【イベント主催者必見】低コストで効果的な告知を実現!ターポリン捨て看板製作事例

今回は、地域イベントの運営を行う主催者様からご依頼いただいた「イベント告知用のターポリン捨て看板」をご紹介します。屋外でも長持ちするように、軽量で耐候性に優れたターポリン素材を使用しました。
目次
ご依頼の背景
イベント主催者様は、9月9日・10日に開催される地域イベントの告知を目的に捨て看板を設置される予定でした。
屋外での視認性が十分でないというお悩みをお持ちでした。
今回は「屋外でも長持ちすること」「コストを抑えつつデザイン性を保つこと」を重視し、ターポリン素材を使用した捨て看板の製作をご依頼いただきました。
屋外で使用する看板は、素材選びが耐久性や見栄えに大きく影響します。短期間のイベントであっても、雨や風への対策は重要です。セリグラフィでは、そうした課題に合わせた素材提案を行っています。
製作内容・仕様

- 使用素材:軽量ターポリン(裏面グレータイプ)
- サイズ:W400×H1500+脚部300mm
- 印刷方法:インクジェット印刷(高発色仕様)
- 木枠素材:国産杉15mm角(節が少なく丈夫)
- 製作本数:11本
- 参考価格:1本あたり2,500円(税別)※本数が増えると単価がお得になります

軽量ターポリンは裏面がグレーのため、透けにくく印刷面の発色が非常にきれいに仕上がります。印刷後、丁寧にカットして国産杉の木枠にタッカーで張り込み、強度と見栄えを両立しました。
国産杉を使用することで、軽さを保ちながらも屋外に設置しても歪みにくく、短期間の使用でも安心してお使いいただけます。
📩 初めての方も安心!無料でご相談いただけます
「どのサイズがいいか分からない」「デザインが複数あるけど費用を抑えたい」などのお悩みも、お気軽にお問い合わせください。
看板専門スタッフが、最適な仕様と見積もりを丁寧にご案内いたします。
仕上がり・使用感

屋外に設置しても色褪せが少なく、遠くからでもはっきりと視認できる仕上がりとなりました。ターポリン特有のつや感と高発色印刷により、イベントロゴや告知文が際立ち、通行人の目を引くデザインに。
デザインはお客様からイラストレーターのデータを頂き印刷用に修正して使用しております。
「次回イベントでもお願いしたい」と高い評価をいただいています。
インクジェット印刷のため、デザインの種類がいくつあっても追加費用は発生しません。複数デザインの看板を製作する場合でも、製作本数で単価が決まるシステムなので安心です。
今回のポイント・製作のコツ
今回の製作で特に重視したのは「屋外環境への耐久性」と「軽量性」です。
ターポリンはビニール系の防水素材で、雨や日差しに強く、紙素材や布素材よりも長期間きれいな状態を保てます。さらに、裏面がグレーのタイプを採用することで、日光の透過を防ぎ、印刷デザインのコントラストが際立ちます。
また、木枠には国産杉を使用し、丁寧に組み立てることで反りやたわみを防止。現場設置時にも安定感があり、撤去も簡単です。
短期間イベントの看板としてはもちろん、季節ごとの告知やキャンペーン案内などにも最適な仕様です。
「この価格でこの品質は助かる」「設置も軽くて扱いやすい」といったお声を多くいただいています。
お問い合わせ・ご相談
📞 看板のご相談・お見積もりはお気軽にどうぞ
セリグラフィでは、ターポリン捨て看板・アルミ複合板看板・ポリセーム看板など、目的に応じた看板印刷を行っております。
デザインデータの調整から素材選びまで、初めての方にも分かりやすくご案内いたします。
ご相談・お見積もりは無料です。お急ぎの方には最短でお見積もりをご案内いたします。
会社情報
看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com
セリグラフィが大切にしているのは、“目的品質”。
お客様の目的に合わせて、最適な看板印刷をご提案いたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。