外壁・屋根の人気色ランキングを伝えるダンプラ看板を製作|ショールーム用に最適な軽量・高耐久看板

外壁・屋根の人気色ランキングを伝えるダンプラ看板を製作|ショールーム用に最適な軽量・高耐久看板

塗料メーカーの外壁人気色ランキングを掲載したダンプラ看板

塗料メーカーの外壁人気色ランキングを掲載したダンプラ看板

今回は、建築塗料業界のアステックペイント様からご依頼いただいた「ダンプラ看板」をご紹介します。
屋外でも長持ちするように、厚さ5mmのポリプロピレン製ダンプラ素材を使用しました。

株式会社アステックペイントは、主に住宅や工場などの建築物に使用される高機能塗料の開発・製造・販売を行っております。
https://astecpaints.jp/

目次

ご依頼の背景

アステックペイント様は、全国の工務店・塗装業者向けにショールームで使用する看板を設置される予定でした。
以前使用されていたCPパネルは、耐久性に課題があり、屋外でも使える素材と長期使用に耐える仕様を重視して製作することに。

特に「外壁・屋根の人気色ランキング」をわかりやすく伝えることが目的で、来場者が塗装色を選ぶ際の参考になるようなデザインが求められました。

製作内容・仕様

  • 使用素材:ダンプラ(ポリプロピレン製・厚さ5mm)
  • サイズ:A1(594×841mm)
  • 印刷方法:糊付き塩ビシートにインクジェット印刷(ラテックスインク使用)
  • ラミネート加工:UVカットグロスラミネート
  • 仕上げ:カッターでサイズカット、四隅ハトメ加工(オプション)

2025年10月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、最大3年間の屋外耐候性を確保しています。

印刷は最高解像度1200×1200dpiで行い、色の再現性と細部の表現力に優れた仕上がりとなっています。
長期用UVカットラミネート加工により、紫外線や擦り傷から印刷面を保護し、屋内外問わず長期間美しい状態を保てます。

仕上がり・使用感

アステックペイントの人気色ランキングのダンプラ看板
アステックペイントの人気色ランキングのダンプラ看板

完成した看板は、遠くからでも視認性が高く、ショールーム内での存在感も抜群です。
軽量なダンプラ素材ながら、厚さ5mmのためしっかりとした強度があり、屋外でも安心して使用できます。

今後もリピート製作のご相談をいただいています。

株式会社アステックペイントのデザイナーさんがデザインされております。
印刷用に調整を行い看板製作を行っております。

データがない方でも看板製作は可能です。お気軽にご相談ください。

今回のポイント・製作のコツ

今回の製作では、屋外設置を想定し「防水性」と「紫外線による退色防止」を重視しました。
そのため、表面にはUVカットラミネートを採用し、耐候性を高めています。

また、ダンプラは軽量で持ち運びや設置が簡単なため、イベント告知や短期展示にも適しています。
四隅にハトメ加工を施すことで、フェンスや壁面への取り付けも容易になり、設置場所の自由度が広がります。

塗装業者様や工務店様で「色見本をわかりやすく提示したい」「屋外でも使える案内看板が欲しい」といったニーズには、今回の仕様が非常におすすめです。

お問い合わせ・ご相談

セリグラフィでは、ダンプラ看板のほか、アルミ複合板やCPパネルなど、用途に応じた各種看板を製作しております。
素材選びやデザイン調整、設置方法のご相談まで、初めての方でも安心してご依頼いただけるよう丁寧に対応いたします。

「こんな看板が欲しい」「価格を知りたい」など、まずはお気軽にお問い合わせください。

▶ ダンプラ看板の詳細・価格を見る

▶ お問い合わせフォームはこちら(無料相談・見積り)

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com

【安全管理とブランド力向上に】再生可能エネルギー事業者のための高品質なアルミ複合板看板の選び方と製作事例

【安全管理とブランド力向上に】再生可能エネルギー事業者のための高品質なアルミ複合板看板の選び方と製作事例

太陽光発電設備のアルミ複合板看板のアップ
再生可能エネルギー発電設備のアルミ複合板看板

再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、発電設備の「安全管理」と「地域との共生」は事業継続の鍵となります。本記事では、この重要な役割を担う屋外看板について、長寿命で信頼性の高いアルミ複合板看板のメリットと製作事例を詳しくご紹介します。

