琉球大学合同企業説明会を成功へ導く!誘導用ターポリン捨て看板製作事例

琉球大学合同企業説明会を成功へ導く!誘導用ターポリン捨て看板製作事例

合同企業説明会の誘導用捨て看板

こんにちは、看板印刷・レーザー加工のセリグラフィです!今回は、株式会社ユニバースクリエイト様からご依頼いただいた、琉球大学で開催される合同企業説明会の誘導用ターポリン捨て看板の製作事例をご紹介します。

株式会社ユニバースクリエイト様とは?

株式会社ユニバースクリエイト様は、企業、大学、学生のベストマッチをプロデュースする企業です。フラットな視点と発想で、若い才能と企業を結びつけ、無限の可能性を広げています。

企業、大学、学生のどの立場にも固執しないフラットな視点
無限大の若い才能と優秀な人材確保を求める企業とのベストマッチをプロデュース
詳細はこちら: 株式会社ユニバースクリエイト
https://universecreate.jp/

捨て看板とは?

捨て看板とは、木枠にターポリン生地を取り付けた簡易的な看板のことです。低価格で製作できるため、イベント告知や誘導などに広く利用されています。

捨て看板製作の工程

デザイン: 以前製作したデータを元に、イラストレーターでデザインを修正。
イラストレーターデータがない場合も、弊社で制作可能ですのでご安心ください。
印刷: 軽量ターポリンに、1200×1200dpiの高解像度でインクジェット印刷。
裏面がグレーのターポリンを使用し、透けずに鮮やかな発色を実現。

合同企業説明会の捨て看板捨て看板を製作するために軽量ターポリンをインクジェットで印刷

カット・取り付け: 印刷したターポリンをカットし、15mm角の杉材で組んだ木枠にタッカーで固定。
たるみのないよう、丁寧に巻き込んで固定します。

木枠に印刷した軽量ターポリンを取り付けて捨て看板を製作

完成: 美しく仕上がった捨て看板は、琉球大学内に設置され、来場者の誘導をサポートします。

合同企業説明会の捨て看板

捨て看板の活用シーン

イベント会場への誘導
駐車場への誘導
交通規制のお知らせ
店舗のPR
その他各種イベント告知

捨て看板のメリット

低価格で製作可能
設置・撤去が簡単
軽量で持ち運びやすい
デザインの自由度が高い

捨て看板の参考価格

400×1500mm + 脚300mm: 2,500円(税別)
製作本数に応じて割引サービスもございます。
ご希望に合わせて、様々なサイズや自立型の製作も可能です。

捨て看板に関するお問い合わせ

捨て看板の価格や詳細については、弊社ホームページをご覧ください。ご質問・ご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
https://seri-graphie.com/kanban/

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。もしこの記事が参考になりましたら、ぜひフォローしていただけると励みになります。今後も様々な看板製作事例や有益な情報をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【イベント告知】愛犬と楽しむ祭典「わんだふる」様のショッピングラリー用ダンプラ看板を製作

【イベント告知】愛犬と楽しむ祭典「わんだふる」様のショッピングラリー用ダンプラ看板を製作しました!

皆さん、こんにちは!福岡の看板屋、セリグラフィです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

今回は、私たちセリグラフィが手掛けた、案件をご紹介させていただきます。九州を拠点に、愛犬家とワンちゃんたちが心ゆくまで楽しめるドッグイベントを企画・開催されている「わんだふる」様から、イベントで使用するショッピングラリー用のダンプラ看板製作のご依頼をいただきました!

