金色と白色の紙で姫路城の御城印サンプルをレーザー加工で製作

レーザー加工で製作金色の姫路城の御城印

金色と白色の紙で姫路城の御城印サンプルをレーザー加工で製作

御城印サンプルの製作です。
レーザー加工だけで製作した御城印になります。

御城印とは、お城を訪れた際にいただける登城記念証のことです。
御朱印を参考にして作られたもので、紙に城名やその城に関係のある人物の家紋などが描かれています。御城印の歴史は、1990年頃に長野県の松本城が販売した「登閣記念証」が始まりとされています。

レーザー加工の御城印の製作について

姫路城の金色の御城印をレーザー加工で製作中

今回製作した御城印は白色と金色です。
レーザー加工だけで文字と家紋を表現したちょっと変わった御城印になっています。紙をメッシュ状にレーザーで加工しています。源氏車の家紋の上に姫路城の文字が重なっています。レーザー加工ならではの繊細な加工が出来るので上手く表現できています。

レーザー加工で製作金色の姫路城の御城印のアップ

今回製作した姫路城の御城印はサンプルになります。
刺繍で御城印帳などを製作している小笹織物さんからお問い合わせがあり製作しました。小笹織物さんでは刺繍で綺麗な御城印帳を製作されています。
https://ozasaorimono.com/

サンプルの御城印ですが気に入って頂けると非常に嬉しいです。
姫路城の白色御城印はこんな感じです。

レーザー加工で製作白色の姫路城の御城印

この御城印が気になった方はセリストアにてレーザー加工の御城印を販売しています。アクセスして頂けると嬉しいです。
https://seristore.base.shop/

姫路城は、兵庫県姫路市にある日本の城です。 標高45.6メートルの姫山に位置し、白鷺城とも呼ばれます。 1993年に日本で最初の世界文化遺産に登録され、日本100名城にも選定されています。
姫路城の最大の特徴は、その美しい姿です。 大天守は、高さ31.5メートル、地上6階、地下1階の7層構造で、白漆喰で塗られた外壁と、千鳥破風、大千鳥破風、唐破風を組み合わせた外観は、まるで白鷺が羽を広げているように見えます。

レーザー加工による御城印サンプル製作はお気軽にお問い合わせください。デザインや紙の色などの変更も可能です。紙の色は細かな指定には対応できないこともありますが、基本的な色であれば対応できると思います。
デザインはレーザー加工でどこまで表現できるか分からないため、サンプルを製作しています。写真やイラストでもレーザー加工できます。

レーザー加工に関する質問がありましたらお気軽にお問合せ下さい。

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。
福岡の看板・プレート印刷

質問、見積りなどありましたらお気軽にお問合せ下さい。
分かることは何でもお答えします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

農産物販売店の厚さ7ミリのインスタ用CPパネルを製作

農作物販売店のインスタ用窓開きCPパネル看板の上部

農産物販売店の厚さ7ミリのインスタ用CPパネルを製作

厚さ7mmのCPパネル看板を製作しました。最後の方にCPパネル看板の参考価格を掲載しています。

CPパネルは発泡スチレンの両面に紙を貼り合わせた屋内用の軽い材料です。
屋内用の展示によく使われています。

農産物のオンライン販売とマルシェをされているマレブルさんからのご依頼で製作しました。子供さんでも持てて危なくない材料を希望されたので軽いCPパネルで製作しました。インスタも開設されています。
https://mareblu.jp/

CPパネル看板の製作について

農作物販売店のインスタ用窓開きCPパネル看板

看板用の糊付塩ビシートにインクジェットで印刷します。インクジェットは環境に優しい水性ベースのラテックスインクです。屋外でも使えるインクです。

この印刷した塩ビシートにUVカットラミネート加工を行います。これで紫外線から守り色あせを防止します。また、擦り傷などによるインク剥がれもなくなり表面を保護出来ます。今回はマットラミネート(ツヤ無)を使用しました。

ラミネート加工した塩ビシートを厚さ7mmのCPパネルに貼り、A1サイズの594×841にカットしました。
インスタなどのSNSで使いやすいように窓部分を切り抜いてCPパネル看板の完成になります。

たくさんの方に使ってもらえると嬉しいです。マレブルさんのインスタで見れることを楽しみにしています。

2023年はCPパネル看板の製作依頼が増えている感じです。展示会などが増えてきているのだと思います。厚さ7ミリのCPパネル看板でも軽いので持ち運びには便利です。どうしても角が潰れたりすることのあるので、気になる方はアルミフレーム付きを進めております。

厚さ7mmのCPパネル看板の参考価格

600×900 1枚 5000円(税別)
製作枚数が増えると単価が下がるので複数枚のご注文でお得になります。

CPパネルの価格や詳細はホームページには掲載していないため、ご興味がありましたら、ホームページよりお問い合わせください。
https://seri-graphie.com

参考の製作ブログのリンクになります。
屋内展示のアルミフレーム付きCPパネル看板を製作

CPパネル看板に関する質問がありましたらお気軽にお問合せ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

イベント告知用のターポリン捨て看板を製作

屋外イベントの告知用ターポリン捨て看板の印刷

イベント告知用のターポリン捨て看板を製作

9月9日、10日に開催されるイベントの告知用のターポリン捨て看板を製作しました。最後の方にターポリン捨て看板の参考価格を掲載しています。

捨て看板は生地と木枠で作られた簡易看板の一つです。低価格で製作でき、イベントの告知や交通規制などに使用されます。コストパフォーマンスも良く、短期間で効果的な告知が出来ます。

