岐にわたる事業を展開されています。同社の詳細については、**Noah Project公式サイト**をご参照ください。


高い耐候性を誇る「合成紙ポスター」の採用

今回のポスター製作においては、道路工事に伴う交通規制の周知という特殊性を鑑み、屋外での長期掲示に耐えうる素材選定が重要視されました。そこで採用したのが、**「合成紙」**です。

合成紙は、主にポリプロピレン(PP)を主原料とするシートで、紙のような外観と質感を有しながらも、卓越した耐水性と耐久性を兼ね備えています。一般的な普通紙と比較して雨風の影響を受けにくいため、工事現場や不動産の入居者募集、テナント募集といった屋外での多様な用途に最適な素材と言えます。この特性により、工事期間中、天候に左右されることなく情報提供を継続することが可能となります。


高精細かつ環境に配慮した印刷工程へのこだわり

インクジェットで合成紙にまわり道を印刷

本ポスターの印刷には、高解像度印刷が可能なインクジェットプリンター(EPSON R5050)を使用いたしました。水性ベースのレジンインクを用いることで、解像度1200×1200dpiという高精細な仕上がりを実現し、鮮やかな発色と遠距離からの優れた視認性を確保しています。

レジンインクは、環境への配慮もなされたインクであり、屋外における耐候性は最大3年と非常に優れています。印刷工程においては、インクの乾燥時間を十分に考慮し、速度を落として丁寧に仕上げることで、インク本来の性能を最大限に引き出し、長期的な美観の維持に貢献しています。このきめ細やかな工程が、ポスターの品質を左右する重要な要素となります。


耐久性向上と視認性確保のためのラミネート加工

印刷を終えたポスターには、UVカットのマットラミネート加工を施しています。この加工は、紫外線によるインクの退色を防ぐだけでなく、ポスター表面を保護フィルムで覆うことにより、擦り傷や紙自体の劣化を効果的に抑制します。

特に今回は、光の反射を抑え、自然な色合いを保つことができるマット仕上げを採用いたしました。これにより、ドライバーや通行人の方々にとって視認性が高く、落ち着いた印象のポスターが完成いたしました。この加工は、屋外に設置される掲示物にとって不可欠な工程であり、長期間にわたる情報伝達の確実性を担保します。


完成ポスターの仕様と効果

工事用まわり道の合成紙ポスター

今回製作したポスターの完成サイズと枚数は以下の通りです。

工事用合成紙ポスター

  • 1140mm × 1400mm:4枚
  • 500mm × 700mm:3枚

これらの大判サイズのポスターは、ドライバーや通行人の方々が工事現場のまわり道を迷うことなく理解し、円滑な交通を促す上で非常に有効であると考えております。


合成紙ポスターの多様な活用シーン

合成紙ポスターは、その耐水性と耐破損性から、さまざまな屋外用途でその価値を発揮します。特に、以下のようなケースでのご利用が増加しております。

  • 不動産物件の募集看板:長期的な掲示が必要な募集情報に最適です。
  • 工事現場での注意喚起・誘導表示:安全確保と円滑な交通誘導に貢献します。
  • イベント案内:屋外イベントの告知や会場案内などに活用できます。
  • 臨時の案内掲示:急な情報変更や一時的な案内表示に迅速に対応できます。

弊社では、規格サイズの料金や仕様を**弊社ホームページ**にてご案内しております。また、今回のような特寸サイズや大判サイズについても、お客様のご要望に応じて個別にお見積もりを承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


結びに:安全で円滑な社会貢献を目指して

今回製作した「まわり道ポスター」が、工事期間中の皆様の不安を和らげ、安全で円滑な交通環境の実現に貢献できることを心より願っております。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィでは、環境に配慮した高品質な印刷物を提供しております。屋外での使用や長期間の掲示に適したポスター製作をご検討されているお客様は、ぜひお気軽にご相談ください。

セリグラフィ公式サイト

所在地:〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
MAIL:seri77@k7.dion.ne.jp

雨にも強い!セミナー告知に最適なユポ紙ポスター製作事例

雨にも強い!セミナー告知に最適なユポ紙ポスター製作事例

セミナー告知のユポ紙ポスター

印刷会社様からのご依頼で、セミナー告知用のユポ紙ポスターをB2サイズ(515×728mm)で5枚製作しました。ユポ紙は、選挙の投票用紙にも使われるほど丈夫で水に強い素材です。今回のブログでは、ユポ紙ポスターの魅力と製作工程について詳しくご紹介します。

ユポ紙とは?