ショッピングラリー用のダンプラ看板

愛犬と笑顔あふれるイベント「わんだふる」様とは

「わんだふる」様は、@wonderful.kyushu および @wonderful.jamevent のアカウントで、魅力的なドッグイベントの情報を発信されています。愛犬と一緒に楽しめる企画が盛りだくさんで、多くの愛犬家の方々から支持を集めている団体様です。

今回、2025年3月29日(土)、30日(日)に出水市総合運動公園で開催されるイベントに向けて、私たちセリグラフィが看板製作のお手伝いをさせていただきました。

イベントを盛り上げる!ショッピングラリー用ダンプラ看板

今回ご依頼いただいたのは、ショッピングラリーで使用するダンプラ看板です。全部で36枚、サイズは300mm×450mmと、イベント会場で程よいサイズ感で目立つように設計されています。

ダンプラ(プラスチックダンボール)は、軽量でありながら耐久性にも優れているため、屋外イベントの案内や誘導サインとして非常に人気のある素材です。持ち運びや設置が容易なのも大きなメリットですね。

高品質な仕上がりへのこだわり:セリグラフィの製作工程

お客様に喜んでいただける高品質な看板をお届けするため、私たちは以下の工程で丁寧に製作いたしました。

  1. 高精細インクジェット印刷: まず、看板のデザインは、高解像度(1200×1200dpi)のインクジェットプリンターで、糊付き塩ビシートに出力します。この高精細印刷により、鮮やかで色褪せしにくい美しい発色を実現します。イベントの賑やかさを表現するのにぴったりです!

    ショッピングラリー用のダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートにインクジェット印刷

  2. 中長期用エアフリーシートの採用: 屋外での使用を考慮し、耐久性に優れた中長期用のエアフリー糊付き塩ビシートを採用しました。このシートは、気泡が入りにくく、貼り付け作業もスムーズに行えるため、仕上がりの美しさにも貢献します。

  3. UVカットマットラミネート加工: 印刷面には、UVカットマットラミネート加工を施しています。これにより、太陽光による色あせを防ぎ、擦り傷によるインク剥がれからも保護します。マットラミネートは、光の反射を抑え、落ち着いた自然な見え方を保つ効果もあります。イベント会場で、様々な角度から見ても見やすいように配慮しました。

    色あせ防止のためにUVカットマットラミネート加工

  4. 丁寧なシート貼り: ラミネート加工されたシートを、ダンプラ素材に丁寧に貼り合わせます。小さなローラーを使用し、気泡が入らないようにしっかりと圧着することで、美しい仕上がりを実現します。ダンプラの筋の方向に合わせて貼り付けることで、より一体感のある仕上がりになります。

    厚さ5mmのダンプラに印刷シートを貼って看板を製作

  5. 正確なカット: 最後に、ご指定いただいた300mm×450mmのサイズに正確にカットし、ショッピングラリー用のダンプラ看板が完成となります。

このように、一つ一つの工程にこだわり、丁寧に製作することで、高品質で耐久性のあるダンプラ看板をお客様にお届けしています。

イベントでの活躍を期待!ダンプラ看板のメリット

わんだふるのショッピングラリー用のダンプラ看板

今回製作した36枚のダンプラ看板が、わんだふる様のドッグイベントにおけるショッピングラリーで大いに活躍し、参加者の皆様がより一層イベントを楽しんでいただける一助となることを願っております。

ダンプラ看板は、その特性から、屋外イベントでの使用に非常に適しています。

  • 軽量で持ち運びやすい: 設置場所への移動や、イベント終了後の撤収も楽に行えます。
  • 設置が容易: 簡単に設置できるため、時間や手間をかけずに準備ができます。
  • 耐水性に優れている: 雨天時でも安心して使用できます。
  • 繰り返し使える耐久性: 適切な保管をすれば、複数回のイベントで再利用できるため、経済的です。

    厚さ5mmのダンプラ看板

このように、ダンプラ看板は、イベントの誘導サインや案内表示、さらには工事現場の告知など、様々な用途で幅広く活用されています。

ダンプラ看板の参考価格について

今回の製作事例である、300mm×450mm(厚さ5mm)のダンプラ看板は、1枚あたり2,750円(税別)で製作可能です。

また、製作枚数に応じて割引サービスもご用意しておりますので、まとまった数の看板が必要な場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

詳細な価格や仕様については、当社のホームページでもご確認いただけます。ぜひアクセスしてみてください。
https://seri-graphie.com/danpura/

ダンプラ看板に関するご相談はお気軽に!

