ジビエ振興協会の会員登録証を製作

ジビエ振興協会の会員登録証を製作

日本ジビエ振興協会の会員登録証のアップ

一般社団法人日本ジビエ振興協会さんからのご依頼で会員登録証をMDFで製作しました。

一般社団法人日本ジビエ振興協会は、シカやイノシシなどの野生鳥獣をジビエとして安全に利用するための活動を推進する団体です。
https://www.gibier.or.jp/

MDF(Medium Density Fiberboard)は、木材繊維を高温・高圧で圧着して作られる繊維板の一種です。平滑で密度の高い表面を持つのが特徴で、家具、建材、木工品など幅広い用途に使用されています。

MDF会員登録証の製作

MDFをレーザー彫刻して日本ジビエ振興協会さん会員登録証を製作

ジビエ振興協会の会員登録証はB5(182✕257)サイズで厚さ5.5mmのMDFをレーザー加工して製作します。
レーザー加工する前にMDFの加工面には汚れ防止のために和紙アプリを事前に貼っておきます。
最初にMDFをレーザーカットします。レーザーカットは正確なサイズにカットできることが特徴です。MDFをレーザーカットするとカット面が焦げ茶色になります。
カットしたMDFをレーザー彫刻して文字などを彫って行きます。小さい文字は潰れないことと少し深めに彫るようにしています。

レーザー彫刻後に焼目加工を行い焼印風に仕上げる

彫刻が終わったら焼目加工を行います。彫刻部分を焦がして焼印風に仕上げます。和紙アプリを貼ったまま行います。レーザーの焦点をズラしてレーザー彫刻すると焼目が付きます。

日本ジビエ振興協会の会員登録証

焼目加工が終わったら、和紙アプリを綺麗に剥がして表面コーティングを行います。コーティングには水性の透明ステインを使用しています。撥水、防腐の効果があります。ステインしっかりと乾燥させたら完成になります。

MDFの会員登録証を7枚製作しました。会員様に喜んでもらえると嬉しいです。
レーザーでは木とアクリルの加工を行っています。看板、プレート、御朱印などの製作を行っています。

レーザー加工の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/laser/

レーザー加工に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。

外壁塗料の紹介ダンプラ看板を製作

外壁塗料の紹介ダンプラ看板を製作

塗料メーカーの紹介用ダンプラ看板

福岡県にある塗料メーカーのアステックペイントさんからのご依頼で厚さ5mmのダンプラ看板を製作しました。

最後の方にダンプラ看板の参考価格を掲載しています。

株式会社アステックペイントは塗料で建物をいつまでも美しく守り続けるために、
これからも塗料品質・施工品質の双方を向上させる取り組みを通して、 建物がいつまでも美しく使われていく社会づくりに貢献しています。
https://astecpaints.jp/

ダンプラはダンボールと同じような中空構造になっているので軽い材料になっています。水にも強いので屋外でも使用出来ます。また、プラダンとも呼ばれております。

ダンプラ看板の製作について

厚さ5ミリのダンプラ看板の角アップ

今回製作するのは厚さ5mmのダンプラを使ったA1サイズの看板を12枚です。
ショールームなどで使う塗料紹介のパネル看板になります。イラストレーターで制作したデータを看板用の糊付き塩ビシートにインクジェットで印刷します。印刷は1200✕1200の解像度で行うので発色もよく画面上に近い色で仕上がります。印刷にはCMYKで制作したデータを使用しています。

色あせ防止のUVカットグロスラミネート加工

印刷後はUVカットラミネート加工を行います。ラミネートは透明の薄いフィルムで紫外線からインクを守り色あせを防いでくれます。また、擦り傷などよるインク剥がれも防止してくれます。今回は光沢があり色が鮮明になるグロスラミネートを使用しました。光の反射を抑え自然な色合いになるマットラミネートもあります。
ラミネートと看板用の糊付き塩ビシートは同じメーカーのものを使っているので相性が良く長持ちします。屋外の使用が3〜5年くらいの中期用になります。

塗料メーカーのダンプラ看板を製作するために糊付き塩ビシートの貼り込み

このラミネート加工した印刷シートを厚さ5mmのダンプラに貼って行きます。シート貼りにはローラーを使っています。ダンプラにはスジ方向に少し凹凸があるので、スジ方向に印刷シートを貼ることで気泡が残らず貼ることが出来ます。
ダンプラは3✕6版サイズの910✕1820mmをメーカーから仕入れております。

