【製作事例】連結送水管配置図のアルミ複合板看板を製作|消防設備メンテナンス会社様向け

火災発生時、消防士が最初に確認する「連結送水管配置図」。この看板は、現場での消火活動を迅速かつ的確に行うための重要な設備です。
今回は、福岡市内で消防設備のメンテナンスを行う企業様よりご依頼いただいた、連結送水管配置図のアルミ複合板看板の製作事例をご紹介いたします。
目次
1. 連結送水管配置図看板が重要な理由
消防設備の中でも「連結送水管」は、消防車から建物内に水を送るための非常に重要な設備です。
しかし、火災や災害時に看板が破損していたり、図面が消えていたりすると、消火活動が遅れるリスクがあります。
そのため、耐久性のある素材で、図面が明確に確認できる状態を保つことが求められます。
当社では、屋外環境でも長期間視認性を維持できるよう、アルミ複合板+UVカットラミネート加工で製作しております。消防設備メンテナンス会社様が建物の安全を守る際の「見落とされがちな部分」を補うお手伝いをいたします。
2. 耐久性とコスパに優れたアルミ複合板の特長
今回の看板製作には、業界の定番素材であるアルミ複合板を採用しました。
アルミ複合板は、軽量でありながら丈夫で、屋外で3〜5年程度の耐久性を持つ看板材料です。
また、表面にはインクジェット印刷した糊付き塩ビシートを使用し、上からUVカットラミネート(艶有タイプ)を施しています。これにより、紫外線による色あせや擦れによるインク剥がれを防止し、長期間美しい状態を保ちます。
サイズや製作枚数が決まっておらずご相談だけしたいだけでも大丈夫です。
なんとなくの状態でもご対応致しますのでお気軽にお問い合わせください。
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
https://seri-graphie.com
3. 看板製作の流れ

セリグラフィでは、データ制作から仕上げまで丁寧に製作を行っています。
① インクジェット印刷
屋外対応の糊付き塩ビシートに、高解像度インクジェットで印刷します。小さな文字や複雑な色も鮮明に再現可能です。
② UVカットラミネート加工
印刷後にUVカットラミネートを施すことで、紫外線や擦れによる劣化を防ぎます。屋外での使用に最適です。
③ アルミ複合板への貼り込み
ラミネート機を使用し、印刷シートをアルミ複合板に均一に貼り付けます。
さらに、シートの周囲を裏面まで巻き込み処理を行うことで、端部からの剥がれを防ぎ、見た目もすっきりと仕上がります。
この製法により、長期にわたって安心してご使用いただける品質を実現しています。
4. 参考価格とサイズ

最もご依頼が多いサイズは300×300mmです。
インクジェット印刷のため、文字数や色数が多くても追加料金はかかりません。
| 仕様 | 詳細 |
|---|---|
| 素材 | アルミ複合板+インクジェット印刷シート貼り(周囲巻き込み) |
| 加工 | UVカットラミネート(艶有) |
| サイズ | 300×300mm |
| 価格 | 1枚 3,000円(税別) |
その他のサイズ・仕様についても柔軟に対応いたします。詳細は下記リンクよりご確認ください。
5. お問い合わせのご案内
「既存の連結送水管看板が劣化している」「新築マンション用に新しい看板を製作したい」など、初めての方でも安心してご相談いただけます。
現物写真からの再製作も可能です。
※データ制作に時間がかかる場合は別途データ制作費がかかることがあります。
詳しくはお問い合わせください。
耐候性・耐久性・コストのバランスを考えた看板をお探しの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1-9-5
TEL:092-471-0178
Mail:seri77@k7.dion.ne.jp
https://seri-graphie.com
看板の種類や用途に合わせた最適なご提案も行っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
消防設備メンテナンス会社様の「安全と信頼」を支える看板製作を、これからも全力でサポートいたします。