農家さん必見!ブランド野菜の魅力を伝える「アルミ複合板看板」製作事例

農産物の魅力を最大限に伝えるために、看板はとても重要な役割を果たします。今回は、ブランドトマト「三ツ星tomato」のアルミ複合板看板を製作した事例をご紹介します。トマト狩りや直売所、観光農園などで活用できる看板の魅力と、導入のポイントを詳しく解説します。
目次
三ツ星tomatoの看板製作事例
今回ご依頼いただいたのは、野菜や果物の販売、農家さんと飲食店のマッチングを行う「マレブル」様。糖度基準を満たしたトマトだけが「三ツ星tomato」として認定されるブランドトマトの魅力を伝えるため、A2サイズのアルミ複合板看板を製作しました。
https://mareblu.jp/
デザインはマレブル様からご入稿いただき、可愛らしく親しみやすい仕上がりに。トマト狩りに訪れた方が記念撮影に使えるよう、SNS映えも意識したパネル型看板となっています。
アルミ複合板看板とは?
アルミ複合板は、屋外看板の定番素材。耐久性が高く、雨風に強いため、農園や直売所などの屋外環境でも安心して使用できます。軽量で施工しやすく、長期間美しい状態を保てるのが特徴です。
製作工程とこだわりポイント

- 印刷工程:環境に優しい
ラテックスインクジェットで印刷。水性ベースながら屋外対応の耐候性を備えています。
2025年10月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、約3年間の屋外耐候性を確保しています。 - UVカットラミネート:印刷面にマットタイプのラミネートを施し、色あせや傷を防止。
 - 貼り付け:ラミネート加工済みのシートをアルミ複合板に丁寧に貼り付け。気泡のない美しい仕上がり。
 - 周囲巻き込み:シートの剥がれ防止と見た目の美しさを両立。屋外使用でも安心感があります。
 

農家さんにとっての導入メリット

- ブランド力の向上:見た目の良い看板は、商品の価値を視覚的に伝え、信頼感を高めます。
 - SNSでの拡散効果:撮影スポットとして活用されることで、自然とSNSでの認知が広がります。
 - 集客力アップ:観光農園や直売所での誘導・案内に効果的。初めての来訪者にも分かりやすい導線を提供。
 - 長期使用可能:屋外で3〜5年程度使用可能。コストパフォーマンスにも優れています。
 
参考価格と注文方法
アルミ複合板看板の参考価格は以下の通りです:
- 450×600mm 1枚 4,500円(税別)
 
※枚数が増えると単価が下がるため、複数枚のご注文がお得です。
詳細はセリグラフィ公式サイトをご覧ください。
お問い合わせ方法
「イラストレーターのデータがない」「デザインが苦手」という方でもご安心ください。ご希望の内容やイメージをお伝えいただければ、無料でデータ制作をサポートいたします(※内容によっては費用が発生する場合があります)。
初めての方でも安心してご相談いただけるよう、丁寧にヒアリングし、目的に合った最適な看板をご提案いたします。
お問い合わせはこちら:
- 看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
 - 〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
 - TEL:092-471-0178
 - Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
 - Web:https://seri-graphie.com
 
まとめ
農家さんが育てた大切な野菜や果物。その魅力をしっかり伝えるために、看板は欠かせないツールです。今回の三ツ星tomatoのように、ブランド力を高め、集客や販促に繋げる看板製作をぜひご検討ください。
「うちの農園にもこんな看板が欲しい」と思った方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。