目次


再生可能エネルギー事業における看板の「重要性」

太陽光発電設備は、地域の景観の一部となり、長期間にわたり稼働し続けます。そのため、単なる「設置の目印」以上の役割が求められます。

特に、法令に基づき管理者連絡先などを明記した**「管理・保安看板」**は、万が一の故障や事故、不法投棄といった緊急事態が発生した際に、迅速な対応を可能にする生命線です。また、企業名や理念を掲げることで、地域社会への**信頼性**と**ブランドイメージ**を静かにアピールする役割も担います。

屋外の過酷な環境下で、記載内容が長期間にわたり鮮明に保たれることが、事業者の**責任**と**信頼**を示す上で非常に重要となるのです。

屋外使用に最適なアルミ複合板看板の「強み」

屋外に設置する看板は、常に紫外線、風雨、温度変化に晒されます。一般的な素材では色あせや劣化が避けられませんが、推奨する**アルミ複合板看板**は、このお悩みを解決します。

**アルミ複合板とは?**

アルミニウム板で樹脂を挟んだ三層構造の素材です。その最大の特長は以下の通りです。

  • **軽量性と強度:** 非常に軽量でありながら、高い強度と剛性を持ち、屋外の風圧にも耐えられます。
  • **優れた耐候性:** 錆びにくく、温度変化による変形が少ないため、長期間の屋外設置に適しています。
  • **長期的なコスト効率:** 初期費用はかかるものの、3~5年の長寿命により、交換頻度が減り、結果的に経済的です。

店舗看板や賃貸物件の管理看板など、高い耐久性が求められる分野で長年の実績がある「確かな材料」です。

【製作事例】株式会社セラウェーブ様の太陽光発電設備用看板

この度、再生可能エネルギーの可能性を追求し、社会貢献を重視されている**株式会社セラウェーブ様**より、太陽光発電設備用の看板製作をご依頼いただきました。

**製作仕様のポイント**

  • サイズ: 250×350mm(法令遵守を考慮した最低サイズ以上の仕様)
  • 素材: 厚さ3mmのアルミ複合板
  • 印刷: 環境に優しい水性ベースのラテックスインクによる高精細インクジェット印刷
  • 仕上げ: **UVカットマットラミネート加工**(色あせ防止と表面保護を徹底)
  • 特殊加工: 印刷シートを周囲に巻き込む**「巻き込み仕上げ」**で端部の剥がれを防止し、耐久性を向上。
  • 付属品: 設置に便利な四隅への取り付け用穴あけ加工。
  • 製作枚数: 10枚

この仕様により、セラウェーブ様の安全管理体制を長期にわたり支える、信頼性の高い看板が実現いたしました。

セリグラフィの高品質な看板製作への「こだわり」

印刷シート巻き込みした再生可能エネルギー発電設備のアルミ複合板看板
印刷シート巻き込みした再生可能エネルギー発電設備のアルミ複合板看板

セリグラフィは、お客様の目的に合わせた最適な看板を丁寧に製作しています。特に再生可能エネルギー分野の看板製作においては、以下の点にこだわっています。

  • **環境配慮型の印刷:** 環境負荷の少ない水性レジンインクを使用し、持続可能な社会に貢献します。
  • **徹底した耐久性の追求:** 印刷後のUVカットラミネート加工に加え、印刷シートをアルミ複合板の裏面まで回し込む**「周囲巻き込み仕上げ」**を採用。雨水や紫外線による端部からのシート浮き上がりを極限まで抑え、長寿命化を図っています。

2025年10月現在の印刷はEPSONのインクジェット「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、約3年間の屋外耐候性を確保しています。
印刷メディアの糊付き塩ビシートは中長期用エアーフリータイプを使用しております。エアーフリータイプなので気泡も残らず綺麗に仕上がります。
UVカットラミネートは長期用を使用しております。紫外線からインクを守ります。

この技術と素材の組み合わせにより、屋外で**3~5年**は安心してご使用いただける、高品質なアルミ複合板看板を提供いたします。

💰 アルミ複合板看板の「価格と製作仕様」

アルミ複合板看板は、枚数が増えることで単価が大幅に下がるため、複数の発電所や一括でのご発注がお得になります。参考価格を掲載いたします。

サイズ 枚数 参考価格(税別・1枚あたり)
300×450mm 1枚 3,000円
300×450mm 複数枚 (枚数に応じて単価が割引になります)

