外壁塗料の訴求に最適!ダンプラ看板製作のご紹介

外壁塗料の訴求に最適!ダンプラ看板製作のご紹介

外壁塗料メーカーの訴求ダンプラ看板

看板製作を検討されている企業様や工務店様に向けて、今回は「ダンプラ(プラダン)看板」について詳しくご紹介いたします。軽量で耐久性があり、コストパフォーマンスに優れたダンプラは、外壁塗料の訴求パネルや住宅工事現場、イベント看板など幅広い用途で活用されています。本記事では、製作工程からメリット・デメリット、参考価格まで、看板製作を検討される際に役立つ情報をまとめました。

目次

ダンプラ看板とは?

「ダンプラ」とは、プラスチック製の段ボール構造を持つ素材で、別名「プラダン」とも呼ばれます。厚さ5mmでも軽量で、屋外でも使用可能なため看板材料として人気があります。
看板の定番材料であるアルミ複合板と比べると、価格が安く、一定期間で内容を変更するような用途に適しています。住宅工事の現場看板やイベント告知の看板など、幅広いシーンで利用されています。

ダンプラ看板のメリットとデメリット

メリット

  • 軽量で持ち運びが容易
  • 屋外使用可能で耐候性がある
  • 材料代が安価でコスト削減につながる
  • 繰り返し使用できる耐久性
  • 住宅工事やイベント告知など幅広い用途に対応

デメリット

  • 表面に凹凸があり、フラットな仕上がりを求める方には不向き
  • スジの方向によって強度が異なる

ただし、看板を実際に見る方は表面の凹凸をあまり気にしないことが多いため、コスト面や軽さを優先される場合には非常におすすめの材料です。

ダンプラ看板の製作工程

当社では、以下の工程でダンプラ看板を製作しています。

1. インクジェット印刷

看板用糊付き塩ビシートをインクジェットで印刷

看板用の糊付き塩ビシートをラテックスインク搭載のインクジェットプリンターで印刷します。水性ベースのインクのため環境に優しく、溶剤系に比べて安全性が高いのが特徴です。屋外での耐候性も備えており、3〜5年程度使用可能です。使用しているシートはエイブリーデニソン社の3000番シリーズで、中期用ながら高性能な素材です。

2025年10月では、EPSONのR5050を使用しております。水性ベースのレジンインクを搭載しております。ラミネート加工なしで最大3年の耐候性があります。

糊付き塩ビシートは中長期用の糊付き塩ビシートでエアーフリータイプになります。気泡が残らず綺麗に貼れる材料です。初めて貼る方でも小さいサイズであれば簡単に綺麗に貼れます。

2. UVカットラミネート加工

印刷した糊付き塩ビシートにUVカットラミネート加工

印刷したシートを紫外線から守るため、UVカットラミネートを施します。これにより色あせやキズを防ぎ、長期間美しい状態を保つことが可能です。ラミネートは印刷シートと同グレードの高品質素材を使用しています。

3. シート貼り

ラミネート加工した印刷シートをダンプラに貼る

ラミネート加工後、サイズにカットしたシートをダンプラに貼り付けます。アルミ複合板と異なり、ダンプラは周囲巻き込みができないため、910×1820mm(3×6版)サイズにカットして隙間なく貼り合わせます。端材を極力減らす工夫をし、効率的かつエコな製作を心がけています。

4. 仕上げカット

最後にカッターで仕上げカットを行います。厚さ5mmでも複数回刃を入れることで綺麗に切断できます。これで完成したダンプラ看板は、軽量かつ耐久性を備えた製品となります。

ダンプラ看板の参考価格

外壁塗料メーカーのA1サイズのダンプラ看板

印刷・ラミネート加工込みの価格は以下の通りです。

  • 600×900mm 1枚 4,500円(税別)
  • 450×600mm 1枚 3,100円(税別)
  • 300×450mm 1枚 2,750円(税別)

詳細な価格表やオーダー方法については、弊社ホームページにてご確認いただけます。

導入事例:外壁塗料メーカー様のパネル製作

今回ご注文をいただいたのは、福岡県に本社を構える外壁塗料メーカー「株式会社アステックペイント」様です。建築用塗料の研究開発・製造・販売を手がける同社の訴求パネルとして、ダンプラ看板を製作いたしました。軽量で設置も容易なため、ショールームや施工現場での使用に最適です。
https://astecpaints.jp/

まとめ

ダンプラ看板は、軽量・低コスト・耐候性を兼ね備えた万能な看板材料です。外壁塗料の訴求パネルから住宅工事現場の看板、イベント告知まで幅広く活用できます。看板製作をご検討の際は、ぜひダンプラ看板を選択肢のひとつとしてご検討ください。

新築住宅の施工事例をアルミ複合板看板にしています

3×6版にパズルみたいな感じで隙間なく印刷シートを貼ります。出来るだけ端材を少なくするようにちょっとだけ頭を使う作業です無駄が少なくなるとゴミが減り効率よくダンプラ看板が製作出来ます。

お問い合わせ

看板印刷やレーザー加工に関するご質問がございましたら、お気軽にご相談ください。

  • 〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
  • TEL: 092-471-0178
  • WEB: https://seri-graphie.com
  • Email: seri77@k7.dion.ne.jp

最後までお読みいただきありがとうございます。 今後の製作事例や看板の活用アイデア発信のため、ぜひフォローをお願いいたします。