ターポリン捨て看板の製作について

屋外イベントの告知用ターポリン捨て看板のターポリンカット

インクジェットで捨て看板の軽量ターポリンに印刷します。軽量ターポリンは裏面がグレーのものを使用していますので、透けたりすることがほとんどなく印刷面が綺麗に見えます。

印刷したターポリンをカットして木枠にタッカーを使い張り込みます。木枠は15mm角の節がほとんどない国産の杉で組んでありますので、かなり丈夫です。

今回製作したイベント告知用のターポリン捨て看板は幅400mmタイプの通常よく使用されるサイズを11本製作しました。
幅広タイプの捨て看板も規格サイズで製作しています。
アート展のターポリン幅広捨て看板を製作

ターポリン捨て看板の参考価格

400×1500+300 1本 2500円(税別)
製作本数が増えると単価が下がるので複数本のご注文がお得になります。

インクジェットで印刷していますので、デザインの種類がいくつあっても大丈夫です。製作本数で価格が決まります。

今回製作した捨て看板もたくさんの方に見て頂き、イベントに参加して頂けると嬉しいです。ここ数年このようなイベントがなかったので多くの方に楽しんでもらいたいです。
捨て看板はイベントの告知以外でもイベント時の交通規制や臨時駐車場や会場案内などの看板にも使用されます。
ターポリン捨て看板は生地が丈夫で雨にも強いのが特徴です。

ターポリン捨て看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/kanban/

ターポリン捨て看板に関する質問がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。
福岡のレーザー加工

最後まで読んで頂きありがとうございます。

中古車販売店様向け|ナンバープレート型ポリセーム看板製作事例

中古車販売店様向け|ナンバープレート型ポリセーム看板製作事例

中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板 厚さ1ミリ

中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板 厚さ1ミリ

今回は、中古車販売業界の販売店様からご依頼いただいた「ナンバープレート型ポリセーム看板」をご紹介します。
屋外でも長持ちするように、軽量かつ耐候性に優れたポリプロピレン素材を使用しました。
小ロット対応でコストを抑えつつ、見た目にもこだわった仕上がりとなっています。


目次


ご依頼の背景

中古車販売店様は、展示車両のナンバープレート部分に装着する看板を設置される予定でした。
簡易なプラスチック製のプレートを使用されていましたが、屋外での耐久性に課題を感じておられました。
今回は「耐候性」「コストパフォーマンス」「小ロット対応」を重視し、ポリセーム素材での製作をご希望されました。


製作内容・仕様

  • 使用素材:ポリセーム(ポリプロピレンシート・厚さ約1mm)
  • サイズ:330×165mm(ナンバープレートと同サイズ)
  • 加工:角丸加工+2箇所穴あけ(レーザー加工)
  • 印刷方法:糊付き塩ビシートにインクジェット印刷(レジンインク)
  • 表面加工:UVカットマットラミネート(ツヤなし)
  • 製作枚数:10枚(小ロット対応)

印刷からラミネート、ポリセームのカットまで一貫して自社で対応することで、コストを抑えつつ高品質な仕上がりを実現しました。

2025年11月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、最大3年間の屋外耐候性を確保しています。

20パスモードでの印刷なので文字のエッジ部分もシャープに仕上がります。
UVカットラミネートは長期用を使用しているのでポリセーム看板でも長く綺麗な状態で維持します。

▶ 中古車展示用のナンバープレート看板をお考えの方へ
「まずは1枚から試してみたい」「複数店舗で使いたい」など、ご要望に応じて柔軟に対応可能です。
「お問い合わせ」からお気軽にご相談ください。


仕上がり・使用感

中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板
中古車屋さんのナンバープレートサイズのポリセーム看板

屋外展示にも耐えるマットラミネート仕上げにより、発色が良く、遠くからでも視認性の高い看板となりました。
ポリセーム素材は軽量で扱いやすく、取り付け・取り外しもスムーズです。
「見た目がしっかりしていて展示車の印象がアップ」すると思います。

また販促ツールとしての効果も期待できます。


今回のポイント・製作のコツ

今回の製作では、以下の2点を特に重視しました。

  • 防水性:屋外展示に耐えるため、塩ビシート+ラミネート加工を採用
  • 紫外線対策:UVカットマットラミネートで色あせを防止

また、ポリセームはレーザー加工により角丸や穴あけも自由に対応可能。
小ロットでもコストを抑えられるよう、自社加工で効率的に製作しました。

同様の用途で看板をご検討中の方には、ポリセーム+ラミネート仕上げの組み合わせをおすすめします。
軽量・耐久・コストのバランスが非常に優れており、展示車両の印象アップに直結します。


お問い合わせ・ご相談

セリグラフィでは、ポリセームやアルミ複合板など、用途に応じた看板製作を承っております。
ナンバープレート型のほか、駐車場案内・社名プレート・名札なども対応可能です。

▶ お見積もり・ご相談は無料です。
「まずは価格だけ知りたい」「デザインの相談をしたい」など、お気軽にお問い合わせください。

👉 お問い合わせはこちらから(セリグラフィ公式サイト)

掲載のないサイズや仕様でも製作可能な場合がございます。
「こんな看板作れる?」というご相談も大歓迎です。


参考価格

ナンバープレート型ポリセーム看板(330×165mm)

  • 1枚:2,000円(税別)
  • 複数枚ご注文の場合:枚数に応じて単価が下がります

詳細は公式ページをご覧ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。
中古車展示の印象アップや販促ツールとして、ぜひポリセーム看板をご活用ください。