価格や詳細な仕様については、ぜひ当社のホームページをご覧ください。お客様のニーズに合わせたカスタム仕様も承っております。

▶︎ アルミ複合板看板 詳細ページ: https://seri-graphie.com/al/


看板製作に関するお問い合わせ

再生可能エネルギー事業の信頼性と安全管理を支える高品質な看板は、私たちセリグラフィにお任せください。お客様の目的に合わせた最適なご提案と、丁寧な仕上げをお約束します。

お電話・メールでのお問い合わせ

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

全国のJAイベントで活躍!健康体感ターポリン横断幕のご紹介

全国のJAイベントで活躍!健康体感ターポリン横断幕のご紹介

健康体感のターポリン横断幕の中盤
健康ふれあい館のターポリン横断幕

イベントや展示会で「目を引く」「伝わる」看板をお探しの方へ。
今回は、全国のJA(農業協同組合)で開催されている健康体感イベントにて使用された、ターポリン横断幕の製作事例をご紹介します。

目次

フジ医療器と健康体感イベントについて

今回ご依頼いただいたのは、健康・美容機器の専門メーカー「フジ医療器」様
1954年創業、1962年には世界初の家庭用マッサージチェアを発売した実績を持つ企業です。
https://www.fujiiryoki.co.jp/

フジ医療器様は、全国のJAが運営する「健康体感館」「健康ふれあい館」にて、健康管理・健康増進を目的とした体験型イベントを展開されています。
その会場で使用されるのが、今回製作したターポリン横断幕です。

ターポリン横断幕とは?素材と特徴

ターポリンとは、PVC(ポリ塩化ビニル)で繊維を挟んだ丈夫な生地で、屋外使用に適した看板素材です。
インクジェット印刷には環境に優しい水性ラテックスインクを使用し、屋外でも約1年間の耐久性があります(使用環境により異なります)。
2025年10月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、最大3年間の屋外耐候性を確保しています。

さらに、ロープ入り縫製+ハトメ加工で設置も簡単。風の強い場所にはメッシュタイプのターポリンもおすすめです。

製作仕様とサイズ

健康体感のターポリン横断幕のハトメ加工
周囲ロープ入り縫製、ハトメ加工のターポリン横断幕

今回製作した横断幕は、1200×5000mmのサイズ。
イベントやお祭りなどで遠くからでも視認性が高く、来場者の誘導や告知に最適です。

使用しているターポリンはゾル方式なので柔らかく仕上がりますので、ひび割れしにくい材料です。500×500デニールで高い強度があります。

台風などの強風時には取り外しを推奨していますが、低価格で大きな看板効果を得られるのが魅力です。
風の強い場所に設置させるご予定であれば風に強いメッシュターポリン幕の製作できます。詳しくはお問い合わせください。

短期間のイベントであれば繰り返し使用することも可能です。事前に相談して頂ければデータ制作時に日付や回数などを入れずに製作することもできます。

参考価格とデータ制作について

健康体感のターポリン横断幕の後半
健康イベントのターポリン横断幕

参考価格として、1250×3600mmサイズで1枚18,000円(税別)
別途、消費税と送料がかかります。

デザインデータの制作から承っておりますので、イメージ内容や参考画像をお送りいただければスムーズです。

\ 初めての方も安心! /
看板製作・印刷に関するご相談はこちらから

▶ ターポリン横断幕の詳細を見る
▶ メールでのお問い合わせはこちら
TEL:092-471-0178

お問い合わせについて

セリグラフィでは、イベント主催者様の目的に合わせた最適な看板をご提案し、丁寧に仕上げてお届けしています。
「初めてで不安」「どんなデザインが良いか分からない」といった方も、お気軽にご相談ください。

▼お問い合わせ先
看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com

まとめ

イベントの集客や案内において、視認性・耐久性・コストパフォーマンスに優れたターポリン横断幕は非常に有効です。
特に、健康体感イベントのように多くの来場者が訪れる場面では、ブランドイメージの向上や参加促進にもつながります。

「伝わる看板」をお探しの方は、ぜひセリグラフィまでご相談ください。

【移動広告で認知度アップ】賃貸不動産会社におすすめの車用マグネットシート看板とは?