ダンプラ看板の製作について、ご不明な点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。お客様のニーズに合わせた最適なご提案をさせていただきます。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後に

「わんだふる」様、この度はセリグラフィにご依頼いただき、誠にありがとうございました!愛犬と飼い主の皆様が笑顔で楽しめる素晴らしいイベントになることを心より願っております。

今後とも、皆様のイベントやビジネスをサポートできるよう、高品質な看板製作に努めてまいります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!もしよろしければ、SNSアカウントもフォローしていただけると嬉しいです!

【製作事例】ヒノキの温もりと想いを刻む。岐阜まち家守様の木製社名プレート

【製作事例】ヒノキの温もりと想いを刻む。岐阜まち家守様の木製社名プレート

皆さん、こんにちは!セリグラフィです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

今回は、製作させていただいた、素敵な案件をご紹介させてください。株式会社岐阜まち家守様からのご依頼で、ヒノキ材を使用した木製の社名プレートを製作いたしました。

ロゴを彫刻、色入れした木製社名プレート

岐阜の未来を創る 株式会社岐阜まち家守
今回ご依頼をいただいた株式会社岐阜まち家守は、岐阜町の歴史と文化を大切にし、美しい景観と建造物を守るために活動されている団体です。市民の方々が出資して設立されたという点にも、強い想いと地域への愛情を感じますね。

岐阜町(金華・京町地区)エリアを中心に、エリアマネジメントや不動産活用を通じて、魅力的な街づくりを推進されています。その活動内容を拝見し、私たちも微力ながらその一端を担えることを大変光栄に思いました。

株式会社岐阜まち家守の活動について、さらに詳しく知りたい方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。
https://gifumachi.net/

ヒノキの温もりを活かした、こだわりの社名プレート

今回製作させていただいたのは、厚さ12mmのヒノキ材を使用した木製の社名プレートです。木材の中でもヒノキは、その香り、木目、そして耐久性において非常に優れた素材です。

お客様の想いを形にするため、製作の各工程にこだわりを持って取り組みました。

素材の選定と加工: まずは、製作する社名プレートのサイズに合わせて、ヒノキ材を丁寧にカット。その後、表面をヤスリで滑らかに仕上げることで、木の持つ自然な風合いを最大限に引き出しました。

下地処理: ヒノキの美しさを際立たせるため水性の透明ステインを全体に塗布しました。これにより、木の持つナチュラルな色合いを活かしつつ、保護効果も高めています。

レーザー彫刻による表現: 社名やロゴは、最新のレーザー加工機を用いて彫刻しました。お客様からいただいたイラストレーターのデータをもとに、細部まで正確に表現できるのがレーザー加工の強みです。小さな文字や繊細なデザインも、くっきりと美しく仕上がります。

ヒノキをレーザー彫刻を木製プレートを製作

丁寧な色入れ: レーザーで彫刻された部分には、黒色の塗料を丁寧に塗り込んでいきます。今回は、和紙アプリをマスキング材として使用し、塗料のはみ出しを防ぎながら作業を進めました。この和紙アプリは、カッティングシートなどを貼る際に使用する粘着シートを応用したもので、細かな作業にも役立ちます。

レーザー彫刻部分に黒色塗料を色入れ

重ね塗りによる深み: より深い黒色を表現するため、塗料がしっかりと乾燥した後、重ね塗りを行いました。これにより、高級感のある仕上がりを目指しました。使用しているのは水性の多用途塗料で、環境にも配慮しています。

仕上げと細部の調整: 塗料が完全に乾いたら、マスキング材を慎重に剥がします。細かい部分は、針を使って丁寧に剥がしました。万が一、少しでも塗料がはみ出してしまった場合は、紙ヤスリで優しく研磨し、綺麗に仕上げます。事前に塗布した水性ステインと、撥水効果のあるステインのおかげで、塗料の滲みを抑えることができました。