A1サイズのダンプラ看板

印刷シート貼りが終わったらA1サイズにカットします。ちょっと硬いですが、厚さ5mmのダンプラはカッターで加工出来ます。12枚のパネル看板を製作しました。

A1サイズのダンプラ看板

工務店や塗装屋のショールームで使われます。3種類の外壁塗料の説明が記載されております。たくさんの方に見て、読んで頂き選んでもらえると嬉しいです。

ダンプラ看板の参考価格

600✕900 1枚 4500円(税別)
厚さ5mmのダンプラになります。厚さ3mmのダンプラもありますのでご希望の方は別途お見積り致します。製作枚数が増えると単価が下がるので複数枚のご注文でお得になります。

ダンプラ看板の価格や詳細はホームページに掲載していますので、ご興味がありましたらアクセスして下さい。

ダンプラ看板に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。

淨元寺さんの御朱印帳バンドを製作

淨元寺さんの御朱印帳バンドを製作

御朱印帳ゴムバンド

静岡県の浄元寺さんからのご依頼で御朱印帳などに使う木製プレート付ゴムバンドを製作しています。
浄元寺のホームページ
https://www.so-to-shu-jougenji.com

御朱印帳バンドの製作について

御朱印帳ゴムバンドの木製プレートをレーザー彫刻

今回製作するのは仏足とロゴの2種類になります。どちらも細かい部分が多いデザインになっています。
ゴムバンドに付ける木製プレートを製作します。材料は家紋御城印帳にも使用している木目がプリントされた厚さ2.5mmのMDFになります。

この材料にレーザー加工機で彫刻を行います。彫刻後に色入れを行うので彫刻面にはマスキングをしております。マスキングにはカッティングシートなどに使う和紙アプリを使用しています。
和紙アプリを貼っているのでレーザーの出力を少し高く設定して彫刻を行います。材料がMDFではありますが、細かいデザインになっているので彫刻時の解像度は少し高めの500dpiにしています。

レーザー彫刻が終わったら色を塗ります。今回は材料が濃い目の茶色なので白色を使います。マスキングの和紙アプリは貼ったまま白色の塗料を塗ります。
白色は重ね塗りをしています。一回塗りだと真っ白にならないからです。重ね塗りをするときは一回目の塗りがしっかりと乾燥して行います。

レーザー彫刻し色入れした御朱印帳ゴムバンドの木製プレートをレーザーカット

塗り作業が終わったらゴムバンドを付けれる形にレーザーカットします。レーザー彫刻したときと同じ場所に材料をセットしてカットします。レーザーカットなので複雑な形でも材料を正確に切れます。
カット後は裏面にレーザーの返りで焦げ目が付いているため紙ヤスリで綺麗にしておきます。

仏足の御朱印帳ゴムバンド

レーザーカットが終わったので表面の和紙アプリを剥がし、ゴムバンドを付けたら御朱印帳バンドの完成です。

ロゴマークの御朱印帳ゴムバンド

今までの御朱印帳の雰囲気が変わると思います。また、ゴムバンドをすることで膨らんだ御朱印帳が落ち着くので綺麗に保管出来ます。
今回製作した浄元寺さんの御朱印帳バントは仏足とロゴの2種類になります。どちらもいい感じに仕上がっていますので、たくさんの方に見て頂けると嬉しいです。

オリジナルの御朱印帳バントの製作も行っていますのでので、ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

家紋切り絵と御朱印帳販売SERI STORE

https://seristore.base.shop/

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。

健康器具メーカーのターポリン幕を製作

健康器具メーカーのターポリン幕を製作

ターポリン横断幕のロープ入り縫製とハトメ加工

フジ医療器さんからのご依頼でイベント用のターポリン幕を製作しました。

最後の方にターポリン幕の参考価格を掲載しています。

株式会社フジ医療器は1965年に設立した、健康・美容機器の専門メーカーです。 マッサージチェアを中心に、小型マッサージャー、健康布団、フィットネス機器、補聴器、電解水素水生成器などの多種多様な健康・美容機器を販売しています。
https://www.fujiiryoki.co.jp/