【移動広告で認知度アップ】賃貸不動産会社におすすめの車用マグネットシート看板とは?

賃貸会社の自動車用マグネットシートのアップ
賃貸会社の自動車用マグネットシート

賃貸会社の自動車用マグネットシート今回は、宮崎県でインターネット付き賃貸物件を取り扱う不動産会社「コムレ」様よりご依頼いただいた、車用マグネットシート看板の製作事例をご紹介します。

「車を使ってもっと効果的に宣伝したい」「信頼感のある看板をつけたい」とお考えの方に、ぜひ参考にしていただきたい内容です。

宮崎県の株式会社コムレは、主に賃貸アパート・マンション向けの無料インターネット回線導入(無料deネット)と防犯カメラの設置導入を手がけている企業です。南九州エリアを中心に、物件の空室対策やセキュリティ強化を支援しています。
https://comure.co.jp/


目次

  1. 車用マグネットシート看板のメリットとは?
  2. 製作仕様とこだわりの素材
  3. 実際の製作事例:コムレ様の看板
  4. 参考価格とご注文について
  5. お問い合わせはこちら

1. 車用マグネットシート看板のメリットとは?

車に貼るだけで、移動する広告媒体として活躍するマグネットシート看板。特に地域密着型の賃貸不動産業では、信頼感のあるブランディング認知度アップに効果的です。

  • 低コストで高い宣伝効果:一度作れば繰り返し使用可能
  • 取り外し可能:営業車や社用車を兼用している場合にも便利
  • 信頼感の演出:ロゴや社名が入ることで安心感を与える

「チラシやネット広告だけでは伝わりにくい…」そんなお悩みをお持ちの方に、走る広告としてのマグネットシート看板は非常におすすめです。


2. 製作仕様とこだわりの素材

セリグラフィでは、耐久性と安全性を重視したマグネットシート看板を製作しています。

■ 異方性マグネットシートを使用

走行中の剥がれを防ぐため、磁力の強い異方性マグネットシートを採用。安全性を確保しつつ、しっかりと車体に密着します。

■ 環境に配慮した印刷

ラミネート機を使ってマグネットシートに印刷シートを貼っているところ
ラミネート機を使ってマグネットシートに印刷シートを貼っているところ

水性ベースのラテックスインクジェットで印刷。環境に優しく、発色も鮮やかです。
2025年10月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、最大3年間の屋外耐候性を確保しています。
ライトマゼンダとライトシアンのインクも搭載していますので、淡い色も鮮明に印刷できます。

■ UVカットラミネート加工

紫外線による色あせや擦り傷を防ぐため、長期用UVカットラミネートを施しています。屋外でも5年間色あせしにくい高耐久仕様です。
株式会社ハマジ製です。
https://k-hamaji.com/

■ 高品質な素材

使用する塩ビシートとラミネートは、世界的メーカー「Avery Dennison(エイブリーデニソン)」製。相性が良く、剥離の心配もありません。
2025年10月現在の糊付き塩ビシートは株式会社ハマジ製のエアーフリータイプの中長期用をしております。エアーフリータイプなので気泡が残らず綺麗に仕上がります。

このように、見た目の美しさと長期使用に耐える品質を両立しています。


3. 実際の製作事例:コムレ様の看板

今回ご依頼いただいたのは、以下の2サイズのマグネットシート看板です。

  • 250×600mm × 10枚
  • 300×750mm × 10枚

ロール状のマグネット素材を使用しているため、ご希望のサイズにカット可能です。デザインも自由に対応できますので、ロゴやキャッチコピー、QRコードなどもレイアウト可能です。

実際に走行中の車に貼られている様子を見かけることができたら、製作者としても嬉しい限りです。地域の方々に会社の存在を知ってもらうきっかけになれば幸いです。


4. 参考価格とご注文について

賃貸会社の自動車用マグネットシートの大と小
賃貸会社の自動車用マグネットシートの大と小

マグネットシート看板の参考価格は以下の通りです。

  • 300×300mm:1枚 2,500円(税別)

複数枚ご注文いただくと単価が下がるため、まとめてのご依頼がお得です。

価格はサイズや枚数によって変動しますので、お気軽にお見積りをご依頼ください

▶ お問い合わせ・お見積りはこちらからどうぞ:
https://seri-graphie.com

5. お問い合わせはこちら

「どんなデザインがいいのか分からない」「車種に合うサイズが知りたい」など、初めての方でも安心してご相談いただけます

お客様の目的やご要望に合わせて、最適な看板をご提案し、丁寧に仕上げてお届けいたします。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ


最後までお読みいただきありがとうございました。

車を活用した広告で、地域での認知度アップと信頼感の向上を目指しませんか?