厚さ12ミリの木製社名プレート

このように、一つ一つの工程を丁寧に、製作した木製社名プレート。私たちとしても、お客様の想いを形にできたことを、心から嬉しく思っております。

岐阜まち家守の木製社名プレート

この社名プレートが、株式会社岐阜まち家守の活動を多くの方々に伝え、地域への貢献をさらに広げる一助となれば幸いです。

木製社名プレートの魅力と活用シーン

ヒノキの温もりとレーザー彫刻の繊細さが融合した木製社名プレートは、企業の顔として、また店舗の看板として、非常に魅力的なアイテムです。

温かみのある印象: 木材ならではの温かい雰囲気は、訪れる人に安心感を与えます。
高い視認性: レーザー彫刻による文字は、くっきりと視認性が高く、情報を的確に伝えます。
オリジナリティ: 木材の種類やデザインによって、様々な個性を表現できます。
社名プレートとしてはもちろん、個人宅の表札や、こだわりのある店舗のサインなど、幅広い用途でご活用いただけます。

木製社名プレートの参考価格

今回製作したヒノキの木製社名プレートの参考価格をご紹介します。

ヒノキの木製社名プレート
300mm×100mm t=12mm:4,000円(税別)

※在庫状況やデザインによって価格は変動する場合がございます。詳細はお気軽にお問い合わせください。

レーザー加工に関する価格やその他の詳細は、当社のホームページでもご確認いただけます。ぜひご覧ください。
https://seri-graphie.com/laser/

あなたの想いを形にするお手伝いを
セリグラフィでは、お客様の想いを形にするお手伝いをさせていただきます。木製社名プレートをはじめ、様々な看板やレーザー加工のご相談を承っております。

お気軽にお問い合わせください。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

家紋切り絵と御朱印帳販売SERI STORE

https://seristore.base.shop/

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。

最後に
株式会社岐阜まち家守様、この度はセリグラフィにご依頼いただき、誠にありがとうございました。完成した木製社名プレートが、皆様の活動の一助となることを願っております。

今後とも、セリグラフィをよろしくお願いいたします!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。もしよろしければ、SNSアカウントもフォローしていただけると嬉しいです!

大分大学で開催!合同企業説明会を告知する幅広捨て看板を製作

大分大学で開催!合同企業説明会を告知する幅広捨て看板を製作

大分大学で開催される合同企業説明会の幅広捨て看板

今回は、福岡県にある看板印刷・レーザー加工のセリグラフィが製作した案件をご紹介します。株式会社ユニバースクリエイト様からのご依頼で、大分大学にて開催される合同企業説明会の告知用として、幅広の捨て看板を製作されたとのことです。

株式会社ユニバースクリエイト様とは
まず、ご依頼主である株式会社ユニバースクリエイト様についてご紹介させてください。

株式会社ユニバースクリエイト様は、企業、大学、そして学生のどの立場にも偏ることなく、フラットな視点と柔軟な発想で本質を見抜くことを大切にされている企業です。無限の可能性を秘めた若い才能と、優秀な人材を求める企業との最適なマッチングをプロデュースされています。

企業の採用活動をサポートするだけでなく、学生の皆さんが自分らしく輝ける企業との出会いを創出する、頼りになる存在ですね。

株式会社ユニバースクリエイト様の詳細は、ぜひこちらの公式サイトをご覧ください。
https://universecreate.jp/

イベント告知に最適!捨て看板とは

さて、今回製作されたのは「捨て看板」と呼ばれるものです。これは、木枠に生地を取り付けて作られる簡易的な看板の一種で、低コストで製作できるというメリットがあります。イベントの告知や誘導など、様々なシーンで活用されています。

幅広捨て看板の魅力

今回製作されたのは、幅広タイプの捨て看板です。その特徴を見ていきましょう。

鮮やかな印刷: 軽量ターポリンという素材に、1200✕1200dpiという高解像度でインクジェット印刷が施されています。これにより、色鮮やかで非常に美しい仕上がりになっています。