ユポ紙は、ポリプロピレンを主原料とする合成紙で、株式会社ユポ・コーポレーションが開発しました。その最大の特徴は、水に強く、破れにくいこと。屋外での使用にも適しており、雨に濡れてもインクが滲んだり、紙がふやけたりする心配がありません。

ユポ紙ポスター製作の工程

  1. 用紙の選定: 今回使用したのは、ノンコートタイプの厚さ0.13mmのユポ紙です。適度な厚みがあり、印刷適性にも優れています。
  2. インクジェット印刷: 1200×1200dpiの高解像度でインクジェット印刷を行います。これにより、発色が良く、細部まで美しい仕上がりになります。インクは、環境に優しい水性ベースのレジンインクを使用。耐候性にも優れているため、屋外でも安心して使用できます。
    セミナー告知ポスターを製作するためにユポ紙をインクジェットで印刷
  3. UVカットラミネート加工: 印刷後、UVカットラミネート加工を施します。これにより、紫外線による色あせを防ぎ、ポスターの美しさを長く保つことができます。また、ラミネートフィルムがインクを保護するため、擦り傷などによるインク剥がれも防止できます。今回は、光沢があり、色合いが鮮明になるグロスラミネートを使用しました。
    インク剥がれ防止のためにUVカットグロスラミネート加工
  4. カット: ラミネート加工後、B2サイズ(515×728mm)にカットして完成です。
    B2サイズのユポ紙ポスター

ユポ紙ポスターの活用シーン

ユポ紙ポスターは、セミナーやイベントの告知、案内など、様々なシーンで活用できます。特に、屋外での使用や、長期的な掲示を想定する場合に最適です。

  • イベント告知:雨天時の屋外イベントでも、安心して掲示できます。
  • 不動産広告:テナント募集や入居者募集など、長期的な掲示が必要な場合に適しています。
  • 屋外広告:耐久性が高いため、屋外広告にも安心して使用できます。

ユポ紙ポスターのメリット

  • 水に強く、破れにくい:屋外での使用や、悪天候時の使用にも適しています。
  • 耐久性が高い:UVカットラミネート加工により、色あせや傷に強く、美しい状態を長く保つことができます。
  • 高品質な印刷:インクジェット印刷により、写真やイラストも美しく再現できます。

ユポ紙ポスターの参考価格

  • B2サイズ(515×728mm):1枚1,600円(税別)

製作枚数が増えるほど、割引サービスもございます。

ユポ紙ポスターに関するお問い合わせ

ユポ紙ポスターの価格や詳細については、弊社ホームページをご覧ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。今後も様々な製作事例や看板に関する情報を発信してまいりますので、ぜひフォローしていただけると励みになります。

令和7年度の案内用ユポ紙ポスターの製作

令和7年度の案内用ユポ紙ポスターの製作

ご祈祷受付のユポ紙ポスター

堤根神社さんからのご依頼でご祈祷と初詣の案内用のユポ紙ポスターをA1、A2サイズで製作しました。

最後の方にユポ紙ポスターの参考価格を掲載しています。

堤根神社は、大阪府門真市にある歴史ある神社です。古事記や日本書紀にも登場する日本最古の堤防「茨田堤」の築造を起源とし、約1600年の歴史を誇ります。https://tutumine.jimdofree.com/

ユポ紙は通常の紙とは違って水に強く、丈夫な材料になります。ポリプロピレンが主原料の合成紙です。

ユポ紙ポスターの製作

色あせ防止のUVカットラミネート加工

インクジェットでユポ紙に印刷を行います。1200✕1200dpiの解像度で印刷するので発色もよく綺麗に仕上がります。データはイラストレーターのカラーモードCMYKで制作しています。
ユポ紙は低価格なノンコートタイプを使用しています。厚さは130μmです。
印刷が終わったら、色あせ防止のためにUVカットラミネート加工を行います。紫外線からインクを守り長く綺麗な状態を維持できます。また、ラミネート加工は薄い透明なフィルムなので物理的にも保護できるので擦り傷などによるインク剥がれにも強くなります。
今回は光の反射を軽減しどの角度からでも印刷内容が見やすく自然な色合いになるマットラミネート(ツヤ無)を使用しました。
ラミネート加工後はカットして仕上げます。A1サイズ594✕841mmとA2サイズ420✕594mmのユポ紙ポスターを製作しました。

初詣のユポ紙ポスター

ご祈祷と初詣の案内用ユポ紙ポスターをたくさんの人に見てもい事前に知って頂けると嬉しいです。
金額やスケジュールが掲載されています。
ユポ紙ポスターは屋内外で使用できます。丈夫で長持ちするので定番商品やメニューのポスターにオススメです。
汚れたときは水拭きもできるので綺麗な状態を長く維持することができます。
展示会でも使われております。

ユポ紙ポスターの参考価格

420✕594  1枚 1000円(税別)
594✕841  1枚 2000円(税別)
制作枚数によって割引のサービスがあります。

ユポ紙ポスターの価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/poster/

ユポ紙ポスターに関する質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。