全国のJAイベントで活躍!健康体感ターポリン横断幕のご紹介

イベントや展示会で「目を引く」「伝わる」看板をお探しの方へ。
今回は、全国のJA(農業協同組合)で開催されている健康体感イベントにて使用された、ターポリン横断幕の製作事例をご紹介します。
目次
フジ医療器と健康体感イベントについて
今回ご依頼いただいたのは、健康・美容機器の専門メーカー「フジ医療器」様。
1954年創業、1962年には世界初の家庭用マッサージチェアを発売した実績を持つ企業です。
https://www.fujiiryoki.co.jp/
フジ医療器様は、全国のJAが運営する「健康体感館」「健康ふれあい館」にて、健康管理・健康増進を目的とした体験型イベントを展開されています。
その会場で使用されるのが、今回製作したターポリン横断幕です。
ターポリン横断幕とは?素材と特徴
ターポリンとは、PVC(ポリ塩化ビニル)で繊維を挟んだ丈夫な生地で、屋外使用に適した看板素材です。
インクジェット印刷には環境に優しい水性ラテックスインクを使用し、屋外でも約1年間の耐久性があります(使用環境により異なります)。
2025年10月現在の印刷はEPSON「R5050」を使用し、1200×1200dpiの高解像度インクジェット方式で仕上げました。水性ベースのレジンインクを採用することで、環境への配慮と同時に、最大3年間の屋外耐候性を確保しています。
さらに、ロープ入り縫製+ハトメ加工で設置も簡単。風の強い場所にはメッシュタイプのターポリンもおすすめです。
製作仕様とサイズ

今回製作した横断幕は、1200×5000mmのサイズ。
イベントやお祭りなどで遠くからでも視認性が高く、来場者の誘導や告知に最適です。
使用しているターポリンはゾル方式なので柔らかく仕上がりますので、ひび割れしにくい材料です。500×500デニールで高い強度があります。
台風などの強風時には取り外しを推奨していますが、低価格で大きな看板効果を得られるのが魅力です。
風の強い場所に設置させるご予定であれば風に強いメッシュターポリン幕の製作できます。詳しくはお問い合わせください。
短期間のイベントであれば繰り返し使用することも可能です。事前に相談して頂ければデータ制作時に日付や回数などを入れずに製作することもできます。
参考価格とデータ制作について

参考価格として、1250×3600mmサイズで1枚18,000円(税別)。
別途、消費税と送料がかかります。
デザインデータの制作から承っておりますので、イメージ内容や参考画像をお送りいただければスムーズです。
お問い合わせについて
セリグラフィでは、イベント主催者様の目的に合わせた最適な看板をご提案し、丁寧に仕上げてお届けしています。
「初めてで不安」「どんなデザインが良いか分からない」といった方も、お気軽にご相談ください。
▼お問い合わせ先
看板印刷・レーザー加工のセリグラフィ
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
Web:https://seri-graphie.com
まとめ
イベントの集客や案内において、視認性・耐久性・コストパフォーマンスに優れたターポリン横断幕は非常に有効です。
特に、健康体感イベントのように多くの来場者が訪れる場面では、ブランドイメージの向上や参加促進にもつながります。
「伝わる看板」をお探しの方は、ぜひセリグラフィまでご相談ください。
 
					