合同企業説明会の捨て看板を製作するために軽量ターポリンをインクジェットで印刷

透けにくい素材: 使用されている軽量ターポリンの裏面はグレー色のため、光を通しにくく、印刷内容がくっきりと見えます。
データ作成もお任せ: 依頼されたPDFデータを元に、イラストレーターを使用して幅広捨て看板のサイズに合わせてレイアウトを調整されています。イラストレーターのデータがない場合でも、安心して依頼できるのは嬉しいポイントですね。もちろん、データ制作から依頼することも可能です。
丈夫な木枠: 木枠には27mm角の杉材が使用されており、しっかりと組まれています。節がほとんどないため、耐久性も高く、簡単に折れる心配も少ないです。
丁寧な取り付け: 軽量ターポリンは、タッカーという工具を使って木枠にたるみなく巻き付けられ、固定されています。

印刷したターポリンを木枠に取り付けて捨て看板を製作

このように、細部までこだわって製作された幅広捨て看板は、大分大学の構内に設置され、多くの学生の目に触れることでしょう。今回の合同企業説明会への参加を促す、重要な役割を担うことが期待されます。

合同企業説明会の幅広捨て看板

幅広捨て看板の活用シーン

捨て看板は、イベントの告知だけでなく、以下のような様々な用途で活用されています。

イベントの告知
駐車場の誘導
飲食店でのメニュー紹介
アイデア次第で、様々なシーンで効果的に情報を発信できるのが魅力です。

幅広捨て看板の参考価格

気になる価格についてもご紹介します。

幅広捨て看板 参考価格
850✕1500+300:5,000円(税別)

製作本数が増えると、割引サービスあります。

また、捨て看板には、小さいサイズから幅広まで全部で4種類の規格サイズが用意されているため、予算や用途に合わせて最適なものを選ぶことができます。自立型をご希望の場合は、別途見積もりも可能です。

捨て看板の価格や詳細については、ホームページでご確認いただけます。ぜひアクセスしてみてください。
https://seri-graphie.com/kanban/

捨て看板に関するお問い合わせ
捨て看板についてご興味のある方や、ご質問がある方は、お気軽にお問い合わせください。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

最後に
大分大学で開催される合同企業説明会が、多くの学生と企業にとって素晴らしい出会いの場となることを心より願っております。

この記事を読んで、捨て看板にご興味を持たれた方は、お問い合わせください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!もしよろしければ、フォローしていただけると嬉しいです!

住宅の外壁塗装に新たな風を!株式会社アステックペイント様 塗料紹介ダンプラ看板製作

住宅の外壁塗装に新たな風を!株式会社アステックペイント様 塗料紹介ダンプラ看板製作

超低汚染リファインのダンプラ看板

皆さま、こんにちは!今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、福岡市に構える株式会社アステックペイント様からのご依頼で製作させていただいた、外壁塗料の紹介用ダンプラ看板について、その制作秘話と魅力をご紹介したいと思います。

株式会社アステックペイント様は、住宅用の外壁・屋根塗料の開発、製造、そして販売を手掛ける企業です。特に、その遮熱塗料は業界内でも高いシェアを誇り、多くの方々に支持されています。近年、住宅の省エネ性能への関心が高まる中、同社の高品質な塗料はますます注目を集めていることでしょう。
https://astecpaints.jp/

今回ご依頼いただいたのは、そんなアステックペイント様の魅力的な外壁塗料を、より多くの方に知っていただくための紹介パネルです。ショールームや工務店様、塗装屋さんの店舗などで活用されることを想定し、厚さ5mmのダンプラ(プラスチックダンボール)を素材として採用しました。

なぜダンプラ看板なのか?そのメリットとは

「ダンプラ」という言葉に聞き覚えのない方もいらっしゃるかもしれませんね。ダンプラとは、ポリプロピレンなどの合成樹脂を原料とした、中空構造を持つ板状の素材「プラスチックダンボール」の略称です。軽量でありながら耐久性に優れ、加工もしやすいため、看板やディスプレイなど、様々な用途で活用されています。

今回の看板製作において、ダンプラを選んだ理由はいくつかあります。まず、コストパフォーマンスの高さです。比較的安価でありながら、十分な強度と耐久性を備えているため、コストを抑えつつ効果的なPRを行うことができます。

また、軽量であることも大きなメリットです。持ち運びや設置が容易で、場所を選ばずに活用できます。ショールーム内での移動はもちろん、イベント会場などへの持ち運びも楽に行えます。

