【工務店・塗装業者向け】塗料の性能を比較できるダンプラ看板を製作|ショールームに最適な販促パネル

塗装業や工務店の皆さま、ショールームで「塗料の違いをわかりやすく伝えたい」と感じたことはありませんか?
そんなお悩みを解決するのが、今回ご紹介する「塗料比較用ダンプラ看板」です。
塗料メーカー様からのご依頼で製作したこのパネルは、塗料の性能を一目で比較できる展示用の看板。
お客様への説明ツールとしてはもちろん、ショールームやイベントでの販促にも最適です。
目次
ダンプラとは?その特徴と魅力

ダンプラ(プラダン)は、プラスチック製のシート状の素材で、段ボールのような中空構造を持つ板材です。主にポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)を原料としており、軽量で強度があり、加工性に優れています。
厚みによって強度や耐久性を調整できるため、屋内外問わずさまざまな用途に使用可能です。
また、コストを抑えつつも屋外使用に耐えるため、「低価格でしっかり見せたい」という現場で重宝されています。
ただし、表面にわずかな凹凸があるため、より高級感やフラットな仕上がりを求める場合は、アルミ複合板看板もおすすめです。
ダンプラ看板の製作工程

今回の看板は、環境にやさしい水性ラテックスインクを使ったインクジェット印刷で製作しています。屋外使用にも耐えるインクで、鮮やかな色彩を長期間維持できます。
2025年10月現在の印刷は1200×1200dpiという高解像度でのインクジェット印刷を行います。使用しているインクは、エプソン R5050のレジンインクです。この水性ベースのインクは、環境に優しく、かつ屋外でも安心して使える高い耐候性を兼ね備えています。
印刷は看板用の糊付き塩ビシートに行い、その上にUVカットグロスラミネート加工を施してからダンプラに貼り付けています。これにより、紫外線による色あせや劣化を防止します。
使用している塩ビシートとラミネートは、いずれも世界的ラベルメーカーであるアメリカの「エイブリーデニソン」社製。相性がよく、剥離や気泡が起きにくいのが特長です。株式会社ハマジの中長期用の糊付き塩ビシートを採用しています。特に注目すべきは、そのエアフリータイプという特性です。シートの裏面には微細な溝加工が施されており、シートを貼り付ける際に空気が抜けやすいため、気泡が入りにくく、非常にきれいに仕上がります。これにより、見た目の美しさが保たれるだけでなく、シートの浮きや剥がれのリスクも軽減され、ダンプラ看板の寿命を延ばします。
また長期用のUVカットグロスラミネートを使用しているので、色あせも防止できます。
今回製作したパネルは、A1サイズの塗料比較表と1200×250mmのタイトルPOP。ショールームや展示会などで、来場者に塗料の違いを直感的に伝えるために使われます。
▶ ご相談・ご依頼はお気軽に
「塗料の比較パネルを作りたい」「展示会に合わせて短納期で作りたい」など、
ご要望に合わせたダンプラ看板を製作いたします。
→ ダンプラ看板の詳細はこちら
塗料比較パネルの活用例
ショールームに設置すれば、来場したお客様が塗料の性能や特徴をすぐに比較できます。
担当者の説明補助ツールとしても非常に効果的です。
また、住宅塗装イベントや勉強会で使用すれば、視覚的に訴求できる展示パネルとしても活躍します。
ダンプラは軽量なので、持ち運びや設置も簡単です。
ダンプラ看板の参考価格
製作サイズや数量によって価格は変わりますが、参考価格は以下の通りです。
- 600×900mm 1枚:4,500円(税別)
枚数が増えると単価は下がります。
複数枚製作や別サイズなども柔軟に対応可能です。
お問い合わせ・ご相談はこちら
ショールーム用のパネル製作や塗料比較用の看板をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
初めての方でも安心してご依頼いただけるよう、用途に合わせた最適なご提案をいたします。
看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com/
皆さまの現場やショールームで、より多くのお客様に伝わる看板づくりをお手伝いいたします。
 
					