ターポリン幕の製作

横断幕を製作するためにターポリンをインクジェットで印刷

ターポリンは塩ビ樹脂を繊維で挟んだ材料になります。布製の生地よりも丈夫で水を吸収しないので屋外で使用されることが多い素材になります。
このターポリン生地をインクジェットで印刷します。1200✕1200の解像度で印刷するので発色もよく画面上にて近い色で仕上がります。印刷データはイラストレーターでCMYKで制作しています。
今回は1200✕5000mmサイズを2枚製作します。
印刷が終わったら縫製とハトメ加工を行います。ターポリンの縫製は近くのテント屋さんにお願いしています。
ターポリンは生地が硬いので通常のミシンでは縫製はできないのでテント用のミシンで加工します。縫製は強度を上げるためにロープ入り縫製を行います。周囲にロープが入っているので切れにくくなります。

健康イベント開催中のターポリン横断幕
最後に300mmピッチでハトメ加工をしてもらいターポリン幕の完成です。
しっかりとした縫製と穴補強のハトメ加工で丈夫なターポリン幕になります。
たくさんの方に見てもらいイベントに参加して頂けると嬉しいです。

ターポリン幕の参考価格

1200✕5000 1枚 23000円(税別)
周囲ロープ入り縫製 ハトメ加工
メッシュターポリン幕の製作も行っています。メッシュターポリンは風の強いところにオススメです。

ターポリン幕の価格や詳細はホームページに掲載していますのでご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://seri-graphie.com/tapo/

掲載していないサイズは別途お見積り致します。
ターポリン幕に関する質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

その他の看板製作

インクジェット使った看板製作以外にレーザー加工機を使って名札や社名プレートなども製作しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。

家紋御城印帳の木製表紙を製作

家紋御城印帳の木製表紙を製作

竹に二羽の飛び雀の家紋を御城印帳表紙にレーザー彫刻

楽天市場で御城印帳や御城印などを販売している金之助商店さんからのご依頼で駿府城の切り絵御城印を製作しました。
楽天市場 金之助商店
https://www.rakuten.co.jp/gosyuin/

御城印帳は書き置きや御城印を保存するのに役立ちます。今回製作したのはポケットタイプではがきサイズの御城印などを入れることが出来ます。
6月15.16(土・日)開催の『群馬戦国御城印サミット』に金之助商店は出店されました。

家紋御城印帳の木製表紙の製作

鶴の丸の家紋を御城印帳表紙にレーザー彫刻

表紙に使う材料はMDFに木目がプリントされたものを使用します。この材料は家具などの化粧板にも使われます。厚さは2.5mmになります。
このMDFをレーザーカットします。レーザーカットのいいところは高精度で材料が切れることです。125✕182mmにカットしました。41冊分の表紙を製作するので82枚切りました。
レーザーカットなのでMDFの切り口は茶色に焦げております。
表紙サイズにカット出来たら家紋をレーザー彫刻します。今回は12種類の家紋を彫ります。六文銭、織田木瓜、三つ葉葵などの戦国武将が使用していた家紋です。
レーザー彫刻で表面の木目がプリントがなくなる深さまで彫ります。家紋の大きさによって彫刻時間は多少変わりますが、3〜4分で終わります。
裏表紙には金之助商店のロゴを彫刻しています。

丸に二引きの家紋御城印帳
レーザー彫刻した木製表紙を金之助商店さんにて製本を行ない家紋御城印帳になります。シンプルなデザインで使いやすい御城印帳になっております。

丸に二引きの家紋御城印帳表紙

20種類の家紋がありますのでお好みの家紋が見つかると思います。
家紋が御城印帳にご興味がありましたらアクセスして下さい。
https://www.rakuten.co.jp/gosyuin/

オリジナルの御城印帳や御朱印帳の製作も行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

家紋切り絵と御朱印帳販売SERI STORE

https://seristore.base.shop/

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ

https://seri-graphie.com/
〒812-0895
福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
092-471-0178
seri77@k7.dion.ne.jp

インクジェット印刷での看板製作

レーザー加工以外でもインクジェット印刷で看板の製作を行っています。捨て看板、アルミ複合板看板、ポスター、ステッカーなど色々と製作しております。お時間がある方はアクセスして頂けると嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けると励みになります。