工務店・塗装業者様必見|軽量・耐水・低価格なダンプラ看板製作事例

~ショールームや現場案内に最適な看板素材をご紹介~
ダンプラ看板とは?特徴と用途

ダンプラ(プラスチックダンボール)は、ポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)を原料とした中空構造の軽量ボードです。段ボールのような構造でありながら、耐水性・耐久性に優れており、屋内外問わず幅広い用途に使用されています。
- 軽量で持ち運びが簡単
 - 水に強く、屋外でも使用可能
 - 低価格で製作できる
 - 印刷加工に適している
 
工事現場の案内板やショールームの誘導看板、仮設表示など、工務店・塗装業者様の現場で活躍する素材です。
製作事例:塗料メーカー様のショールーム看板

福岡市の塗料メーカー様より、ショールームで使用する「無料診断案内用ダンプラ看板」の製作をご依頼いただきました。厚さ5mmのA1サイズ(594×841mm)で、視認性と耐久性を兼ね備えた仕様です。
アルミ複合板に比べて軽量で、10枚程度であれば簡単に持ち運び可能。設置や撤去もスムーズに行えます。
屋外でも使用できるため、店舗前や現場入口などにも設置可能です。
製作仕様と印刷工程
ダンプラ看板の製作は、以下の工程で行います:
- 看板用糊付き塩ビシートにインクジェット印刷
 - UVカットラミネート加工で色あせ防止
 - ダンプラ本体に貼り付けて完成
 
UVカットラミネートにより、太陽光による色あせを防ぎ、長期間美しい状態を保ちます。表面に若干の凹凸がありますが、品質の高いシートを使用しているため、剥がれの心配はほとんどありません。
より平滑な仕上がりをご希望の場合は、アルミ複合板での製作も可能です。
参考価格とコストメリット
ダンプラ看板は、低価格で製作できる点も大きな魅力です。
| サイズ | 価格(税別) | 
|---|---|
| 600×900mm | 4,500円/枚 | 
※枚数が増えると単価が下がるため、複数枚のご注文がお得です。
詳細な価格表は以下のページをご覧ください:
ダンプラ看板の価格と詳細
お問い合わせについて
「どんな看板が最適かわからない」「デザインが決まっていない」など、初めての方でも安心してご相談いただけます。用途や設置場所、ご希望のイメージをお伝えいただければ、最適な看板をご提案いたします。
データ制作は基本無料。修正も柔軟に対応いたします。
データ制作に時間がかかる場合は別途データ制作費が必要になることもあります。
費用が発生する場合は事前にご連絡致します。
お気軽にお問い合わせください。
看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com