マグネットシート看板のご相談は、ぜひセリグラフィまでお気軽にどうぞ。

地域の安全を守る「こども110番」ポリセーム看板製作のご紹介

地域の安全を守る「こども110番」ポリセーム看板製作のご紹介

こども110番のポリセーム看板の上部アップ
こども110番のポリセーム看板

子どもたちが安心して暮らせる地域づくりの一環として、「こども110番」の看板を掲示する取り組みが全国で広がっています。ポリセーム素材を使用したこども110番看板の製作事例をご紹介します。

目次

こども110番とは?

「こども110番」は、子どもが犯罪や危険に遭遇した際、地域の家庭や事業所などが一時的な避難場所となることで、子どもたちの安全を守る活動です。看板を掲示することで、子どもが助けを求めやすくなり、地域全体で防犯意識を高めることができます。

ポリセームとは?看板素材の特徴

今回使用されたポリセームは、ポリプロピレンを主原料とした厚さ約1mmのシート状プラスチックです。柔軟性があり、軽量で取り付けがしやすく、屋外使用にも適しています。耐候性は約1年ですが、UVカットラミネート加工を施すことで、より長持ちさせることが可能です。

柔軟性がある素材なので割れたりしにくい看板にしあがります。

看板製作の工程とこだわり

印刷シート巻き込みのこども110番のポリセーム看板
印刷シート巻き込みで長持ちするこども110番のポリセーム看板

セリグラフィでは、以下の工程で看板を丁寧に製作しています。

  • 環境に優しい水性ラテックスインクによるインクジェット印刷
  • UVカットマットラミネート加工(ツヤなし)で色あせ・擦り傷防止
  • 塩ビシートをポリセームに周囲巻き込み仕上げで貼り付け

2025年10月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、最大約3年間の屋外耐候性を確保しています。
ライトマゼンダとライトシアンのインクを搭載しているので淡い色でも鮮明に印刷致します。

糊付き塩ビシートは中長期用のエアーフリータイプを使用していますので、気泡がなく綺麗に仕上がります。UVカットラミネートは長期用を使用しており、色あせにも強くなっております。屋外も安心して使える仕様になっております。

賃貸不動産の入居者募集やテナント募集看板に使われたりもするので、使用実績も十分ありますのでポリセーム看板は安心して使えます。

この仕上げにより、ポリセーム自体も保護され、屋外でも長期間使用可能です。今回はA4サイズより少し大きめの220×320mm、穴なし仕様で30枚製作されました。

看板製作をご検討中の方へ
初めての方でも安心してご相談いただけます。
ご希望のサイズや枚数、設置場所に応じた最適なご提案をいたします。
▶ お問い合わせはこちら

サイズ・価格・注文について

こども110番のポリセーム看板
こども110番のポリセーム看板

ポリセーム看板の参考価格は以下の通りです:

  • 300×450mm:1枚 3,000円(税別)
  • 複数枚注文で単価が下がるため、まとめてのご注文がお得です

ユポ紙での製作も可能で、予算に応じた柔軟な対応が可能です。また、条件が合えばシルクスクリーン印刷による単価削減もご提案できます。

ホームページには掲載されていないサイズも、別途お見積りにて対応可能です。

▶ ポリセーム看板の詳細はこちら

お問い合わせ・ご相談はこちら

地域の安全を守るための看板製作をお考えのPTA・自治会・町内会の皆様、ぜひお気軽にご相談ください。用途や設置場所に応じた最適な素材・サイズ・デザインをご提案し、丁寧に仕上げてお届けいたします。

看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com

最後に

地域の安全を守るために掲示される「こども110番」看板。本当は看板がなくても安心して暮らせる社会が理想ですが、今できることとして、こうした取り組みが子どもたちの命を守る一助となります。看板製作を通じて、地域の防犯意識を高めるきっかけになれば幸いです。