地酒の屋外イベント告知のターポリン捨て看板を製作 幅600ミリタイプです

イベント看板に最適!低価格で製作できる「捨て看板」とは?

軽量ターポリンに出力しカット

イベントや催事の集客・案内表示に欠かせないのが「捨て看板」です。短期間の使用に特化したこの看板は、低価格で製作できるうえ、設置や撤去も簡単なため、飲食店や小売店、地域の催し物などで幅広く活用されています。

本記事では、セリグラフィが製作する捨て看板について、その特徴や製作工程、価格、注文の流れをご紹介いたします。

目次

捨て看板とは

捨て看板とは、木枠に生地を張り付けた簡易的な屋外看板で、イベント開催時によく使用される看板の一つです。店舗の告知、誘導、案内表示など幅広く使われています。

「捨て看板」という名称ですが、しっかりとした構造で適切に保管すれば、繰り返し使用することも可能です。

使用素材について(ターポリン生地・杉材)

捨て看板の裏面

生地に軽量ターポリンを使用しています。裏面がグレーなので透けにくく、インクジェット出力したデザインがより鮮明に見えるのが特長です。また、防水性もあり、屋外でも安心して使用できます。

木枠には15mm角の国産杉材を使用。節の少ない材木を厳選しており、強度と仕上がりの美しさを両立しています。節が多い材を使うと破損の原因となるため、安全面でも重要な要素です。

製作工程のご紹介

捨て看板の上部とめ方

  1. インクジェット出力とカット
    デザインを軽量ターポリンに出力し、定規とカッターで丁寧にカットします。
    現在は環境に優しい水性ベースのレジンインク搭載にインクジェットを使用しております。水性ベースですが、屋外でも最大3年の耐候性があります。
  2. 木枠への取り付け
    カットしたターポリンをタッカーで木枠に固定。シワにならないようにピンと張るのがコツです。
  3. 角部の補強
    上部角部分は2箇所タッカーを打ち、重なる部分をしっかり固定します。下部はターポリンを切り込み、巻き込んで止めることで、破れを防止します。

捨て看板の下部のとめかた

捨て看板の参考価格と納期

お酒イベントの告知ターポリン捨て看板

ご案内している捨て看板の価格は以下の通りです(税別):

  • 幅400mm:1本 2,500円
  • 幅600mm:1本 3,400円
  • 幅850mm:1本 5,000円

※種類にかかわらず合計本数で価格が決まります。インクジェット出力のため、小ロット・多品種対応も可能です。

通常は10日以内に発送可能ですが、ご希望の納期がある場合は事前にご相談ください。送料は弊社ホームページにて掲載中です。

活用シーンと繰り返し使用について

捨て看板は、神社の初詣・七五三・商店街の催事・マルシェ・花火大会・就職説明会など様々なイベントで利用されています。

また、店舗前の一時的な掲示、飲食店の季節限定メニュー告知、駐車場やトイレの案内などにも有効です。

ターポリン素材は拭き取り清掃が可能なため、きちんと保管しておけば複数回の使用も可能。コストパフォーマンスに優れた看板です。

注文方法・データについて

看板のご注文に際し、Illustratorデータ(.ai)をお持ちの方は、メール添付またはファイル転送サービスでお送りください。

データをお持ちでない場合は、掲載したい文言、ロゴ、写真、イラストなどをお送りいただければ、当社にてデータを無料で作成いたします。※作業量が多い場合は、別途料金が発生する場合もございます(事前にご案内いたします)。

無料サンプルについて

当社では、ターポリン生地の無料サンプルをお送りしております。ご希望の方は「捨て看板の無料サンプル希望」と明記のうえ、メールにてご連絡ください。

まとめ

捨て看板は、短期イベント用の看板として最適でありながら、繰り返し使用も可能な高コスパ看板です。デザインの自由度も高く、1本からでも製作可能。地域イベントや店舗販促をお考えの方は、ぜひ導入をご検討ください。

価格・納期・デザイン等に関しての詳細は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・ご注文

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
[電話] 092-471-0178
[E-mail] seri77@k7.dion.ne.jp
[ホームページ] https://seri-graphie.com/kanban/

Instagramでも製作事例を随時紹介しています。
「seri_graphie」で検索、フォローお待ちしております。

投稿者: SERIGRAPHIE

捨て看板やアルミ複合板看板の製作とポスターやステッカーなどをインクジェットで印刷します。 レーザー加工機で木とアクリルを彫刻して社名プレートや名札を製作しています。それと画用紙に写真を彫刻して切り絵にしております。 ダンプラ、ポリセームにシルクスクリーン印刷します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です