さらに、耐水性にも優れているため、多少の雨や湿気にも強く、屋外での使用にもある程度対応できます。もちろん、今回の看板は屋内で使用されることを想定していますが、素材としての汎用性の高さは魅力です。

美しい仕上がりを実現するこだわりの印刷技術

今回のダンプラ看板は、単なる素材に印刷を施しただけではありません。その美しい仕上がりには、長年培ってきた印刷技術が活かされています。

まず、看板の表面に貼るための糊付き塩ビシートに、インクジェット印刷を行います。使用するインクジェットプリンターは、1200×1200dpiという高解像度での印刷が可能です。これにより、細部まで鮮明で、色鮮やかな印刷を実現しています。アステックペイント様が作成されたデザインデータ(イラストレーターデータ)をそのまま活用させていただき、その美しいデザインを忠実に再現しました。もしデータをお持ちでない場合でも、こちらでデザイン制作から承ることが可能ですのでご安心ください。

塗料のダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

そして、使用するインクは、環境にも配慮した水性ベースのレジンインクを採用しています。環境負荷を低減しつつ、高い発色性と耐久性を両立しています。

印刷が終わった後には、UVカットラミネート加工を施します。この加工は、紫外線による色あせを防ぎ、印刷面の劣化を抑制する効果があります。さらに、擦り傷などによるインク剥がれからも印刷面を保護し、看板の耐久性を高めます。

色あせ防止のためにUVカットグロスラミネート加工

今回は、より鮮やかな色合いと光沢を出すために、グロスラミネートを使用しました。これにより、看板全体がより洗練された印象になり、見る人の目を惹きつけます。

丁寧な作業が生み出す高品質な看板

ラミネート加工された印刷シートは、いよいよダンプラに貼り付けられます。この工程では、小さなローラーを使って丁寧にシートを貼り込んでいきます。ダンプラの構造(スジ)の方向に合わせてシートを貼ることで、空気が入りにくく、より綺麗に仕上がります。

厚さ5mmのダンプラに印刷シートを貼り込み

このシート貼り作業は、看板の仕上がりを大きく左右する重要な工程です。一枚一枚丁寧に作業を行い、高品質な看板を作り上げています。

最後に、貼り終えたシートを**A1サイズ(594mm×841mm)**にカッターで丁寧にカットし、ついに完成となります。

超低汚染塗料のダンプラ看板

塗装のプロも納得の仕上がり!

今回製作したダンプラ看板は、アステックペイント様の主力商品である超低汚染リファインのフッ素塗料を紹介するためのものです。この看板が、工務店様や塗装屋さんのショールームに設置され、多くの方々の目に触れることで、アステックペイント様の高品質な塗料の魅力が伝わることを願っています。

ダンプラ看板の参考価格について

今回の厚さ5mmのダンプラ看板(A1サイズ)の参考価格は、**1枚あたり4,500円(税別)**となっております。もちろん、製作枚数が増えるほど割引サービスもございますので、複数枚のご注文をご検討されている場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

厚さ5mmのダンプラ看板

ダンプラ看板の価格や詳細については、弊社のホームページにも詳しく掲載しておりますので、ご興味のある方はぜひアクセスしてみてください。
https://seri-graphie.com/danpura/

また、ダンプラ看板に関するご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

 

最後に
株式会社アステックペイント様、この度はダンプラ看板の製作をご依頼いただき、誠にありがとうございました。今回の看板が、貴社の素晴らしい塗料の魅力を多くの方々に伝える一助となれば幸いです。

セリグラフィは、お客様のニーズに合わせて、様々な看板や印刷物の製作を承っております。今回ご紹介したダンプラ看板はもちろん、その他の看板や販促物についても、お気軽にご相談ください。

これからも、お客様にご満足いただける高品質な製品とサービスを提供できるよう、努めてまいります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!もしこの記事が少しでも参考になった、あるいは面白いと思っていただけたら、ぜひフォローをお願いします!皆さまからの応援が、私たちの励みになります。